FUJIFILM X70
- 広角28mm(※35mm判換算)・F2.8の単焦点レンズやAPS-CサイズのCMOSセンサーを搭載した「プレミアムコンパクトデジタルカメラ」。
- 独自の「X-Trans CMOS II」センサーと画像処理エンジン「EXR プロセッサーII」との組み合わせにより、高い解像感と低ノイズを実現している。
- 「静電式タッチパネル」を採用し、撮影時には液晶モニターをタッチすることで、フォーカスエリア選択とタッチショットなどの操作が可能。
デジタルカメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X70
初めて投稿させていただきます。
現在、X-T10を使用しているのですが、コンパクトなサイズ感とはいえ、毎日持ち歩くことはなかなか難しいです。
そこで毎日持ち歩きができるものを探していました。
店員さんもGR2と比較して説明してもらったのですがどっちもよくて悩んでいます。
X-T10を使っているからか、雰囲気はX70がいいなと思っていますが
サイズ感でGR2に惹かれています。
みなさんのご意見をお聞かせいただければとうれしいです。
書込番号:19736753
1点
私だったらこの2択なら即決でX70
JPEG撮って出しの色使いが好ましいから。
高価な現像ソフトを所有していて手間ひまかける余裕があるなら別かもしれませんが。
端的な比較ですが、高感度での画質をこちらで比較できます。
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
配光の良い環境での比較なので、なんとも云えない部分もあります。
もし、コンパクトさを求めているのでしたら、
いくぶん譲歩して、G9 X 等という選択肢もあります。
私はS200 を愛用していますが、明るさが十分にあって、
FHD画面程度の大きさまででは、これで間に合っています。
熟成された高級CCDのダイナミックレンジは広く、
大きなセンサーサイズの機種に見劣りしません。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000018215_K0000786937_J0000017649_J0000009972_J0000011626
書込番号:19737011
3点
毎日持ち歩いて、いざってときにサッと撮りたいならGRUですね。
レンズギャップないし、専用ケースから取り出して瞬写です。
色は各人の好みですね。
GRUは飾らないありのままの描写ってイメージです。
携帯性と画質を高次元で両立させてあるのがGRU。
悩んでください(^^)
購入前の楽しい時間ですね。
書込番号:19737217 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ゆ〜すけ☆さん
ありがとうございます。
編集しなくてもいい感じに感じになるのX-T10を使っていても感じています。
S200 も素晴らしいですね!
>konno.3.7さん
ありがとうございます。
そうなんですよね。キャップがネックなんですよね。
もうしばらく悩みそうです・・・楽しいけどつらいですね(笑)
書込番号:19737449
3点
私は、写りの良いコンデジが欲しくてX100を購入しようかスゴく悩みましたが、デジイチがニコンのD610だし昔からのニコンユーザーなので、本当に悩みに悩んで最終的にはCOOLPIXAを買いました。でもお陰で購入当日から発色や設定操作などで悩む事もなく説明書を今後も読む事ないです。
デジイチがフジなら、発色や設定操作などの傾向が同じのX70にした方が、たぶん後々楽だと思いますよ。特に発色が自然なフジに慣れていたら、例えばAやGRだと撮って出しは納得出来ないかも?と感じます。この部分で他社機を使うと後悔されるかも知れません。
ただコンデジとしてGRの携帯性は魅力的ですよね。特にレンズキャップ式とレンズバリア式との差は大きいと思います。Aはレンズバリア式ですが私はレンズキャップ式のP7800も使っていて、このカメラの時はキャップの取り外しが面倒なので安いプロテクターを付けっ放し、プロテクターが汚れたら洗う、プロテクターが傷付いたら買い換えるなんて、かなりアバウトな使い方をしています。お陰で速写性は高くストレスは感じません。
書込番号:19737658 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
どちらの機種でも現機種よりは格段にコンパクトになりますから、お好みで・・・(^^)
フジの絵がお好きならやはりX70だと思います。
私はGR使ってますが、X70買い足しです。GRも使い続けるつもりです。
GRは基本設計から3年が経過しているので、X70を購入されて、GRの次の機種が出るまでは(出るのでしょうか(^^))少なくともX70をお使いになればいいのでは無いかと思います。私的にはGRの高感度性能に少し不満を持っています。
下の方のフィルター・・・のスレで、皆様色々と工夫されています。
私もGRに少しでも近づくように(速射性)色々試行錯誤して楽しんでいます。
書込番号:19737663
3点
フジの画が好みならX70
こだわりがないなら、
サイズで選んでもいいと思いますが、、、
書込番号:19737675 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
はじめまして。
主にD810や、α7iiを持ち出してますが、このコンパクトで評価の高いx70が凄く気になっています。
泊の出張に持って行くのに便利ですよね。
評価の高いフジの色というのが凄く気になります。
正直、α7iiを下取りに出して、X100TかX70を真剣に検討しています。
スレ主様も色々と検討中ってことで、検討している時が楽しい時ですよね(^^)
また、どちらか購入しましたらレビューをお待ちしております。
書込番号:19737809 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>tamoeさん
GR, GR2を所有してました、現在はX70のみを所有しております。皆様多くのご意見に賛同いたします。一点だけ、申し上げますと、私は八仙堂のリングに極薄のレンズフプロテクターを装着しており、レンズキャップは使用しません。その場合人ごみでも気にせず持ち歩けますし、パワーはオンのままにしています。2分で休眠する設定なのでバッテリーにはあまり影響がありません。この場合、GRで被写体を見つけ、これだと思ってからパワーオンして銅鏡が出てくるのを待つのに比べるとX70はシャッターを半押しすればたちどころにパワーが戻り撮影体制に入れるのでGRより優位です。GRもパワーオンしたままにすればよいのですが、銅鏡が人や物に触れて傷つくのが怖いですし、休眠になると銅鏡は自然に引っ込んでしまいオフになります。胴体の大きさではGRが優位で、取り回しではGRに一日の長がありますが、速射性能と事では、この方法でむしろX70が優位かもしれません。
書込番号:19738878
13点
>ケミコさん
ありがとうございます。
操作がなれているので同じメーカーを選ぶというのは確かにその通りですね
>モンテモンテさん
ありがとうございます。
FUJIFILMの撮ってだしが気に入っているのは確かにあります。
フィルターの件、覗いてみます。
>x10aゼノンさん
ありがとうございます。
こだわりといわれると確かにないかもしれません。
デザインが良くてコンパクトなものですかね・・・
>阿波のオヤジさん
ありがとうございます。
すごい機材をお持ちなんですね!!
下取りに出せるものがないので価格と妻の顔色をうかがう毎日です。(笑)
>onucatsさん
ありがとうございます。
GR、GR2から乗り換えたということでしょうか。
それほど魅力的だったのですね。
フィルター問題の情報ありがとうございます。
すごく参考になりました。
書込番号:19739211
1点
>tamoeさん
>GR、GR2から乗り換えたということでしょうか。
はいGRからGR2に乗り換えました。GR2は特に室内でのAWBが改善したからという触れ込みでしたが、やはり微妙にAWBの出来に満足できませんでした。一方でXT1を買って、富士のその色合いやAWBの優秀さに感動していたのがX70購入の決め手になりました。JPEG中心の撮影スタイル(むしろそれしか出来ないのですが)というのも大きな理由です。もちろんここぞの時はRAWも撮りますが、基本的にはカメラ内現像で済ませており、しかも露出補正とフィルムシュミレーションの変更が中心です。フジはカメラ内現像が優秀なのも気に入っています。
今はXPRO2とX70で楽しんでおります。
書込番号:19739469
![]()
2点
>onucatsさん
度々のご返答ありがとうございます。
私もjpgオンリーです(笑)
XPRO2もおもちなんですね。うらやましいです(使いこなせる気は全くしませんが・・・)
もうかなりX70購入に気持ちが傾いています。
書込番号:19740332
1点
>tamoeさん
行っちゃいますか?(笑)
書込番号:19740352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>tamoeさん
jpg オンリーなら、
なおさら X70 では?
書込番号:19740567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>onucatsさん
そうですね。買っちゃいそうです
>x10aゼノンさん
ありがとうございます。
そうかもしれませんね
書込番号:19741000
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FUJIFILM X70」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2023/03/01 12:28:42 | |
| 4 | 2023/02/19 6:57:42 | |
| 11 | 2020/09/02 19:29:27 | |
| 6 | 2020/08/07 9:33:03 | |
| 3 | 2019/10/08 0:22:29 | |
| 6 | 2019/03/19 20:00:54 | |
| 9 | 2018/12/31 13:44:07 | |
| 2 | 2018/12/19 17:36:20 | |
| 7 | 2018/09/19 21:33:33 | |
| 5 | 2018/08/23 18:56:25 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)










