Endeavor Pro7000
Core i7 965 Extreme Editionなどを実装可能なタワー型デスクトップPC。販売価格は179,970円〜
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
デスクトップパソコン > EPSON > Endeavor Pro7000
Webを見ているとマザーボードの不具合が相次いでいますが
詳しい方おりますか?
使用中に電源が切れ、以降電源は入るけどBIOSやエプソンロゴすら起動しなくなるらしいのですが・・・
書込番号:9183955
2点
はじめまして
2月初旬に納品され、毎日のように使っていますが
まったく電源が落ちるような事象は発生していません。
Pro7000で不具合が発生するのでしょうか?
少なくともそのようなことが相次ぐのであればエプソンのHPの
サポートにお知らせが出ると思いますが、そのようなものも出ていないですね。
個体の問題ではないでしょうか?
書込番号:9193315
2点
はい、本当です。
1月初旬に購入して数日後、画面がいきなり暗くなりそのまま回復せず、強制終了。
何度か同じような症状が出たのですが、ドライバーか何かの相性の問題でVer,UPでもすれば直るだろうと・・・
ところが先日、画面が突然暗くなったと思ったら電源も切れてる!・・・で、そのままわずか2ヶ月の命で昇天しました。
サポートにTELしたら「修理します」と。購入して2ヶ月、はっきり言って初期不良では?修理じゃなくて無償交換では?「購入8日以内でないと・・・」との事。怒りを抑え、もういらないと、なんとか返品することで落ち着きました。
でも、送料は当方持ちだそうです。これって、メーカーの当然の対応なのでしょうかね?
書込番号:9197725
3点
あつはるさん、はじめまして
わたしも、Pro7000を検討しているので、不具合情報が気になるところです。
あつはるさんが購入されたのは、Pro7000ですか?
発売開始は1月14日からですから1月初旬に購入されたということであれば、別の機種と思われますが、いかがでしょうか?
機種を明らかにしていただかないと、Pro7000を購入検討をされている方の誤解を招きますのでよろしくお願いします。
書込番号:9199859
1点
すいません、ちょっと訂正です。
1月8日は注文でした。発送日は1月20日。
12日間の違いですけど、えらい差のようですね。
Pro7000。
Corei7-940 2.93GHz、メモリ9GB、etc・・・スペックだけはすごいんですけどねぇ。
カミさん拝み倒して買ったのに・・・とほほです。
書込番号:9206261
2点
自分も先日オーダーした身です。
ネットで調べても情報が少ないのですが、買ってる人が少ないのか、単にそういうところに書き込みをしないのか、実際問題無いのか、いまいち掴めません。
お持ちの方、情報提供お願いします。
書込番号:9241204
1点
私のも先日なり、修理後また同じ現象になりました。
1週間で2度修理に出すことに・・・orz
某掲示板を見ると、Bug持っているとしか考えられないですね。
書込番号:9259463
2点
僕のも先日マザーボード交換になりました。
はやく対策ボードでないかな・・・
書込番号:9377822
2点
マザーボード交換修理と聞きますが、どこか変更されている点とかありましたら
記載してほしいです。
書込番号:9381679
2点
Corei7-940 VistaBusiness32のXP Proダウングレード付きを注文4/1 納品4/4。
1.XP から VistaBusinessに再セットアップ時に2度電源落ちに遭遇しやり直し。
2.コードレスキーボードのスリープを押しBIOS起動不可、数回HDD外すしてBIOS復帰。
3.MSI nVIDIA 285GTXを装着は問題なし。
4.FIRECODER BLU の装着は『MHX-C1が見つかりません』表示 FIRECODER BLU起動不可。
5.SSD OCZ VTX 60GBは問題なし。
6.VistaBusiness32 UMAX(PC3-10600)12GB を9GB RamPhantom3でRAMディスクは問題なし。
基本的に省電力にすると関連する問題が多発しますので全部キャンセルしました。
かくして高速化の道はつづく。機器レポートもつづく。やっとApache MySQL PHPで開発だ。
書込番号:9383256
3点
私の場合は元のマザーと同じロットでした。
ですから、2度3度と起きる可能性があるのかとびくびくしてます。
書込番号:9383996
2点
マザボは修正品ではなく、現行の型番を単純交換するようです。
ですので、同じ現象が起きる可能性があります。
書込番号:9384260
2点
私のも起動せず、マザーボード修理しました。
潜在的に不具合抱えてないか聞いたところ「Bugではない」という回答。
その理由を聞くと発生比率がどうとかこうとか言ってました。
それじゃ、発生件数は?とか聞くと、「件数とかは一切答えられない」とつれない(怪しい)返事
私以外にも同様に電源が入っても起動しない人は結構いるのか?については「はい」とのことです(結構いるのか…)。
Bugじゃないという回答が最初にあって、他の回答をあわせているような感じが見え隠れしていていやな気分です。
Bugじゃないということの裏付けデータは一切出てきませんでした。
返金した方がいいのかな…
書込番号:9389578
2点
今回、ネットを見ているとエプダイのサポート自体もひどいみたいですね。
価格が高いのはサポートがいいからだとばかり思っていたのに。
サポートが悪くて価格も高い。
心臓部の不具合なのに原因究明も後手に回っている。
返金が賢いのか?
書込番号:9396468
2点
自分的にはエプソンの新型は、「販売直後は買わない」です。
Pro4000が出た時も、電源の不具合で、ロット単位で交換になりました。
その時は、始めは個々の対応で、数が増えて来たら、ロット番号が公表になり、リコールになりました。
今回もそうなるかもしれません。
エプソンは製品が落ち着いてから、買う方がいいかもしれません。
サポートは定評があるので、問題にはならないでしょうが、新製品は、不具合が出る場合があるので、少したってから買う方が、安心出来ます。
書込番号:9420391
3点
今回の不具合で対応してもらった限りでは
電話の態度を含め、良いとは感じませんでした。
昔はわかりませんが、正直今のエプソンではサポートに期待して購入するのはやめた方が良いです。
書込番号:9423759
3点
誤った値がチップセットに書き込まれ、エプソンロゴはおろかBIOS すら立ち上がらない現象が発生しているようです。
修正品がはやくでないかな・・・
書込番号:9511952
4点
すでに書かれてますか・・・
では私の知っている情報では、結果は上記チップセットのレジスタ設定の誤りですが、なぜそうなったか、までは掴めていないようです。
そのため対策用BIOS等もそのため作成できないそうで・・・
書込番号:9514585
3点
私も上の方々のように
・一般的な普通の故障である
・バグや不具合が内在していると言うことは決してない
って言われていたのですが(絶対にバグではありません!ってな言い方も)。
なんか食品の偽装問題で、証拠が出たとたん手のひらを返して偽装を認めた会社と
ダブってくるんですが気のせいでしょうか。
書込番号:9526486
2点
不具合がマザボに起因するBugであることは判明
しかし、発生の条件が不明
どうもBIOSで、チップセットに誤った値が設定されないような仕様を追加して回避する模様。
BIOS作成にはまだ時間がかかりそう。
書込番号:9575181
2点
4月に公開されているBIOSが、マザーボード不具合に対応しているかどうか
聞いたところ”対応してません!!”とのことです。
そんな力一杯否定しなくても…
書込番号:9591946
2点
http://faq.epsondirect.co.jp/faq/dl/app/servlet/qadoc?028602
対策のBIOSが出ましたが…怖くて躊躇してます
書込番号:9601161
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「EPSON > Endeavor Pro7000」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2011/08/24 22:18:33 | |
| 2 | 2010/11/30 20:08:32 | |
| 3 | 2010/01/07 23:29:28 | |
| 3 | 2009/08/17 8:52:53 | |
| 7 | 2009/04/28 16:51:23 | |
| 22 | 2009/05/26 18:30:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)








