『PCの突然の電源落ちについて』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『PCの突然の電源落ちについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ15

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

PCの突然の電源落ちについて

2009/07/14 00:39(1年以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:23件

10日程前からPCの使用中に突然電源が落ちるという現象が頻繁に起こるようになりました。

主にニコ動の再生中や、同サイトの動画を落としてエンコしている最中に多発していたのですが、今日は特に酷く、何回落ちたかわからないぐらいです。

素人ながら「熱が原因かなー?」と考え、CPUID HWMonitorというソフトで監視していたところ、添付画像のような結果になりました。画像ではCPU、GPUとも60℃台ですが、何度か試した結果50℃弱〜70℃強の範囲で推移しているようです。やはり高すぎでしょうか?電源を入れたまま、PCのカバーを外したところ、ファンは正常に稼動していました。

2年程前に購入したMCJのLm-i431Sという製品です。

一応構成ですが、ざっとわかった範囲で

OS:VISTA
M/B:ECS G33T-M2
CPU:CORE 2 DUO E6550
GPU:WinFast PX8500 GT TDH(だったかな?)

使用頻度ですが、主にyahoo等のサイトの閲覧、ニコニコ動画視聴、skypeなどです。特筆することとして、ちょっと事情があって365日中350日ぐらいはは電源入れっぱなしです^^;

どなたか、解決策をご教授下さいませ。

書込番号:9851156

ナイスクチコミ!5


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2009/07/14 00:45(1年以上前)

coji10feeterさんこんばんわ

考えられる原因は色々出てきますけど、落ちる前の前兆などは無いのでしょうか?
熱暴走などの場合、落ちる前には妙にスローになってアプリケーションの実行が緩慢になるなど、前兆が見られます。

もし、前兆が無いのでしたら、他の部分の故障とか、電源を取っているコンセントの電圧不足などが考えられます。
Memtest86+などで、メモリのエラーチェックを行うとか、PCと同じ系列のコンセントにエアコンなど、
電力を多く消費する家電品を使っていたりしませんでしょうか?

書込番号:9851184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/07/14 02:01(1年以上前)

話せない電源入れっぱなしって、P2Pソフトかな〜とか思うね。

ウィルスとか大丈夫なん?


まぁ、その使用頻度なら単に電源のへたりじゃないかな?

書込番号:9851460

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2009/07/14 02:56(1年以上前)

coji10feeterさん、こんばんは。

MEMTEST86+を落ちた直後に実行してみては?
大抵、テストは温度の低い比較的安定した状態で実行されるので、こういう場合の検出率は高く無いです。
落ちた直後なら不具合の再現率も上がるので良いかと。

これで検出されない様であれば、電源を疑います。


M/Bがあまり良くないので、メモリか電源、またはその組み合わせで不安定になり易い可能性があるかと思います。

書込番号:9851588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/14 16:02(1年以上前)

ケース、M/B、電源を交換する。
電源に関して、何Wしか表記しないようなショップでは、必ず長期保証を付ける。

個人的なお勧め
ケース 共振しない、排熱構造がしっかりしているケースを選ぶ
MiniP180(*Micro ATXケースだが、ミドルクラスの大きさがある)

M/B
ASUS・GIGABYTE の評判の良いボードを購入すれば、多分問題ない。

電源 ATX電源
S12 ENERGY+ SS-550HT

書込番号:9853354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2009/07/14 16:43(1年以上前)

それって新しく作れって言っている様なものでは…^^;
気持ちは解りますけど。
私もこんな筐体パスです。

書込番号:9853489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2009/07/14 17:46(1年以上前)

皆さま早速のご回答ありがとうございます。
教えて頂いたことを試して、また夜中にでも書き込みさせて頂きます。

>あもさんさん
前兆はまったくないんです。ホントいきなりってブツッって感じでして…。
コンセントについては、現在エアコンも使用しておりませんし、数ヶ月間同じコンセントをつなぎっぱなしです。でもちょっと疑わしいので調べてみますね。
Memtest86+は書き込みが終わったら、プレク大好き!!さんに教えて頂いたやり方と合わせて試してみます。

>鳥坂先輩さん
P2Pは全くやってないですよ!臆病者なんで手が出せないです^^;
一応セキュリティーはnortonを使用しております。
電源については、私も怪しい気がしてます。

>プレク大好き!!さん
MEMTEST86+早速試してみますね! 
「M/Bが良くない」…最近自作に興味を持ち始めたので、このサイト内で当M/Bを検索したところ、あまりいい評価ではないようですね^^;
「私もこんな筐体パス」…グサッときました^^;お恥ずかしい限りで…。やっぱりBTOのPCはたいしたことないんですかねぇ^^;

>ササイキニナルさん
いやー、ホントにそうしようかと検討しています^^;
どーせ保障切れてるし、使える部品だけ流用して組んでみたいな…と。
オススメまで教えて頂いてありがとうございます!

書込番号:9853680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8389件Goodアンサー獲得:80件

2009/07/14 17:58(1年以上前)

coji10feeterさんへ

ECSさんのM/Bって安かろう、悪かろうの代名詞みたいな物ですからね^^;
会社のPCで搭載しているのがあったので、こっそり避けておきました(笑)。

BTOのM/Bって明記していない場合はヤバイのが多いですよ?
なんせ、カタログスペックを保ちつつ、品質やコストを下げるには持って来いの部品ですから^^;

書込番号:9853721

ナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/07/14 18:13(1年以上前)

なんの根拠もない感だけど一番あやしそうなのは電源
ショップブランドPCとかマウスみたいなメーカーが一番コストダウンをしやすい部品なんで。

せっかくメーカー製のPCなんだから修理見積もりだけしてもらったら?
それでもしかしたら原因が分かるかも?
そこを自分で可能なら交換すればいい。

ECSはまだマシなような気がする
ALBATRONのが私が思うにひどい。

書込番号:9853760

ナイスクチコミ!0


PC_OTAKUさん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:15件

2009/07/14 20:07(1年以上前)

coji10feeterさんこんばんは。

再起動ではなくて電源が落ちるのですよね?
再起動とかなら、ハードだけでなくソフト的な原因でもありえますが、電源が落ちる場合は電源ユニットの不良が一番怪しいのではないかと思います。

熱による影響ですが、全体に少し温度が高めにも思えますので、エアコンの効いた部屋でサイドカバーを外して扇風機で風を当てて見てください。
これで落ちなければ熱による不具合かもしれません。

参考に私のマシンの温度を添付しておきます。測定時の室温は30℃でした。



書込番号:9854288

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2009/07/14 21:47(1年以上前)

以前僕も同じようなことがありまして、日を追うごとに電源が落ちるペースが早くなりそのうち一瞬電源が入ってすぐ落ちるようになりました。
電源→マザボ→メモリ→CPUと交換していったところ、結局原因はCPUだったみたいです。

参考にもならないでしょうが一応6(^_^;

書込番号:9854933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:7件

2009/07/14 21:49(1年以上前)

私の持っているのもマウス製なので一言。
おそらく内容から電源が一番怪しいと思います。
というのも、私のパソコンも購入してから8ヶ月ぐらいでいきなり電源クーラー部より異音発生&HDDがパアになるということがあり、修理してもらいました。
ただ、この機種は1年は過ぎていると思うんで有償修理になると思います。
有償でお金をかけるなら他社製に変えたほうが絶対いいです。
自分ならそうします。
もしできるなら、別の電源に取り替えてみてはいかがでしょうか?
それで様子を見ることもできます。

書込番号:9854952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/07/14 23:25(1年以上前)

続々と書き込みが…ホントありがたいです。皆さんありがとうございます!
さて、この返信を作っている最中にも2回程落ちました。勘弁してください…。

まず、Memtest86+の結果ですが、パス8回のエラー0回でした。メモリは異状なしと考えてよいのかな?

>プレク大好き!!さん
話を聞くうちにげんなりです…知らない方が幸せなこともありますね^^;
割安で売ってるんですもん。どっかでケチらないと元取れないですよね。
ちなみにご指摘のとおり、MCJのHPではM/Bについては全く触れられていませんでした。
もうBTOは卒業します^^;

>綿貫さん
私も何の根拠もないのですが、電源が怪しいと感じていました^^;
しかし、電源の値段調べてみると、ピンキリでしょうがそれなりの値段はするものですね。
それだけ重要な部品なんだと気づかされました。
「ALBATRONのがひどい」…底辺争いに勝っても嬉しくないですね;;

>PC_OTAKUさん
比較出来るので非常に助かります!
こうして比べると、明らかに私のPC温度高いですね^^;
先ほどから20分程度カバーを外して直近で扇風機を当てていますが、HDDの温度が30℃強に下がっただけで、CPU、GPUとも変化ありません…。今のところ落ちる気配はないのですが…。
電源については他の方からもご指摘がありましたので、交換を検討しています。

>俺の名前はスイカマンさん
いえいえ、とても参考になる情報です。
今はまだスイカマンさん程の重症ではないのですが、日に日に近づいているような気はします^^;
CPUが原因だとすると、ついでにM/Bも、ついでに排熱のよさそうなケースも、電源も…と総とっかえになってしまいそうで…財布が持つかな?何とか電源で済んでほしいものです^^;

>Colored leavesさん
私以外にもMCJの製品を使ってらっしゃる方がいて安心しました^^;
しかし、HDDがパアというのは悲惨ですね…そうならないことを祈りたいです。
有償修理だけは絶対しません。私も他社製品、もしくは自作にします^^;
とりあえず、まずご助言のとおり電源の交換を行ってみますね。それがダメならもうこのPCとはお別れです;;

書込番号:9855797

ナイスクチコミ!0


PC_OTAKUさん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:15件

2009/07/14 23:35(1年以上前)

今、気が付いたのですが、+3.3Vがかなり下がってますね。+1.94Vになっていますよ。

やはり電源のヘタリじゃないかな。

書込番号:9855887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/07/14 23:49(1年以上前)

>PC_OTAKUさん
ありがとうございます。
そのあたりの項目はよく意味がわからなかったので目を通していなかったのですが、確かに下がってますね。
+3.3vでググってみると、「マザーボード上ではふんだんに使われている」という記述を発見したので、かなり重要そうですね^^;
原因究明にぐっと近づいた気がします!

書込番号:9855981

ナイスクチコミ!0


id9963-01さん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:19件

2009/07/15 00:14(1年以上前)

こんにちは。

十日ほど前からということですが、その前に何かしませんでしたか?

私もニコ動で電源が落ちる現象にあいました。それも2台で。
1つはグラボ(GF9800GTX+)のドライバーをアップデートしたら、ニコ動で電源が落ちました。
ドライバーを戻したら直りました。

もう1つ(Wind Board 330のオンボードグラフィック)は、高解像度のモニターにつないだら、ニコ動で電源が落ちました。
解像度を下げたら落ちなくなりました。1920×1200から1440×900に下げました。

何もしてないとすれば、やっぱり皆さんの言うとおり電源が怪しいですね。


書込番号:9856155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/15 00:52(1年以上前)

電源の交換(電源だけはケチらないで)で電源は落ちなくなるでしょうが、熱がケース内にこもるのは解消されないので、ケースの交換も必要でしょう。

予算がなければ、ケースファンの追加・吸気口の確保など対策を取られたほうがいいでしょう。(coji10feeterさんのPC使用環境なら尚更)

M/Bの交換も考えたほうがいいとは思いますが、OSをクリーンインストールしなければいけないし、データのバックアップも当然必要なので、とりあえずは上記の2点ですね。

書込番号:9856352

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/07/15 10:26(1年以上前)

coji10feeterさん おはようさん。  ますます暑くなってきたので頻度が上がるかもしれません。
常時運転してあるのでファン/ヒートシンクのホコリのたまり具合はどの程度ですか?
 電源内部も含めて。
保守用の互換部品として何を用意してありますか?
内部再点検後、何か一つ部品交換してみられますか?
点検時に、全コネクターの差し込み具合も見てください。

書込番号:9857420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/15 15:26(1年以上前)

こんにちは。
私の知り合いも出来合いのパソコン買いましたが、それに入ってたマザーもECSで頻繁に電源が落ちてました。

その人は、BIOS更新で治ったみたいです。

これからは出来合いパソコンはやめる…。って言ってました。

ご参考までに…。(^_^;)

書込番号:9858229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/07/15 17:44(1年以上前)

以前同様の症状があった時、1台は電源の交換、もう一台はマザボの交換で直りました。

熱に関しては・・・・取り敢えずケースの蓋を開けて、小型扇風機で送風ってのは(^^)

書込番号:9858666

ナイスクチコミ!0


AirTREXさん
クチコミ投稿数:30件

2009/07/15 23:51(1年以上前)

こんばんは。

PC_OTAKUさんのおっしゃる通り、かなり電圧が落ちているようなので十中八九電源のヘタリが原因かと思います。

電源の換装をお試しいただくか、思い切ってパーソナル向けのサーバに換えてしまうのも手かも知れませんね。
サーバ用途のケースと電源は長時間の稼動を前提に設計されてますので簡単に壊れたりしませんし、スレ主さんのような使用法にも合うのではないかと。

私も過去にやらかしてしまったのですが、PCにApache入れてWebサーバを立てていたら2年ちょいで電源が逝ってしまいました…。

書込番号:9860602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/16 00:10(1年以上前)

トピからです。

電源の交換は試みるとして…
先日、『向き、角度、自由自在ケースファン』なる物を広告で見付けました。
フレキシブルの首が付いたファンです。
CPUに向けて直接当てたり、ケース上部の熱溜りを撹拌したり、前後ファンのフォローが出来そうです。扇風機が嫌な場合はいかがでしょうか?

書込番号:9860723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2009/07/16 17:53(1年以上前)

皆さま、丁寧に教えて頂いてありがとうございます。

実は昨日PCが「もうダメだ」というところまでいってしまいまして、慌ててショップへ向かい、電源と冷却性の良さそうなケースを購入し、四苦八苦しながら移植しておりました。返信が遅くなり申し訳ありません。

現状は快調に稼動しており、症状も発生しておりません。とりあえず、このまま様子をみたいと思います。

皆さまのご協力で、何とかすることが出来ました。ありがとうございます。

また何かありましたら、ご教授下さいませ。

書込番号:9863480

ナイスクチコミ!2


saka-さん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:39件

2009/07/17 05:03(1年以上前)

解決済みっぽいですけど口出ししちゃいます。

CPUクーラー、リテール品(Intelって書いてある)だと思うのですけど
CPU70℃付近+最速に近いfanスピードから
CPUとクーラーが密着してないと思われます(外れかかっているとか)。
ケースの冷却不足ならGPU温度がもっと高いのじゃないでしょうか。

ケースを変えてもCPU温度60度超えてるようなら
PCショップでグリスを買ってきて塗り替えてみるとか
別クーラーに変えてみるのがよいと思います。
(リテールクーラでも50度以下が普通だと思います)

ちなみにBIOS-PCHealth-シャットダウン温度設定が70℃だから電源落ちするのだと思いますよ。

書込番号:9866153

ナイスクチコミ!1


hornbill2さん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:32件

2009/07/17 08:04(1年以上前)

みなさんこんにちは。何気なく見ていたらECSの文字が。

私も数年前にECSのM/B付きのベアボーンで、全く同じ現象になりました。
突然バシッと落ち、だんだん頻度が高くなる。CPUは発熱気味で、
ある日お亡くなりに。面倒なので捨てました。ECSが悪いのかは不明ですが、
どうも小さい筐体には向かないみたいですね。

書込番号:9866391

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2009/07/18 11:45(1年以上前)

そういえば、6年ぐらい前に会社で大量導入したPCが、2〜3年で故障多発したのを思い出しました。

曰く『電源が壊れて起動しなくなった』との事。
(確かマウスコンピューターだった様な・・・・Socket423から478に切り替わった時期)

60台ぐらい導入したんですが、10台位壊れた時点で「電源ユニットに注意 早めのリプレイスを推奨」というアナウンスが情シスから流れてました(^^;)

書込番号:9871506

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デスクトップパソコン」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング