


デジタル一眼カメラ > ニコン > D40 レンズキット
みなさんこんにちは。
以前まこきちさんから教えていただいた、Pana L10用マグニファイヤーアイカップ
”VYC0973”で、通販送料・税込みで1400円くらいで購入。標準の見え具合にも慣れたので、
付けてみました。眼鏡では見にくいと言われていますが、それほどではありません。
私は強度の近視プラス老眼なのですが、これをつけるとかなり見やすくなりました。
ケラレてフォーカスエイドのランプが見えないかなと危惧しましたが、視度調節レバー
を一段上に設定することで解決しました。
これはいいものを教えていただきました。まこきちさんありがとう!!!
書込番号:9764272
5点

これヨドバシ各店に在庫僅少で置いてあるようです。一個買っても損はないか?
書込番号:9769436
2点

D40ライフ楽しまれているようですね。
それにしても、純正品と見間違うほどのフィット感です。
加工なしでの取り付けでしょうか。
書込番号:9774886
1点

うさらネットさん
ヨドバシはどうせ置いていないだろうと思いノーマークでした(^^;
おもさげねがんすさん
はい。ここ何年もとりわけ欲しいものがなかったのですが、D40の
おかげで、これなんどうだろうって色々と物色しています。
これ加工なしでぴったりとはまります。不思議なくらい。ただ外す
時はどうやるのかわかりません。裏よく見ると下側にわずかに
ツメが見えますので、これを外せばよいみたいです。裏側の画像も
撮っておけばよかったですね…
書込番号:9774969
0点

僕もこれ持っていますが、D300にはぴったりはまりますが。
D40の場合、液晶の外枠が邪魔になってぴったりとははまりません。
1/3くらいはみ出す形ですぐにとれそうになりますけど?
後ろから見るとわかりにくいですが、前から見ると相当はみ出しているのがわかるかと思います
書込番号:9775381
1点

yjtkさん
私も今朝しみじみ見て気づいたのですが、それで視度調整を
しなくてはならなかったのかも。
実は純正品があるのを知り
ませんでした。某サイトでぴったりフィットしている画像が
ありました。
書込番号:9775397
0点

ただ、純正のDK-21Mはできがいまいちなんですよね。
DK-21Mも持っていますが。
でき自体は、このL10用のやつの方がいいんですけど。
アイピースの引っかかる部分を削るといいかもしれません。
書込番号:9775431
1点

引っ掛かっている事すら気がつかなかった鈍感者で、急いで
純正を買いに行こうとしていた慌て者です(^_^;)
そうですかぁ、純正はイマイチですかぁ…こちらは見えかたは
気に入ってますので、週末に工作してみます。アドバイス
ありがとうございました。
書込番号:9775499
0点

yjtkさん
見てらっしゃいますかねぇ…別のスレで色々と試していらっしゃるのを見ました。
私も本格的に調べたところ、DK-21Mを工作して接眼補助レンズDK20-Cとの併用
なんて技もありなんですね。
または、MEA-17M経由でDK-17Mをつけるとか、オリンパス「ME-1」なんて視度調整
ができるものもあるのですね。
TENPA 1.36XマグニファイングアイピースやKPS マグニファイングアイピース1.3xなんてのもあるのですね。
みな眼鏡だと中央付近しか見えないようですが、ピンがあいやすいのであれば、
あまり確かでないフォーカスエイドランプは見えなくてもいいかと。
もう少し考えて、VYC0973でいくか、他に乗り換えるかしようと思います。
書込番号:9795215
0点

ヨドバシで買い物をするついでにPana L10用マグニファイヤーアイカップ
”VYC0973”を私も購入してみました。
D40のファインダーとの位置関係について補足します。
一番下まで押し込むとVYC0973が下がりすぎるようです。そこから爪が掛かる
位置まで持ち上げるとちょうど良い高さになるようです。
いづれにしても横から見ると若干不安定なように見えるのは否めません。が、
爪が掛かった状態から外すためにはプッシュプルゲージで計って約1.7kgの
荷重が必要でした。何かに引っ掛ければ簡単に外れるでしょうが、スカスカ
と言うわけではありません。
私が使った感想は、眼鏡を掛けていると若干ケラれます。ただほんのちょっと
視線をズラせば合焦マークの確認もできますので、私の場合はケラれるデメ
リットより倍率が上がるメリットの方が大きいと感じました。眼鏡使用ですが
「私は」常用しても良いかと思っています。(当然個人差はあるでしょうが)
私の主な被写体は花で近接撮影が多いです。体を前後するマニュアルフォー
カスを多用していますがこれで大分楽になりそうです。良い物をご紹介頂き
ありがとうございました。
書込番号:9916683
1点

Monday_524さん
枯れているスレにお返事ありがとうございます。
まずは喜んで頂けたようでポストした甲斐がありました。
調べると少し削るといいとかありますが、調べ切れて
いないので、まだ付けたり外したりしている状態です。
うまく付くようになりましたら、またお知らせします。
付けたあと視度調整は必要でしたか? 視度調整って
気にしだすと切がないようで、私はこのあたりも
どうしたものか悩み中です。
私は先週末届いていたフォーカシングスクリーン
Katz Eye Focusing Screen の交換を終えて、かなりMFでの
ピント合わせが楽になりました。特に40mm付近から上のレンズ
では効果抜群です。ますますULTRON 40mmが欲しくなりました。
調べてみると、このスクリーンだけではなく、ニコンの
スクリーンの出っ張りを削って使用している方もいます。
こちらのほうが安く上がります。
フォーカシングスクリーン自体はコの字型のフレームで固定され
ているだけで、外す・付けるは簡単ですが、結構力をかけます。
手前に小さな黒い押さえ板があるのですが、折れないのかな…って
くらい強く脱着します。
勢いでミラーにあたらないよう左指ををミラーとスクリーン
の間に入れておいて、付属の脱着棒またはよれないピンセット
でグイっと外します。フレームを戻すときも同様で、一気に
バチンといれます。
凄く気をつけたいのは、塵が入らないよう手早く作業を行う
ことで、元のスクリーンを外した後ブロアーする。付けたあとも
ブロアーするとよいです。
必需品としてはホームセンターで売っている手術用みたいな
薄手の手袋、または100均で売っている薄手の指サックですね。
指がミラーとかに当たると汚れます。また汗も禁物ですね。
用心のためマスクをしている人がいますが、これもつけたほうが
いいかもしれないです。
自己責任ですので積極的には勧められませんが、D40のファインダー
を見やすくするための最後の手段かもしれないです。
書込番号:9919250
0点

hornbill2さん、こんばんは。
私は取り付けに関しては削る必要は無いと思います。
先のレスの通り押し込みすぎるとD40のファインダーに対し、マグニファイ
ヤーが下に来てしまいますので、逆に少し持ち上げる必要があると思います。
私は写真のようにスペーサーとして1.5mm厚の皮革を2枚貼り合わせたものを
内側に瞬間接着剤で貼り付けました。これでぎりぎり爪が掛かる適正と思わ
れる位置に装着出来ます。
視度調整については特に変えていません。マグニファイヤーを付ける前後で
変化なく一番マイナス側でした。
スクリーンの取り外しはほこりの清掃のためにやりましたが、スクリーンの
交換は今のところ考えていません。このマグニファイヤーで足りない場合は
1倍と2倍の切り替えが出来るアングルファインダーを購入しようと思って
います。
ULTRON40mmは私も欲しいです。(笑)
書込番号:9920688
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D40 レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/04/17 22:29:35 |
![]() ![]() |
15 | 2025/04/09 16:51:41 |
![]() ![]() |
25 | 2025/01/26 11:35:52 |
![]() ![]() |
1 | 2024/12/14 6:58:20 |
![]() ![]() |
9 | 2024/11/23 4:45:44 |
![]() ![]() |
2 | 2024/11/13 2:42:37 |
![]() ![]() |
11 | 2024/10/20 23:37:53 |
![]() ![]() |
19 | 2024/11/28 2:47:46 |
![]() ![]() |
10 | 2024/10/25 21:48:41 |
![]() ![]() |
12 | 2024/05/14 12:24:24 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





