『被写体に動きのある写真を見せて!』のクチコミ掲示板

2008年10月下旬 発売

PowerShot G10

1470万画素CCD/光学5倍ズームレンズ/3.0型「クリアライブ液晶 II」を搭載したコンパクトデジタルカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥37,500 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1500万画素(総画素)/1470万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:400枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 PowerShot G10のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot G10の価格比較
  • PowerShot G10の中古価格比較
  • PowerShot G10の買取価格
  • PowerShot G10のスペック・仕様
  • PowerShot G10のレビュー
  • PowerShot G10のクチコミ
  • PowerShot G10の画像・動画
  • PowerShot G10のピックアップリスト
  • PowerShot G10のオークション

PowerShot G10CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月下旬

  • PowerShot G10の価格比較
  • PowerShot G10の中古価格比較
  • PowerShot G10の買取価格
  • PowerShot G10のスペック・仕様
  • PowerShot G10のレビュー
  • PowerShot G10のクチコミ
  • PowerShot G10の画像・動画
  • PowerShot G10のピックアップリスト
  • PowerShot G10のオークション

『被写体に動きのある写真を見せて!』 のクチコミ掲示板

RSS


「PowerShot G10」のクチコミ掲示板に
PowerShot G10を新規書き込みPowerShot G10をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信21

お気に入りに追加

標準

被写体に動きのある写真を見せて!

2009/03/04 19:14(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G10

スレ主 brownie626さん
クチコミ投稿数:188件
当機種

獲物を狙ってるトビ

動きのある被写体を撮る。
瞬時の判断にこのカメラが反応してくれるか。
このカメラに合わせた設定に持って行けるか。
そして思った絵が撮れたか。
常にあるテーマです。。

皆さんも動きのある被写体を収めた写真を見せていただけませんか?

添付した写真はトリミングしてません。

書込番号:9191894

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/03/05 11:55(1年以上前)

当機種

これも動きある物?!

スレ主殿こんにちわ&レス付かないのでちょっと汚しをご勘弁!

「トンビ?」の作例大変よく写されていると感心しましたがこれを魅せつけられてしまうと表題通りの行動はなかなかできないでしょっ!!
学生の時鎌倉稲村ケ崎、材木座近辺で「トンビ」被害に遭遇したことがあります。彼女のチーズバーガーじゃなく某のワッパーを狙うなんてこのグルメ〜!と・・・叫んではいないですが其の大きさ速さにびっくり正に「目が点」状態でした。(鎌倉プリンス近くだったかなぁ)
G10にて動きのある被写体を捕らえるのは難しいですよねぇ〜!作例は大したのもです。あえてG10では臨まないと思いますが恥ずかしながらAIサーボにも数回しか設定したことがありません。
brownie626殿が挙げるテーマに高次元で応えてくれるコンデジは(G10を含めて)??だと思っています。簡単にデジ一眼を想像し推薦しようとしている自分は芸が無さ過ぎですがどうでしょうねぇ〜。どこかの歌の歌詞ですが「やってやれないこともある♪〜」と言う事で!
(言訳失礼)

書込番号:9195510

ナイスクチコミ!0


スレ主 brownie626さん
クチコミ投稿数:188件

2009/03/05 12:21(1年以上前)

アメリカンメタボリックさん

レス有り難うございます。
そうです。その、そこのトビ(トンビ)です。
アメリカンメタボリックさんを襲ったトンビです。

悪いな…と思いながら楽しく食事をしているカップルを違う目で狙っていました…

動きのある被写体をこのカメラでどう表現しようかな。。
ということですのでアメリカンメタボリックさんの美しい写真参考になります。

表現でもあり、技術でもあり。。
このカメラだから・・と逃げずに日々精進する次第です。
そこで他のコンデジでもあまり作例の少ないこのテーマを上げてみました。

書込番号:9195618

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/03/05 14:28(1年以上前)

別機種

イマイチですが・・・

繰り返し練習すれば、だんだん動きのあるものも撮れるようになると思います。

書込番号:9196016

ナイスクチコミ!0


スレ主 brownie626さん
クチコミ投稿数:188件

2009/03/05 15:20(1年以上前)

じじかめさん

練習ですね。
瞬時に動きのある被写体を撮りたいと思ったときにG10のセッティングをそのように持っていけるかも大事ですが。。今のデジカメはカスタム設定が保存できますからね。楽です。

書込番号:9196200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:11件

2009/03/05 21:45(1年以上前)

別機種
別機種

テレコンが必要かも?

シャッター速度を抑えて流し撮り!?

brownie626さん

鳶はファインダーでの撮影でしょうか?
どちらにしても、焦点距離の短いG10で鳶を捉えているのは見事だと思います。

どちらも愚作ですが・・・
Gシリーズを持ち合せていないので、A710IS(換算210mm)とS5IS(換算64mm)の写真を貼っていきます。
G10で航空機を撮る場合はテレコンが必要かもしれませんね。

鉄道関係でしたら超望遠でなくとも、
流し撮りが狙えると思いますので挑戦されてみては?

書込番号:9197853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:147件

2009/03/05 23:04(1年以上前)

当機種

jpeg撮って出し

動いてた・・かな?

書込番号:9198438

ナイスクチコミ!0


スレ主 brownie626さん
クチコミ投稿数:188件

2009/03/05 23:34(1年以上前)

当機種

ポッポが一歩。意外と早い。

一視同仁さん

フォトギャラリー見させていただきました。
さすが望遠機。鳥や人工鳥が優美ですね。
流し撮りが決まると気持ちいいですね。

トンビの写真ですが、上空を一周したのを確認してもっとも近づく(であろう)場所にMFしてトンビとともに液晶を見ながら連動して合わせました。
光量が足りなかったらファインダーで構えながら狙ったでしょうね。

一眼や望遠機には到底かないませんが、それでもデジタルズームを使わずにG10の機能を精一杯使って撮ってやる!と言うところでしょうか。


シベリア虎太さん

いいですねぇ。「せーのぉ! まるぅ!」と言いたくなる絵です。
生活感が絵になる。ずっと見てしまう写真とはこういう物ですね。

書込番号:9198629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件 PowerShot G10の満足度5

2009/03/06 14:09(1年以上前)

当機種

動きものは迷わず40Dを使っているのでG10の動きものが
1枚もないです・・・。

私の中でG10はG10のポジションが決まっちゃってますね。

猫も動かないし・・・。寝てる写真ばっかり撮ってます。

書込番号:9200915

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7741件Goodアンサー獲得:366件

2009/03/06 17:31(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

コマルハナバチ(マクロモードで撮影)

名前不詳の蜂(マクロモードで撮影)

ウメとミツバチ(マクロモードで撮影)

これも名前不詳の蜂(マクロモードで撮影)

 
 コンデジでの話ですよね。

 以前はコンデジで飛んでいる昆虫をよく撮りました。飛行機→鳥→昆虫と小さくなるほど、格段に飛んでいる姿をフレームに収めてピントを合わせるのは難しくなります。

 最近はイチガンで撮っていますが、以前に撮った昆虫(4枚とも蜂です)の写真を紹介します。すばしっこいので写すのが大変ですが、コンデジ(ここではNikonのCOOLPIX 8400)でも何とか撮れる、という感じでしたね。

書込番号:9201599

ナイスクチコミ!0


GLOCK-17さん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:6件 PowerShot G10の満足度4

2009/03/06 18:33(1年以上前)

当機種

飲み会の帰りに駅で丁度
快速「ムーンライトえちご」が来たので
流して見ました。
G10での動体撮影はこれが初めてでしたが
結構使えると思いました。
やはりEOSシリーズみたいに
AEロックボタンと入れ替えが出来たらいいなぁと
思いました。

書込番号:9201874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:10件 PowerShot G10の満足度5 昔ライダー 

2009/03/07 20:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

お邪魔いたします。

違った意味での飛びものですが (*^^)v

撮影状況を一言だけ・・・

背中に一眼レフカメラ・レンズ・三脚などの入ったリュックをしょい
左腕に3歳の子供を抱き、あいてる右手のみのフラフラ片手撮影です・・・

G10の手振れ機能は有効だと思いました (*^^)v

書込番号:9208154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件 PowerShot G10のオーナーPowerShot G10の満足度5

2009/03/07 21:30(1年以上前)

当機種
当機種

スレ主様 こんばんは

せっかくの1500万画素ですのでRAW撮りその後トリミングも
お嫌いでなければ有効かと…。
画像はJPEG撮って出しとそのトリミング画像です。

書込番号:9208350

ナイスクチコミ!0


スレ主 brownie626さん
クチコミ投稿数:188件

2009/03/07 22:42(1年以上前)

機種不明

縮小のみ。

みなさん、写真有り難うございます。

動きのある被写体を撮影した作例は素直にカメラの性能を表すような気がします。
さんせ三脚・・設定のにらめっこ・・等技術でまかなえない部分がカメラの性能して出るような気がします。

そういう意味でこのG10での作例を拝見して、意外と早い絵にも強いじゃん。となればより安心して購入する・使い込む方が増えるかなと思い、若干の勇気を持ってスレを立ててみました。。

動きのある写真は面白いですね。被写体は同じでも似たような作例が少ないですから参考になります。

書込番号:9208848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/03/07 23:10(1年以上前)

別機種
別機種

A200でAFロック+流し撮り

A200でAFロック+流し撮り

パンフォーカスか置きピンで流し撮りならカメラ側の性能は余り関係ないのですけどね^^;
写ルンですでも問題なく撮影できるような・・・

書込番号:9209015

ナイスクチコミ!1


uranos24さん
クチコミ投稿数:674件Goodアンサー獲得:14件

2009/03/07 23:25(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

brownie626さん こんばんは。

コンパクト機での動体撮影、確かに一眼レフと較べると性能差はありますが、
連写を使わずワンショットで「一撃必殺!」狙いも緊張感があって私は好きですね。

鳥などを狙うのなら、同じCanon機であればSX1IS,SX10ISなどの超望遠機の方が向いていると思いますが、
近接での流し撮りなどでは、G10の内蔵NDフィルタが結構重宝するかもしれません。

私も流したり止めたり、いろいろ試みて楽しんでます。
動体で思うような写真はなかなか撮れませんが、「決まった!」と思える瞬間はわくわくしますね。



書込番号:9209127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件

2009/03/08 20:07(1年以上前)

迷わずデジタル一眼レフをお使いください。

書込番号:9213843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:11件

2009/03/09 23:09(1年以上前)

ユーザーが納得しているのであれば、
「写ルンです」、ケータイカメラ、一眼レフ(デジタル、銀塩)・・・何を使っても良いとは思います。
でも、スレ主さんの趣旨はG10で撮ることに集約されていると思うんですよね。

>パンフォーカスか置きピンで流し撮りならカメラ側の性能は余り関係ないのですけどね^^;
>迷わずデジタル一眼レフをお使いください。

考え過ぎかもしれませんが、これらの発言って・・・
スレ主さんの趣旨は完全に置き去りですし、G10(ハイエンド機)の存在理由まで消しかねない様な気がします。

パンフォーカスや置きピンは、流し撮りだけでなく撮影全般に関係が有ると思いますし、
「写ルンです」が侮れないことも薄々認識していますけど、個人的には耐え難いなぁ。

これ以上、非ユーザーな私がツッコミを入れるのは変ですから引っ込みますけど、
人の”やる気”に水を差しているようにしか見えないんですよねぇ。
仮に「G10で動きの有る写真が撮れなくて困っています。」的なスレッドだったら意味が有ったのかも知れませんが・・・

以上、書き逃げで失礼♪ ((((((^◇^*)

書込番号:9220390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/03/09 23:25(1年以上前)

スレ主さんの

>動きのある被写体を撮影した作例は素直にカメラの性能を表すような気がします。
>さんせ三脚・・設定のにらめっこ・・等技術でまかなえない部分がカメラの性能して出るような気がします

に対する返答でしたがお気に召しませんでしたか?
少なくともスレ主さんの趣旨は完全に置き去りになどしておりませんので。

書込番号:9220534

ナイスクチコミ!1


スレ主 brownie626さん
クチコミ投稿数:188件

2009/03/09 23:30(1年以上前)

一視同仁さん

コメント有り難うございます。

私はこのカメラでしか撮れないではなくこのカメラでも撮れる美しい動きのある写真を見たかったので、皆さんの作例がとても参考になりました。

技術で補えないというかそこでカバーせずにカメラの性質が素直に出るというのは、
例えば、
ノイズが乗りやすかったら感度落としてシャッター速度遅くして・・
じっくりシチュエーションを見ながらカスタムカラーなどで調節・・
RAWで撮ってDPPで・・・
ということをしない、出来なかった場面で撮りたい物を撮ったときにどれほど綺麗な写真が撮れてるかな??ということでした。

書込番号:9220593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2009/03/09 23:58(1年以上前)

スレ主さんご本人が再登場されたのでコメントすると

誰もそんなにゆっくり吟味して被写体に対峙してはいないと思います。
#もちろんそういう方も中にはいらっしゃるとは思いますが。

僕自身G10での撮影は全てJPEG撮って出しですし、マイカラーセッティングなどとある設定で固定で変更しません。
僕としてはコンデジを買ったつもりなので、そのような絵作りよりもシャッターを押すことを優先させています。

スレ主さんが仰る動きのあるモノというのはサーボAFの性能云々ではないでしょうし
俗に言う速写(シャッターチャンス)に対応した写真(カメラ)ということだと思ったので
そういう返答を行いました。カメラの性能というよりは撮影者の基礎能力(技量とまでいかない)だと思います。

ちょっと考えてもらえばわかりますが、ライカ判の出現以来、フィールドでの速写というのは長い歴史があります。
当然当時のフイルム感度などはたかが知れていますし、カメラの基本性能も左に同じです。

スレ主さんが、動く被写体に対しての物理的なAFの合焦能力などにポイントを絞ってスレを立てたのであれば
これはもう謝るほか無いのですが、多分そういうことではないですよね。

ちなみに僕はISOは80、画角は31mm相当の絞り優先で固定していますので
とある間合いであれば、電源を入れてからファインダーを覗かずに撮影ができるようにしてあります。
これまで使ったコンデジでもおよそ似た状態でしたし
フイルム時代も俗に言う写ルンですセッティングにしておきました。

ようするにそういうのはカメラの性能ではなく
撮影者の器量(技量ではない)の一部だとおもうのですがどうでしょうか。

書込番号:9220817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2009/03/10 00:04(1年以上前)

>パンフォーカスか置きピンで流し撮りならカメラ側の性能は余り関係ない

そうでもないと思います。

撮像素子のサイズが大きいカメラだと状況によってはパンフォーカスにするのは難しいですし、PowerShot Gシリーズには内蔵NDフィルタがありますから日中に背景を流す流し撮りをするには良いですよね。また、動体を追いかけるには光学ファインダーがあるGシリーズはファインダーがないコンデジに比べるとかなり有利だと思います。

書込番号:9220860

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PowerShot G10
CANON

PowerShot G10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月下旬

PowerShot G10をお気に入り製品に追加する <608

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング