『5000円でオールドレンズ遊び』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥11,200 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:317g OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディ の後に発売された製品OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディとOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディを比較する

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディ
OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディOLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディ

OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2011年 9月 3日

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:265g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのオークション

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シャンパンゴールド] 発売日:2011年 1月

  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの買取価格
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの純正オプション
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのレビュー
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのクチコミ
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディの画像・動画
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディのオークション

『5000円でオールドレンズ遊び』 のクチコミ掲示板

RSS


「OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディ」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディを新規書き込みOLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ31

返信14

お気に入りに追加

標準

5000円でオールドレンズ遊び

2012/07/02 01:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディ

スレ主 kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件
別機種
当機種
当機種

MD ZOOM 35-70mm 1:3.5 マクロモード、確かf8か11

MC ROKKOR-PF 55mm 1:1.7 絞り解放

E-PL2でデジイチ入門したデジタル世代ですが、
ちょくちょく見かけるオールドレンズを使う話が気になっていて、
前からやってみたいなーと思っていました。
でも、知識もなしに高いレンズ買うのは怖いし、そもそも先立つものがねーぞということで、
とりあえず激安ジャンク品で試してみました。

<やったこと>
池袋のキタムラのジャンク品コーナーに30分くらい粘着してレンズを物色。
MC ROKKOR-PF 55mm 1:1.7とMC ROKKOR-PF 58mm 1:1.4をピックアップ。
意を決して店員さんに「ペンにアダプター咬ませて使おうと思ってるんですが、どちらが良いですか?」と聞くと、
58mmの方は絞り羽が全開になっていないっぽいということで、そちらは却下することに。
代わりに「これも一応MDですよ。」とMD ZOOM 35-70mm 1:3.5を出してくれました。
最初は「ズームなんていらねー!」と思ったのですが、マクロ機能があるのに気が付き55mmと一緒に買うことにしました。

帰宅して、買ってきたレンズについてネットで調べる。
どちらもMDマウントである事がわかり、ebayでMD-m4/3アダプターをポチる。
あとキャップが2つともつ付いていないので、ついでにキャップも購入。
レンズは外側だけクリーナーで拭いたら、結構キレイで問題なく使えそうでした。

10日ほどでアダプターが到着。E-PL2に装着、合体!
最初はMFに手こずるも、だんだん慣れてきてピント合わせが面白くなってきました。
ちょっとしたゲーム感覚ですね。
55mmの方はマウント側にガタがあるのに、アダプターに装着して気付きました。
とりあえず、適当にネジを増し締めしたら治った。

<かかったお金>
MC ROKKOR-PF 55mm 1:1.7 1980円
MD ZOOM 35-70mm 1:3.5  1000円
MD-m4/3アダプター    13.99ドル
キャップ類  全部で7.96ドル

合計4800円ほどで、そこそこ使えるレンズが2本手に入ったし、
まずまず成功ではないかと思っています。
決め打ちでレンズを買うのではなく、使えそうなレンズを見つけてから、
アダプターを入手するのがポイントですね。

<気になるところ>
MDマウントはフランジバックが長いので、アダプターが分厚くあまりカッコ良くない。
イチイチ手ブレ補正の焦点距離を入力するのがメンドイ。

MFは手間がかかりますが、ピントの位置や被写体との距離など、
普段のAF任せだと意識しないことを考えさせられるので勉強になります。

書込番号:14751915

ナイスクチコミ!9


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/07/02 02:14(1年以上前)

どちらもいい写真ですね。

>アダプターが分厚くあまりカッコ良くない。

いやあ、これがかっこいいんですよ(気はもちようです^^)。
レンズはFDレンズがあれば安くて絞りリングもついているのでよろしいかと。
小さいのがよければライカマウントとか、ペンタックスAUTO110あたりでしょうか。

書込番号:14751953

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21661件Goodアンサー獲得:2918件

2012/07/02 02:21(1年以上前)

素敵な作例ですね\(^o^)/


因みに、私もマウント厚い方に萌えます(#^.^#)

オクでマウント不明1円スタートのジャンクであたりを引くと、ハマりますよ^_^;
それこそ、到着してからマウント判明。
あわててアダプタをぽちるとか。。

書込番号:14751970

ナイスクチコミ!2


魔武屋さん
クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:21件

2012/07/02 03:01(1年以上前)

こんばんは☆

ふふふ、楽しまれてますね。
そのお気持ちはなんとなくわかる気がします(^^

そうそう、新宿に素敵な場所がありますよ。
中古カメラBOX、 中古カメラ市場
有名何処(?)です。 検索してみてください♪

MC,MD,NMDやFL,FD,NFDあたりは、古いとはいえ、良く写りますし、めっちゃ安ですよね。
ちなみに、ご存知かもしれませんが、M42というマウントがあって、良いオールドレンズそろってますよ。
YASHINON, RIKENON, TAKUMAR などの日本製はお買い得。。。たまりませんよ(^^

>MFは手間がかかりますが、ピントの位置や被写体との距離など、
>普段のAF任せだと意識しないことを考えさせられるので勉強になります。

あ、まさにその通りですね。

書込番号:14752030

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/07/02 03:17(1年以上前)

今までマウントアダプタ遊びって感覚ではやったことなかったのだけども
(ヤシコンのレンズをEOSでは本気で使ってるが)
昼間、面白いカメラ屋を見つけてしまい俄然やる気が出てきた(笑)

C、Dマウントのレンズが結構あったんですよね
マウント不明のあやしいツァイスとか(笑)

これはQを買うしかないかなって♪
(*´ω`)ノ

まあ、前々から安くなったらボディだけ買うつもりだったけども(笑)

書込番号:14752045

ナイスクチコミ!1


スレ主 kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件

2012/07/02 09:17(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

普通にゴシックでいいだろ・・。

f1.7ライン完成

FUJIAN TV LENS GDS-35 35mm 1:1.7 絞り解放

>杜甫甫さん
ありがとうございます。あんまり自分の写真ほめられたことがないんでメッチャ嬉しいです!

アダプターは厚みがある事より、プリントのフォントがイケてないせいかもしれません。
買う前から気になってましたが、安さに負けました。

>MA★RSさん
ヤフオクもチラ見を繰り返してます。
しかし、まだ正体不明レンズに手を出す境地までには至っていません。精進します(笑)

>魔武屋さん
実は、新宿のその界隈も先日、梯子したんですよ。ヤバいですね。時間を忘れます。
中古カメラ市場で、汚いけど掃除すれば使えそうなMDの135mm f2.8が2000円だったので、
買うまいか悩んで、135mmで何撮るんだ?と思いとどまり結局買いませんでした。
うーん、買えばよかったかも。
M42マウントというのは、よく聞くんですが、まだよく分かってないんですよね。
挙げられてるブランドは全部M42なんですか?

>あふろべなと〜るさん
実は、アダプターを買うついでにCマウントの中華レンズを一本買っちゃったんですよね。
35mmf1.7です。
パナの20mmf1.7も持ってるので、20、35、55mmと
スッペクだけ聞くと使い易そうなf1.7ラインが完成しちゃいました。
クオリティは正にピンキリですが・・・。
QはCマウントにはうってつけですね。
ペンタックスはCOSMICARレンズ売るためにQを発売してたりして。

Cマウントレンズは29.98ドルでした。
MDにかかった費用は5000円くらいなんですが、
結局ebayでクローズアップレンズだの、純正互換フードだのを一緒にポチってしまったので、
何気にばかにならない出費になってしまいました。
35mmの作例は、過去に撮ったものが他のレンズのものとごっちゃになってしまったので、
今、適当に撮りました。絨毯が汚いのはご愛嬌(^^;

書込番号:14752501

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/07/02 10:13(1年以上前)

>絨毯が汚いのはご愛嬌(^^;

いやいや、猫ちゃんの演技力が十分カバーしています。

書込番号:14752620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/02 12:27(1年以上前)

うぉ〜ネコちゃんの表情と色ぐあいがなんとも言えなくいいですね。いい写真!……所でオールドレンズにVF-2ファインダーは、使えるんですか?教えてください。

書込番号:14753002

ナイスクチコミ!1


スレ主 kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件

2012/07/03 01:02(1年以上前)

>いやいや、猫ちゃんの演技力が十分カバーしています。
朝の出かける前の時間は甘ったれタイムなのですが、今朝はパソコンに向かって構ってくれないのでスネてますね。

>クエン酸パワーさん
コメントありがとうございます。
VF-2はもちろんオールドレンズでも使えますよ。MFでピント合わせするのに、よく見えるVF-2は大いに役立ちます。

書込番号:14755807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/03 07:13(1年以上前)

お応えありがとうございます。オールドレンズにVF-2もいいですね〜、使い方が広がります。

書込番号:14756249

ナイスクチコミ!3


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件

2012/07/11 09:22(1年以上前)

オールドレンズ楽しいですね。
ついでに、銀塩一眼にも手を出すようになってまいました。

ROKKOR50mmf1.7をつかってます。

リケノンよりも、コントラストのある写りで好みです。

書込番号:14792128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件

2012/07/13 08:29(1年以上前)

ryo78さん

返信遅くなりました。
調べたらryo78さんの50mmは私の55mmより後のモデルのようですね。
rokkorは確かに、黒がしっかり乗るというかコントラストがハッキリしてますよね。
心なしかパナの20mmf1.7と方向性が似ている気がします。

つい昨日も新宿の中古カメラBOXで、またまたジャンクレンズを買ってしまいました。
auto rokkor-pf 58mm f1.4(1575円)とauto rokkor-pf 135mm f2.8(1050円)です。
状態が良くないので、自分で分解清掃にチャレンジしようかと思ってます。
そして、さらにヤフオクで他のマウントのレンズも落札しちゃいました・・・。

銀塩一眼、私も気になってます。結構安いんですよね。
E^PL2をもっと使いこなせるようになってからと、自分に言い聞かせて思いとどまってます(^^;

このスレを見透かしてかオリンパスも明日、オールドレンズのトークイベントを開催するようです。
http://www.olympus.co.jp/jp/info/2012b/if120702plazaj.cfm
(オリンパスプラザ東京で14時から15時まで。参加費無料、メールで事前登録必要。大阪では28日に開催)
ジャンクレンズばかり買ってる自分には縁遠い話っぽいですが、
まだオリンパスプラザに行ったことがないので、見学ついでに行ってみようかと思ってます。

書込番号:14800413

ナイスクチコミ!1


魔武屋さん
クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:21件

2012/07/15 10:20(1年以上前)

kanikumaさん

返信遅れてごめんなさいです。

>挙げられてるブランドは全部M42なんですか?

そそそ。M42です。ですが、SRマウント(MC/MD)から入られたのであれば、ROKKORを堪能しまくるのがいいかもしれませんね。
ジャンクとはいえ、MD 135mm F2.8 が 2000円は安いかと思います!
他マウントもGetですか。。。気になるなー(笑)
いろんなレンズ、わくわくしますよね!

書込番号:14809618

ナイスクチコミ!1


スレ主 kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件

2012/07/16 10:31(1年以上前)

当機種

auto rokkor-pf 135mm f2.8は後玉が曇っていたので、
バラしてレンズを磨いたまではよかったのですが、
組み直そうとしたら、はずしたヘリコイドが噛み合ってくれません(ToT
今はバラされたままでそっと棚に置かれてます。

昨日ヤフオクで購入したレンズが到着しました。
KONICA HEXANON AR 40mm f1.8です。
これがあればM.ZD45mmは不要!(そんな馬鹿な)
でも、こいつもちょっぴりカビてるのです。135mmの失敗から分解は二の足踏んでいます。。。
しばらく使ってみて、気になるようならバラすことにします。
あ、まだアダプター注文してないや (~~ゞ

M42も集め始めたらはまってしまいそうなんですが、
当面はMD&ARで行こうと思ってます。
机でカメラいじってばかりいないで、写真撮らないと!

書込番号:14814397

ナイスクチコミ!2


魔武屋さん
クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:21件

2012/07/16 11:26(1年以上前)

kanikumaさん

ふふふ。。。良いレンズを狙いましたねー、私も持ってます(^^
使用感は。。。アダプタが届いた時の楽しみのためにナイショにしときます(笑)
。。。というより、NEXとPENでは、また違った写りになるかも知れませんね(^^

>しばらく使ってみて、気になるようならバラすことにします。
あ、たぶん、それがいいです。私のも隅がカビてますが気になりませんし(^^

>今はバラされたままでそっと棚に置かれてます。
TAKUMARとかでしたら youtube などに手順がupされてるんですけど、このレンズはパッと見なさそうですね。
auto rokkor-pf 135mm f2.8 もう一本いっちゃっうという手もあります。。。実は私がそうですが(^^;

書込番号:14814617

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディ
オリンパス

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 1月

OLYMPUS PEN Lite E-PL2 ボディをお気に入り製品に追加する <64

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング