『おとぼけレビュー』のクチコミ掲示板

2009年 4月24日 発売

SIGMA DP2

一眼レフ用大型イメージセンサー「FOVEON X3」や専用設計の大口径レンズを搭載したコンパクトデジタルカメラ(1406万画素)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥35,000 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1406万画素(有効画素) 撮影枚数:250枚 SIGMA DP2のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SIGMA DP2の価格比較
  • SIGMA DP2の中古価格比較
  • SIGMA DP2の買取価格
  • SIGMA DP2のスペック・仕様
  • SIGMA DP2のレビュー
  • SIGMA DP2のクチコミ
  • SIGMA DP2の画像・動画
  • SIGMA DP2のピックアップリスト
  • SIGMA DP2のオークション

SIGMA DP2シグマ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 4月24日

  • SIGMA DP2の価格比較
  • SIGMA DP2の中古価格比較
  • SIGMA DP2の買取価格
  • SIGMA DP2のスペック・仕様
  • SIGMA DP2のレビュー
  • SIGMA DP2のクチコミ
  • SIGMA DP2の画像・動画
  • SIGMA DP2のピックアップリスト
  • SIGMA DP2のオークション

『おとぼけレビュー』 のクチコミ掲示板

RSS


「SIGMA DP2」のクチコミ掲示板に
SIGMA DP2を新規書き込みSIGMA DP2をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ57

返信29

お気に入りに追加

標準

おとぼけレビュー

2009/04/25 23:26(1年以上前)


デジタルカメラ > シグマ > SIGMA DP2

クチコミ投稿数:990件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

札幌 羊ヶ丘展望台 クラーク像

小樽オルゴール堂

小樽オルゴール堂

小樽オルゴール堂


本日、午前中にやっと DP2 が宅急便で到着しました (^-^)v イェイ!
と、言う事で早速、DP1 と DP2 を撮り比べしてみました。
比較したのは以下の3点です。

その1.マゼンダ飽和(色飛び)
その2.マゼンダゴースト(光源耐性)
その3.ホワイトバランス

以下、連投しますのでご容赦下さい (^_^;)
なお、この後掲載する写真は全て X3F 現像ですので恣意的なレタッチは行っていません。

書込番号:9448130

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:990件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度5

2009/04/25 23:30(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

DP1 (室内撮影)

DP1 (屋外撮影)

DP2 (室内撮影)

DP2 (屋外撮影)

【マゼンダ飽和】

被写体として、表面に光沢があると反射光で変色してしまうため、台座及びカラーボール (赤・青・黄) は全てカラースポンジを使用しています。
なお、本日の札幌は午後から晴天でしたので、屋外撮影はお日様の下で行っています。
まずはDP1 について、屋外撮影した場合「赤玉」は一部変色している程度、「青玉」は変色無し、「黄玉」はほとんど色がぶっ飛んでます・・・(汗
DP2 については、屋外撮影した場合「赤玉」「青玉」共にほぼ変色無しと言えますが、「黄玉」は DP2 ほどでは無いにせよ色が飛んでいます。
ところで今まで、マゼンダ飽和とばかり思っていたのですが、どうもイエロー飽和だったようで・・・(汗

あれ・・・?

それにしても、DP1 と比較した場合に「赤(マゼンダ)」については、ほぼ心配が無くなったようですが、「黄(イエロー)」については注意した撮影が必要のようです。

書込番号:9448158

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:990件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度5

2009/04/25 23:33(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
当機種

DP1 (直射日光)

DP2 (直射日光)

DP1 (点光源)

DP2 (点光源)

【マゼンダゴースト】

「直射日光」及び「点光源」をフレーミングに入れた場合について、DP1 では相変わらずの盛大なゴーストですが、DP2 ではかなり改善したようです (^▽^)
ですが、それでもうっすらとマゼンダゴーストは発生していますので、許容範囲と考えかどうかは皆さん次第だと思います。

と、言うか・・・そもそも構造上、一般的にレンズが広角側の方が、逆光に対してゴーストが発生しやすいので、DP1 よりも DP2 の方がゴーストの出方が少ないのは当然だ!と言われてしまうとそれまでですが・・・。

書込番号:9448180

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:990件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度5

2009/04/25 23:35(1年以上前)

別機種
当機種

DP1

DP2

【ホワイトバランス】

ホワイトバランスの癖を調べるため、白い背景に卵をおいて撮影しました。
撮影時には、オートホワイトバランスを使用しました。

結論から言うと、DP2 は DP1 に比べてホワイトバランスが若干、シアン側に調整されているようです。
もともと DP1 は黄色味がかったような発色と言われていたようなので、少しシアン側に寄せたのでしょうか?
でもこれで、晴天の青空が綺麗な青色になりそうです。
オリンパスブルーほどでは無いとは思いますが・・・。

とりあえず、以上ご報告します。
レンズの歪曲収差、周辺減光については、評価試験用のチャートが手元にないので、きっと誰かが試験して投稿してくれるに違いない!っと勝手に期待しています・・・(^_^;)

書込番号:9448209

ナイスクチコミ!11


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2009/04/25 23:37(1年以上前)

>と、言うか・・・そもそも構造上、一般的にレンズが広角側の方が、逆光に対してゴーストが発生しやすいので、DP1
>よりも DP2 の方がゴーストの出方が少ないのは当然だ!と言われてしまうとそれまでですが・・・。

そうだとしても、改善されているのは間違いないのでは?
個人的には、DP1で改善してほしいけど・・・


書込番号:9448227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:13件

2009/04/26 00:41(1年以上前)

非常に見たかった画像を提供していただきありがとうございます。

黄色は改善されていますが、まだ完全とは言えないですね。

全体的にDP1の問題点がかなり改善されているようで、ほしくなってきました。

書込番号:9448656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:990件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度5

2009/04/26 00:41(1年以上前)

DDT_F9さん、こんばんは
> そうだとしても、改善されているのは間違いないのでは?

DP2 パンフレットより抜粋
「DP2 レンズを構成するすべてのレンズ面のコーティングにはスーパーマルチレイヤーコートを施し、ゴーストやフレアを極限まで抑えることにも成功しています」
SIGMA さん、頑張ったみたいですね。
実売価格から考えても、良い出来だと思います。

追伸、上記レスに誤りがありましたので、訂正します m(_ _)m
誤) DP2 については、(中略)、「黄玉」は DP2 ほどでは無いにせよ色が飛んでいます。
正) DP2 については、(中略)、「黄玉」は DP1 ほどでは無いにせよ色が飛んでいます。

書込番号:9448657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:990件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度5

2009/04/26 00:47(1年以上前)

ウェブログさん、こんばんは
イメージセンサー フォベオンの改良には、多くの時間と開発費が必要になると思いますので、「まるで見違えるほどの改善!」というのは過度な期待かもしれませんネ。

ですが、少しずつでも改良が目に見えて分かるというのは、頼もしい限りです。
今後とも SIGMA さんに頑張って欲しいです。

> 全体的にDP1の問題点がかなり改善されているようで、ほしくなってきました。
別に SIGMA の関係者ではありませんが (笑
DP 仲間入り、心待ちしています。

書込番号:9448692

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/26 01:47(1年以上前)

>おとぼけ宇宙人さん
おめでとうございます、レポートが専門過ぎてオジサンには解りませんが
今日程、DP2が欲しいと思った事がありませんでした

上海モータショーのコンパニオンが目線をくれるのですが
トロイDP1で何度もカンだけのシャッターでした

5/7発売の情報を代理店から入手しました
なんだか解らないけど、私も買います。DP1はお蔵入りかも(笑

書込番号:9448929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:990件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度5

2009/04/26 01:56(1年以上前)

上海カメさん、こんばんは
> レポートが専門過ぎてオジサンには解りませんが
せっかく期待して頂いていたのに、スミマセン・・・(ToT)>゛
個人的に気になる点ばかり、しかも内容を簡潔にまとめようとしたら、ある程度 DP1 に関しての知識がないと分かりづらくなってしまいました。

> なんだか解らないけど、私も買います。
なんだか解りませんが (笑)、 是非、上海カメさんの投稿作品を楽しみにしています o(^^o)(o^^)o ワクワク♪

書込番号:9448956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/26 02:20(1年以上前)

>なんだか解らないけど
の表現はボヤブラリー不足による物です
他意はありませんので気になさらないで下さい

1■単焦点の画角?「私の理解では28oの余白を無くしたい」
2■もう少し離れて取りたい
3■開放で取っても現像段階で露出を下げないと立体感が無くなる
4■こんなそんな悪戦苦闘をDP2で解決出来ると嬉しい
5■これが一番の悩みですが、ピントが今一良く解らない「合焦音頼り(笑」
ピントさえ合ってればなんとでもなる様な気にさせられるFoveon

本当に難しいのですよ、初心者には でも面白い 
結局、持ち歩いてるのはSIGMAコンデジだけなんですから



書込番号:9449023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:990件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度5

2009/04/26 02:29(1年以上前)

上海カメさん、再びこんばんは
> ピントが今一良く解らない「合焦音頼り(笑

今日、一日使っただけで正確には言えないのですが、オートフォーカスについては DP1 に比べて DP2 の方が迷いやすい印象を受けました。
これから使い込んでいくうちに、その辺の癖がはっきりするかもしれません。

出来れば液晶の見えやすさがもっと向上して、MFでも屋外撮影において液晶でピント確認できるくらいになると嬉しいのですが・・・。
近い将来、有機ELが液晶に採用されるようになると嬉しいです。

> 本当に難しいのですよ、初心者には でも面白い 
ホントに面白いカメラです (*^o^*)
僕もそう思います。

書込番号:9449048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/26 03:20(1年以上前)

>おとぼけ宇宙人さん
もう、そちらは3時では?上海は2時「あんまり変わりませんが」
上海は25日晴天でした、日本も明日は晴れるでしょう

MFですか、ピントは難しそうですね でもF2.8は魅力です
上海モーターショーは超望遠、デジ1ワンサカでした、もちろんコンデジも
人間の頭と腕を差し上げる手、手、腕←これを撮った方が面白かったかも

ズームで寄っても上記の障害物を排除出来ない始末です
その点、単焦点は体力で前に出るしかありません(爆
やっと前に出て、電源ON、距離合わせ、合焦、シャッター・・・
あれ?モデルが廻っちゃった「あはは・・は」

凄い混雑、横揺れ・・・DP2さん距離だけは目測にビッタシでお願いします
でないと>おとぼけ宇宙人さん推奨の二重像合致式のMFを
SIGMAさんに付けて貰わないといけなくなります。ボケの扱いは更に難しそうですね

距離固定、開放、露出オート、ISOオート、SnapShotと言うのはDP2無理ですかね?





書込番号:9449138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/26 08:08(1年以上前)

おとぼけ宇宙人さん、大変参考になりました。ありがとう御座いました。m(_ _)m 是非欲しいです、DP2。すぐには買えませんが。(^^;

書込番号:9449516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2009/04/26 10:13(1年以上前)

大変参考になります。

初代GRDを使っていますが、28mmは私には少し広角過ぎて、40mmのDP2に惹かれます。

あとは、ISO400がそれなりに使えるか?が気になります。

日中屋外でも林のなかなどの暗いところや、夕暮れどきは400が使えるかどうかは、
私にとってかなりキモなのです。初代GRDも400になると、相当厳しくて、
なんとかならんかなぁと思っていました。

とはいえ、多分私はノイズにはそんなにうるさくないほうたと思います、
E410のISO800で、それなりに満足していますから(笑)

お時間があるときにでも、400で暗めなシチュエーションの画像をアップしていただけたら
嬉しいです。



書込番号:9449925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:990件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度5

2009/04/26 10:22(1年以上前)

上海カメさん、こんにちは
> 上海は25日晴天でした、日本も明日は晴れるでしょう
残念ながら、日が変わって今日の札幌は雨です・・・(゜-Å)
ですが関東以南は晴れの様子なので、DP2 を購入された皆さん、さっそく撮影に外出されている方もいるのではないのでしょうか。
投稿写真がたくさん出てきそうな予感?

> やっと前に出て、電源ON、距離合わせ、合焦、シャッター・・・
> あれ?モデルが廻っちゃった「あはは・・は」
スローライフなカメラですので、DP2 に速写性を求めるのは厳しいかもしれません。
おそらく、そのような場合は SD15 にお任せと言う事で、住み分けを計っているのかも知れませんネ。
それにしても 1m くらい先のモデルに 100mm オーバーの望遠レンズを使って 「どこ写してるの?」 と聞きたくなる人もいますが・・・。

> 距離固定、開放、露出オート、ISOオート、SnapShotと言うのはDP2無理ですかね?
不可能では無いと思いますが、ヒット率を高めるには、かなりの慣れが必要かと思います。
ただし、上海カメさんもご存じの通りジャスピンした時の解像感は唸るものがありますので、難しくても挑戦したくなる、そんなカメラですね。

Takuのパパさん、こんにちは
参考にして頂けて嬉しいです ヾ(^−^)
ちょっと、初期不良の報告も幾つか上がっているようですので・・・、特に急がなければファームアップ等で改善されてから購入というのも、賢い選択かと思います。
それにしても、DP2 の画角は目視で見た場合に近づいたので、DP1 よりも使いやすいと思われる方もいらっしゃるかも知れませんね。
DP1 と良い意味で使い分けできそうです。

書込番号:9449947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:990件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度5

2009/04/26 10:35(1年以上前)

当機種

小樽オルゴール堂

ぺたこん6さん、こんにちは
> お時間があるときにでも、400で暗めなシチュエーションの画像をアップしていただけたら嬉しいです。

先に掲載したこの写真も ISO400 です、ただし近接撮影ですが・・・。
高感度撮影は今後、いろいろ試してみたいと思ってますので、参考になりそうなものが撮れたらアップさせて頂きますネ。
おそらく他の方の高感度撮影についてのレビューも、今後、さらに上がりそうに思います (^-^)

書込番号:9450003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/26 11:01(1年以上前)

色がシアンによったのは、Irフィルター変更の影響かな?
DP1で、逆光に効果があったフィルターは、かなりシアンが強い物でしたから。

書込番号:9450105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:990件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度5

2009/04/26 12:52(1年以上前)

river_breezeさん、こんにちは
> 色がシアンによったのは、Irフィルター変更の影響かな?

情報有り難うございます、その可能性は十分ありそうですね。

シアン被りが気になる人は、SPP で補正ということで割り切れればよいですが、ファームウェアによる改良で、カメラ内部で RGB カラーバランスが調整できるようになると、より便利かな? と思っています (^_^)

書込番号:9450533

ナイスクチコミ!0


澄透さん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/26 20:32(1年以上前)

おとぼけ宇宙人さん、こんばんは^^

黄色玉部の飽和、最初見たときは「え?これ何?」と思いビックリというか、正直焦りました。しかしその後思ったのですが、ひょっとするとISO50に見られる弊害?かもしれません。
http://www.sigma-dp1.com/jp/software/firmware/iso_note.html
ちょうど昨日、僕もDP1のISO50を使って風景などを撮っていたのですが、SPPで現像して見てみたところ、大体のシーンは大丈夫だったんですが、数枚において同様の状態(高輝度部の飽和)がありました。その時以前見た情報(上記リンク先です)を思い出し、その後おとぼけ宇宙人さんの書き込みを見たときに、もしや!と思った次第です。ISO100以後では殆ど見られない現象なのかなぁなんて想像していますが、どうなんでしょうね。
以前どこかで、DP1の基準感度は100という書き込みを見たような記憶はあるのですが、何処だったかな・・・

しかしDP2、良いですね♪
僕もこれから検討というか、かなりぐらついてます。
ところで、今日札幌は雪降りましたね。
春・・・^^;

書込番号:9452370

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:990件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度5

2009/04/26 21:16(1年以上前)

澄透さん、こんばんは

> ひょっとするとISO50に見られる弊害?かもしれません。
> http://www.sigma-dp1.com/jp/software/firmware/iso_note.html
あらぁぁぁぁぁぁぁぁ〜〜〜〜 (゜Δ゜*) !!!
本当ですね・・・(汗×10

> ISO100以後では殆ど見られない現象なのかなぁなんて想像していますが、どうなんでしょうね。
後日、早急に天気の良い日に感度を変えて再レビューします (ToT)>゛
とりあえず今度は ISO 100 ・ 200 ・ 400 ・ 800 でやってみます。

> ところで、今日札幌は雪降りましたね。
夏タイヤの車での帰り道、道路がシャーベット状態でちょっと焦りました・・・(苦笑
桜の開花は、去年より少し遅れそうですね。今ならまだ DP2 での桜三昧、間に合いますヨ。
ぼけ具合も DP1 に比べて良い感じです (^▽^)

書込番号:9452591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:13件

2009/04/26 21:57(1年以上前)

私は通常ISO100で撮っていますが、DP1では、真っ赤な花や、黄色い花を撮ったとき必ず色飽和が発生します。黄色は特に高輝度の場合に発生し、赤は高輝度でなくとも発生します。

書込番号:9452871

ナイスクチコミ!0


澄透さん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/26 22:02(1年以上前)

お手数おかけしましてすいません。
お時間のあるときにでも試していただけると有り難いです^^

僕も今日の運転は少し慎重になりました。
というか寒いし、シャーベット状の道は歩きづらいし、
もうGW間近だってのに・・・

しかし、DP2のボケ味はホント素敵ですね〜。皆さんの作例がとても参考になりました。自分が想像していたよりもよくボケる印象ですし、円形に近いボケもとても美しくて好みです。そして画質がまた素晴らしいですね!あと、ISO3200まであるんですか?使えるかどうかは分かりませんが、楽しみです。操作系も一新され、慣れるととても良さそうで好印象でした。
ただ一点心配なのは、DP1と併用していけるかどうか。普段使いなら自分的にはDP2画角の方が慣れているというか好みなだけに、参ってます。それと複数台所有することへの罪悪感・・・これ一番引っ掛かっているんですが、いつまで我慢できるかなぁ。

書込番号:9452903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:990件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度5

2009/04/26 22:06(1年以上前)

ウェブログさん、こんばんは
僕も、以前 DP1 でチューリップの撮影をしていた時に初めてこの症状を体感しました。

DP1 では ISO50 以外でも色飽和が確認されている事は DP1 の板で皆さんご存じだと思います。
ですが、前述の ISO50 だけの評価だと、いたずらに皆さんを不安にさせてしまいますので・・・。
DP2 になってからの改善具合について ISO50 以外についても感度を変えて試験してみたいと思います。

書込番号:9452935

ナイスクチコミ!1


澄透さん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/26 22:13(1年以上前)

ウェブログさん、こんばんは^^

色の飽和は僕も各ISOで体験しているのですが(マゼンタ飽和など)、今回のような白飛び?のような現象は、僕はISO50で初めて体験しました。あまりISO50を使っていなかったので、今回の件はこれから色々と試してみようと思う良い機会だったかもです^^

書込番号:9452982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:990件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度5

2009/04/26 22:14(1年以上前)

澄透さん、再びこんばんは。
> ISO3200まであるんですか?使えるかどうかは分かりませんが、楽しみです。
過度な期待はできませんが・・・、せっかく付いているのですから今度使ってみたいと思っています。

> 操作系も一新され、慣れるととても良さそうで好印象でした。
使い慣れるまでは、シャッター速度や絞り値を変えるつもりで、一生懸命に露出補正をいじってました (苦笑

> 複数台所有することへの罪悪感・・・これ一番引っ掛かっているんですが、いつまで我慢できるかなぁ。
二股かけるのも、男の甲斐性でしょう!
(なんだそりゃ?)

書込番号:9452997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:13件

2009/04/26 22:18(1年以上前)

おとぼけ宇宙人さん こんばんは

わざわざご返答ありがとうございます。

結果を楽しみにしております。
人工物よりも真っ赤なチューリップや薔薇などで出やすいと思います。黄色い花もできればお願いします。

本日ヨドバシカメラで触ってみましたが、AFのスピードもまずまずで、DP1よりは早いと感じました。また、フリーズが問題になっていますが、そちらはいかがでしょうか。フリーズなどの不具合が起きないといいですね。

書込番号:9453028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:13件

2009/04/26 22:31(1年以上前)

澄透さん こんばんh

ご返答ありがとうございます。
DP1は自然物の苦手な色があるような気がします。SD14ではそういう話は聞かないので不思議に思っています。DP2では、結構改善されていますね。何はともあれ楽しみですね。

書込番号:9453105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:25件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度3

2009/04/27 10:51(1年以上前)

参考になりました。

ところで Magenta=マゼン「タ」が正しいみたいですよ。
私も最近まで「ダ」の方かと思っていたのですが。

wikiではこんな風に載っています。
http://ja.wikipedia.org/wiki/マゼンタ

書込番号:9454999

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:990件 SIGMA DP2のオーナーSIGMA DP2の満足度5

2009/04/27 19:53(1年以上前)

ボーテンさん、こんばんは
駄文、長文ながら参考にしていただき有り難うございます。

> ところで Magenta=マゼン「タ」が正しいみたいですよ。

ご指摘有り難うございます。
今の今まで、まったく気づきませんでした・・・ w(゜o゜*)w マジ!?
マゼン“タ”だったのですね・・・お恥ずかしい ( _ _ )..........o

書込番号:9456785

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「シグマ > SIGMA DP2」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
久しぶりのDP2 0 2025/03/17 17:59:14
BP-41バッテリーについて 2 2025/01/11 10:50:03
今年の1枚 8 2025/01/16 17:42:17
呉越同舟 11 2020/04/18 9:30:05
DP2 結局ゲット^^しました 11 2020/04/13 20:56:42
シグマDP2とDP2xの違いは? 2 2020/03/24 8:34:08
ついに壊れました 1 2019/05/07 15:46:07
対応メモリーカードについて 7 2015/06/12 20:53:46
プラスチックボディーではありません 3 2013/05/16 15:37:45
フォーカス時の異音について 8 2013/05/03 12:32:38

「シグマ > SIGMA DP2」のクチコミを見る(全 4809件)

この製品の最安価格を見る

SIGMA DP2
シグマ

SIGMA DP2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 4月24日

SIGMA DP2をお気に入り製品に追加する <325

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング