『miniDVを日付入りブルーレイにするのに最適なのは?』のクチコミ掲示板

2009年 2月 1日 発売

DIGA DMR-BW750

アドバンスドAVCエンコーダーやワンセグ持ち出し/アクトビラ ビデオ・フル/ダウンロードサービス/YouTubeに対応するBDレコーダー(320GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:320GB DIGA DMR-BW750のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW750の価格比較
  • DIGA DMR-BW750のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW750のレビュー
  • DIGA DMR-BW750のクチコミ
  • DIGA DMR-BW750の画像・動画
  • DIGA DMR-BW750のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW750のオークション

DIGA DMR-BW750パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月 1日

  • DIGA DMR-BW750の価格比較
  • DIGA DMR-BW750のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW750のレビュー
  • DIGA DMR-BW750のクチコミ
  • DIGA DMR-BW750の画像・動画
  • DIGA DMR-BW750のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW750のオークション

『miniDVを日付入りブルーレイにするのに最適なのは?』 のクチコミ掲示板

RSS


「DIGA DMR-BW750」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW750を新規書き込みDIGA DMR-BW750をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信14

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW750

クチコミ投稿数:63件

ソニー製のDCR-HC90というデジタルビデオカメラを持っています。

ソニーのデジタルビデオカメラなので、ソニーのブルーレイが
一番最適なのではと思っていましたが、いろいろ皆様の
書き込みをみるとそうではなさそうな気がしてきました。
特に日付の表示に関しては、BW*50系しかできないという
記載も多々目にしました。

そこで質問です。
やりたいことは、
@DV端子でデジタル画像を劣化なしでBDにしたい。(HDD経由でも可)
A日付データをBDに書き込みたい(できれば表示、非表示の選択ができるように)
BBDに取り込まれた画像は自動でチャプター分割されていてほしい。

以上3点で優先順位は1〜という順ですが、
A:こちらの機種はすべてを満たしているのでしょうか?
B:そして他社も含めてこのようなことができるものはあるのでしょうか?


C:また、DCR-HC90からDV端子経由でデーターを取り込まれた
方はいらっしゃいますか?パナソニックの適合情報には
この機種は乗っていないようなので、、、。

よろしくお願いいたします。

書込番号:9372073

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/04/09 22:59(1年以上前)

自分の認識ですが、
1と2出来る機種は無いです。理由は記録方式が違うため、変換が必要。
3はDV入力だと付かないと思います。S端子経由で付くかな?
希望の事をしたいなら、PCでやるしかないと思います。詳しくは分かりません。

書込番号:9372217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2009/04/09 23:11(1年以上前)

そうなんですか?
http://panasonic.jp/diga/products/blu-ray/dubbing/index.html#05
には、特に変換が必要とは記載がなかったのでできないとは思ってませんでした。
(ちなみに劣化するともしないとも書かれてもいませんが、、、)

書込番号:9372286

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/04/09 23:24(1年以上前)

>@DV端子でデジタル画像を劣化なしでBDにしたい。(HDD経由でも可)
A日付データをBDに書き込みたい(できれば表示、非表示の選択ができるように)

完全に不可です

DV用データ規格/DVD用データ規格/BD用データ規格
全部違う規格です
規格をまたがって無劣化にする事は不可能です

DVはDVD・BDどっちの規格にするにしても画質劣化します
パナのHDDはDVみたいな普通画質はDVD用として録画します
つまりDV規格→HDD(DVD用規格)→BD(BD用規格)と2回劣化します
DV規格→HDD(DVD用規格)→DVD(DVD用規格)なら1回です
パナでBD化したいなら直接BD-REに録画したほうが画質は有利です

ソニーはHDDに全部BD用規格で録画します
DV規格→HDD(BD用規格)→BD(BD用規格)1回です
逆にDVD化する場合はDV規格→HDD(BD用規格)→DVD(DVD用規格)2回です

規格をまたがる時は全部実時間ダビングになります

DV端子から取込めば日付情報は一切入りません
S端子からなら日付出した状態でダビングすれば日付が入りますが
出して録画すれば消せないし消して録画すれば出せません
ビデオカメラ側で最初日付出してすぐ消すって操作が出来るなら
そうやって録画すれば使えないこともありません

パナが日付情報を自由に出せるのはAVCHDビデオカメラです
AVCHDは無劣化でBD化出来ます

>BBDに取り込まれた画像は自動でチャプター分割されていてほしい。

可能性があるとすればDV端子経由です
昔の機種はシーン毎にチャプター打ってたようですが
今の機種はどうなんでしょう?
この点はあまりよく知りません

書込番号:9372362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42664件Goodアンサー獲得:9388件

2009/04/09 23:31(1年以上前)

> 特に日付の表示に関しては、
> BW*50系しかできないという記載も多々目にしました。

AVCHD の映像を取込むと、日時情報の表示/非表示が選択できることの
書込みを見られたのではないでしょうか。
HDVでは、残念ながらそのようなことは出来ません。

書込番号:9372402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2009/04/10 00:05(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
良く分かりました。
DVなのでアナログと違い、デジタル同士の移行は
出来るものだと思っておりました。
テープでずっと保管しても再生できなくなりそうなので
本当に困りますね。

羅城門の鬼さん
HDVではできないとのことですが当方はDVの機器なのですが
DVの場合も同様に
日時の非表示、表示はできない(アナログ的にいれこまない方法で)
ということよろしいですよね。念のため確認いたします。

ユニマトリックス01の第三付属物さん
@データの劣化というのはどの程度なのでしょうか?
イメージで構いませんのでお教えいただけますか?
(一番きれいに映るモードで移行した場合)

A:フルハイビジョンテレビの画像がハイビジョンテレビレベルになる
B:フルハイビジョンテレビの画像がアナログテレビレベルになる
C:フルハイビジョンテレビの画像がVHSビデオの3倍モードレベルになる。

(※当方はdvなのでハイビジョンの画像ではないのですが、イメージとしての
参考で上記を記載しております。)

A日付をいれこむ(画像に焼きこむまたは、チャプター頭の情報として入れる)
とすると4つの方法があると思いますが、どのじゅんばんできれいに保存できそうでしょうか?

A:デジタルを捨ててRCA端子から日付を取り込んで表示する方法
B:デジタルを捨ててS端子から日付を取り込んで表示する方法
C:DV規格→HDD(DVD用規格)→BD(BD用規格)
(HDDにてチャプターごとに日付を入れる)
D:DV規格→直接BD-RE (BD上でチャプター編集し、日付を入れる)

書込番号:9372605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42664件Goodアンサー獲得:9388件

2009/04/10 00:25(1年以上前)

> HDVではできないとのことですが当方はDVの機器なのですが

失礼。
HDVでなく、DVでしたね。
けれど、DVもHDVと同じです。

つまり、i.Link で取込むと日時表示されず、
日時表示された状態でAVケーブル/S端子で取込むと日時表示されるが、
非表示に切り替えられないです。

書込番号:9372711

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/04/10 00:37(1年以上前)

>@データの劣化というのはどの程度なのでしょうか?
A:フルハイビジョンテレビの画像がハイビジョンテレビレベルになる
B:フルハイビジョンテレビの画像がアナログテレビレベルになる

この中間くらいだと思います

>A

AよりBが高画質です
S端子とDV端子は同レベルです
S端子=DV端子>RCA端子

>C:DV規格→HDD(DVD用規格)→BD(BD用規格)
(HDDにてチャプターごとに日付を入れる)

チャプターは単なるマーク点です
日付情報入れられる(チャプター名を付けられる)のは東芝だけです

わたしなら
S端子から直接BD-REにダビングします
(実際はDVD化済)

タイトル毎にはタイトル名を入れられるから
日付毎にタイトルを作り日付と場所の情報をタイトル名にしています
最初短時間表示して後は消すってのもやった記憶があります

書込番号:9372765

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件

2009/04/10 00:53(1年以上前)

詳しいご説明ありがとうございました。

現在DV端子のない東芝のHDDレコーダー(DVD付き)を
使っていたんで今度はDV端子付きを買おうと思っていましたが、
BDに直接しないならば、とりあえず
今の機械でS端子からDVD化しておいて
BD価格がこなれてきたらBD化しようかなあと思います。

東芝以外にチャプターに名前が入れられないとは
知りませんでした。
とりあえず今の機械でタイトルに日付を入れて
DVDをファイナライズしてしまえば、
いつでもBD化できそうですね。


書込番号:9372839

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2009/04/10 01:06(1年以上前)

あと
DVテープの映像をBD化するなら
ソニーBDレコーダーがいくらか高画質になると思います

規格変換回数は同じ1回でもDVからのダビングはパナより高レートが使えます
ただしソニーはAVCHDビデオカメラの日付情報は出せません

まずソニー買ってあとでAVCHDビデオカメラとパナBD機買うのが理想です
そうすればAVCHDの映像はメインはパナ機で自由に日付情報出せて
複製作りたいときはソニー機で無劣化で複製作れます
(ただしソニーで複製作れば日付情報は入らないはずです)

パナはBDからHDDに無劣化で戻せません(少し劣化します)
最初に必要枚数以上作っておかないと後から同じ画質では作れません

ソニー持ってればAVCHDの日付は入りませんが無劣化で作り直せます
パナも普通画質のDVDなら無劣化で出来ます(ソニーはDVDは無理)

それとパナにはプレイリスト作成機能はありません(再生だけは出来ます)
ソニーはプレイリストが使えます
(ただし今月出る最新型以外はデジタル放送の編集には使えない)

つまり2社持っていればお互いの出来ない事を補えます

東芝は東芝で録画したビデオモードのDVDも無劣化でHDDに戻せますが
パナはVRモードだけです
東芝機でもDVDをVRモードで作っていれば
パナでは取りあえずHDDまでは無劣化で持って来れます
だからVRモードでDVD化してたほうがいいです

それとDVテープもそのまま保管しててください

書込番号:9372886

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2009/04/10 03:04(1年以上前)

>3.BDに取り込まれた画像は自動でチャプター分割されていてほしい。

BW800で試してみました。(BW750も恐らく同様)
「DVおまかせ取込」だと、シーン毎にチャプター分割されます。
手動で取込むと、チャプター分割はされません。
「DVおまかせ取込」をするには、「DV機器」として認識される必要があります。
認識されなかったら、手動で取込むしかありません。
動作確認機器に「DCR-HC90」はありませんが、認識される可能性はあると思います。
http://panasonic.jp/support/bd/connect/b
w_7au/dv.html#02

また、ソニーレコーダーの情報は
http://rss.kakaku.com/bbs/-/SortID=90789
25/#9084531


PCにて、HDDにDV規格のまま取込めば、無劣化保存は可能です。
データとしてDVDに焼けば、DVDにも無劣化保存が可能のはずです。(1層DVDに25分程度)
しかし、そのDVDはレコーダーでは再生できません。
レコーダーで再生可能な規格で焼くには、変換が必須なのでどうしても劣化してしまいます。
ソニーのレコーダーはDV入力や外部入力をAVC記録しますので、
他社のレコーダーより劣化が少ないと言われています。

書込番号:9373108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4445件Goodアンサー獲得:181件

2009/04/10 03:07(1年以上前)

BW750動作確認機器
http://panasonic.jp/support/bd/connect/bw_7au/dv.html#02

ソニーレコーダーの情報
http://rss.kakaku.com/bbs/-/SortID=9078925/#9084531

書込番号:9373112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2009/04/10 10:23(1年以上前)

なるほど。
ありがとうございます。

奥がすごく深いですね。
現在の経済状態としては
BD機を複数台購入するのは難しいですね。
しかも元の画像がHDではなく標準画質な
ものなので、さらに微妙になりますね。
画質を追及してももともとの画質がベストで
ないですから。

ソニーもDVを発売していたのですから、
日付をきちんと保持した上で、
将来的にデータがいつでも見られる統一データ規格を
ソニー独自規格でもかまわないので、
すべてのBDに設定するなどすれば
ソニーファンとしての層も高くなるんでしょうけどね。
ちょっとがっかりです。

もともとソニーは高くで壊れるイメージなので、
アンチソニー派だったのですが、
いろいろ調べると、DVと一眼はα300になって
しまってこうなったらソニーBDかなあ(CFスロットあるし)とも
思ってましたが、そうでもなさそうですね。

この調子だと、将来的にDVD用規格もBD用規格もまた
使えなくなりそうなので、
PCにデータ保存が一番理想かなあという
ことになりそうですね。(メディアにバックアップしますが)

データを再生機に合わせて
都度そのフォーマットに変換し
ベターな画質で見るのがよいのでしょうね。

DVで保管も良いかなあと思ってましたが、
DVではDVカメラが壊れた時に
またDVカメラを買うのも現実的ではないし、
これまた難しそうですね。



書込番号:9373693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:59件

2009/04/10 21:55(1年以上前)

無劣化で保存するならPCに取り込んだ方が良いでしょう。
編集、バックアップ、媒体変換等の制約が有りません。

レコーダーは所詮レコーダーです、出来る事も限定的です。


大画面で観たければ、再生はネットワークメディアプレイヤーを使えば簡単です。

書込番号:9375764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/04/11 10:11(1年以上前)

>A日付データをBDに書き込みたい(できれば表示、非表示の選択ができるように)

PCを使えば、かなり自由な編集が可能です。
(もちろん無劣化ではなく、DVD/BDビデオ互換形式に変換されます)

たとえば、
Area61 DVビデオタイマ
DVキャプチャしたビデオファイルに撮影日時をテロップとして写し込む。
http://www.area61.com/dvtimer/dvtimer-manual.htm

また、PC環境によっては極度に動作不安定のためあまりオススメしたくないのですが、
UleadのDVD MovieWriter7などのオーサリングソフトでも出来ます。
もし上手く動けば、DVカムのキャプチャーからオーサリングまで、これ1本で簡単に出来ます。

http://www.corel.com/servlet/Satellite/jp/jp/Product/1173965700889#versionTabview=tab1&tabview=tab0

DVD/BDビデオ字幕なので、「字幕ボタン」で撮影日時をON/OFF出来ます。
画像に焼き込んで撮影日時を常時表示させることもできます。
(日時文字周りにモスキートノイズが発生するので、「字幕」形式と比べて画質は劣ります)
また、家電BDレコーダーでは出来ないBDMVメニューも簡単に作成できます。

注意点として、撮影日時の「秒」まで必ず表示しなければならず、「秒」ごとに撮影日時
字幕全体の書き換えのためパカパカ点滅したようになってあまり格好良くありません。
(フォントサイズ選択可能なので、小さめにすれば目立ちませんが)

なお、DVD MovieWriter7では「HDV」については撮影日時に非対応ですが、少し工夫すれば
可能です。(もちろんハイビジョン画質)

書込番号:9377853

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > DIGA DMR-BW750」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW750
パナソニック

DIGA DMR-BW750

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月 1日

DIGA DMR-BW750をお気に入り製品に追加する <667

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング