『マクロについて』のクチコミ掲示板

2008年 3月15日 発売

FinePix F100fd

従来比4倍のダイナミックレンジ/広角28mmの光学5倍ズームレンズを搭載したコンパクトデジカメ(1200万画素)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥12,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1200万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:230枚 撮像素子サイズ:1/1.6型 FinePix F100fdのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F100fdの価格比較
  • FinePix F100fdの中古価格比較
  • FinePix F100fdの買取価格
  • FinePix F100fdのスペック・仕様
  • FinePix F100fdのレビュー
  • FinePix F100fdのクチコミ
  • FinePix F100fdの画像・動画
  • FinePix F100fdのピックアップリスト
  • FinePix F100fdのオークション

FinePix F100fd富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月15日

  • FinePix F100fdの価格比較
  • FinePix F100fdの中古価格比較
  • FinePix F100fdの買取価格
  • FinePix F100fdのスペック・仕様
  • FinePix F100fdのレビュー
  • FinePix F100fdのクチコミ
  • FinePix F100fdの画像・動画
  • FinePix F100fdのピックアップリスト
  • FinePix F100fdのオークション

『マクロについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「FinePix F100fd」のクチコミ掲示板に
FinePix F100fdを新規書き込みFinePix F100fdをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ32

返信37

お気に入りに追加

標準

マクロについて

2008/07/06 21:01(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd

クチコミ投稿数:60件
当機種
当機種

マクロモード

マニュアルモードでマクロ

旅行に行ってたくさん撮影してきました。

そこで疑問に思ったことがあるので質問します。

1の写真はシーンをマクロにして撮りました。
2はマニュアルでジョグの左を押してマクロにしました。
どちらも同じだと思っていたのですが、背景のボケ方が違くなりました。
同じマクロでも被写界深度?が違うのでしょうか?
または私の技術の問題でしょうか?

基本的にはマクロは1のように背景をぼかしたいのですが、
皆さんはどのような設定で撮っていますか?

それと3はどこかで見つけたW300の写真です。
私も滝の水を糸状にして撮りたいのですが、
このカメラでもできるのでしょうか?
いろいろ試したけどうまくできませんでした。
シーンを花火にしてSSを1/2にすると糸にはなるのですが、
明るくなりすぎて白くなりすぎてしまします。
なのでもう少しSSを早くしないとだと思うのですが、
そのような設定はできるのでしょうか?
やはりこのカメラでこんな写真を撮るにはフィルターを使うしかないのでしょうか?

よろしく指導お願いします。

余談ですが、旅行中の撮影は露出を基本+2/3にしましたが、明るすぎてしまいました。
ほぼ全部の写真がそうなので少しがっかりしています。
明るめの写真が好きなのでプラスにしていましたが、
やはり1/3くらいがちょうどいいですね!
あとで編集するにも暗めに撮っておいたほうがいいのでしょうか?
カメラの液晶とPCで見るのでは見え方が違く、
カメラでみたほうが暗いです。
なので明るくしていたのですが、難しいですね!
まだまだ修行が必要です。

書込番号:8039811

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2008/07/06 21:14(1年以上前)

3.低速シャッター
  NDフィルター(光量を減らす)を使って、1/2〜1/4にすると
  良いですが、フィルターが装着出来ないので、フィルターを
  レンズに前に置く程度しか出来ないと思います。

書込番号:8039892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件 FinePix F100fdのオーナーFinePix F100fdの満足度5

2008/07/06 21:44(1年以上前)

「どこかで見つけたW300の写真」
は、この写真の撮影者に断りなく・・・ですか?

だとしたら、多方面から怒られますよ。
というか、怒られるだけでは済まないかも。

書込番号:8040089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/06 22:46(1年以上前)

書き込み番号 7922461
 
に酷似してますが・・・

なぜかSSと時間が??

書込番号:8040513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:1件 FinePix F100fdの満足度5

2008/07/06 23:01(1年以上前)

当機種

ボケについて

F100fdでの撮影ならば、
・被写体とカメラとの距離(短い方が背景はぼける)
・背景とカメラの距離(遠い方がぼける)
・焦点距離(ズームした方がぼける)
です。
 ただし、ズームをすると被写体に近づける距離が長くなってしまうため、
背景を最もぼかしたいなら、
  ・被写体とカメラとの距離3センチ
  ・背景は遠くする
と良い結果が得られます。

  

書込番号:8040633

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:60件

2008/07/06 23:02(1年以上前)

あぁ、確かに無断転載でした。

撮影者様申し訳ありません。
書き込むにあたって手本として使わせていただきました。
しかもサイズが大きかったのでリサイズさせていただきました。

>今から仕事さん
ありがとうございます。
フィルターはどのようなものを使うとよいのでしょうか?
SSを1/4くらいにするにはどのような設定にするとなるのでしょうか?

書込番号:8040647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2008/07/06 23:14(1年以上前)

小魚せんべいさんの番号で思い出しました。
ありがとうございます。

>Power Mac G5さん
見ていらっしゃるかわかりませんが、
申し訳ございません。
いつもキレイな写真を撮ってらっしゃるなと参考にさせていただいており、
この度手本のため転載させていただいてしまいました。
ご気分を害されましたら削除依頼を出しますので一言お願いします。

書込番号:8040728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2008/07/06 23:20(1年以上前)

>えびえびえびさん
ありがとうございます。
なるほど、被写体までの距離と背景までの距離ですね!
てことはどちらのマクロも同じということでよろしいのでしょうか?

私好みに撮影するには一輪挿しにして撮るのがいいかもしれないですね!
でも周りにボケた緑があると花が引き立って好きなんだよなぁ・・・

書込番号:8040775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:1件 FinePix F100fdの満足度5

2008/07/07 00:05(1年以上前)

当機種

接写モードのことですよね。
それなら、ボケは同じです。


>周りにボケた緑

構図によって、そういうことも可能でしょう。

書込番号:8041056

ナイスクチコミ!3


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/07/07 01:16(1年以上前)

F100fdを良く知らない、通り掛かりの者ですが・・・
「マクロモード」と「マニュアルモードでマクロ」は明るさが随分違いますよね。
開放だけじゃなく、絞りがもう一段(f5.0前後?)有るように見えますねぇ。
もし有るとしたら、マクロ・モードならAEとAFに時間差が有るハズです(AEの方が速い)
先ず、近場の暗い部分でAEロックして絞りを開放にします。
AFを終える前に、予め想定しておいた構図にズラしますと、背景がボケると思います。
但し、露出オーバーになりますので、後で明度を下げる作業が要りますけど・・・
本機の露出プログラムは私の理解の及ばない部分が有りますので、的外れでしたら、
駄レスで申し訳ございませんでした〜! と、予め謝っておきます。

書込番号:8041380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2008/07/07 09:42(1年以上前)

申し訳ありませんじゃなくて、無断で使ったのなら削除依頼して下さい。

しかも、誰の写真かも分からなくなっているなんて失礼極まりないですよ。

書込番号:8042100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:272件

2008/07/07 12:31(1年以上前)

確かに無断転載はダメだけど、経緯を見る限りは…
(^_^;)
以後は気を付けるとして、今回は許してあげたい心境ですな。

法律に血を通わせるか否かは、その法律を皆で理解して仲良く暮らすことだと思います。

法律の基本は何だか考えてみたら、・・・・・言いたいことの半分を言うのが得策ですよ。(^O^)

気分良いコミュニケーションを、・・・・・

書込番号:8042604

ナイスクチコミ!4


powshotsさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2008/07/07 13:28(1年以上前)

福山和明さん、こんにちは〜。

法律にお詳しいようですね。
そういう方はとても必要だと思いますので、今後もお相手して下さいね。

相手にとって不足なしということで、フトコロに飛び込ませていただきますが、
法律の基本は常識やモラル、ひいては相手を思いやり、尊重する精神だと思いますが、現実はキビシイ。

だって、それらが本当に機能しているのなら、法律自体必要ないはずですし、今回の無断転載も行われていないはずですから。

個人的には今回は不問に付す案に賛成するのはやぶさかではないですが、それもちゃんとダメだししてくれる方達がいるから私は1歩引いて静観しよう、というだけの話ですから。

もちろん私もあちこちで羽目外してますんで、ジャッジを気取るつもりはさらさらないですし、ギブアンドテイクの精神は身に沁みてわかっているつもりですが、コミュニケーションは気分のよさだけでは成り立ちませんね。

書込番号:8042823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2008/07/07 13:40(1年以上前)

>えびえびえびさん
素晴らしいですね!
私が撮りたいのはまさにそんな写真です。
もっと構図を勉強しないとダメですね!

>PASSAさん
明るさとは露出のことですか?
マクロモードだと露出が設定できないんですよね!
マニュアルだとできるのでプラスにしました。
露出によっても変わるとは考えもしませんでした。
今度この辺もいろいろ試してみようと思います。

書込番号:8042860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2008/07/07 14:02(1年以上前)

>無断転載に関して
みなさん大変お騒がせしました。
写真も削除されましたし、もう勘弁してくだされ。
以後はこんなことないよう気をつけます。


著作権法
第三十二条
公表された著作物は、引用して利用することができる。この場合において、その引用は、公正な慣行に合致するものであり、かつ、報道、批評、研究その他の引用の目的上正当な範囲内で行なわれるものでなければならない。

書込番号:8042919

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/07/07 14:18(1年以上前)

> 明るさとは露出のことですか?

いえ、被写体の光環境です。(プラス補正されたってことは暗かったのかしら・・・)
陰陽の具合から私は明るかったと想像しまして、普通は(絞りが有れば)絞られて
被写界深度が深くなります。(つまり、ボケない)  と、ここまで書いて
画像を丁寧に見直してみましたら、絞り一段分の差は無いようですね。
やはりユーザーの皆さんのコメントが正しいです。スミマセン。私のレスは無視して
下さい。(でも開放のようにも見えないんですけどねぇ・・・)

書込番号:8042968

ナイスクチコミ!1


powshotsさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2008/07/07 14:32(1年以上前)

著作権法? こりゃまた四角四面できましたね。

だめだこりゃ、わざわざ六法全書持ち出して、こんな最後っ屁かますってことは、最後までわかってねーな。

『引用』したことが問題ではなく、『無断』で行なったことが問題なの。
許す、許さない以前の問題。だいたい、そんな権利、オレ達にねーし。

灯台もと暗し。
http://kakaku.com/help/kiyaku_bbs.htm

スレ主さんはともかく、もう、ここを読んでる賢明な読者さん達には十分伝わっただろうから、レスしないよ〜

書込番号:8043010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2008/07/07 14:36(1年以上前)

>PASSAさん
確かに2のときのほうが明るかったです。
1のときに暗く感じたのでさらに露出をあげました。

なるほど、被写体の明るさで絞りが変わるのですね。
絞りというものをいまいちわかっていないので、
大変勉強になりました。
今回は違ったとしても今度はこのことも頭に入れながら撮影したいと思います。

書込番号:8043020

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/07/07 14:47(1年以上前)

遅ればせながら、過去ログ「F100fdの絞りについて」を見付け、通読しました。
sonata-hymodeさんもご覧になって下さい。皆さま、お邪魔虫でゴメンナサイ。

書込番号:8043051

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:272件

2008/07/07 17:29(1年以上前)

ぱわーしょっと 様

なるほどねー
文面から推測をするに、かなり高学な偉い学者さんかと見間違うような、流暢な言い回し、誠に痛み入ります。
きっと、将来は裁判官かはたまた弁護士の偉い先生になられるのでしょうかな(^_^;)

私が考えますのに
ココは誰もいち個人として参加しているのであろうと思います。

それがいかに正論であっても『アンタ!そりゃあ法律違反やで』と言わんばかりな指摘目的の書き込みは、気持ちよいコミュニケーションを阻害するばかりでなく、不要な争いを引き起こすことに成りませんか?

貴方は取締りの役職ではなく、皆んな同一条件でココに集い楽しんでいるのですから、先ず『皆で楽しく!』をモットーに考え直すべきですよ(^O^)

おっと!これだと、貴方と同じに成りますな(^_^;) 『皆で楽しく!』をモットーに考えるようにしませんか?

仲良くしましょ気持ちが良いよ。(^O^)

書込番号:8043527

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件

2008/07/07 18:09(1年以上前)

>PASSAさん
ありがとうございます。
読んでみましたが、何を話しているのか???でした。
まだ素人の私には難しいです。
まだまだ勉強が必要ですね!

書込番号:8043643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2008/07/07 19:25(1年以上前)

[8043051]親愛なる聖PASSA様
スレ主さんの「シーンをマクロとは、シーンモードの花の接写のことと思われます。このモードでは(強制的に)非発光となります。
ISO-AUTO(上限400)フラッシュ-AUTOに設定のアユモンのF100fdでは、あくまで1例ですが
通常(非マクロ)F3.3 SS-1/60秒 ISO400  発光 の時
マクロ     F9  SS-1/60秒 ISO200  発光
花の接写    F3.3 SS-1/75秒 ISO800 非発光
となります。
スレ主さんの冒頭の例でも、花の接写でF3.3で、マクロではプラス補正してもF9となっていますね。
F100fdの絞りはNDフィルター併用ですが、有効口径も小さくなるとのFUJIからの回答ですので、同じ明るさでも非マクロ及び花の接写より、マクロにおいて絞りが入り、被写界深度が深くなる可能性があります。ND併用なので表示程絞った効果が出ないのは、ご慧眼の通りです。

マクロにすると絞りが入っちゃうというのが、R板某スレで(マクロの)実例アップができなかった理由の1つです。非マクロのはありますのでその内上げます。

書込番号:8043947

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2008/07/08 00:01(1年以上前)

アユモンさん、詳しいご説明を有難うございます。 中々難しそうなカメラですね。
時々「何でそうなるの?」という絞り/S.S./ISOの組合わせの作例に出会います。
折に触れ、アチラの板に多いアナログ人(私とか)を啓蒙してやって下さいませ。

書込番号:8045542

ナイスクチコミ!1


powshotsさん
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:6件

2008/07/08 03:50(1年以上前)

>福山和明さん

はまってくれてありがとう。 おかげでトピックが際立ったよ。
次回もよろしく。

書込番号:8046147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:1件 FinePix F100fdの満足度5

2008/07/08 06:30(1年以上前)

>NDフィルター併用ですが、有効口径も小さくなる

えっ!そうだったのですか!
じゃぁ私のコメントは完全に説明不足ですね。あちゃー・・・。

さすがPASSAさんですね。
やはり素晴らしい目を持っていらっしゃる。


とすると、接写モードは開放固定になるのかな??

書込番号:8046271

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:272件

2008/07/08 09:52(1年以上前)

はぁ?
ぱわーしょっと さんって
そうゆう人だったのね。(^O^)
世の中には色々居るから面白いんだけど、・・・・・

愉しかった。
ありがとうね♪

書込番号:8046749

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2008/07/08 10:42(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

元画像

補正後。

元画像。

補正後。

>あとで編集するにも暗めに撮っておいたほうがいいのでしょうか?

やっぱり、適正露出で撮るのが一番ですよ。
失敗するなら明るめよりは暗めの方が後でなんとかなることが多いと思います。

書込番号:8046892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2008/07/08 18:34(1年以上前)

[8046271]えびえびえびさん、
花の接写モードでも明るいとND併用絞りが入ります。入る境目が微妙で、例えば、開放端でF3.3からF9に劇的に変わり、それとともにSSが・・・
色々いじりたい人は、F50fd買っておくれということかもしれません。

書込番号:8048314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2008/07/08 19:15(1年以上前)

>一体型さん
サンプルまでありがとうございます。
大変参考になります。

確かに適正で撮れるのが一番ですよね!
ですがまだカメラに慣れてなくて、
液晶で見たのとPCで見た明るさが合わないんですよね。

今回は全部明るく撮りすぎてしまって今編集で苦労してます。
やはり明るすぎて白とびしてしまったのは戻せないので、
自信ないときは暗めにしといたほうがいいみたいですね!

書込番号:8048501

ナイスクチコミ!0


智慧さん
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/08 19:50(1年以上前)

機種不明
機種不明

画像1

画像2

一体型さんのサンプルでトーンカーブいじって遊んでみました <(_ _)>

白飛びするより暗い方がなんとかなりますが
やっぱ適正(御自分が思われる)な露出で撮ったほうがいいですね

ただ、サンプルは明暗差があり過ぎて基準をどこに置くか難しいです^^;

書込番号:8048642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2008/07/08 20:17(1年以上前)

>智慧さん
そうですよね!
撮るときに適正露出がわかるように練習してなれるしかないですね!
簡単に撮れるはずのコンデジも突き詰めていくと難しいもんですね!

書込番号:8048768

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2008/07/09 03:31(1年以上前)

客観的な適正露出というのは存在しませんし、
カメラにしろ例えばノートパソコンにしろ室内で見るのと屋外で見るのとでは見え方が全然変わってきますよね?
それを元に適正露出を判断するのは難しいと思います。

とりあえずは露出補正せずにたくさん撮ったほうがカメラの癖が理解できていいですよ。
癖さえわかればどういうときにどのくらい補正すればいいのか自然と判断できるようになりますから。

書込番号:8050774

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件

2008/07/09 11:21(1年以上前)

>一体型さん
なるほど!
そうですね、カメラの癖もわかってないうちから補正して撮ったのが間違いでした。
まずはこのカメラの癖を知るために標準でたくさん撮らないとダメですね!
基本を忘れてました。ありがとうございます。

書込番号:8051586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2008/07/09 13:57(1年以上前)

SS、絞りと共に露光量決定の要素-感度
http://www.cipa.jp/hyoujunka/kikaku/sensi_03.htmlデジタルカメラの感度規定

あなたが、「露出補正教えて」とお願いした時、
「露出補正?10年早い!」と一喝してくれる人を写真のお師匠さんにされることをお薦めします。露出補正を気軽に語る人は、「露出」の事がろくに分かっていない危険があります。

書込番号:8052089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2008/07/09 15:00(1年以上前)

[8052089]追伸自己レス。ドラフトだけどデジタルカメラの感度規定の詳しいのが見つかったので・・・R板じゃ既出だけど・・・
http://www.cipa.jp/hyoujunka/kikaku/pdf/DC-X004_J.pdf
ついでにペタリ
http://langrey.at.webry.info/200705/article_3.html

書込番号:8052226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2008/07/09 22:37(1年以上前)

>アユモンさん
ありがとうございます。勉強になりました。
まさに露出のことはよくわかっていません。

師匠かぁ・・・近くにカメラ好きがいないんですよね。
まずは細かいことは気にせずたくさん撮ってみようと思います。

書込番号:8054023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:1件 FinePix F100fdの満足度5

2008/07/09 22:54(1年以上前)

私のことだな・・・自己嫌悪-_-

・・・勉強します。

書込番号:8054168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3637件Goodアンサー獲得:39件

2008/07/10 07:45(1年以上前)

[8054168]えびえびえびさん、誰か特定の人のことではありません。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9C%B2%E5%87%BA_(%E5%86%99%E7%9C%9F)
-写真技術において露出ないしは露光とは、フィルムや乾板などの感光材料や、CCDイメージセンサなどの固体撮像素子を光にさらすことである。また、フィルムに記録された画像を印画紙にプリントするために、引き伸ばし機などを使って印画紙に像を焼き付けることもさす。-
最終表示画像の明るい感じ、暗い感じを語る時、狭義の露出ばかり語られ、もう一つの露出(露光)に相当する世界が無視されている感じがして、チョッと気になるんです。
 
 私は、写真の知識、スキルがえびえびえびさんの足元にも及ばないサンデーファミリー写真専門で、出来るだけカメラにお任せで、記録時はなるべくベタにのオッサンなので気にしないでください。仕上がり写真に嫁さんから文句が出なければそれで良し。

書込番号:8055584

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士フイルム > FinePix F100fd」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
とても綺麗に撮れます 0 2022/05/28 19:48:00
F100fdで撮影した写真をスマホに入れたい 13 2018/03/29 7:47:35
中古2000円での購入。 19 2016/06/12 2:29:44
カバンに 8 2014/10/15 17:29:22
まだまだ頑張ります 6 2014/05/03 18:29:13
ファイルI/Oエラー 6 2014/04/14 13:43:44
製品・サービスレポート(普通)? 2 2014/02/24 12:31:13
久しぶりに 4 2014/01/24 7:42:14
皆さんの評価を拝見して程度の良い美品を購入 10 2013/10/15 16:20:25
こちらもまだまだ現役 3 2013/10/14 9:43:54

「富士フイルム > FinePix F100fd」のクチコミを見る(全 20714件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FinePix F100fd
富士フイルム

FinePix F100fd

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月15日

FinePix F100fdをお気に入り製品に追加する <1084

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング