


デジタルカメラ > ペンタックス > PENTAX X-5
先日特価情報を教えていただき注文したX-5が届きましたので100枚程試写したのですが、明らかに片ボケしていたので本日サービスセンターに送りました。
下1/3の描写が甘く、特に右下は写っている物が溶けてしまっていました。
本来なら販売店に連絡して交換依頼するところなのでしょうが、広角22.3mmと無理してそうなレンズなので、メーカーに送ってキッチリ写るように調整に出しました。
(多分レンズユニット交換でしょうけど、より精度の高いものを付けてもらえればと期待しています)
片ボケを除けば湾曲収差は思ったより上手に補正されている感じなので、広角端でも十分使えそうです。
発色はナチュラルと鮮やかが選べますが、どちらが良いかはこれから使い込まないとわかりません。露出が明るめっぽいので、マイナス側に露出補正するとナチュラルでも結構鮮やかに写ってはいます。
その他調整できる範囲がOptioより広いので好みの画が出るようになるには少し時間がかかりそうです。
来月半ばまで忙しいので、それを過ぎたら使い勝手や作例など書き込みしようと思っています。
その頃には2万円を切りそうな勢いで値段が下がっていますね。
書込番号:15266948
4点

takubonzさん こんにちわ〜
先日は初ネオイチ選びにとても貴重なご意見いただきありがとうございましたぁ。
ところで、折角思わぬところでお安く購入できたのに、片ボケ(初期不良?)残
念でしたね・・・
早く直ってX-5ちゃまがお手元に戻るといいですね!その時は色々レポよろしく
お願いしますね!!
わたくしも2ヵ月後位に購入を検討してますので。。。。。
書込番号:15267043
1点

超究武神覇斬さん
こんにちは。レスありがとうございます。
片ボケは残念でしたが使った感じは悪くありません。今まで購入したOptio RZ10,RZ18に比べて機能もかなり増えてますので色々楽しめそうです。
特にRZ10は1年以上にも渡って楽しませてくれいて、色違いの2台目まで買ってしまったほど気に入ってますので、X-5も長く楽しめればいいなーと期待しています。
2ヵ月後に御購入予定ならかなり安くなっていてお買い得な機種になっていそう。
PENTAXのコンデジはモデル末期に激安になってそこそこ売れて評価が上がるというパターンが続いていてちょっと悲しいですが、良い物が安く買えるのは消費者にとってはありがたいですね。
書込番号:15267342
1点

サービスセンターに送ったX-5が戻ってきたので試し撮りしてみました。
レンズユニットを10個用意して中から一番良さそうなもと交換してみましたとのことです。
最初の物とは別物の様に改善しましたが、左下がまだちょっと甘いかなと感じる時があります。
しばらくこれで使ってみようと思います。
書込番号:15306845
1点

takubonzさん こんにちわ〜♪
とりあえず果然されてよかったですね!
>レンズユニットを10個用意して中から一番良さそうなもと交換してみましたとの
ことです。
ちょっと考えるとこわいですね。残りの9個は市場に出回るんでしょうか・・・
書込番号:15307120
0点

takubonz さん、こんにちは。
ほぼ思い通りに改善して良かったですね。
レビュー拝見しましたが、これで2万円切りとは・・・絶句します。
もうちょっと高くても良いから、当たり外れの無い製品が欲しいものです。
最近購入した製品がいずれも良くないので、現在2社とメールでやり取りしています(泣)。
書込番号:15344117
0点

超究武神覇斬さん
返信遅くなって申し訳ありません。
今日1000枚程撮った感じでは問題無さそうでほっとしています。
残りの9個がラインに戻って組み込まれる事は無いでしょうが、修理に使われるとは思います。
いずれも基準値内なのでしょうが一番良いユニットを付けてもらった身としてはちょっと複雑な心境ですね。
ぼーたんさん
自分のX-5は幸いな事に1回でほぼ満足な状態に改善されましたが、何度もやり取りするのはへこみますね。
2社とのやりとりがうまくいく事をお祈りしてます。
書込番号:15344869
1点

片ボケの件でメーカーの回答をいただきました。
結論としては、高倍率ズームから来る弊害とのこと。
同サイズのセンサーを持つQと比べても、高倍率ズームの問題は避けらず、
ある程度の許容は致し方ないのかもしれません。
また、私の個体の場合、近接で平面を撮った場合、
歪みと片ボケが少なく遠景のみ起きるのも不思議でした。
被写体が近い場合は、ボケの影響が減少するようです。
まぁ、このまま容認して使い続けるか、次機種に期待するか・・・。
一体型のメリットもあると思うんですけどね。
書込番号:15470188
0点

APA非会員さん
片ボケの原因の回答がメーカーからあったとのことですが、高倍率ズームの弊害だけでなく超広角22mmにも問題がありそうな感じです。
でも治ってきた私の物は問題ありませんので精度がシビアなのでしょうね。
他メーカーですがFUJIのF300EXRも片ボケの個体が多く、修理に出しても更に酷くなったみたいな書き込みがありました。しかもFUJIはその問題のユニットをF550、600EXRでも使い続けるという信じられない事をしでかしています。
そう考えると私の場合ちゃんと検証して治ってきているだけ良心的と言えるのかもしれません。
>また、私の個体の場合、近接で平面を撮った場合、
>歪みと片ボケが少なく遠景のみ起きるのも不思議でした。
私の機も似たような傾向にありました。その為検証のため結構な枚数を撮っています。
中でも分かりやすかったのが添付しますキーボードの写真で明らかにボケてます。
一応似たようなアングルで修理後撮影したものも添付します。
比較すれば修理後はスッキリと写っているのがわかると思います。
片ボケしているのが分かっていながら使い続けるのも精神衛生上良くないと思いますので、一度サービスセンターに送ってみてはいかがでしょうか。
書込番号:15472305
1点

takubonzさん
技術者の方にも見ていただきましたが、許容範囲内とのことでした。
レンガの壁や升目の床など、10枚ほどサンプルを撮影して確認していただきました。
私の個体は右下が酷く左下は軽度、中央から上は解像が良好という状態でした。
もし仮に修理した場合、上部の解像が悪くなる可能性もある、と。
修理後のtakubonzさんのX-5は、上半分の解像はどうなりましたか?
レンズ内の軸に多少のズレがあって発生する片ボケの場合、一体型だと修理が難しい。
仰るように標準域と比較して4mm側の品質にも無理があるのかもしれません。
具体的に比較した写真があったので、15.6mmで撮った写真もアップロードしました。
こちらは問題なく解像していますね。
ただ、それを許容しても私には超広角が魅力的でした。
今の所、4mmまであるのはニコンのCOOLPIX P510とCOOLPIX P310ですか。
PENTAXのユーザビリティに信頼性があるので、私はこのままX-5を使うことにします。
使ってみると可愛い奴ですわ。
・・・でも、高倍率ズームレンズはデメリット多すぎますね。
レンズの質を求めると5倍までが限界だそうで、PENTAXも同様の意見でした。
鳥や飛行機は撮れなくなりますが、それは別のカメラにお任せするとして・・・。
書込番号:15478437
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX X-5」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2024/04/21 12:48:57 |
![]() ![]() |
4 | 2014/07/23 11:17:22 |
![]() ![]() |
32 | 2014/12/09 23:17:54 |
![]() ![]() |
2 | 2014/06/27 19:58:59 |
![]() ![]() |
4 | 2014/06/15 14:10:25 |
![]() ![]() |
11 | 2014/06/11 13:35:19 |
![]() ![]() |
6 | 2014/06/08 16:33:02 |
![]() ![]() |
3 | 2014/01/18 13:25:12 |
![]() ![]() |
18 | 2014/02/09 1:57:17 |
![]() ![]() |
1 | 2013/12/24 12:13:18 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





