TMPGEnc DVD Author 3 with DivX Authoringペガシス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月26日



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc DVD Author 3 with DivX Authoring
HDVキャプチャからDVD-Videoを作製された方いらっしゃいましたら、
ご面倒お掛けしますが、エンコード時間等のレポートをお願いします。
書込番号:5884332
0点

SONY HDR-HC3を購入しましたので、TMPGEnc DVD Author 3
with DivX Authoring を使用した HDV ⇒ DVD-Video のレポート
をさせていただきます。
【被写体】
1歳6か月の子供
-------------------------------------
【キャプチャ】
キャプチャ時間:撮影実時間
ファイル形式:m2t
映像 MPEG-2 1440×1080 25000kbps
音声 MPEG-1 Audio LayerU 48000Hz 2ch 384kbps
総ファイルサイズ:42分35秒の映像で、7.71GB(1時間あたり、10.88GB)
-------------------------------------
【設定】
クリップ数:2(2分+2分 ※それぞれ1カット編集後)
映像:CBR 9656kbps
音声:Dolby Digital 48000Hz ステレオ 16bit 192kbps
字幕:なし
メニュー:なし
-------------------------------------
【エンコード】
エンコード時間:10分14秒
出力先:元データ保存先とは別のHDD
CPU使用率:100%
出来上りサイズ:287MB
-------------------------------------
【PC環境】
CPU:Core 2 Duo E6600(2.4GHz)
メモリ:PC5300 DDR2-SDRAM 1024MB ×2
HDD:Serial ATAU 7200rpm 8MBキャッシュ ×2
GPU:GeForce7900GS
-------------------------------------
エンコード時間が、実時間の2.5倍以上かかりましたが、
DVDビデオカメラ(DZ-GX20)で撮影した映像と比較すると、
概ね満足できる程度でした。カットやクリップ結合は特に
問題ありません。ハイビジョン画質での観賞は、環境が整っ
ていないのとSD画質に不満となる恐れがあるため、当分の
あいだ差し控えることにしました。
書込番号:5909498
0点

柔さん
こんにちわ。ご苦労様です。
変換時間、変換画質を見ますと、
TMPGEnc4.0Xpressで、フィルタなしにHDV ⇒ DVD規格のMPEG2に変換したのと大体同じですね。
この場合、少し気になるのは、両端がすこし空き、横幅が縮小されることです。
TMPGEnc4.0Xpressでは、高画質リサイズにチェックを入れて、Lanczos3リサイズで720×480にリサイズすることにより、両端が空かなくなります。
TDA3.0のHDV ⇒ DVD-Video は、TMPGEnc4.0Xpressの代用になるものではありませんが、直接DVD-Videoにオーサリングできて便利だと思います。
画質も他社のビデオ編集ソフトより良いですので、HDV ⇒ DVD-Video 用途にはお奨めのソフトですね。
書込番号:5910199
0点

Monster2さん、関心が薄いようで反応がないだろうと
思っていましたので、感謝いたします。
>この場合、少し気になるのは、両端がすこし空き、
横幅が縮小されることです。
TMPGEnc DVD Author 3 の場合は、720×480 ではなく
704×480 を選択することで解決しました^^
書込番号:5910593
0点

>704×480 を選択することで解決しました
そういう方法があったんですね。
体験版しか試していないので、気づきませんでした。
確かに、TMPGEnc4.0Xpressでも、704×480に書き出せば、両端が空かなくなりますね。
書込番号:5910658
0点

HDV の編集だけでも今からしておきたいのと、DVD-Videoを
より高画質に作製したいということで、TMPGEnc 4.0 XPress
を購入しました。
HDV の編集(カットのみ)を少しやりましたが、「画質重視」
および「最高精度」だと相当時間がかかりますね^^;
スマートレンダリングはないようですし・・・。
あとは、TMPGEnc 4.0 XPress の掲示板でお世話になります。
書込番号:5912749
0点

力技さんへのお返事です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=5937695/?c1
TMPGEnc DVD Author 3 with DivX Authoring で MPEG-2 TS(.m2t)の取込みは可能です。と言いますか、TMPGEnc DVD Author 3 with DivX Authoring でHDVキャプチャしたものが MPEG-2 TS なんです。
HDVからDVDプレーヤーで再生可能なDVDを作製するとどのソフトでも必ず画質は劣化します(いわゆるSD画質といわれています。)。HDVのような高画質はHD画質といい、その画質のままDVDのような感覚で観るためには、次世代DVDと言われている HD DVD または Blu-ray Disc ということになります。
しかし、HD DVD または Blu-ray Disc を作製するためには、対応ソフトおよび対応ドライブ、また、テレビで観るなら対応プレーヤーが必要となりますが、まだ種類も少なく未成熟です。ですから、今はできる限りキレイなDVDを作製できるように努力してみてはどうでしょう。撮影したハイビジョン映像は、HD DVD または Blu-ray Disc を作製できる環境になるまでテープおよびパソコンに保存しておけばよいのです。
なお、「初心者のための道標」での質問は、飛躍しない内容でお願いします。シンプルと覚える順番を大切にしていますので。
書込番号:5938789
0点



このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペガシス > TMPGEnc DVD Author 3 with DivX Authoring」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2010/06/24 12:32:23 |
![]() ![]() |
2 | 2010/04/19 1:03:34 |
![]() ![]() |
0 | 2008/12/21 8:35:39 |
![]() ![]() |
2 | 2008/10/27 20:01:03 |
![]() ![]() |
1 | 2008/10/17 18:46:23 |
![]() ![]() |
1 | 2008/10/04 8:17:43 |
![]() ![]() |
11 | 2008/10/05 6:32:57 |
![]() ![]() |
0 | 2008/09/29 18:41:52 |
![]() ![]() |
0 | 2008/09/17 13:21:44 |
![]() ![]() |
7 | 2008/10/25 9:50:29 |
「ペガシス > TMPGEnc DVD Author 3 with DivX Authoring」のクチコミを見る(全 284件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


