『どっちがお好み?』のクチコミ掲示板

2008年 3月15日 発売

FinePix F100fd

従来比4倍のダイナミックレンジ/広角28mmの光学5倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジカメ(1200万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:230枚 撮像素子サイズ:1/1.6型 FinePix F100fdのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F100fdの価格比較
  • FinePix F100fdの中古価格比較
  • FinePix F100fdの買取価格
  • FinePix F100fdのスペック・仕様
  • FinePix F100fdのレビュー
  • FinePix F100fdのクチコミ
  • FinePix F100fdの画像・動画
  • FinePix F100fdのピックアップリスト
  • FinePix F100fdのオークション

FinePix F100fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月15日

  • FinePix F100fdの価格比較
  • FinePix F100fdの中古価格比較
  • FinePix F100fdの買取価格
  • FinePix F100fdのスペック・仕様
  • FinePix F100fdのレビュー
  • FinePix F100fdのクチコミ
  • FinePix F100fdの画像・動画
  • FinePix F100fdのピックアップリスト
  • FinePix F100fdのオークション

『どっちがお好み?』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F100fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F100fdを新規書き込みFinePix F100fdをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ490

返信93

お気に入りに追加

標準

どっちがお好み?

2008/05/20 01:33(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

スレ主 loop_246さん
クチコミ投稿数:54件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度4
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

A1

B1

A2

B2

AとB、違う機種で交互に撮影したものです。
(この2機種で迷ってます…)

どっちに一票いれますか?

書込番号:7830767

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2008/05/20 01:59(1年以上前)

Aに一票かなぁ。Bは露出オーバーに感じます。
もっと大きいサンプルのほうが、正確な意見をもらえるかも?

あと、loop_246さんはこのようなシチュエーションの撮影に重きを置かれているのでしょうか?例えば室内や夜景など高感度も求めるとなると、変わるかもしれませんよ。

書込番号:7830824

ナイスクチコミ!4


taka0730さん
クチコミ投稿数:5993件Goodアンサー獲得:195件

2008/05/20 02:33(1年以上前)

しっとりとした写真を撮りたいときはAを使いたいし、
明るい雰囲気の写真を撮りたいときはBを使いたいです。
2台持ってて使い分けるのが一番だと思います。
銀塩カメラだといろんなフィルムを使い分けできたけど
デジカメだとカメラを使い分けるしかないですからね。

書込番号:7830871

ナイスクチコミ!2


PIPOismさん
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:4件

2008/05/20 03:13(1年以上前)

買うとしたらBの方かな。
理由は見やすいから。
特に神社の写真なんかは見やすいだけでなく、現地の雰囲気がすごく伝わってくる感じがしました。
最初にAの写真だけ見てたのですが、神社の側面に絵があることがわかりませんでしたし。
車の写真は特段に大きな違いは感じませんでした。どっちの写真でもいいかな。

想像ですが実際の色としてはA機種の方が現実に近いのかな?

書込番号:7830910

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/05/20 07:09(1年以上前)

できれば両方の中間の露出がいいと思いますが、露出補正するなら
アンダーなAのほうがいいかも?

書込番号:7831140

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/05/20 07:12(1年以上前)

Aがフジ、Bがパナでしょうか?

A1は黒つぶれが多すぎる感じもあるので、
Aのカメラを少し露出アップしたのが好みです。

書込番号:7831144

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件

2008/05/20 07:23(1年以上前)

私も、A寄りのBとの中間ですね。
Aなら少し明るくすればOK。
Bで少しアンダーに出来るならそれでもOK。


書込番号:7831161

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:81件

2008/05/20 08:20(1年以上前)

Bの方にします。

書込番号:7831287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/20 08:54(1年以上前)

私の好みは2枚だけで判断すればBです。

神社の写真は《PIPOismさん》が言い通りB1が雰囲気がすごく伝わってくる感じがしました。


A2,B2の車の後の車止めブロックを比較するとB2の方が白に近く、A2が青見かかって見えます。又、車のドア下部の地面の写り込みがB2の方が綺麗に写っています。
ホワイトバランスは、少し白トビがあるもののB2が好みです。
車の奥行き、立体感もB2の方があり好きです。


追記) フジの品が片方であると、屋内撮影の物も比較しないと総合判断は出来ません。

書込番号:7831374

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/05/20 09:50(1年以上前)

>神社の写真は《PIPOismさん》が言い通りB1が雰囲気がすごく伝わってくる感じがしました。

こういうコメントってたまに見かけますが、現地で写真を撮った人以外に「現地の雰囲気」ってわかるのでしょうか?
loop_246さんが書くのならわかるのですが。

A1/B1 は私は A1 に +1/3 程度露出補正しますね。B1 なら -1/3EV したくなるかな。
でも、静かな雰囲気を残したいなら A1 だし、木々の緑を強調して残したいなら B1 と言ってもいいかもしれません。
A2/B2 は好みでしょうね。B2 の方が白飛びの範囲が大きいですが、こういう写真なら気になりません。

書込番号:7831497

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2008/05/20 11:12(1年以上前)

加工しないならB1とA2が好みです。
個人的には・・ということで。
A1は神社の暗部が暗くて好きじゃありません。
また木々の元気よさも感じにくいです。
B2も同様、車の陰の地面がちょっと暗い。

書込番号:7831726

ナイスクチコミ!2


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2008/05/20 11:54(1年以上前)

 露出もそうですが、なんだかものすごく縮小していますね。ここれまで縮小されると細部の表現力などの判断ができません。A1の画像など細部がぼけているように見えますが「高解像度の画像を思いっきり縮小する」とそうなることが多いですし。せめて1024x728くらいの画像にしてもらえないでしょうか(本来ならば原寸が良いのですが)。あとホワイトバランスなどの条件も知りたいですね。私はAUTOは使わないので両方AUTOで撮ったものならば「評価できない」です。
* もっともスレ主さんが「(画像サイズも含めて)この状態で使うのがメイン」と言うのならば話は別ですが。

書込番号:7831832

ナイスクチコミ!4


DENTAKUさん
クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:4件 DENTAKU 

2008/05/20 12:10(1年以上前)

目で見たものがどう写るかによりますね。
露出でみれば単純に「白とびと黒潰れどっちがいい?」ってことになりますね。
後から手を加えれる素質があるのはA1でしょうか。
木々の緑も目で見たものがA1に近ければB1は「派手」という印象になりますし、目で見たものがB1に近いならA1は「地味」という印象になると思います。

書込番号:7831867

ナイスクチコミ!2


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2008/05/20 12:56(1年以上前)

私なら。
露出でいえば補正すればいいことだし、カメラ任せで済ます気もない。
それより、Bのシャープネスのかかりかたが気になります。

でも、でジャギーが出ている(縮小が不適切?)くらいだから、このままのこの絵を信用して良いのかどうか。
というわけで、白票・・・どうしてもどちらかといえばA。

書込番号:7832004

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:5件

2008/05/20 13:13(1年以上前)

素人意見ですが…

サムネイルの状態だと、B1とB2(2に関しては大差なしですが…)
開いて確認したら、A1とA2
かなぁ…

A1に関してはなんか、神社の湿っぽいにおいがしそうで好きです。
B1に関しては(A1を見た後だと)なんだか、木の葉の色とかがうそくさい感じがしました。

何となくですが、
Aだと、うまく撮れれば写真にしたいって思うけど
Bだと、ディスプレイで見て楽しむのに向いている
と思いました。
神社の2枚だけの感想ですが…

また、B1を見てからA1を見たら感想も変わってたかもしれないです。

書込番号:7832060

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2358件Goodアンサー獲得:57件

2008/05/20 14:15(1年以上前)

私は直感でBです。

1)陰気な黒潰れは嫌よ!深緑より黄緑の方が好みだし、デートで行くならBです。
2)シルバーのアストラがちょっと黄味を帯びてるのは惜しい気もしますが、買いたくなるのはBの方。

どっちにしてもAの方は気分が萎えます。

書込番号:7832182

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2008/05/20 14:51(1年以上前)

スレ主さん、このサイズに縮小しているということは、主要の使用目的がブログとかなんでしょうか?

それだったら安いほうを選択すればいいような気がします。

書込番号:7832287

ナイスクチコミ!2


jantanさん
クチコミ投稿数:1件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/05/20 16:04(1年以上前)

露出、色合いなどはソフトでいかようにも変えられますが歪曲収差は難しいですね。
写真Aに落ち着いた安心感があるのは、単にアンダーのためだけではないと思います。

書込番号:7832459

ナイスクチコミ!3


YuriPereさん
クチコミ投稿数:81件

2008/05/20 16:19(1年以上前)

Astra(Gアスかな、何でナンバーが。。)で比較すると実車に近いのはAでしょうか。
うちのVectra(CベクGTS)と同じSilver3だと思いますので。

書込番号:7832492

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2008/05/20 17:10(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/00501911238/SortID=7728889/

FX35とF100をお持ちの方なんですね。
何を迷っておられるんですか?

書込番号:7832626

ナイスクチコミ!3


DENTAKUさん
クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:4件 DENTAKU 

2008/05/20 17:25(1年以上前)

どっちを手放すか迷ってるとか・・・
どっちも持ってない私には贅沢な悩みですね(笑)

書込番号:7832663

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:5件

2008/05/20 19:20(1年以上前)

もし、@ぶるーとさんの言うことが正しくて、FX35とF100の写真なのであれば、
なんか同じ範囲写ってる気が…
素人考えなのですが…
もし、FX35とF100だとしたら、同じ位置から何も設定を変えないで写したら、FX35の方が広く写るものじゃないのですか?
#撮影条件は書かれてないので、もしかしたら一歩前進したのかもしれませんが…

そろそろ答えが知りたいな〜(^^;;

書込番号:7833112

ナイスクチコミ!3


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2008/05/20 19:25(1年以上前)

露出を合わせていないのでダイナミックレンジの違いはわからないし、サイズが小さいので解像力の違いもわかりません。
発色に関しては私の好みはA1、B2。
なにかの参考になりますかね?(笑)

書込番号:7833134

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/20 21:22(1年以上前)

色が濃いAが好みです。
カメラによって随分デフォルトの色合いが違うんですね。
おもしろい。

書込番号:7833678

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/20 21:31(1年以上前)

発色と露出傾向、ホワイトバランスしか読み取れませんが、それらの点で、私の好みはAですね。
 リバーサル・フィルム使用歴が長いせいか、Aの緑の発色や空の青に敏感な発色をするもの、重厚な描写をするものが好きです。
 白飛び黒つぶれは補正がきかないので、それが多いのもNGです。
 露出は補正すればよいですが、発色の修正は本格的なPCソフトを使わざるを得ませんし、また、かなり難しいですから、コンデジでは発色を重視しています。

書込番号:7833727

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2034件Goodアンサー獲得:24件

2008/05/20 21:33(1年以上前)

少しだけAの方が解像感が良いようですがほんのわずかな差ですね、
元画像ではまた印象が違うかもしれないですし使用感とか画質だけでは
決められない部分も気になるところです。

書込番号:7833744

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2008/05/20 23:05(1年以上前)

A1とA2が好みです。

A1の方がB1と比べて安定感があり、雰囲気が伝わって来ます。
B2は、手前の両角が流れていて若干違和感がありますが、ホワイトバランスはこちらが好みです。

ともあれ、撮影したカメラが気になります。


書込番号:7834373

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2008/05/21 01:29(1年以上前)

>やっさん(^^)vさん 
うろ覚えですがしばらく前の話題で、メーカーが言っている「広角○○mm」というのはプラスマイナス数ミリくらいの誤差が認められていて、たしかF100fdの実質はスペックよりも広角寄りだったのだと思います。
逆に、FX35の実質はやや望遠寄りだったので、両機の画角はとても近いんじゃなかったかな?

もしかしたらDP1の板だったかもしれませんが、数機種の撮り比べのスレがありました。

書込番号:7835127

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/05/21 20:59(1年以上前)

・・・で、loop_246さん、
好みを聞いた理由はくらいは知りたいのですけど・・・。

書込番号:7837758

ナイスクチコミ!3


スレ主 loop_246さん
クチコミ投稿数:54件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度4

2008/05/21 23:24(1年以上前)

なんかたくさんの方が反応・アドバイスしてくれて助かりましたm(__)m

理由は一番最初に書いた通りで、結果は…言うのは止めときます、どちらの機種にもファンがいると思うので♪

ただすごくアドバイスになり助かりました♪

ありがとうございます♪

Aの機種にBの機種の暗部補正的なものがあればいいですね〜、時期の発売ラッシュ(?)にまたアドバイスお願いします♪

書込番号:7838653

ナイスクチコミ!3


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2008/05/21 23:58(1年以上前)

> loop_246さん 
> Aの機種にBの機種の暗部補正的なものがあればいいですね〜、
 露出補正もないのでしょうか?あるいは露出方法の選択とか。シーンモードでも有効なものがありそうですが。

書込番号:7838846

ナイスクチコミ!3


スレ主 loop_246さん
クチコミ投稿数:54件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度4

2008/05/22 00:14(1年以上前)

機種不明
機種不明

A

B

たとえば、神社の壁面には薄い壁画?が書かれているのですが、A1の機種には写ってないんですよね〜、その場で露出をあげたり設定したりして撮影してもコンデジサイズの液晶じゃ確認しずらいんですよね〜。。。

色の出方や夜景はとてもいいのにそれが残念なんです…

ちなみにAの機種の液晶は外で撮影すると液晶があまりにもピンクピンクするので本日ショップよりメーカーへ点検に出してます。

ひょっとして帰ってきたら壁画も写るようになったり?なんて期待してます(笑)

書込番号:7838922

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:6件

2008/05/22 00:29(1年以上前)

loop_246さん、私は当スレに参加してない身ですので、多少客観的な事が言えるかなぁと思うのですが、、、
せっかくこれだけの方々がレスして下さった中、選定されてる機種を知りたい方や、結果を知りたい方達もいるかと思います。。。
感謝しているというコメントは当然の事ながら、ご自身の質問には答えてもらって、真面目なレスを下さった方々への答えは無しって、いかがなものかと感じました。
最後にそれとなく機種や判断結果を匂わせてはおりますが、それでは“感謝”は伝わらないのではないでしょうか。。

P.S.レスされた皆様、余計なお世話だったらご免なさいです。。。

書込番号:7839004

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/05/22 00:34(1年以上前)

結局、機種も明かさない、露出データも明かさないでは、こちらとしては試されただけで何もなかったですね。

>たとえば、神社の壁面には薄い壁画?が書かれているのですが、A1の機種には写ってないんですよね〜、

そうですか?見た限り同じ被写体で薄い壁画らしいものも見えますが。
最後の2枚も最低限の Exif データすらありませんでしたから、何がなんだかです。
いわゆる「釣られただけ」でした。

書込番号:7839024

ナイスクチコミ!8


スレ主 loop_246さん
クチコミ投稿数:54件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度4

2008/05/22 00:39(1年以上前)

それでは…

A…F100fd/B…FX35です♪

みんなで遊びに行ってサッと取り出してサッと撮影するのが当方のコンデジの使用方法ですのでAはオート/BはおまかせiAです♪

書込番号:7839051

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/05/22 00:46(1年以上前)

>Aはオート/BはおまかせiAです♪

これは壁画の写真も同じですか?
また、Exif 付きで貼り直してもらうとより購入参考になるかと思うのですが。

書込番号:7839085

ナイスクチコミ!4


スレ主 loop_246さん
クチコミ投稿数:54件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度4

2008/05/22 01:01(1年以上前)

壁画の写真も同じですよ♪

Exif情報ですが、当方はアドビのフォトショップ(CS2)で当方の使用するサイズへ変更しなおして保存するのでExif情報は消えてしまいますのでご了承ください(付属しているソフト等々はインストールしてません)




書込番号:7839140

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/05/22 01:05(1年以上前)

>アドビのフォトショップ(CS2)で当方の使用するサイズへ変更しなおして保存するのでExif情報は消えてしまいますのでご了承ください

あれ? Photoshop CS2 なら Exif は消えないはずですが…

書込番号:7839159

ナイスクチコミ!6


スレ主 loop_246さん
クチコミ投稿数:54件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度4

2008/05/22 01:18(1年以上前)

噛んできますね、on the yellowさん、やけにF100fdを推薦されているみたいですが♪

すいません、取り込みはまた別のソフトで加工はCS2でした♪

まっそれはさておき…当方もF100fdの画は好きなんですが、「あっ」と思った瞬間に、ポケットからカメラをだして撮影、家に帰って「写ってない!」がありそうで100%信頼できないんですよね…

色の変更なんかはいくらでも補正できるのですが、写ってなかったらどうしようもないんですよね…

書込番号:7839208

ナイスクチコミ!7


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2008/05/22 01:22(1年以上前)

Photoshop は JPG で別名保存すれば Exif は残ります。
「WEB用に保存」 を使って JPG 保存すると Exif は消滅します。

書込番号:7839217

ナイスクチコミ!4


スレ主 loop_246さん
クチコミ投稿数:54件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度4

2008/05/22 01:27(1年以上前)

機種不明
機種不明

A

B

GALLAさん、ありがとうございます。

まさしくおっしゃられた「「WEB用に保存」 を使って JPG 保存すると Exif は消滅します。」で保存しております。

書込番号:7839235

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:6件

2008/05/22 01:32(1年以上前)

loop_246さん、あっさりと即レス有難う御座います。
FX35の方が約50gも軽量ですし、操作性の評価も上々ですから、ご使用の用途にピッタリのようですね。
どうもお邪魔致しました!

書込番号:7839245

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/05/22 01:44(1年以上前)

機種不明

A1 を Photoshop Element で簡易補正(壁画も残ってますね)

>噛んできますね、on the yellowさん、
絡んできますね、ですか?
ここまで引っ張って Exif データがありません、じゃあまりにもったいないので。
もしあれば、と思いましたよ。あれば参考になるのですが残念です。

>やけにF100fdを推薦されているみたいですが♪
そんなに推薦した内容になっていますか♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811224/SortID=7830767/#7831497

>色の変更なんかはいくらでも補正できるのですが、写ってなかったらどうしようもないんですよね…
そうなんですよ。補正すれば救えるならともかく、白飛びはどうしようもないですからね。
ダイナミックレンジが広い機種は補正も楽でいいです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811224/SortID=7667530/

で、on the yellowさん、って誰でしょう?

書込番号:7839282

ナイスクチコミ!7


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2008/05/22 01:52(1年以上前)

最初の A1 の写真ですが。
暗部が黒ツブレしているように見えますが、実際にはけっこう残っております。
暗部を持ち上げてみればわかります。
この場合は、コントラストが強すぎるので調子を軟調に持って行くのと併用すればかなり良い感じに仕上がります。
(必要なら修正例を挙げても良いです)

デジタルの場合、一般的に白トビはどうにもなりませんが、黒ツブレの部分はけっこう残っている場合が少なくありません。

なお、両者のカメラに関しましては全く知識はありませんし好き嫌いもありませんので、掲示された写真のみでの判断です。

書込番号:7839298

ナイスクチコミ!5


スレ主 loop_246さん
クチコミ投稿数:54件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度4

2008/05/22 01:54(1年以上前)

すいません、お名前間違えておりましたね。。

それはさておき…

GALLAさん、よろしければそのテクニックを教えて頂きたいのですがよろしいでしょうか?

書込番号:7839303

ナイスクチコミ!1


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2008/05/22 02:09(1年以上前)

機種不明

修正サンプルです。
SILKYPIX で露出調整(+0.8段)、明部が明るくなりすぎないよう調子調整(調子および中心)、色微調整(地面の黄色みを取る)です。

それから B1 ですが。
よく見ると、色かぶりが均一ではなく、色修正が困難と思われます。

書込番号:7839328

ナイスクチコミ!4


スレ主 loop_246さん
クチコミ投稿数:54件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度4

2008/05/22 02:20(1年以上前)

夜分にわざわざありがとうございます♪

大変参考になりました♪

また機会があればご指導願います。。。

書込番号:7839348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/05/22 07:17(1年以上前)

機種、予想通りでしたね。
あの黄色みはパナだろうとは思っていました。

・・・が、
返信がグレーだとは思います。
みなさん、「謎」の結果が楽しみで回答していたのでしょうし。
色々言われて軟化した様子ですが、でも少々残念です。

もう少し、すっきり楽しくいけたらと思います。

「噛んできますね、on the yellowさん、やけに・・・」
とは、随分だと思います。
疑問を述べただけと思うのですが。

「すいません、お名前間違えておりましたね。。」
「それはさておき…」
この切り替えも、自分主体で身勝手と思います。

現実の人に対する会話を想像しては?と思います。
かなり、あり得ない事に気付くと思います。

たぶん、こういうチクリとした一言から争いが始まるのだと思いますし、
大勢を、自分の情報蓄積だけに利用しようとするのは、人情みを疑われると思います。

それでは、失礼しました。

書込番号:7839623

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2008/05/22 10:46(1年以上前)

そもそも、この写真レベルのところで何か迷っていたのなら、まあ勝手にすればいいと思いますけど・・・

書込番号:7840046

ナイスクチコミ!12


DENTAKUさん
クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:4件 DENTAKU 

2008/05/22 11:41(1年以上前)

loop_246さん 

みなさん元画像がある前提での比較でアドバイスしてくださってると思います。

はじめから、
「みんなで遊びに行ってサッと取り出してサッと撮影するのが当方のコンデジの使用方法ですのでオート主体です。
パソコンに取り込む時点でサンプル写真のサイズにまで圧縮します。
私の使い方ではどちらが良いと思いますか?」

って質問すれば、もっと違った意見が聞けたと思います。
私は「どっちでもいい」って答えますけど・・・

それはさておき(笑)・・・

>理由は一番最初に書いた通りで、結果は…言うのは止めときます

この時点で「参考になりませんでした」ボタンがあれば、皆こぞって押しまくったでしょうね♪

書込番号:7840192

ナイスクチコミ!17


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2008/05/22 12:10(1年以上前)

 今回の事例ならば、既にon the willowさんも指摘されていますがそれこそ
「測光:マルチ」「露出補正:+0.3」
でOKだと思いますが。あとはお好きなだけ「サッと取り出してサッと撮影」してください。
* せっかく設定項目が用意されているのに「何が何でも使わない」と言うのももったいないと思います。

書込番号:7840263

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2358件Goodアンサー獲得:57件

2008/05/22 12:14(1年以上前)

[7838922]の写真は断然Bが良いです。
[7839235]の写真は…片方がブレてるようですし画角も大きく違うので無評価。

え、訊いてないって?
失礼しました。

書込番号:7840269

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/05/22 15:59(1年以上前)

>現実の人に対する会話を想像しては?と思います。
>かなり、あり得ない事に気付くと思います。

この辺りはエアー・フィッシュさんに指摘頂いたのでもういいとして、

Exif が無いと残念なのは、撮影時の設定が全く判らないことです。
例えば、F100fd と FX35 の比較撮りで双方 AUTO(と iA)だったとのことですが、[7838922]では木々の飛び方を見るとダイナミックレンジが効いていたのか、ISO 感度はどうだったのかを見ないと比較になりません。
露出傾向についても同様で、写真を見る限り AUTO で撮ったにしては色々と疑問があります。
結局、比較写真としてあまり参考にならないというのが残念ですね。

書込番号:7840791

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:21件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/05/22 20:52(1年以上前)

まあこの検証でわかるのは
ブログサイズで使う人には、F100fdの高解像度・解像感は意味がないだろう
ってくらいですね

L版プリント用の3メガくらいでもかなり解像感の違いは実感できますが
さすがにブログサイズは無理でしたと

でもブログサイズしか使わない人は、もともとこのカメラは選ばないでしょうから

書込番号:7841666

ナイスクチコミ!6


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2008/05/22 21:43(1年以上前)

 大きな画像を「ものすごく小さくする」のって結構大変なんですよね。少なくともViXのような「おまけ+α」程度の縮小機能で25%とか12.5%とかの縮小を行うとかえっておかしくなってしまいます。フォトショップなどのきちんとしたソフトを使う必要があります。もしくは最初から低画素モードで撮影するか。ただそれならば1200万画素は確かに不要ですね。むしろ画素数は少なくても高感度に強いとか高倍率ズームとかの機能を持っている機種のほうが便利でしょう。

書込番号:7841923

ナイスクチコミ!6


スレ主 loop_246さん
クチコミ投稿数:54件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度4

2008/05/22 22:16(1年以上前)

機種不明
機種不明

kissデジタルX

F100fd

さすがF100fdの板だけありかなりのF100fd愛好家の反感を買っておりますが…(笑)

ダイナミックレンジが効いているのかどうとか…F100fd、「AUTO」でダイナミックレンジのON/OFFなんてできないんですけど(笑)

・ISOはF100fdはAUTO(800)、FX35はISOMAX800です♪
・ホワイトバランスもともにAWB(自動調整)です♪
・カラーはF100fdはスタンダード、FX35は標準です♪
・サンプル画像については、フォトショップにて、サイズ変更・ノイズの低減かけておりますがカラー補正はしておりません。

とうとう「「AUTO」で撮影したのも怪しい」とまで言われましたが(笑)

F100fd・FX35ともに好きでしたが、この板と、液晶が一面ピンクになったりAFがちょっと遅かったりするのでF100fdを処分することに決定です♪

現在F100fdは液晶の件とAFの件でメーカーに点検依頼しているので帰ってきたらまた新たな板でExif情報丸出しで比較画像UPします。

おまけでEoskissデジタルXとF100fdのサンプルをどうぞ♪
(ともにカメラ任せのオートです)
(ISOはAUTO1600・ホワイトバランスはAWB)



書込番号:7842132

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:21件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/05/22 22:25(1年以上前)

まあ私には、わざわざ喧嘩を継続的に売りに行き
その都度笑顔のアイコンと、音符マークで挑発し続ける感性はわかりません

書込番号:7842182

ナイスクチコミ!16


March7さん
クチコミ投稿数:1014件Goodアンサー獲得:15件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/05/22 22:44(1年以上前)

>現在F100fdは液晶の件とAFの件でメーカーに点検依頼しているので帰ってきたらまた新たな板でExif情報丸出しで比較画像UPします。


もうやらなくてけっこうです。

書込番号:7842282

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/05/22 22:47(1年以上前)

機種不明

単純補正

それほど色々知っておいでなら・・・(笑)

カメラもソフトも使う人次第♪

マニュアルモードもオートなんですけどね♪
F100fdは♪


 − END −

書込番号:7842294

ナイスクチコミ!6


スレ主 loop_246さん
クチコミ投稿数:54件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度4

2008/05/22 23:00(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

F100fdの素晴らしいところ

頑張ってほしいところ(F100fd)

参考(FX35)

満足度五つ☆の方がならびましたね♪

「単純補正」…行うとザラザラしてるでしょ?

基本F100fdは好きなんです…ただ後もう少し頑張ってほしいんですよ。

次機種に期待してます。

書込番号:7842376

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/05/22 23:08(1年以上前)

>「単純補正」…行うとザラザラしてるでしょ?

カメラもソフトも使う人次第♪

書込番号:7842426

ナイスクチコミ!7


スレ主 loop_246さん
クチコミ投稿数:54件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度4

2008/05/22 23:11(1年以上前)

ここの比較検討はあくまで「カメラ任せで」ですよ♪

書込番号:7842442

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:21件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/05/22 23:19(1年以上前)

loop_246さん 
>満足度五つ☆の方がならびましたね♪
評価していた商品が、一ヶ月経っても誰一人としてあなたのレビューを評価していないのですね

反応が欲しくて煽りに転向されたのでしょうか?

書込番号:7842483

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:21件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/05/22 23:20(1年以上前)

loop_246さん 
>満足度五つ☆の方がならびましたね♪
満足度五つ星☆評価していた商品が
一ヶ月経っても誰一人としてあなたのレビューを評価していないのですね

反応が欲しくて煽りに転向されたのでしょうか?

書込番号:7842494

ナイスクチコミ!3


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2008/05/22 23:22(1年以上前)

>on the willowさん
自分の検証は、手順も撮影方法も明かさずに結果だけだして
「真実も信じないも自由です
 自分で検証すれば良いでしょ」
なんて言うのに、人の出した画像には
「exif情報が無いと比較にならない」
なんて言うんだ・・・

書込番号:7842506

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/05/22 23:25(1年以上前)

>さすがF100fdの板だけありかなりのF100fd愛好家の反感を買っておりますが…(笑)

反感を買ってる理由がわかってないらしい・・・
こりゃダメだ

>ここの比較検討はあくまで「カメラ任せで」ですよ♪

そのカメラ任せかどうかすら提示できない比較には意味がありませんよ♪
[7842376] を見ても、空が真っ白に白飛びしていてもその方が好みらしいですから、FX35 がぴったりだと思います。

書込番号:7842526

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1689件Goodアンサー獲得:51件

2008/05/22 23:48(1年以上前)

>F100fd・FX35ともに好きでしたが、この板と、液晶が一面ピンクになったり
>AFがちょっと遅かったりするのでF100fdを処分することに決定です♪
始めから決まっていたんですね。釣られてしまいました。
カメラ任せ=フルオートしか使わない気なのでしょうか。露出補正を使う気が無いだけでFX35を選んでしまうとは、とてももったいないですよ。まぁ、それも好みか。

書込番号:7842647

ナイスクチコミ!6


star★さん
クチコミ投稿数:1件

2008/05/22 23:51(1年以上前)

ブログ用の写真を撮るなら別になんでもいいんじゃないんでしょうか
携帯のカメラでもいいような・・・。
写真の発色の好みとか人に聞く必要もなく自分で判断すればいいわけですし、わざわざここで聞く必要もないかな。
自分が使いたいカメラを使えばいいだけと思います。
私の場合はIXY400の後継としてF100fdを買いました、FX35は画質が悪くて購入候補にすらなりませんでしたけど。

書込番号:7842660

ナイスクチコミ!8


zabi_1974さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/05/23 00:06(1年以上前)

[7842376]の画像を見ると、
改めてF100fdが素晴らしいカメラと認識させられますね。
F100fdの頑張って欲しいところというより、
露出補正などスレ主さんの頑張って欲しいところでしょうか♪

点検から返ってきたらぜひお試し下さい。
とはいえF100fdは手放すようですので、無駄なおせっかいでしょうけど♪

駄レスにて失礼しました。

書込番号:7842733

ナイスクチコミ!7


DENTAKUさん
クチコミ投稿数:374件Goodアンサー獲得:4件 DENTAKU 

2008/05/23 00:10(1年以上前)

[7842376]の画像拝見しました。

中央の「頑張ってほしいところ(F100fd)」がもう少しがんばって「参考(FX35)」みたいに空が真っ白になればいい・・・ということですか?

私には「参考(FX35)」みたいな失敗写真にならないためにがんばった画像が「頑張ってほしいところ(F100fd)」に見えますが・・・

まああのサイズまで圧縮するような使い方の場合、「白とびなんて関係ないからもう少し暗部を明るく写してほしい」ってのも分からないでもないです。

あなたの使い方に合わなかっただけですね。
ちなみに私F100fd持ってませんので客観的な意見です。

書込番号:7842755

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:15件

2008/05/23 00:13(1年以上前)

もしかしてloop_246さんのお持ちのカメラは、FX35では無くLZ10なのではないでしょうか?

書込番号:7842778

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/05/23 00:14(1年以上前)

>on the willowさん
>自分の検証は、手順も撮影方法も明かさずに結果だけだして

私は少なくとも Exif 情報は付けてますし、マトモな人が相手なら検証手法も公開していますよ。
Exif が付いていたとしてもそれが本当かどうか「信じるか信じないかは勝手」ですけどね。

貴方が言っているのは

AFスピード比較
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7657863/

ことだと思いますが、

>〜という時間差を、実際の操作で分かる人はいるのでしょうか?
>無意味な比較だと、私は思います。

と検証を無意味だという方いたので、私はその方自身が意味のある検証を実際にされるまでは、何も公開しないと方針を変更しました。私が不思議なのは、貴方を含め何人かはやり方を出せ出せというだけで、結局、AF 速度について自身の検証結果をなに1つ出さなかったことです。(出せばこちらも公開すると言っていたのに)

こちらの FX35 の AF が遅いというのも検証したものです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811224/SortID=7826482/#7837366

Exif を「わざわざ」削除するのと、検証手順の詳細を「わざわざ」公開するのとは意味が違います。

loop_246さんが反感を買ったのは、彼自身の自分勝手な振る舞い、
>感謝しているというコメントは当然の事ながら、ご自身の質問には答えてもらって、
>真面目なレスを下さった方々への答えは無しって、いかがなものかと感じました。
ということでしょう。
これを、
>満足度五つ☆の方がならびましたね♪
と返すようでは、彼はなぜ反感を買ったのかも理解していなければ、反省も何もないということです。
いわゆる「釣られた」という状況ですね。

書込番号:7842783

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/05/23 00:35(1年以上前)

機種不明
機種不明

FX35 で白飛びしてしまうと色は戻らない

F100fd で簡易補正

>もしかしてloop_246さんのお持ちのカメラは、FX35では無くLZ10なのではないでしょうか?

それだけではなく、FX35 が白飛びしない様にマイナス補正しているとか、F100fd のダイナミックレンジをわざとオフにしているとか、疑ってしまうとキリがないですよ。

あとは、ディスプレイがキチンとキャリブレーションされてないため(例えば安物とか)、コントラストが強すぎて、暗部が黒潰れしたかのように「見える」、明部が白飛びしていて空の色の差が「判らない」、というケースもありがちです。

[7842376]の両画像を補正してみました。やっぱり白飛びしてしまうと、もう救い様がないですね。
(白飛びした空が青くなったら補正ではなく加工ですね)

書込番号:7842898

ナイスクチコミ!6


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2008/05/23 00:45(1年以上前)

>on the willowさん
>>貴方が言っているのは

それだけじゃなくて、それ以外にもですよ。
まぁ物は言いようですね。

書込番号:7842947

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/05/23 00:56(1年以上前)

>それだけじゃなくて、それ以外にもですよ。

ではこれですか?

トリミングとデジタルズーム
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811224/SortID=7727066/#7730907

スレッドの最初に書かれた情報

>左はデジタルズーム(694mm)を等倍で切り出したものです。
>右は光学ズーム望遠端(112mm)から Photoshop を使って切り出し(トリミング)、デジタルズームと縮尺を合わせたものです。
>もちろん、同じ位置から撮影したものです。

と明示していますし、

>元画像がわからないという指摘がありましたので、

http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811224/SortID=7727066/#7729375

という情報も載せてます。で、再現できないのは理解不足だという認識です。
連写モードも書かずに、連写時間だけ書くのよりはマシだと思いますけどね。
(マシ、という表現は [7729897] より引用)

書込番号:7842993

ナイスクチコミ!5


スレ主 loop_246さん
クチコミ投稿数:54件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度4

2008/05/23 01:22(1年以上前)

>もしかしてloop_246さんのお持ちのカメラは、FX35では無くLZ10なのではないでしょうか?
←履歴をわざわざ調べて書いてくるんですね〜ちゃんとFX35とF100fdもってますよ♪レビュー書いておきましょうか?

>F100fd のダイナミックレンジをわざとオフにしている←AUTOでもマニュアルでも「OFF」なんてできないんですよ〜?実機ちゃんと持ってられますか??

↑なんかメーカーの営業さん?みたいで相手する気もなくなるんですよね…

たぶん皆さん、写真を一枚の画として見られていると思うのですが、私の場合は突発的な撮影チャンスにもある程度答えてくれる描写力みたいな感じなんですよね。。

例えば、快晴の日、木の陰に世にも珍しい綺麗な虹色の鳥が目の前に降りたとき、サッと写しても安心していられるような感じかな?。こういう明暗のハッキリ分かれるシーンでも安心していられるのはやはりFX35なんですよね。。(F100fdだと黒つぶれしていそうで…)

こういうことを書くと「マニュアルモードに露出をあげるセッティングしといて」と言われるかもですが、いろんな状況・環境に出くわす可能性があるのにめんどくさいし、突発的な状況でセッティングしてる暇あるかいと。。

だからメーカーさん、空は綺麗に写るし夜景も高感度も良いんだから、次機種、もうちょっと暗部を持ち上げる技術を投入してね!と。

書込番号:7843064

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:15件

2008/05/23 01:40(1年以上前)

loop_246さんの好みに合う機種は、F10かF11が良いような気がします。
画素数もあまりいらないようなので。

書込番号:7843102

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2358件Goodアンサー獲得:57件

2008/05/23 04:48(1年以上前)

釣られて出て来てジャジャジャジャーン♪

スレ主さーん、仰りたい事は解らないでもないですがこの辺にしとかないと、どんどんFX-35の評価下がってますよー!(聖火リレーみたい)

書込番号:7843328

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/05/23 07:26(1年以上前)

>こういうことを書くと「マニュアルモードに露出をあげるセッティングしといて」と言われるかもですが、いろんな状況・環境に出くわす可能性があるのにめんどくさいし、突発的な状況でセッティングしてる暇あるかいと。。


露出補正できるオートモードが「マニュアルモード」なのですけど・・・。
露出+2/3〜+1程度にあげ、ダイナミックレンジを400%にすれば暗部も明部にも強くなります。
設定は電源OFF後も保持します。

これさえ面倒とおっしゃるなら、
F100fdのスペック(レンズ)を見落としたまま購入したとしかいいようが無いです。
loop_246さんの知識の程度をみると。

暗い建物が全部写る代償として、
空が白とびするくらいの写真がいいとおっしゃるようですから、
どんなカメラでも露出をあげればいいのですよね。

今さらですが、前から不思議に思っていたのは、
なぜ画角がAとBで同じなのでしょう?
カメラによって立ち位置を変えてます?
やはり、皆さんのおっしゃるようにExifが欲しいですね。

そもそも、loop_246さんは、
これほど写真の写りに対するこだわりと細部の精査に神経を使える方なのに、
なぜに「どっちが好み」「迷っています」のスレを立てたのでしょうか?

書込番号:7843489

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件

2008/05/23 08:22(1年以上前)

デジ一を持っているんですよね?
作例は「借り物カメラ」ですか?

>例えば、快晴の日、木の陰に世にも珍しい綺麗な虹色の鳥が目の前に降りたとき、
>サッと写しても安心していられるような感じかな?。
>こういう明暗のハッキリ分かれるシーンでも安心していられるのは

>やはり
一眼レフじゃないんですか?

書込番号:7843565

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15件

2008/05/23 09:17(1年以上前)

>今さらですが、前から不思議に思っていたのは、
>なぜ画角がAとBで同じなのでしょう?

シーンによっては、F35の画角の方が狭い場合があります。

書込番号:7843666

ナイスクチコミ!2


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2008/05/23 09:57(1年以上前)

 みなさん伊達に「露出補正しろ」と言っているのではありませんよ。

 私自身はF100fdは使っていませんが富士機を2機種使ってきた実感として「測光:マルチ」「露出補正:+0.3」なら「いろんな状況・環境」の“ほとんど全てで”loop_246さん好みの写真が撮れるからなのですが。ましてF100fdはダイナミックレンジ拡大機能もあるし。
* ふと思ったのですがloop_246さんの個体が初期不良でダイナミックレンジ拡大がうまく動作していないなんて可能性はないんですかね。

 昔の富士の機種はやたらと露出オーバー気味になった(それこそloop_246さん好みかも)ので私などは2機種とも露出補正-0.7にしっぱなしですがこれで困ったことはほとんどありません(困るのは逆光が相当きつい時くらいです)。
* ちなみにホワイトバランスも太陽光固定です。

書込番号:7843746

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2008/05/23 09:58(1年以上前)

便乗質問、お許し下さい。
エアー・フィッシュさん
上のスレの設定にして、Mモードで撮影した時は、露出以外の設定等はオートで撮った時と同じになるのでしょうか?
以前のスレで、場面によって切り替えるのが良いというのを拝見したのですが、普段からMモードにしておいた場合は、オートとは違ってしまうのでしょうか?
ご教授よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:7843749

ナイスクチコミ!2


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2008/05/23 10:09(1年以上前)

 エアー・フィッシュさんではありませんが、丁度目に付いたので。

> ほりさん36さん
> 上のスレの設定にして、Mモードで撮影した時は、露出以外の設定等はオートで撮った時と同じになるのでしょうか?

 これは富士の名前の付け方が悪いと思うのですが、富士の「マニュアルモード」とは「基本設定を変えられるオートモード」のことです。だから「マニュアルモードにして設定内容はそのまま」の場合「オートモードと“全く同じ”」動作をします。設定を変更した場合、変更した部分のみ変わります。
* なので私はマニュアルモードにしっぱなしです。

書込番号:7843776

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:145件

2008/05/23 10:46(1年以上前)

マルチになるので現実的ではありませんが、
同じ質問をFX35の板でしたらどんな結果になったか、
すっごく興味があります。

書込番号:7843867

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2008/05/23 11:29(1年以上前)

Y/Nさん
返信ありがとうございますm(_ _)m
オートで撮影していると(撮影知識がない為に)、場面によって暗ぼったくなってしまうのが、悩みだったのですが解消されそうです。
とても参考になりました。
図々しいお願いなのですが、もう一つ教えていただきたいのですが、「測光マルチ」とは、何ですか?
それにすると、明るく撮れるのですか?

書込番号:7843962

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2008/05/23 13:01(1年以上前)

別機種

F10にて撮影

F100fdもFX35も持っていません。F10を使用しています。
素人意見ですが、パッと見では明るいFX35が映えた写真に見えます。
しかし、青空がなくなってしまっているのは残念です。私はFX35は少し明るく写りすぎると感じています。
F100fdは青空はキレイに写っているのですが、その他は暗いように見えます。
露出を+補正すれば良いのは解るのですが、AUTOの状態でもう少し明るく写って欲しいと感じます。私はF100fdは少し暗く写りすぎると感じています。
ただ、撮った後で補正が可能なのはF100fdの方だとは思います。
で、私はしょっちゅうL判プリントをお店に頼むのですが、プリント時に自動補正がかかりますよね。暗い写真もほどよい明るさの写真となってプリントされてきます。
なので、F100fdのAUTOで撮影した写真はお店プリントするとキレイな写真になるのかな?と思っています。
実際にはどうなんでしょうか?
そうは言ってもディスプレイで見たときも多々あるので、もう少し明るく撮れてほしいですね。
(あ、ちゃんとキャリブレーションしてますよ)
最後に1つ、多くのメーカーのカメラ1つ1つに特徴(写り)があるから面白いと思っています。

書込番号:7844220

ナイスクチコミ!4


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2008/05/23 13:49(1年以上前)

> ほりさん36さん 
> 図々しいお願いなのですが、もう一つ教えていただきたいのですが、「測光マルチ」とは、何ですか?
> それにすると、明るく撮れるのですか?

 ちょうどこのスレの話の流れとも関わるので説明させていただきます。

 「測光」はお分かりでしょうか?撮影に丁度良い光の強さを得るための絞り値やシャッター速度の決定を行うプログラムです。富士のデジカメは「マルチ」「スポット」「アベレージ」の3種類がありますが、低価格機の場合は「マルチ」だけのものもあります。

これらの違いですが

マルチ:画面中央を優先的に扱いつつ画面全体が明るいところも暗いところもまんべんまく映るように決定
スポット:画面中央“のみ”が丁度良くなるように決定
アベレージ:画面内の全ての画素の数値を単純平均してその結果を使用

となります。

 だから例えばこのスレの最初のA1のような被写体の場合は「マルチ」より「スポット」の方が明るく写ります。逆に[7839235]のような場合はスポットの方が暗くなります。
* 中央だけ明るいですね。これに引きずられます。

「アベレージ」と「マルチ」は差がでにくいですが、「明暗差があまりない」ような場合はマルチの方が明るめに写るようです。昔グレー一色の壁でチェックした人がいましたが、「スポット」と「アベレージ」ではシャッター速度が同じだったのに「マルチ」だけ明らかに遅いと言う結果が出ていました。

書込番号:7844338

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7件

2008/05/23 14:27(1年以上前)

Y/Nさん
再度の返信ありがとうございますm(_ _)m
本当は、撮影する物(人もかな?)によって、変更するのがベストのようですが、いまいち仕組みを理解出来ていない自分はマルチでいこうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:7844415

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/05/23 14:28(1年以上前)

>「アベレージ」と「マルチ」は差がでにくいですが、「明暗差があまりない」ような場合はマルチの方が明るめに写るようです。昔グレー一色の壁でチェックした人がいましたが、「スポット」と「アベレージ」ではシャッター速度が同じだったのに「マルチ」だけ明らかに遅いと言う結果が出ていました。

実は、このテストも既にやっています。
逆光状態でグレーカードを撮ったときに、逆光がフレーム内に入っていないにもかかわらず、確かに明るく撮れるので不思議でした。

書込番号:7844420

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2008/05/23 14:33(1年以上前)

・設定を変えずに使い続けたい。
・暗く感じる
・白とびは気にしない

なら、露出補正を好みに合わせてあげて使い続けるのが良いのではないかと思いますけど。
電源を落としても記憶してますし。

それにしても、FX35 の様な露出方針になったら嫌だなぁ・・・

書込番号:7844431

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2008/05/23 18:12(1年以上前)

まだ続いてたんですね・・・

このスレ続けてって何か得るものがあるんでしょうか?
スレ主さんが何だか意味不明なので、誰のために何やってるんだかも意味不明ですね。

書込番号:7845009

ナイスクチコミ!7


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2008/05/23 18:50(1年以上前)

 まあ一番の疑問はスレ主さんが「どちらを手元に残そうか悩んでいる」と言う状況下で「他人に“好み”を聞く」と言うことがどのような役にたったんだろう、と言うことなんですが...

書込番号:7845136

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2008/05/23 20:28(1年以上前)

Y/Nさんの書き込みはこのスレの中でもためになっていると思います。

端から壊れ気味のスレなので、趣旨と関係なく書いちゃいますけど、私もY/Nさん同様、F10あたりの富士機の露出は明るすぎ、標準で-0.7に設定していました、それがF30では-0.3、F31でちょうど良くなりましたね。

ただどちらかというとこれは、主要被写体の明るさを考えてというより、背景などの白飛びを抑えるためという面が強く、メインの被写体を考えるともうちょっと明るく写したいんだけど、全体のバランスを考えるとこのくらいの露出で、という妥協の産物だったりしてました。

要は限られたダイナミックレンジの中でどういう風にやりくりするか、という結構悩ましい苦労だったわけです。

ところが、そこで登場してきたF100は、その辺の悩みをほとんど解消してしまう代物です。

はっきり言ってF100は、ダイナミックレンジ拡大を使えばどこでも適正露出というか、露出の選択幅をもの凄く広げてくれたというか、まあホントに私は白飛び縛りから自由になりましたね。

正直このカメラにとって、デフォルトの露出ポイントなんてただの指標に過ぎません。
そこからどう展開していくかというところが、まあ面白いところだと思いますよ。

書込番号:7845482

ナイスクチコミ!10


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix F100fd」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
とても綺麗に撮れます 0 2022/05/28 19:48:00
F100fdで撮影した写真をスマホに入れたい 13 2018/03/29 7:47:35
中古2000円での購入。 19 2016/06/12 2:29:44
カバンに 8 2014/10/15 17:29:22
まだまだ頑張ります 6 2014/05/03 18:29:13
ファイルI/Oエラー 6 2014/04/14 13:43:44
製品・サービスレポート(普通)? 2 2014/02/24 12:31:13
久しぶりに 4 2014/01/24 7:42:14
皆さんの評価を拝見して程度の良い美品を購入 10 2013/10/15 16:20:25
こちらもまだまだ現役 3 2013/10/14 9:43:54

「富士フイルム > FinePix F100fd」のクチコミを見る(全 20714件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix F100fd
富士フイルム

FinePix F100fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月15日

FinePix F100fdをお気に入り製品に追加する <1084

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング