『画像の圧縮?サイズ変更?』のクチコミ掲示板

EOS 30D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:850万画素(総画素)/820万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15.0mm/CMOS 重量:700g EOS 30D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 30D ボディの価格比較
  • EOS 30D ボディの中古価格比較
  • EOS 30D ボディの買取価格
  • EOS 30D ボディのスペック・仕様
  • EOS 30D ボディの純正オプション
  • EOS 30D ボディのレビュー
  • EOS 30D ボディのクチコミ
  • EOS 30D ボディの画像・動画
  • EOS 30D ボディのピックアップリスト
  • EOS 30D ボディのオークション

EOS 30D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 3月18日

  • EOS 30D ボディの価格比較
  • EOS 30D ボディの中古価格比較
  • EOS 30D ボディの買取価格
  • EOS 30D ボディのスペック・仕様
  • EOS 30D ボディの純正オプション
  • EOS 30D ボディのレビュー
  • EOS 30D ボディのクチコミ
  • EOS 30D ボディの画像・動画
  • EOS 30D ボディのピックアップリスト
  • EOS 30D ボディのオークション

『画像の圧縮?サイズ変更?』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 30D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 30D ボディを新規書き込みEOS 30D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信30

お気に入りに追加

標準

画像の圧縮?サイズ変更?

2006/12/18 01:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 30D ボディ

クチコミ投稿数:67件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度5 キミに届ける僕の写真 

こんばんは。いつもお世話になっています。

実は前から気になっていたんですが、皆さんブログ等にアップする写真はどのように圧縮?(というかサイズ変更というか。)されてますか。

説明書だと30Dのjpegのラージ/ファインで一枚あたり約3.6MBみたいですが、ブログ等は500KB未満が多いようで圧縮の仕方に悩んでます。
現在、僕はDigital Photo Professionalでトーンカーブや色調整後、Photoshop Elementsにて圧縮なんですが、どうも粗いというかガタガタになってる気がするんです(*´Д`)

500KB未満だとこんなものなんですかねぇ。
皆さんの圧縮方法、よかったら教えてください。

書込番号:5773290

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/12/18 01:27(1年以上前)

こんばんは
わたしはフリーソフトの「縮小専用」を使用していますが、まあまあでしょうか。
ファイルデータサイズも指定できますし、数枚くらいは同時縮小も可能で便利なソフトです。

書込番号:5773333

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/12/18 01:29(1年以上前)

追記ですが「縮小専用」ですとexifデータが落ちるのですね。
(何か対策があるのか、あれば詳しい方教えてください)

書込番号:5773345

ナイスクチコミ!0


m_kazu-reさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:3件  ☆デジカメ写真☆メインは花 

2006/12/18 01:38(1年以上前)

>皆さんブログ等にアップする写真はどのように圧縮?(というかサイズ変更というか。)されてますか。
私は、ViXを使用しております。HPに載せる写真は0.5倍にリサイズです。大体数百KB程度になっています。(多分)等倍で見てもらえると、きちんと見えていると思うのですが...
最近は、写真枚数を増やせるように、長辺を1000になるように、ViXで加工しております。

>Photoshop Elementsにて圧縮なんですが、・・・
本当は、Photoshop Elementsのお話の方が重要なのかもしれませんが、私はよく分かっておりません。Photoshop Elements 2も使っているのですが、これでリサイズしてませんので...Exif情報が消えるのは分かっておりますが。

お役に立てず、すいません。

書込番号:5773378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/12/18 02:11(1年以上前)

> ブログ等にアップする写真はどのように圧縮?(というかサイズ変更というか。)されてますか。

簡単画像縮小ツール「チビすな !!」
http://homepage3.nifty.com/metis/contents/soft/
画像情報も残りますし、多数を一括処理出来ます。

書込番号:5773448

ナイスクチコミ!0


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 閑散日記 

2006/12/18 02:28(1年以上前)

>アップする写真はどのように圧縮

主としてIrfanView、たまにGIMPを使っています。

>約3.6MBみたいですが、ブログ等は500KB未満が多いようで

時代が変わったなぁ〜、と思います。私の場合ある時期までは20kB以内、その次は30kB前後、今では100kB以内を目処、と云った具合ですけど。500kBでも粗いとなると、容量の上限にもよりますが、ブログ本体には粗い画像を乗せて、別途写真アップロード系ページへリンクするとか、他の手段も考えましょう。

書込番号:5773482

ナイスクチコミ!0


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2006/12/18 04:00(1年以上前)

私は通常、720*480 Pixcel にリサイズして BLOG にアップしています。
ツールは Photoshop で、圧縮率 70%、容量にして大体 60〜150 KByte です。

BLOG 拝見しました、かわいい娘さんです (^^)
この写真で「がたがた」とお感じですか?
私はまあいいのではないかと感じました。

Elements は使ったことがないのですが、リサイズの
アルゴリズム(手法)について設定箇所はありませんか?
PSの場合は「画像保管方式」という項目があります。
これを「バイキュービック(滑らか)」に設定しています。

あと、ちょっと気になったのは、リサイズ後シャープネスは
どうされていますか?
ほとんどかかっていないように見受けられたのですが、
少しシャープネス(アンシャープマスク)を操作されてみては
いかがでしょう。隠し味程度がよろしいとは思いますが。

書込番号:5773572

ナイスクチコミ!0


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2006/12/18 04:20(1年以上前)

誤:Pixcel
正:Pixel

書込番号:5773581

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2006/12/18 06:12(1年以上前)

DPPからJPEG変換の時に圧縮サイズ10段階で選べますがそれではだめなのですね。

書込番号:5773626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 カメラノチカラ #2 

2006/12/18 06:45(1年以上前)

僕も「チビすな !!」で〜す。

書込番号:5773655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2006/12/18 06:45(1年以上前)

縮小専門、チビすな両方をダウンロードして使った結果、縮小専門のほうがぱっと見で使いやすく感じたのですがExif情報が消えてしまうのでチビすなを使ってます。
使い続けている内にチビすなのほうが使い勝手が良いと思うようになりました。

Exif情報に対応していない画像ソフトを使用した後には、フリーソフトを使用してExif情報を埋め込んでいます。

書込番号:5773656

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2006/12/18 07:21(1年以上前)

>どうも粗いというかガタガタになってる気がするんです

リサイズによるジャギーなのか圧縮過多による階調の破綻や四角ノイズか見分ける
必要があります。 ファイルサイズは画素数と圧縮率のトレードオフになります。
私の場合では Photoshop で 900x600 に縮小して、WEB用に保存 → 画質(圧縮率)
90 で 500KB 前後になります。
Photoshop系 では WEB用に保存の場合は exif は消滅しますが、別名で保存すれば
exif は残ります。

書込番号:5773699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1361件Goodアンサー獲得:5件 モトクロス最高〜〜♪ 

2006/12/18 07:46(1年以上前)

GALLAさんの書いているとーりですね
私はPS7.0ですがこれでいけますねってあまりリサイズしてアップしてませんが…(^^;

書込番号:5773716

ナイスクチコミ!0


mochisさん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件

2006/12/18 07:55(1年以上前)

こんにちわ..

わたしは、Flickrを使っています
http://www.flickr.com/photos/mochi2s/324514143/

そのまま元画像をアップロード
アップロードしたのをコピー 貼り付けしてブログに載せています

exif情報もFlickrで公開or 隠すこともできます

手間が掛からず楽です (^^;

書込番号:5773727

ナイスクチコミ!0


mochisさん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件

2006/12/18 08:00(1年以上前)

追記..です (^^;

http://mochiblo.tasgas.com/2006/12/post_1.html

書込番号:5773738

ナイスクチコミ!0


NFLさん
クチコミ投稿数:1439件 No Free Lunch♪ 

2006/12/18 11:23(1年以上前)

私もtitan2916さんと同じくDPPでRAWからJPEGに現像する時リサイズしております。
JPEG画像も「現像して保存(確かこんな名前のはず)」でリサイズできるはずですよ。
シルキーピックスの現像、リサイズも良いのですが、何分時間がかかりすぎますね・・・

弊宅画像ですが、トップ画像はヤフーにアップロード、残りの画像はストレージにアップロードして「wiki文字」でURLを載せて画像化しております。確か各画像とも「幅500ピクセル」で容量200から300KBあたりだったと思います。

ご参考まで

書込番号:5774123

ナイスクチコミ!0


mura74さん
クチコミ投稿数:113件

2006/12/18 11:47(1年以上前)

私はいつもPhotoshop7と電卓で縮小しています。

便乗質問なのですが、
◆GALLAさん
>Photoshop系 では WEB用に保存の場合は exif は消滅
>しますが、別名で保存すればexif は残ります。

自分の場合、元画像を開いて範囲指定後 Alt-E-A-Sで
縮小し、そのまま別名保存すれば撮影情報は残ります。

ただ、これだと周りに空白ができるので縮小した後、
Ctrl+Cでコピーし、Ctrl+Nで新規を開きペーストし
Ctrl+Shift+Sで別名保存すると撮影情報は消えてしまい
ます。

このやり方が悪いのでしょうか?
他にPhotoshopで縮小するよい方法がありますか?

◆北のまちさん
>フリーソフトを使用してExif情報を埋め込んでいます。

何というソフトなのですか?

書込番号:5774176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/12/18 12:07(1年以上前)

まとめての縮小は、仕方なく、Virtal PC(WinXP)を起動して、
「チビすな」をよく使いますね。

加工中の数枚なら、PSにしろ、NC4にしろ、画像解像度指定で縮小し、
アップ先(例えば、Web等で200KBまで制限有りとか)に応じて、
JPEG保存時の圧縮率を変えています。(極端な例は最高画質か最低画質)

書込番号:5774254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度5 キミに届ける僕の写真 

2006/12/18 12:47(1年以上前)

皆さん、お返事ありがとうございます!o(^-^)o

フリーソフト、皆さん結構使ってらっしゃるんですね。帰ったらさっそく試してみます。

それで…僕のブログの7、8件前の「キミの手」という記事の写真がかなりヒドい(T_T)
四角ノイズっていうんですかねぇ。とくにボケの部分、ヒドいです。
JPEGで撮った写真をフォトショップ3.0の「WEB用に保存」。写真の長辺を700PIXELにしてます(この時圧縮率?20%)
これで約200〜400KB程度です。
この方面だと四角ノイズみたいなのはしょうがないんですかねぇ。

やっぱり圧縮後にシャープネス調整しないとダメなのかなぁ…(´∀`)

書込番号:5774367

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2006/12/18 13:16(1年以上前)

> 元画像を開いて範囲指定後 Alt-E-A-Sで縮小し

これがよく判らないのですが、メニューから
「イメージ→サイズ変更→画像解像度」 で幅(または高さ)のピクセル指定
が普通だと思います。

書込番号:5774470

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2006/12/18 13:40(1年以上前)

> 「キミの手」という記事の写真がかなりヒドい(T_T)
> 四角ノイズっていうんですかねぇ。とくにボケの部分、ヒドいです。

BLOG の写真の大きさでは四角ノイズ(ブロックノイズ)は見えません。
ブレ(被写体ブレのようです) が見えます。
この大きさだと判りませんが、もしかしたら高 ISO 撮影でしょうか。

> 長辺を700PIXELにしてます(この時圧縮率?20%) これで約200〜400KB程度です。

これは圧縮率ではなくて縮小率ですね。
右上の「画質」というところが『圧縮率』です。 200〜400KB というのは画質 100
ではないでしょうか。 通常 70〜 でも圧縮が見て判る人はいないと思います。
実際のファイルサイズ(xxKB)は画像の内容によって異なりますが、100KB 〜 150KB
程度になるものと思います。

書込番号:5774534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2006/12/18 14:02(1年以上前)

mura74さんこんにちは
返事が遅くなりました。

朝、返信の為のレスを記入していて、ほとんど書き終えフリーソフト名を確認していた時に、突然レスの画面にかなり以前に書き込んだと思われる内容が画面に表示されてしまい、何が起こったんだと...
それでもう一度同じ内容で書き直したんだけど、時間がなくフリーソフトの名前まで書き込むことができませんでした。

あとで書くつもりでしたが、誰かから要望があれば記入することにしょうかと。(少し意地悪)
要望があってうれしいです(^o^)

F6 Exif というニコンF6の為に開発されたフリーソフトですが、Canonや他のカメラで撮った画像に対しても問題なく動作します。
Exif情報はExifReaderで確認しても全く同一になります。
このソフトもレジストリを使用していない為、任意のフォルダに解凍後、exeファイルをショートカットとしてディスクトップにでも貼り付けておけばいつでも使用できます。

http://www.ryouto.jp/f6exif/

書込番号:5774598

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/12/18 14:12(1年以上前)

これ、画像縮小時の問題ではないすよ。
縮小画像自体は綺麗に出来ています。

では何が問題か。
それは、ブログサーバの側が張りつけた画像の表示サイズを勝手に変えてること、
そしてそれを表示する側(IEなど)が、手抜きな縮小表示を行なっていること
が原因です。

対処方法は、(結局は画像縮小時に対処することになるのですが)、
圧縮率(画質)ではなく、「画像サイズ」の方を工夫します。

ためしに、貼りつける画像の横幅を533以下にするか、もしくは
533のぴったり倍数になるようにしてみて下さい。1066とか。

#今貼られている画像は701×467ですが、細部がブロック状に潰れて見えるのは
#横向きの画像だけで、縦位置のは綺麗に表示されてるでしょう?

書込番号:5774623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2006/12/18 14:26(1年以上前)

私もチビすな使いますが、SILKYPIX3.0で縮小する事も多いです。

書込番号:5774654

ナイスクチコミ!0


mura74さん
クチコミ投稿数:113件

2006/12/18 18:11(1年以上前)

GALLAさん、北のまちさん
ご返事どうもです。

(なぜか、一つ下のスレッドに返信されてしまいました。)

◆GALLAさん
説明を省きすみません。編集→変形→拡大・縮小でやっています。
教えてもらった「イメージ→画像解像度」でやってみました。
ちゃんと撮影情報が残りますね。こういうやり方があったのですね。
ありがとうございます。
ただ、トリミングと縮小をした場合は、別のソフトで元のExif情報
を埋め込むしかないのでしょうか?

◆北のまちさん
ソフト名とリンクありがとうございます。
さっそく、使わせてもらいたいと思います。

本題からそれた内容で申し訳ありません。

書込番号:5775205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件 EOS 30D ボディのオーナーEOS 30D ボディの満足度5 キミに届ける僕の写真 

2006/12/18 20:01(1年以上前)

皆さん。ためになる情報たくさんありがとうございます!

縮小方法にもイロイロあるんだなぁと、改めて勉強になりました!
まだまだ勉強が足りない、はるとです。
フリーソフトもどれも良さそうで悩んじゃいます(≧∇≦)

それとLUCARIOさんの言う通り、細部がブロック状に潰れて見えるのは横写真だけでした!!(°O°) サーバー側や表示する側が原因とは・・・横幅533で今度試してみます!

今回はいろいろ勉強になりました!
お返事を下さった皆様!本当に感謝してます!
ありがとうございました(*^-^*)

書込番号:5775589

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2006/12/18 23:04(1年以上前)

>[5774176]
>他にPhotoshopで縮小するよい方法がありますか?

 PhotoShop Elements 4.0/winですが、以下の操作は Exif情報を
保持しています。

・<イメージ>→<切り抜き>で画像をトリミング(全範囲をしても可)
・<イメージ>→<サイズ変更>→<画像解像度> (ピクセル数を指定)

これを別名保存すれば Exif付き画像になります。

書込番号:5776489

ナイスクチコミ!0


mura74さん
クチコミ投稿数:113件

2006/12/19 15:52(1年以上前)

lay_2061さん、こんにちは。

>PhotoShop Elements 4.0/winですが、以下の操作は Exif情報を
>保持しています。

なるほど、そういう方法があるのですね。
PS7でもやってみたらできました。いままで「切り抜き」という
メニュー項目があることすら知りませんでした。

ありがとうございました。

書込番号:5778751

ナイスクチコミ!0


mura74さん
クチコミ投稿数:113件

2006/12/19 15:59(1年以上前)

北のまちさん、こんにちは。

F6 Exif、使ってみました。
いままで、ExifOverWriteというフリーソフトで埋め込みをして
いたのですが、F6 Exifの方がわかり易くて簡単ですね。
今後、活用してみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:5778773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2006/12/19 21:43(1年以上前)

mura74さん こんばんわ
またまた返事が遅くなりました。
ホムペをリニューアルしてて読むのが遅くなりました。

ご丁寧なお返事ありがとうございます。
少し使いにくい面も感じておりますが、結構役にたっております。


それはさておき
スレ主さまを無視してのレス、誠に申し訳ありません。
ここに、平に平に謝り申しあげます。m(_ _)m

書込番号:5779872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2006/12/21 10:53(1年以上前)

JPEGを前提とするならば、縦横いずれも8画素の倍数のファイルを作成すべきです。
端数が発生すると、、、端が汚くなるかも。。。

書込番号:5785117

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 30D ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
ピクチャースタイル導入初号機ですか? 22 2017/10/07 15:28:02
美しき天体。 8 2015/09/29 6:41:44
EOS 30D マニア。 27 2015/09/02 17:17:34
驚愕の事実 いまだ現役30D!! 27 2015/06/01 20:40:05
サポート修了? 17 2015/04/23 22:39:23
こんな安いんだ… 17 2015/03/19 13:03:02
中古で購入 8 2015/03/02 0:25:57
CFは最大何GBまで対応していますか? 25 2014/08/16 9:53:20
30Dもうすぐサポート終了ですが。 16 2014/03/29 18:04:17
オーナーの皆様、30Dお元気ですか? 21 2012/11/25 12:22:35

「CANON > EOS 30D ボディ」のクチコミを見る(全 30556件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 30D ボディ
CANON

EOS 30D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 3月18日

EOS 30D ボディをお気に入り製品に追加する <546

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング