PowerShot S110
- 高感度CMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC 5」を組み合わせた独自の高感度性能「HS SYSTEM」採用のコンパクトデジタルカメラ。
- 開放F値2.0の明るい光学5倍のズームレンズ(24-120mm相当)を搭載。Wi-Fi機能を搭載し、スマートフォンなどへ直接画像を送信できる。
- 静電式タッチパネルの3.0型液晶モニター(約46.1万ドット)を装備。「マルチシーンIS」により、撮影状況に応じて最適な手ブレ補正効果が得られる。



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S110
質問すみません。
現在、デジタル一眼(KissX4)とハンディーカム(CX550V)は持っている
のですが、本気モードでなく普段の持ち歩き用としてこのコンデジを検討
しています。
写真の方は文句なく素晴らしいと思うのですが、動画について不安があります。
1.動画撮影中のAFですが、店頭でデモ機を触った感じだと、かなりゆっくり
じわっと合焦する感じですが、これでは向かってくる子供を追い切れないので
はないかと思います。(それでもKissX4の動画に比べればマシですが)
2.HDの24fpsですが、カット編集してブルーレイに焼く時にはfps変換と
再エンコードが必須になるでしょうか?ハンディーカムの方の30fpsの動画との
混在も想定されます。24fpsってのをどう考えたらよいのかわかりません。
背中を押して欲しいという気持ち満載での質問になります。
よろしくおねがいします。
書込番号:15300194
1点

動画撮影中のAFは店頭で試したレベルですが追従性は厳しいですね。
一眼よりはましと思います。
個人的にCANONのCMOS機種の動画の一番の欠点はこんにゃく現象です。
IXY410Fの例ですが以下参照ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000060/Page=5/SortRule=1/ResView=all/#13418701
G15もS110も店頭で試しましたが同じレベルです。
カメラをしっかりと固定して早いパンなどしない使い方限定です。
書込番号:15300464
1点

動画といえばソニーのサイバーショットだと僕は思います。けどエクシリムとかはハイスピードカメラが付いている機種もあるので魅力的ですよ
書込番号:15300535
0点

動画目的で買うカメラではないですよ。
他社製(ソニー製)なりムービーカムを買った方が無難です。
書込番号:15300867
2点

店頭でS110で試した結果です。G15も同様です。
撮像素子がCMOSならある程度起きる現象ですが
PANAのTZ30やLX7、SONYのHX30、WX100ではこんなに目立ちません。
動画はビデオでと言われますが、静止画用に一眼が普及した現在では
コンパクトデジカメは静止画と動画と携帯性のバランスにこそ存在意義があると思います。
CANONも動画に力を入れてほしいです。
書込番号:15300880
4点

>kaz11さん
確かに、G15もあまり変わらない感じでした。
サンプル動画ありがとうございます。
カメラを激しく振らないまでも、被写体(子供)が激しく動きまわるので。
>EOSスーパーさん
ソニーの方がいいですか。確かに、動画のスペックは揃ってますよね。
RX100だと予算が1万円以上アップで厳しいです。あと、40g重いことでしょうか。
大きさ感は店頭で見てみないとわからないですが。
>アキラ兄さんさん
それはそうですよね。今はデジ一眼とハンディーカムの二丁持ちなので、
気軽なときはコンデジ一本ですまそうと計画中です。
主は写真なんですが、ときおり、これは動画でないと!というシーンが
あるものですから。
あれもこれも、といっていると、結局、今持っている構成と変わらなく
なってしまうので、割り切りが必要だとは思います。
24fpsの方はみなさんどのように処理して見ていらっしゃるのでしょうか?
書込番号:15301061
0点

S100やIXY410Fの24fps動画ですが、それ単体で見ていると「こんなけ撮れてれば良いかな?」と思いますが、ビデオカメラの映像と比べるとやはりフレームレートの低さは感じました。
色乗りも浅い感じ・・・・。
私はBDレコーダーに取り込んでからカット編集しています。
ビデオカメラの映像と繋いだりもしますが、特に変換や処理はありません。
再生時に急に映像・音声の“質”が変わるだけです。
書込番号:15302074
0点

あり33さん
僕もカムコーダ持っていますけど、ちょこっと撮りにだけデジカメの動画を使っています。
僕の妻がIXY 410Fを持っていてコンデジ動画は24fpsですけど、
パンしたりしたり、歩き撮りをするとローリングシャッター歪み(呼び方間違っていたらごめんなさい)
が目立ちますが、カメラを動かさないように普通に撮ればそんなに目立ちませんよ。
自分の子供の場合ですと、普通に生活してる位の動作なら全然普通に撮れています。
24fpsなら24fpsなりの撮り方があると思いますよ。
それと歪みが出たとしても、自分の場合は編集でカットしてしまうので全然問題ないですね。
動画ってダラダラと長時間録画しても誰も見る気がしないので、テンポ良くカットするのが
コツだと思っています。歪み部分なんか編集でカットすれば問題なしと思っています^^;
> 24fpsの方はみなさんどのように処理して見ていらっしゃるのでしょうか?
僕の場合、Windows Live Movie Makerと言うWindows付属のフリーソフトを使って、
コンデジ動画と、カムコーダ(60i)の動画と、EOS Movieや静止画をミックスして
一本の動画を作ってyoutubeにupしていますよ。
こうしておくと、スマフォやタブレット端末で見れて一番喜ばれます。
書込番号:15307333
0点

このての話について思うのは、
スチルカメラであるコンデジは、静止画に関してはクラス違いで性能が限定されていても許されるが、
動画に関してはクラスレスでカムコーダー並みの性能が維持されていないと問題視される。
という逆転現象ですね。
僕にはあまり良く判りませんが世間一般の常識なのでしょうか・・・
書込番号:15307762
2点

アキラ兄さんさん
言われてみると、確かにそうですね。
僕も含め、静止画の場合はクラス違いで連射速度が違っても許されるけど、
動画の場合はフレームレートが低いと批判の対象になってしまいますよね。不思議です。
ちなみにG15の動画のフレームレートは低いようですが、動画の解像はコンデジでぴか一の性能みたいです。
動画の解像はRX100を凌いでいるそうです。
ちなみにLowLightSensitivityが3luxって驚異的みたいです。
http://www.digitalcamerainfo.com/content/Canon-PowerShot-G15-Digital-Camera-Review/Video.htm
書込番号:15308033
1点

あり33さん
すみません、S110のスレなので、S110の動画性能に話題を戻します。
下のレビューによると、S110の動画はG15同様に解像ではコンデジでピカイチの性能です。
RX100の解像を凌いでおります。
Low Light Sensitivity(低感度)では4luxで50IREに到達する性能だそうです。
動画フレームレートは24fpsですが、解像や高感度性能は相当なレベルにあるかと。
室内でお子さんをよく撮られたりするなら、高感度はかなり協力な武器になるかと思いますよ。
http://www.digitalcamerainfo.com/content/Canon-PowerShot-S110-Digital-Camera-Review/
書込番号:15308110
1点

連投申し訳ございません。
S110の動画の解像度、高感度性能のURLが間違っていたので、貼り直しますね。
http://www.digitalcamerainfo.com/content/Canon-PowerShot-S110-Digital-Camera-Review/Video.htm
書込番号:15308673
1点

ソニーRX-100との1万円の価格差は
逆光に圧倒的威力のツァイス1.8Tスターレンズを搭載した基本性能と
60Pハイビジョン動画(連続は29分というデジカメ縛りはあるが)の素晴らしさで
その差はうまってあまりあると思います。
サイバーショットの動画は1万3000円で買えるWX−50でも
42インチの大画面で感動のハイビジョン動画再生です。キャノンはどうしょうもないのでしょうか?
フィルム時代からキャノンを長年使用してきた私ですが、現段階では
失敗の少ない写真を簡単にとるなら、パワーショットやキスより
RX−100をご検討されることをお勧めします。
ちなみに、私は、EOSファンでアンチミノルタ、アンチソニーでした、、、、。
書込番号:15310046
1点

RX100のレンズは良くないですよ・・・繰り返しになるので面倒ですが。
逆光にもすこぶる弱くて「これでT*コーティング?」という感じです。
書込番号:15310074
4点

>みなさま
いろいろな角度からのご意見、情報ありがとうございます。
まあ、所詮コンデジですし、ハンディーカムを持っているので
画質とか歪には目をつぶります。それよか、手軽にさっと撮る
ことができれば目的達成です。
ネットからS100ですが実際にとったMOVファイルがあったので
拾ってみました。画質は十分で、たしかにところどころフニャ
ってなるところがあるけど、まあOkです。
肝心な取り回しですが、PremiereやVideoStudioに取り込むと
最終出力をBD用の60iに変換するためのテレシネ変換がどうし
ても発生します。すると、当然再エンコードで時間がかかり
ますよね。(画質も許容範囲ですが劣化します)
テレシネ変換はうまく設定いかないと、滑らかに動かなかったり
微妙にインターレースの櫛が見えてしまったりと課題がありそう
です。S100の動画は最終的にテレビで鑑賞することを十分に想定
されていないという印象でした。
PCで見るのであれば問題はないですが、BDに焼いて、NTSCのテレビ
で見るという利用方法の場合は、24->30変換はかなり大きなハンディー
だと実感しました。
RX-100は価格差と、重さの差が問題です。この週末に店頭で実機
をみて、ポケットにいれてさっと取り出せるか?を確認してみます。
RX-100のレンズはいまいちなんですか!?、、まあ、そこそこ撮れ
ればいいです。大きさとAFの速度をチェックしてきます。
ソニーはハンディーカムが、ちょうど保証が切れたタイミングで
壊れ、修理に2万円超もっていかれたので印象悪いです。
ありがとうございました。
書込番号:15318226
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > PowerShot S110」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2024/03/04 21:30:22 |
![]() ![]() |
10 | 2023/02/20 18:56:17 |
![]() ![]() |
9 | 2021/09/28 21:10:07 |
![]() ![]() |
9 | 2021/01/18 13:12:18 |
![]() ![]() |
6 | 2020/07/11 22:14:41 |
![]() ![]() |
13 | 2018/12/23 18:01:03 |
![]() ![]() |
4 | 2018/09/05 15:53:06 |
![]() ![]() |
7 | 2018/08/01 12:35:24 |
![]() ![]() |
0 | 2018/05/28 22:53:24 |
![]() ![]() |
10 | 2018/02/03 23:39:08 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





