デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
左上の像が流れていると指摘がありました。
ハズレ個体ですかね^^;
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1251759&un=60018
書込番号:8126815
0点
レンズの周辺部の画像がボヤっとするのはレンズの限界だと思いますよ。
ノイジーの件と同様にどうしても気になる様でしたらその画像データを購入店またはフジフィルムのサービスセンターに持参してカメラを点検してもらって下さい。
書込番号:8126882
4点
こんばんは
???別に異常は感じませんねぇ〜
書込番号:8126910
4点
指摘でヘコむ前に、
auスープラさんの使用目的で不都合はあるのでしょうか?
L版プリントなら全く問題ないだろうなぁと思う画像ですが。
書込番号:8127004
4点
亀レス失礼。
最近、スレ主さんがよくへこんでるんで、劇症、じゃなかった、激賞?に来ました。
今回のケースですと、どちらともいえないですね。
どうしてもauスープラさんが気になっちゃうんなら、タイルとか、方眼紙とか新聞紙とか撮ってみたらもっとよくわかるかも?
その場合は、ワイ端とテレ端で撮っとくと、傾向がわかりやすいかもしれません。
余談ですけど、こういう問題って、結構根深いですよねえ・・・カメラのアタリハズレの問題というより、ここまで来ちゃうと個人個人の性格の話になるんで。
私なんかずぼらなんで、気づいてもこの程度なら結構気にしなくって、ばしばし撮っちゃう(気づかないことも多いw)んですけど、気にするな、と言われると逆にますます気にしちゃうヒト、私の周りにも結構いますから。
auスープラさん、ここはどーんと一発全てを忘れて、シャッターを押すタイミングだけに没頭してください!
そして不安にあふれた写真ばかりでなく、好きな写真が撮れたら、我々におすそわけアップしてください!!
(なぜか説得励まし調で終わる)
書込番号:8128302
3点
激賞?ありがとうございます!
ちょっと、想定以上に深刻に取られてしまって、 フキフキ ""A^^;
お礼だけして、逃げたつもりだったのですが、コメントが続きましたので^^;
・当の本人は、こんなものかな?と思ってました。
・某所で気になるコメントを頂きました。
・言われて見れば若干気にならないこともないかな?
・プロフェッショナルな皆様に聞いてみよう!
と気軽に書き込んでしまいました。
どうもお騒がせしてm(__)mスミマセン
書込番号:8128359
0点
auスープラ氏さんも早く理解すべきでしょう。
コンデジは所詮この程度だということを。
携帯性を優先するために各社何かを犠牲にしています。
高感度と手ぶれと広角の歪曲収差でどうしても
既存のコンデジに満足出来ないなら
KiSS X2
+
EF-S17-55mm F2.8 IS USM
+
EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
のセットがよろしいかと。
書込番号:8128562
3点
助言有難うございます。
しかしながら、一眼に行く気は全くありません。
フィルム時代は一眼で写りに感動したこともありましたが、次第に持ち歩かなくなりましたのでf^_^;
最大でポケットに入るサイズまでですね
書込番号:8129922
0点
片ボケやピント不良やレンズの流れで悩む auスープラさんに贈る、撮り比べ望遠端編です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500811224/SortID=8129276/
書込番号:8129961
1点
デジ一眼レフへぜひ行って下さい。
あなたのような几帳面な方なら、それなりの機材を揃えれば
写真を等倍で隅々まで見て悶々する頻度が減りますよ。
コンデジ3台でWズームセットが買えますよ。
書込番号:8130349
2点
この辺の元写真を、
http://picasaweb.google.co.jp/bruteliar/F100
こっちのアルバムの頭に移動させておきましたので参考にしてください。
四隅のごく一部を等倍で見れば多少の流れというか、像崩れも見られないことはないです。
おそらくauスープラさんの個体がハズレということではないと思われます。
しかし1/1.6型を使った28mm(よりももしかしたら広い)からの5倍ズーム(よりももしかしたら倍率高い)機で、個人的にこの描写なら文句なしですが、どうでしょう?
精細度だけなら下手をすると大半の一眼を超えています。
書込番号:8130482
3点
おはようございます
確かに左上の枝は流れているようです。また色収差も見られます。
この世の中万物すべて立体です。立体を平面、(真の平面は存在しませんが)の
映像素子=フィルム面に摩訶不思議な性格 性能をもつ、レンズというものを利用して
結像させ画増を得るわけですが、レンズの各収差を補正するため
いろいろの工夫がそれています。
(地球の地図を作るのにいろいろな方式がありますね ))
収差を100パーセント除去 補正することは不可能だと思いますが、
高性能のレンズは当然お値段も目玉が飛び出るほどお高いものです。
製版用などマニアコレクターもいらっしゃるようですね。
比較するようなF100fdで撮影した適当な写真がなくて申し訳ありません。
機会がありましたら28側での画像を出してみたいと思います。
書込番号:8132942
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix F100fd」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2022/05/28 19:48:00 | |
| 13 | 2018/03/29 7:47:35 | |
| 19 | 2016/06/12 2:29:44 | |
| 8 | 2014/10/15 17:29:22 | |
| 6 | 2014/05/03 18:29:13 | |
| 6 | 2014/04/14 13:43:44 | |
| 2 | 2014/02/24 12:31:13 | |
| 4 | 2014/01/24 7:42:14 | |
| 10 | 2013/10/15 16:20:25 | |
| 3 | 2013/10/14 9:43:54 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)











