


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F40fd
こんにちは。
F30の高感度が気に入っていましたので、F40fdに買い換えました。
仕事と同窓会に使うのに持って出かけましたところ、撮っているうちにどんどん画像が黄色くなってきて、手振れといいますが、ぶれて分からないような画像になっていきました。
ですから、仕事と大事な写真がみなパーで取り返しが付かないことになってしまったのです。
それで翌日メーカーに連絡をしてみたら、『なんともいえない』『分からない』の一点張りなのです。
勿論見ていないのではそうなのかもしれませんが、ユーザーがまともな画像が撮れなかったといっているのですから、もう少し真剣な対応、または謝るような対応があっても良いのではないかと思いました。
「メーカーは一切対応しないので販売店に」としか言わないので、販売店に見せたら、販売店では「不良」ということで謝ってくれてすぐに交換してくれました。
ですから、再度連絡をして「不良」だったそうです、と言っても特段大変に謝るようなことも無かったです。
FUJIというのはこんなに対応が悪いメーカーなのでしょうか?
前に他のメーカーで初期不良があったときにはとても謝られ、すぐにメーカーで交換してくれましたが雲泥の差でした。
仕事のものも使えず損害が出てしまうくらいなので、『こんな対応だったらもう買えませんよ』と口惜しいので言ったら、『そうですか』って平気でした。
とても不快な思いをしました。
何かあったときにきちんと対応してくれるメーカーのものを買いたいと思います。
みなさんも対応が悪い、と感じたことはあるでしょうか?
書込番号:6241815
1点

ひどい対応ですね!
バイトかなんかでしょうか。(まさかそんな事はないと思いますが)
一応、その対応した人の名前控えておいて
フジのもっと違うところにメール等で
「こんなに態度、対応の悪い○○という人間がいる」とか
訴えてもいいと思います。
幸い自分のものは壊れたりはないのですが
フジは修理費がおおむね高額だと思います。
暗に「買い換えろ」と言っているのかなーと思います。
書込番号:6241834
0点

なんともお気の毒ですが、
>>撮っているうちにどんどん画像が黄色くなってきて、手振れといいますが、ぶれて分からないような画像になっていきました。ですから、仕事と大事な写真がみなパーで取り返しが付かないことになってしまったのです。
このところ、もう少し詳しくお願いします。
書込番号:6241872
0点

本当にお気の毒さまでした。
ユーザー心理としてはやはり一言欲しいですよね。
是非、他の部署にきちんと意見される事をお薦めします。
フジがそうだ、とは言いませんが最近こういう場合でも
「当部署の問題ですので苦情は当部署でお受けします」と
他部署への意見を妨害する企業もありますが、メゲずに頑張ってください。
書込番号:6241885
1点

最悪ですね、派遣社員とかですかね?
以前僕もフジに2〜3回TELしたことがありますが、親切でしたよ。
不良品だったのですが、とても親切に対応してくれました。
もちろん、迅速な処理もしていただきました。
関係ない事ですが、僕のところの日本通運の配達員はろくな人がこないです、挨拶もできない人とか口の利き方知らない人とか・・・
書込番号:6241982
0点

販売店は「うるさい客」と見るとすぐに謝って交換とかする事が多い気がします。自分の人間性が気にならなければ、例えば液晶画素欠けが合った場合にでも交換してもらえます。
メーカーに言うより苦情は販売店にですね。私はおとなしいので何も言いませんが・・・。
実際にどういう故障だったのでしょうか?
初めて聞く症状です。
>関係ない事ですが、僕のところの日本通運の配達員はろくな人がこないです、挨拶もできない人とか口の利き方知らない人とか・・・
どこの運送会社でもそういう人に当たった事はないので珍しいですね。
書込番号:6242222
0点

みなさん、ご返信ありがとうございます。
特に対応が悪いと言うわけでもないのですね。
「責任者の方に」ということで出た人と話をして、こういう対応だったので、余計に腹立たしい思いがしました。
その後、メールでもこういうことがあったので気をつけてほしい、と言ったのですが「これ以上の対応は出来ません」という返事で驚きました。
「これ以上」と言われましても、メーカーでは交換してくれたわけでもなく、申し訳ない、と真剣に謝ってくれたわけでもなく、何もしてくれていないのです。
ですから、メーカー全体がこうなのか、と思ってしまいました。
デジカメ好きで何台か所有していますが、このような現象は始めてでした。
まず最初に見たときにF30よりも若干黄色いかとは思ったのですが、FUJIはどちらかというと白よりなので、少し黄色味を持たせたのかと思ったのです。
それで何枚か撮っているうちに、その黄色が全体にどんどん濃くなって、いわゆるひどいピンボケ写真のようになってしまいました。
室内ですので、高感度の問題かと思いましたが、お店では「不良」としか言いませんでしたので詳しいことは分かりません。
高感度が気に入ってF30はいつもいつも持って愛用していましたが、この対応ではもう使う気になれません。
仕事で必要だったのが駄目だったので、どうしてくれるんだ!!、と言いたいです。
もうFUJIはどんなに良いのが出ても買う気になれません。
それほど嫌な思いをしました。
書込番号:6242370
0点

>このところ、もう少し詳しくお願いします。
私もその壊れ方に興味があります。ぜひ詳しく。
それにしてもヒドイ対応ですね。
製品が多少劣っていても、ちゃんとした対応をしてくれるメーカーの方が良いと思う気持ちはよくわかります。
私は F30 を販売店経由で修理に出しましたが1ヶ月ほどかかりました。
部品が入荷しないとのことで文句を言ったら富士のサービスセンターから連絡があり、詳しい状況説明とお詫びの言葉がありました。
何も言わなかった(故障箇所とは別の)ボディのへこみを直してくれました。
ありがとう!
という感じでした。
書込番号:6242372
0点

>私もその壊れ方に興味があります。ぜひ詳しく。
入れ違いで詳しい説明を読みました。有り難うございました。
書込番号:6242566
0点

お気の毒です。
フジというと、クレームの対応が素晴らしいと評判なので驚きですねぇ。
もしフジがクレーム対応が悪くなってしまったのでしたら
残念ですねぇ。
書込番号:6242786
0点

お気の毒さまです……
私は落下などで二回クイックリペアに
お世話になりましたが、とても丁寧で
親切かつ迅速な対応だったので、ちょっと
びっくりです
ただ文面から判断するに明らかに初期不良ではないですか?
まったくのデジカメ初心者なら別かもしれませんが
デジカメに知識のあるスレ主さんのようですから
すぐに気付かれたと思います
私ならメーカーに相談する前に
直接購入した店に現物と写真を見せに行きますね
初期不良はまず交換もしくは無償修理が一般的では?
その方が話が早いですし
最終的にはメーカーに責任があるでしょうが
撮れた画像も確認できない状態で
「故障です」なんて言えないと思います…
クレーマー対策もあるのでしょう
対応に不満があるのは理解できますが
私ならば販売店で交換、もしくは返品(返金)
してもらったら、それで良しとして、
いちいちメーカーに連絡なんてしません
時間の無駄だし余計に不愉快に
なるのがわかりきってます
二度とそのメーカーの品を使わないだけです
書込番号:6242812
1点

すえるじおおりばさん、こんばんは。
初期不良とするほどの色がついている状態ではありませんでした。
勿論、最初からそれほどひどかったのであれば、こちらでもそのようにしますが、最初の20枚くらいは問題なく撮れていましたので、それを持って出たわけです。
またお店で交換ということですが、たまたま遠出した先で衝動買いをしたために、再度持っていくことが出来ず、それで電話で連絡をしてメーカー対応をしてもらおうと思ったのです。
結局メーカーが対応してくれなかったので、購入店には郵送してそれで交換をしてもらいました。
先にも書きましたように、リコーなどしっかりしているところは、何があってもメーカーで対応してくれますので、そのつもりで連絡をしたのですが、とても残念でした。
遠くで買ってしまったのがいけないと言えばそうなのですが、送料までかかって「不良」と販売店で交換しているにもかかわらず、メーカーがきちんと謝らない姿勢には腹が立ってしまいました。
メールできちんとした対応が得られなくて非常に残念だ、と言っても無視されて返事も来ませんでした。
クレーマー対策もあるかと思いますが、お店で交換しているような不良品に対してはもっと適切な対応をしてもらいたいと思いました。
書込番号:6242862
0点

誠にお気の毒でありますが・・・。
電話のやり取りに問題があったようにも思えます。。。
メーカーが直接「返品」や「返金」の対応が出来るはずがありません。
せいぜい「サービスセンターに持ち込ン出ください(郵送してください)」か「販売店にご相談ください」としか、言い様が無いと思います。
頭から、怒りのレッドゾーン全開で「返品」「返金」の対応を求めたりはしなかたのでしょうか??
謝る暇も無かったりして???
文面からは、多分に相手の応対(言葉遣いや謝罪/説明方法等)の悪さはあると想像できますが・・・。
もし「対応」=「返品」「返金」のことであるなら・・・無茶ってもんです。
書込番号:6243315
0点

ノンタ2005さん、とてもお気の毒だったと思います。
F31fd を使っていますが、マニュアルを読んでも良く分らない点が
あったため、何度かメールで問い合わせをした事があります。
その際には、丁寧かつ必要充分な回答を迅速に受け取る事が
出来ましたので、富士のサポートには好印象を持っています。
>再度連絡をして「不良」だったそうです、と言っても
>特段大変に謝るようなことも無かったです。
>『こんな対応だったらもう買えませんよ』と口惜しいので言ったら、
>『そうですか』って平気でした。
>「責任者の方に」ということで出た人と話をして、
>こういう対応だったので、
上記のお話が、「責任者の方」の発言だとすればありえる話かと
思います。
オペレーター(第一受信者)は応対のプロでも、責任者(幹部)は
いろんな部署を渡り歩いている管理職のため、応対の技術が
オペレーターよりも劣っていたと考えられます。
但し、電話のやりとりは担当者の当たり外れだったとしても、
その後のメールの返信にも誠意が感じられなたっかとすれば、
私の受けた印象とかなり違うため、意外だなと感じます。
書込番号:6246889
0点

#4001さん、メーカーに対してですので、返品等は勿論言っていません。
購入店に行くのは大変なのでメーカーにて「交換」または「修理」をしてほしいということを言いました。
クレーマーと思われるのは嫌だったので、冷静に話をしたので、むしろなめられたのかな、と後で思いました。
今になってみると「どうしてくれるんだ」と怒鳴った方が良かったようにも思っています。
食べ過ぎ注意さん
私はこんなにFUJIのサポートが悪いとは思いもしませんでしたので、驚きました。
デジカメ好きなので他のメーカーも何台かあるので、また初期不良等で対応してもらったメーカーもありましたが、こんな対応をしたところはまったくありませんでした。
2人と話とメールのやり取りをしましたが、両方とも同じようでした。
クレーマーと思われたのかも知れませんが、購入店で「不良」と認めて交換しているという事実があるのですから、もう少し対応の仕方があったと思います。
カメラが良いだけに、また愛用していただけに余計にガッカリしてしまいました。
書込番号:6246932
0点

#4001さんへ
>メーカーが直接「返品」や「返金」の対応が出来るはずがありません。
そんなことはありませんよ。ケースバイケースです。
ノンタ2005さんへ
電話での交渉事は、後で言った言わないに陥りやすいので、是非録音しておくことをおすすめします。メーカーの担当者があまりにも失礼なサポートをした場合は、後々有効になりますから。ちなみに、私もFUJIのサポートには何度か問い合わせたことがありましたが、電話対応は良かったので、この一件では驚きです。
書込番号:6247131
0点

一連の書き込みを見た個人的な感想ですが、商品が壊れていたことでフジがしっかりとした対応をしなくてはいけないと思います。
でもそれとは別に、フジに対して「出来ない要求」をしたのではないかな?って感じました。
対応の際に、フジからはどんな提案やお願いがあったんでしょうか?
別にメーカーの肩を持つわけじゃないんですが、文章の前後が微妙にかみ合っていないように見えるんですよ。
「メーカーに連絡」→「分からない」→「一切対応しないので販売店」となっていますが、矢印部分に何らかのやりとりがないと、会話が成立しないと思うんですよね。
それに「これ以上の対応は出来ません」という返事があった…というくだりをみると、何か譲歩できない要求をしたのか、フジからの提案をほとんど蹴ったのではないかなと思うわけです。
掲示板に対しては企業は書き込みや反論は一切しないので、事実はどの辺にあるか分かりませんし、真相は藪の中といったところですが、書き込みを見てそんな感じに思いました。
これは、異業種で製品の電話窓口をやったことがある経験者からの視点です。
あと、「もう買いません」って言われたら返答に窮しますね。
というか、まともな返答があったら教えて欲しいくらいです(苦笑)
書込番号:6247243
0点

まぁ、スレ主さんを責めるつもりもメーカーの肩を持つつもりもないのですが、
「メーカーに、何をして欲しいのか」
を明確に整理してから電話するのが吉だと思います。
いくら口調が冷静でも、頭に血が上っている状態だと良い方向に
運びません。一般論としても、実経験としても(^^;
特に今回、ちょっと引っかかっているのが
> 仕事のものも使えず損害が出てしまうくらいなので、
> 『こんな対応だったらもう買えませんよ』と口惜しいので
> 言ったら、『そうですか』って平気でした。
この件です。口調が冷静であっても、これを言い出した瞬間に
相手は「守り」に入ります。損害賠償と称して金品を要求される
可能性ありと判断されるからです。
要するに通常の対一般客モードではなく、「対クレーマーモード」に
入られてしまうわけですね。好むと好まざるに関わらず。
#私自身はそういう仕事をした経験がないのであくまで想像ですが、
#対応マニュアルみたいなのがあるとしたら、おそらくそこには
#「絶対に謝罪の言葉を言ってはいけない」と書かれていると推測します。
もし本当にスレ主さんが損害賠償請求をしたいのであれば別ですが
(申し訳ないけど仮に裁判に持ち込んでも到底勝てるとは思えませんが)、
そうではなく、あくまで心情論として「とにかく謝れ」ということであるなら
話の持って行き方が他にあったのではないかと。
そもそも、こちらでわざわざ時間を割いてメーカーに電話する意義って、
電話口の担当者約1名に口答で謝らせる事ではないですよね。
1. 遭遇した現象が、不具合(故障・不良)なのか、あるいは操作ミスを
含めて正常な仕様通りであるのかをはっきりさせる。
これが第一であり、そして多くの場合これが全てであると思われます。
#向うも現物を見ずに対応するので、電話口で理路整然と、正確に
#現象を伝えるにはこちらにもそれなりの知見とスキルが必要です。
#自信がない場合は身近でメカに詳しい人を捕まえて頼むのも一案。
して、この目的を果たした後、結果が不具合であると確定した場合には、
2. 謝らせる。
これは簡単ですよ。向うも現象が確実に不具合であると確信した場合には、
「こういうのは困るんですよね、しっかり作ってもらわないと」と言えば
まず間違いなく謝罪の言葉が出るはずです。「申し訳ありません」と。
#もしそこで相手が「ああそうですか」などと抜かしたらブチ切れて可です。
#ただしあくまでも“向うが不具合であると確信(確認)した後に”です。
3. そこから先はご自由に。
仕事で損害が出た、と文句を言ってやるも良し。
もっとちゃんとした製品作れよ、と要求するも良し。
この場合も相手の返答は見えていて、損害云々には
「申し訳ありませんが賠償には対応できません」と言うし、
製品云々については
「貴重なご意見として担当部門に確実に伝えます」とでも
言うでしょう。
それで終わりですね。あとは企業として、対応した担当者に給料を払って
NTTにフリーダイヤル通話分の電話料金を支払って終了。そんなもんです。
#悲しいけどこれ、商売なのよね(byスレッガー・ロウ中尉)
…と、まぁ、かなりドライなことを書かせて頂きましたが、
要点は上記の「1.」です。これが達成できないなら、メーカーサポートに
電話なんかしてもただの時間の無駄ですよ。
販売店に持っていって現物を突きつけて対応を迫った方が話も早いし、
精神衛生上もよろしいかと思われます。
#私も過去フジのサポートとF11の縦縞修理関係でやりとりした事がありますが、
#少なくとも「安易なウソを付かない」「(折り返し連絡等の)約束をきちんと守る」
#というレベルでは「合格」でした。
書込番号:6247955
2点

すみません。スレ主さんの後半のレスを読み落としていました。
事情:遠くの店で買ったので簡単に持って行けない。
要求:上記の事情があるので、メーカーで交換もしくは修理して欲しい。
それならば、メーカーで対応しなかったのはイカンですね。
失礼しました。
書込番号:6248074
0点

フジのサポート部門とメールで何回かやり取りしましたが
印象は良いものではありませんでした。
特定されてしまいますので詳細は控えますが・・・
最初の回答は言葉こそ丁寧ですが、こちらの聞きたい事にはほとんど答えていない
希薄な内容で、少々キツイ表現や技術的な項目も突っ込んで返信したところ、
態度がガラッと変わってやっと納得のいく回答がもらえました。
もちろん全部がこういう対応ではないのでしょうが、
何故最初からきちんと対応してもらえないのか?
同業他社さんと比較すると見劣りすると私は思っています。
皆様のいろんな意見考えさせられますが
一初級者の体験としてお話しさせて頂きました。
書込番号:6248117
0点

>仕事で必要だったのが駄目だったので、どうしてくれるんだ!!
お気持ちは痛いほどわかりますが,フィルムにしろデジカメにしろ
メーカーが不良を認めても物理的な商品の交換までしか保障してくれ
ないのが現実ですよね.
ユーザーサイドとしてはサブ機を持つ等で万が一に備えるしかないと思います.
で,怒りはひとまず横に置いて,機械の不良のその事実だけでメーカーと話をした方が解決も早いしメーカーも対応しやすいと思います.
[6247955] LUCARIOさんの対応案が私もベターだと思います.
>それで翌日メーカーに連絡をしてみたら、『なんともいえない』『分からない』の一点張りなのです。
ご指摘の通りメーカーは「見てみないと・・・」と言ったと思います.
仮にここでメーカーに預ける方向で話が進めば着地点も変わったかもしれませんね.
>前に他のメーカーで初期不良があったときにはとても謝られ、すぐにメーカーで交換してくれました.
このときはどのような流れで交換になったのでしょうか?
ついでにナイスなメーカ−についても具体的に教えて頂ければ幸いです.
それとリコールやメーカー内で不良を認識している場合には対応が早い
(現物を見る前に話がすすむ)ことがあると思います.
CANON NIKON FUJI SIGMA PENTAX SEA&SEA INONと
撮影機材の不良・故障でお世話になった事がありますが,
残念ながら上記以外で現物を見ずに判断をするメーカーはないと思います.
あと撮影画像をメールで添付して送る等すればメーカー側でも
状況を理解しやすいと思います.
といっても先日Powershotの画像が1枚だけピンクになって
その後正常に戻ったのですが,画像を送ってもカメラを見ないと
わからないという返事が返ってきました.
どうしようか悩みながらも使えてるので送るタイミングが・・・
乏しい具体例ですがF420をクイックリペアサービスでしたっけ
でフジに送った事がありますが,満足のいく対応を得られましたよ.
> kumasan1122さんの
>少々キツイ表現や技術的な項目も突っ込んで返信したところ
個人的には技術的な項目という部分でメーカーの態度が変わったと
信じたいですね.
書込番号:6249148
0点

極々普通な対応だと思います。
メーカーは見ないと何も分かりません。
分からないうちは謝ることもできません。
謝ったら非を認めたことになります。
だから、本来謝るべきではありません。
すぐに謝るべきという考えは捨てたほうがいいでしょう。
また、富士フイルムの保証規定がどのようになっているのか知りま
せんが、修理を販売店経由にしているなら、今回のような対応で仕
方ないでしょう。
店舗が交換に応じても返品物を見るまでは何も分かりませんし、カ
メラ屋の店員も知識を有している人ばかりじゃないから、中には問
題ないのに返品されてくる場合もあるらしいので。
まあ、ハッキリ言ってメーカーのサポートなんてどこも大して変わ
りませんよ。
修理に出したら修理内容が書かれた紙が入っていますが、本当に修
理内容だけで謝罪文言なんてない場合が多いですから。
書込番号:6250786
0点

ノンタ2005さんが富士フイルムのサポートに対して何と言ったのかはわかりませんが、少なくともこの掲示板での書き込みを見て、正直それほど変なことを言う方だとは思えません。
顧客満足度を上げるべき部署が、結果として顧客にこのように思われてしまったということは、やはり富士フイルムが、反省すべき点も多々あるのではないかと思います。
書込番号:6251100
0点

気持はわからないでもないですが、こういう場での発言は一方的ですから(メーカーにも言い分はあると思います)私は何とも言えないですね。
壊れたと思ってるカメラと同じで、実際にその状況を見てみないとどちらがどう悪いかとは他の人は何も言えないと思います。
対応が良かったという人も多いわけですから、こういう場でどうこう言うのはちょっと違うような気もします。
書込番号:6253505
0点

自分もサポート経験者です。
こーゆーサポートですが、メーカー自身がサポートを行っている所なんてごくわずかで、大抵がサポート業務を委託しています。
さらに、そのサポートは殆ど派遣が行っています。
それはもう優秀な派遣もいれば、酷い派遣もいるわけで。
スレ主様の場合、最初は酷い派遣に当たってしまったのかもしれませんね。
ですが、皆様が仰るとおり、メーカーは不確定なものに謝罪をしません。
何故かと云いますと、ユーザーの中には「嘘の証言をして金銭を要求する悪質なクレーマー」も事実存在するので、安易に非を認める事ができないんです。
メーカー側から何か事実を確認する為の要求などありませんでしたか?
それを拒否した場合、メーカーは対応困難と判断し、事態を収束へと向かわせますよ。
書込番号:6255553
0点

海外旅行中に突然電源が入らなくなりました。今回の旅行のために購入したのでかなり落ち込みましたし、憤りを感じました。
で、帰国して昨日f40fdをサポートに持ち込みをして、すぐに交換していただきました。でも結局原因わからず・・・。
私の場合は対応は良かったと思いますが、不良の商品であるならば他のユーザーの皆さんにもお知らせしてもらいたいですね。困りますもの。。。
今までカメラが壊れたことがなかったし、メーカーを信用していましたが、やっぱり大切なお仕事や、イベントの時は予備を持っていかないとだめなんですね。勉強になりました!!
書込番号:6258417
1点

貴方の書き込みを見ていると”りっぱなクレーマー”ですよ!
購入したのは何処の店舗ですか?
店舗の対応が悪ければメーカーへの苦情となりますが、遠方から
購入との事なので・・・スジ違いもいいところですね!
だから皆さんはちょっと割高でも近くの店舗から購入するのでしょう!貴方の仰っている事は”ガキ”ですね。
書込番号:6271022
0点

tino3900さん
クレーマーとは何も無いことで言いがかりをつけることです。
明らかな不良品をメーカー対応で交換してもらいたい、という連絡をするのは決しておかしいことではないと思います。
メーカーの方かなにかでしょうか?
こういう書き込み方をする方を世間では「クレーマー」と言います。
書込番号:6271050
1点

>貴方の仰っている事は”ガキ”ですね。
大人はこのような書き込みはしないと思いますよ。
私も含め、富士のサポートに満足している人がいるのは当然でしょう。皆が不満であったら、カメラメーカーとして存続できないのではないでしょうか。
一方で、ノンタ2005さんの様に不満を感じる方がいるのも事実ですから、それを無視することはメーカー自身の為にもならないと思います。
書込番号:6271578
0点

>明らかな不良品をメーカー対応で交換してもらいたい、という連絡をするのは決しておかしいことではないと思います。
>#4001さん、メーカーに対してですので、返品等は勿論言っていません。
その他にもなんだかおかしく良く分かりませんが、販売店に送るよりメーカーに送って直してもらった方が早くて安上がりだった気がします。
基本的に、故障品を修理して使うのが嫌で新品に交換してもらいたかったと言うことでしょうか?
メーカーの対応の悪さとして、
「クイックリペアやセンターへの持ち込みでその場修理等の方法がある事を教えてくれなかった」
と言う事への憤りですか?
書込番号:6271882
0点

tino3900さん、
> 店舗の対応が悪ければメーカーへの苦情となりますが、遠方から
> 購入との事なので・・・スジ違いもいいところですね!
> だから皆さんはちょっと割高でも近くの店舗から購入するのでしょう!
それは「初期不良交換」の話ですね。
「新品に交換してくれ」という要求は、
原則としてメーカーサポートでは一切受け付けてくれません。
が、「修理対応してくれ」を受け付けないことは有り得ませんね。
取説にもきっちり下記のように書かれています。
F40fd取扱説明書 P.176より引用
------引用開始------
■故障と思われるときは
当社サービスステーションに修理をご依頼下さい。サービスステーションのリストが裏表紙に、主なサービスステーションの地図が178ページにあります。依頼方法は、次のページの中からお客様のご都合によりお選びください。なお、集配ルートの都合上、サービスステーションに直接ご依頼いただくと、お預かりの機関は短くなります。
------引用終了------
購入後に引っ越して販売店が遠くなることも有り得ますからね。
#フジに限らず、この程度のことならどこのメーカーサポートも
#普通に常識的な対応すると思うけどなぁ。憶測で申し訳ないけど、
#あれこれ言い過ぎて肝心の要求が相手に伝わらなかったのでは?
書込番号:6271946
0点

一言あるのとないのとでは大違いですね。
仕事で使う場合は備えあれば憂いなし
で最低2台用意しておいたほうがいい
です。
書込番号:6272388
0点

また来てしまいました………
(^_^;)
え〜〜っと…
やはりメーカーとしては不良(不具合)は、まず修理
それでも対応出来ない程の不良ならば交換、となるのでは
ないでしょうか。
とにかく実物を点検しなければ修理も出来ませんし、
実物を確認する前に謝罪したりしたら
クレーマーの餌食になりますね
まぁ、リコールなどの場合を除き、故障かどうかわからない
(ユーザーが嘘をついている可能性もある)
状態で謝罪したり、新品に交換してくれる
とってもお人好しのメーカーを私は知りません
ちょっときつい言い方でした
m(_ _)m
書込番号:6275592
0点

ここでは初めまして。
皆さんの書き込みを読んでいろいろ考えたり、勉強させられました。お礼申し上げます。以下は、ここのクチコミ全体を読んで感じたことです。今回のノンタ2005さんのケースが該当すると断定するのではありません。ノンタ2005さんにとって、直接役に立てるような書き込みでなくてごめんなさい。
メーカーのサポートは、クレーマーでもない人をクレーマーだと決めつけないようにするトレーニングもしないといけませんね(既にしているかもしれませんが)。お客さんって法律云々の専門家ばかりじゃないので、クレーマーになるつもりはないのに、メーカーがそう判断するような表現をうっかりしてしまう場合だってあるでしょうからね。まあ、いろんなお客さんがいる中で100%は難しいでしょうけど。
私は学生時代、書院というワープロ専用機を3回目にSCに修理に出した時、受付時に「約束こそできないが、今回は(客である私に)費用負担をさせないようにする」と言われていたのに、実際には通常の修理費用を請求された、という経験があります。そこで私から「約束ではないから有料でも仕方ないが、そうなる理由は教えてほしい」と求めたところ、あっさりとした口調で「その件については一切コメントできません」と言い切られてしまいました。当時私は大変不信を抱きました。しかし、私がいくら冷静に説明したつもりでも、ひょっとしたら僅かでも、何かメーカーのコードにひっかかるような表現をしたのかもしれません。〜そんなことを思い出しました。
ノンタ2005さんが、今後は良いお買い物ができますように☆
書込番号:6314268
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix F40fd」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2013/09/29 5:01:42 |
![]() ![]() |
31 | 2012/08/22 2:54:41 |
![]() ![]() |
4 | 2011/06/10 22:39:29 |
![]() ![]() |
18 | 2012/07/09 22:40:41 |
![]() ![]() |
0 | 2009/10/19 11:53:52 |
![]() ![]() |
7 | 2009/09/23 5:59:25 |
![]() ![]() |
6 | 2010/10/06 11:19:37 |
![]() ![]() |
71 | 2009/07/14 11:57:56 |
![]() ![]() |
8 | 2009/04/12 20:44:35 |
![]() ![]() |
0 | 2009/04/04 7:12:27 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





