


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ
こんばんは。
アサヒカメラ1月号、
写真家の三好和義さんがα700を紹介している記事で
アクセサリーシューに水準器がつけられている写真がありますが、
アダプター等無しで直接取り付けてあるように見えます。
このように直接取り付けられる水準器はどこのメーカーのものか
お判りの方、いらっしゃいますでしょうか?
書込番号:7582804
0点

直接取り付け可能なのは、ミノルタ時代に純正アクセサリーとして出ていたものだけですね。オークション等見張っていれば、中古が出てくるかもしれませんけど。
書込番号:7583422
1点

Mac&EOSさん
その通りですね。野鳥狙いや飛行機狙いをはじめとして長玉を使う上で有用なツーです。皆さんでソニーへの販売要望をぜひ、出していきたいと思います。
書込番号:7584302
1点

訂正です。
ツー→ツール
いつもながら失礼しました。
書込番号:7584387
1点

既出だと思いますが、ミノルタで出していたのは現在、リングライトに付属してものと同じだと思います
でも、あれはそこそこ高さがあるので、三好氏が使っているほとんど高さがない物とは別物ではないでしょうか?
たぶんですが、お手製じゃないですかね
シューキャップの表面削って、汎用のシューを貼り付けた
ミノルタで出していたのはオークションでも結構な値がつくので、水準器程度の軽さのものなら自分で作るのも手だと思います(水平を出すのは難しいでしょうが)
書込番号:7586451
1点

「ミノルタ α用水準器」で検索すると、これをお持ちの方の個人サイトにぶつかります。写真が小さいのですけれども、確かに昔はそういうものがあったようです。でも、今は製品として販売されてないですね。私も、SONYから復活することを期待したいです。
その間、よく言われるように、リングアダプタを介して市販水準器を装着した例の写真をつけておきます。
書込番号:7587552
1点

錯乱棒さん、こんにちは。
写真をありがとうございます。これを見て気がついたのですが、標準器とすっかり勘違いをしていました。あわてんぼうが出てしまいました。前言を取り消させていただきます。
お恥ずかしい!。
書込番号:7588935
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α700 DSLR-A700 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
21 | 2025/09/07 13:59:52 |
![]() ![]() |
8 | 2025/08/08 17:43:05 |
![]() ![]() |
20 | 2025/02/16 7:57:05 |
![]() ![]() |
7 | 2025/05/18 12:30:59 |
![]() ![]() |
11 | 2022/04/17 1:31:43 |
![]() ![]() |
7 | 2021/11/29 7:26:34 |
![]() ![]() |
7 | 2021/10/29 20:36:05 |
![]() ![]() |
9 | 2020/10/21 5:58:26 |
![]() ![]() |
30 | 2020/11/25 5:39:12 |
![]() ![]() |
3 | 2020/05/05 5:38:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





