


出力したファイルを動画分析ソフトで読み込もうとしています。その際、ファイルの形式はAVIです。SonyのHDR-SR1で撮影した動画は、付属のソフトでしか編集できず、AVI形式に変換できません。
今まではminiDVに録画していたので、iLINK接続して直接AVI形式になっていたのですが。。。
HDD付属のビデオカメラで上記の作業を行う場合、どのようなカメラが適当でしょうか?PCの問題なのかも知れませんが。。ご回答お願い致します。
書込番号:7291295
0点

つり革さん、こんばんは。
>出力したファイルを動画分析ソフトで読み込もうとしています。その際、ファイルの形式はAVIです。SonyのHDR-SR1で撮影した動画は、付属のソフトでしか編集できず、AVI形式に変換できません。
SR1ユーザーです。
付属ソフトPicture Motion Browserは、
1.撮影したハイビジョン(HD)画質ファイル(AVCHD)またはスタンダード画質(Mpeg2)ファイルをパソコンに取り込んで、再生する。
2.カットや分割なのの簡易編集をする。
3.ハイビジョン画質からスタンダード画質に変換する。
4.これらをDVDに焼いたりする機能しかありません。
どんな「動画分析ソフト」をお使いか分かりませんが、avi形式に変換するには、ふつう編集ソフトを使います。カメラから直接、またはPicture Motion Browserで取り込んだファイルを編集ソフトに取り込み、(編集後に・・・編集なしでもいい)avi形式とかMpeg2形式で保存することになります。
>今まではminiDVに録画していたので、iLINK接続して直接AVI形式になっていたのですが。。。
HDR-SR1とかHDR-CX7という最新のハイビジョンビデオカメラは、miniDVと全く規格が違うと理解されるのがいいでしょう。
>HDD付属のビデオカメラで上記の作業を行う場合、どのようなカメラが適当でしょうか?
HDR-HC7はハイビジョンとこれまでのDVテープavi両方に対応しています。これまで通りDVテープが使えます。
HDDの付いたスタンダード(SD)画質カメラには、SonyではHDD“ハンディカム”『DCR-SR220』があります。これはMpeg2で記録しますから、SR1のSD画質と同じです。
またDVカム「DCR-HC62」は、これまでのminiDVと同じです。
いまはSD画質カメラからHD画質かめらへの過渡期で、いろんなカメラがあります。
それぞれがどういう機能を持つかは、例えばカカクコムのページ(下記)
http://kakaku.com/itemlist/I2020202030N101/
で、一つ一つカメラを選び、「メーカーWebサイトへ」いって調べることになります。わたしも今それをしながら書きました。
書込番号:7292887
0点

地デジ移行は完全無償で 様
ご回答ありがとうございました。わかりやすくご丁寧な説明で感激です!
SR-1から出力した動画は見たことのないファイル形式で、それがSonyの独自形式なら各社で互換性がなくて。。。あー!(半泣)というところでした。ソフトでなんとかなるということですね。では、
>ふつう編集ソフトを使います。
編集ソフトはどのようなものを使えばよいでしょうか?例えばSR-1で撮影した動画をAVIに変換するソフトをお教えいただけると嬉しいです。もとい、この会社のファイル形式はどんなソフトでも変換できない、といった話があればそちらもお願いします。
書込番号:7301260
0点

>SR-1から出力した動画は見たことのないファイル形式で、それがSonyの独自形式なら各社で互換性がなくて。。。
Picture Motion Browserで取り込んだハイビジョン(HD)画質ファイルには「m2ts」という拡張子が付いています。カメラから直接パソコンにコピーすると、「MTS」という拡張子になっていますが、同じものだと思っています。
これは「AVCHD」規格と呼ばれています。ソニーとパナソニックがハイビジョン映像をビデオカメラで記録するため決めた規格で、現在キヤノンも採用しています。詳しくは下記参照。
http://ja.wikipedia.org/wiki/AVCHD
2006年10月のSR1以降、Sony4機種、パナ4機種、キャノン1機種しか発売されていませんが、この1月〜2月にかけて倍増するようです。
とにかく最新の規格ですので各社カメラの仕様は微妙に異なり、「miniDVカメラのavi形式」のような互換性はありません。ただAVCHD対応の編集ソフトに取り込めば、avi形式などに変換可能です。
>編集ソフトはどのようなものを使えばよいでしょうか?
昨年来、数社がAVCHD対応のソフトを出しています。列挙すれば
1.Adobe Premiere Pro 2.0、Adobe Premiere Elements 2.0/3.0/4.0+VAIO Edit Components(ただしSonyのVAIO機の場合)
2.EDIUS Neo
3.Nero 8
4.Vegas Movie Studio Platinum Edition 8
5.VideoStudio 11 Plus
などです。
わたしはVideoStudio 11 Plusを使っています。(カカクコムの掲示板では評判が悪いですが、わたしには使いやすい)EDIUS NeoとVegas Movie Studio Platinum Edition 8は体験版を試しました。Nero 8も体験版があります。
体験版の期限は、2週間から30日くらいです。
試されたらいかがでしょう。いずれもパソコンは相当高いスペックが必要です。ハイビジョン画質の再生がパソコンでできていれば問題ないと思います。
SR1で撮ったハイビジョン画質の映像(AVCHD)は、どうしても上記ソフトで取り込まないと、avi形式に変換できません。
ただPicture Motion Browserで、先に通常(SD)画質に変換するとMpeg2ファイルになりますが、これは上記以外のほとんどの編集ソフトで取り込め、avi形式に変換できます。
SR1で初めからSD画質で撮影すれば、Picture Motion Browserでの変換作業が省けます。
でもせっかくハイビジョン撮影のできるSR1をお持ちですから、これはもったいないですね。
書込番号:7301741
0点

地デジ移行は完全無償で 様
ご回答ありがとうございます。レス遅れてすみません。
(2回目の書き込みお知らせメールはないんですね。。あれ、ありますね?)
互換性の件、ソフトの件、理解いたしました。
SR-1は借り物なので、併せて購入について検討してみます。
ありがとうございました!
書込番号:7316959
0点

>SR-1は借り物なので、併せて購入について検討してみます。
これからでしたら、春までに発売されるSony、パナ、キャノンなどの新製品を見比べてからの方がいいと思います。
SR1は去年8月に85000円で購入しましたが、その後どんどん値が下がって7万円弱まで落ちました。今は品不足になったのか、85000円くらいになっています。
買い時の判断は難しいです。新製品発売から数ヶ月〜1年後でしょうか。
機種を選ぶ資料として次の書き込みが参考になると思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7310879/?s1
書込番号:7317631
0点

いちばん最初の書き込みしか読んでませんが、
Canopusが、AVCHDをCanopusHQ(avi)に変換するツールを出しているでしょう。
書込番号:7319556
0点

>地デジ移行は完全無償で 様
問題解決にご尽力いただきありがとうございました!
もう少し待って決めようと思います。
>はなまがり 様
ありがとうございます!
EDIUS Neoですね。Canopus社の製品も併せて考えたいと思います。
ちなみに。。。(何度もすみません)
Macユーザーなのですが、Macと相性のいいカメラってありますか?
書込番号:7320964
0点

はなまがりさん
>Canopusが、AVCHDをCanopusHQ(avi)に変換するツールを出しているでしょう。
次の記事
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061211/canopus.htm
には、「カノープス、AVCHD映像を「HQ Codec」に変換するツール−無償提供。「EDIUS」シリーズで編集可能に」と書かれています。
「EDIUS」シリーズの一つEDIUS Neoは、上の方の書き込み(2008/01/27 15:33 [7301741])で紹介しています。「HQ Codec」を利用しても編集ソフトは必要ですね。「EDIUS」シリーズ以外で利用できるかどうかは知りませんが。
わたしはCanopus AVCHD converterを、EDIUS NeoとEDIUS3 for HDVで2ヶ月近く試しましたが、変換に一手間かかるので、AVCHDの直接編集を選びました。
書込番号:7321058
0点

>Macユーザーなのですが、Macと相性のいいカメラってありますか?
次の書き込みが参考になりそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20203010317/SortID=7316245/
「相性のいいカメラ」というよりAVCHDが編集できるMac用の編集ソフトを探し、それを快適に動かすパソコンのスペックを確認されるのが先決かと思います。
次の記事も参考になるかもしれません。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070725/zooma316.htm
書込番号:7321177
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > HDR-CX7」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2015/10/08 4:58:24 |
![]() ![]() |
5 | 2018/05/21 7:59:50 |
![]() ![]() |
2 | 2010/10/10 16:16:49 |
![]() ![]() |
4 | 2009/12/02 12:32:54 |
![]() ![]() |
0 | 2009/11/28 12:56:35 |
![]() ![]() |
2 | 2009/11/03 16:32:21 |
![]() ![]() |
7 | 2009/10/19 14:23:19 |
![]() ![]() |
1 | 2009/09/20 23:43:17 |
![]() ![]() |
1 | 2009/09/08 22:07:11 |
![]() ![]() |
3 | 2009/06/10 5:34:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
