REAL ブルーレイ DVR-BZ200
「液晶グット楽リモコン」/REALINKに対応したBlu-ray Discレコーダー(500GB)



ブルーレイ・DVDレコーダー > 三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ200
この機種は編集機能の評判があまりよろしくないようなのですが、どのようなものなのでしょう。
出来ることが限られているということでしょうか。
部分削除などの編集をした後、編集したかった箇所よりも多少ずれてしまい、精度に欠くところがあるということでしょうか。
あるいは、編集したい箇所になかなかたどりつけないというところがあるのでしょうか。
また、記録メディアにダビングした後の編集はどのようなものでしょう。
書込番号:8948462
0点

スレが少ないので簡単に探せると思いますが。
編集機能は
5秒制限、位置ズレなど、手動では使えた代物ではないです。シャープの編集機能より悪いです。
まだ、使うならオートカットiの機能の方が良い感じです。
ただし、オートカットiは、一度でも手動編集を行うと使えなくなります。
あと、このレコーダーのAVC録画は、パナのBW700世代と同じ音声拡張仕様を標準搭載です。
BDに音声固定無しにA○モードで記録すると、ソニー機シャープ機(PS3も)では再生出来ません。
最後の質問は、知りません。
書込番号:8948694
2点

>記録メディアにダビングした後の編集はどのようなものでしょう。
説明書の115ページによれば
ディスク上でできるのは
・チャプターマークの作成と削除
・番組そのものの削除(1番組&複数番組)
・番組名の変更
・番組の保護と保護解除
ですが
ビデオモードのDVDでは一切できません
(DVD-RWの再フォーマットのみ)
こんなカンジです
書込番号:8948940
2点

>・チャプターマークの作成と削除
>・番組そのものの削除(1番組&複数番組)
>・番組名の変更
>・番組の保護と保護解除
パナと同じかと思っていたら、・チャプターマークの作成と削除を除いたらシャープと
一緒なんですね。あまり使えない。。。
書込番号:8949369
2点

>HV-81HFさん
レスありがとうございます
>5秒制限は無くなりました。
これは、最初と最後だけですか、中間も大丈夫ですか?
その内、店頭で触り直してみます。
書込番号:8951113
0点

皆様、御回答を頂きまして有難うございます。
想像を絶する商品だということが分かりましたので、大いに参考になりました。
型番は忘れてしまいましたが、日立で初めてデジタルのW録画ができる機種で部分削除をしようとした際に、コマ送りを利用してCMの頭部分に移動しようとしたのですが、なぜか次のCMの途中部分に移動してしまうなど、わけのわからない現象が続出しトラウマになっています。DVD-RWにダビングした後の編集もお話になりませんでした。
現在は東芝のRD−X6を使用していますが、今よりも編集操作が不便になってしまうと考えると、ブルーレイの購入に踏み切れずにいます。
編集したい箇所からずれることなくCMカットができればよいのですが。
書込番号:8951745
0点

現時点で、部分カットなどの編集ポイントが東芝と遜色がない(精度が良い)のは、
パナと、ソニーです。シャープと三菱は完全に”おまけ”です。
ただ、パナは、編集時の表示が秒単位、ソニーはフレーム単位です。
東芝機からBDに乗り換える際、持っている機能的には、恐らくソニー機が一番不満が出ません。
ただ、実際の編集スタイルは大きく違いますので(東芝がある意味特殊)、妥協は必要です。
>編集したい箇所からずれることなくCMカットができればよいのですが。
少なくとも、この点に関しては、ソニーとパナは安心して使えます。
書込番号:8951864
2点

エンヤこらどっこいしょ様、有難うございました。
東芝以外のメーカーでは、ソニー機が編集の評価が高いのは知っておりましたが、東芝と同じでタイムカウンターがフレーム表示になっているのは知りませんでした。
また、パナとソニーであれば正確な編集ができるということで、大いに参考になりました。
もっとも、ソニーはDVDにデジタルで残せるAVCRECには対応していないんですよね。
デジタルレコーダーはどの機種にも長所と短所があり、完璧な機種はないことはわかっているのですが。
書込番号:8955057
0点

エンヤこらどっこいしょさん
分割ですね。最初と最後。
でも前は4秒制限でした(笑)
部分削除はまだ試してません。
多分無理でしょう。
-RWにAVCRECができるようになった時に制限もなくなりました。
だからダウンロードできてない機種では無理です。
AVCRECって、VRみたいに使えない事が判った。
タイトル削除しても容量増えない。
再利用はフォーマットです。
お粗末(___)
書込番号:8955519
1点

>HV-81HFさん
改めて、情報ありがとうございます。
>-RWにAVCRECができるようになった時に制限もなくなりました。
そうなんですか。
>AVCRECって、VRみたいに使えない事が判った。
>タイトル削除しても容量増えない。
>再利用はフォーマットです。
あらま。自分は、RW持ちなので、このAVCRECは期待していましたが、あまりの対応の遅さにBD移行が一気に進んでしまいました。もう今更感ですね・・・。特に1枚に1クール保存できるBDのメリットを見いだすと、DVDの枚数の多さが煩わしい・・・(笑)
この情報はありがたいです。ありがとうございました。
書込番号:8956656
0点

エンヤこらどっこいしょさん
あらためて、誤解のないように…
1秒未満は削除できないみたいです。
でも分割だけなら編集精度は良い。
…
書込番号:8959501
0点

今日110触ってきました。(^O^)/
なんとコマ送りが出来ない?!(*_*)
分割は試しませんでした。
分割精度が良くても…結合出来ないし、
やっぱりパス(^-^)/
書込番号:8959940
0点

確かにBZ200の編集機能は使えませんね。
オートカットiも精度悪すぎます。
とはいえ、DVDレコーダーの編集機能は、
もともとこの程度が当たり前だったので、そんなに気にしてません。
フレーム単位の編集など、とうの昔に諦めてます。
ただパナソニック(メインマシン)とかになると、ほぼフレーム単位の編集が出来ますね。
期待してなかっただけに、この精度の高さにはびっくりです。
フレーム単位の編集がしたいなら他の機種(パナかソニ)を買った方が良いでしょう。
とりあえず安けりゃいいやと言う人(私)にはお勧めですが。
書込番号:9016673
0点

誰も彼もが1コマの編集に拘るわけでも無し。
これはこれで良いと思います。
書込番号:9047719
0点

パナソニックは、一秒以内でも削除できます。
それも三世代前のBW200からです。
映像のゴミが削除できないのは、許せない。
期待していただけに、三菱にはガッカリです。
書込番号:9088266
0点

>パナソニックは、一秒以内でも削除できます。
それは、タイトルの頭やお尻、もしくは部分消去をした為に生成された「編集点」限定での話のはずです。(1フレームのみの消去も可)
連続した部分における部分削除は、以下のとおりだと認識しています。
【DMR-BW800世代】
2秒弱以上の部分消去が可能。(1.5秒は不可、2秒は可)
ハイビジョン画質全モードで確認。
XW51のDRモードも同様なので、BW200も恐らく・・・
【DMR-BW830世代】
☆DRモード・・・約1.7秒
☆HG/HX/HEモード・・・約1.6秒(1.5秒までNG)
☆HLモード・・・約3.1秒(3.0秒までNG)
書込番号:9088495
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「三菱電機 > REAL ブルーレイ DVR-BZ200」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2013/05/06 12:20:35 |
![]() ![]() |
1 | 2010/04/23 15:33:51 |
![]() ![]() |
0 | 2010/02/25 15:46:58 |
![]() ![]() |
4 | 2009/12/29 3:54:39 |
![]() ![]() |
1 | 2009/09/13 16:43:39 |
![]() ![]() |
2 | 2009/09/23 11:10:25 |
![]() ![]() |
0 | 2009/07/16 20:33:50 |
![]() ![]() |
0 | 2009/07/13 0:43:51 |
![]() ![]() |
1 | 2009/05/31 8:31:01 |
![]() ![]() |
7 | 2009/05/22 9:47:40 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





