デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F100fd
F100fdとの高感度比較です。
F100fdがISO1600で魂が抜けたように解像も色も失ってしまうのに対し、
F200EXRはノイズっぽくても色バランスは保っています。
全て6M、マルチ測光、露出補正0です。
F200EXRは低ノイズ優先モードです。
書込番号:9174526
3点
あれ?
気付いたらF100fd板でした・・・(汗
F100fdとの比較だから、このままにしときます(笑
あとはF200EXR板のほうに投稿します。
ややこしくて、すみません。
書込番号:9174536
0点
拝見しましたが、価格の作例サイズじゃわかりにくい感じがしました。
このサイズだと意外と100も検討してるんだと感じてしまいました。等倍で見ると違うんでしょうね。
F100fdは自分も使っていますのでその高感度のノイズとのっぺり感は体験していますが、大きくしないならば何とかつかえるのかなと思っても見ています。
200も興味有るんですがこれだと100→200と積極的に買い換えるというほどでもないように感じましたがいかがでしょうか。
続きは200の方も拝見して考えて見たいと思います。
書込番号:9174712
2点
等倍で見なくても、床などの描写は違いますね。
書込番号:9174777
2点
では等倍切り出しを。
ノイズに関しては、なんとなくF200EXRが良い程度ですが、
ISO1600の色バランスに関しては明確な差があります。
もしISO800までと割り切れば、両者の差はほとんど無いです。
ISO1600の差をどう考えるかでしょう。
L版プリント用途ならばF100fdのISO1600は使えないと思います。
余談ですが、F100fdでISO1600を使うのでしたら、
さらにISO3200にしてシャッター速度を稼いだほうが良いという意見が過去スレに出ています。
それよりも、F200EXR最大の魅力は、
低感度のダイナミックレンジ800%で撮る白い雲と青い空ですよ。
真っ白にしか写らなかった雲に、柔らかな階調が出てくると感動があります。
また、F100fdのマクロ撮影では積極的にNDフィルターが落ちたのですが、
F200EXRでは露出だけで粘ってくれるようになったので、より自然な印象で撮れます。
書込番号:9175261
2点
>もしISO800までと割り切れば、両者の差はほとんど無いです。
私もそう思っていました。
[9174526] を見るまでは…
書込番号:9176863
1点
ベンチの辺りの等倍はどうですか?
書込番号:9176882
0点
ベンチあたりを切り抜いてみました。
ISO1600は同じ感じですね。
一見、ISO800はF100fdのほうが良さそうに見えますが、
ノイズ潰しがキツいのか、芝や雪がのっぺり平坦な絵になっています。
にしても、F100fdのISO1600でも木の枝が残っているのには感心しました。
入り口の扉などもしっかり解像していますね。
おそらくピクセル配置によって、いくつかのアルゴリズムを使い分けしているんでしょうね。
書込番号:9177221
3点
参考にISO200の写真も貼ります。
正しい雰囲気の参考にどうぞ。
ISO100はシャッターの最低速度1/4秒縛りのため、
露出不足で暗めになってしまうのでISO200以上を撮影してきていました。
書込番号:9177331
1点
正直なところ、F100fd と F200EXR では、ISO1600 はともかく ISO800 では大きな差はないだろうと思っていました。
しかし、一番奥のベンチの背もたれや芝生の描写などを見ると、ISO1600 はもちろん、ISO800 でも F200EXR のほうがずっと描写能力が高いのがわかります。
(痛いことに、手持ちの Windows ノート PC だと描写の違いがわかりにくく、カラーキャリブレーション済みのディスプレイだと明確にわかります)
冷静に考えて見れば、高感度だけではなく、ハニカムSRカメラとして見ても十分な描写能力を持っているのは間違いないので、それだけでも購入の価値ありということでしょうか・・・
書込番号:9186149
1点
エアー・フィッシュさん
いつも作例ありがとうございます。
見比べると、F100の方が僅かにシャッター速度が速いのが気になりますが、
緑のコーンの上にある壁のブロックの目もF200はよくでてますね。
でもこの場合、1年前のモデルであるF100はよく健闘していると言った方が正しいかもしれません。
>また、F100fdのマクロ撮影では積極的にNDフィルターが落ちたのですが、
>F200EXRでは露出だけで粘ってくれるようになったので、より自然な印象で撮れます。
新モデルとしてこの価値は十分にありそうですね。
参考になりました。
書込番号:9187556
1点
on the willowさん
>ハニカムSRカメラとして見ても十分な描写能力を持っているのは間違いないので
うーん、どうでしょうねぇ・・・
いや、確かにF100fdより低感度かつDR拡大を達成できたのは凄いのですが、
どうも去年のCCD発表のときのDR1600%の文字が未だに気になっております。
キャロンキャロンさん
いつも、みなさんの写真を見てカメラを購入していたので、
今回は人柱になって、皆さんに恩返しかなぁなどと思いました(笑
それにしても、コンデジなのにISO800以上を精査するようなカメラという時点で凄いと思います。
NDが落ちないのはいいですよ。
マクロのフラッシュONでも結構落ちずに粘ってくれます。
書込番号:9187812
0点
そうですね、DR1600%も可能とする富士フイルムのコメントもあった覚えがあるので、今後の楽しみかもしれません。
変に3モード切替えと、Pモードを独立して載せたので、あれを設定するとこれができないなど惑わされる面もありますが、単純にSRの後継機としてみた場合、シンプルに凄いと感じました。
実は今、ちょっと忙しい(F200EXRを買ったとしても使う時間がない)こともあり、購入を控えていますが、早々に購入したいと感じました。
書込番号:9190806
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix F100fd」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2022/05/28 19:48:00 | |
| 13 | 2018/03/29 7:47:35 | |
| 19 | 2016/06/12 2:29:44 | |
| 8 | 2014/10/15 17:29:22 | |
| 6 | 2014/05/03 18:29:13 | |
| 6 | 2014/04/14 13:43:44 | |
| 2 | 2014/02/24 12:31:13 | |
| 4 | 2014/01/24 7:42:14 | |
| 10 | 2013/10/15 16:20:25 | |
| 3 | 2013/10/14 9:43:54 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






















