デジタル一眼カメラなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

デジタル一眼カメラなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(97108件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4028スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4028

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ45

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 写真現像用としてお勧めのモニターは

2018/07/30 12:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 灰汁巻さん
クチコミ投稿数:365件

こんにちは。
写真現像用のモニタを探しています。
現在の環境
・5D MarkV
・LightRoom5
・27インチの安物モニター×2

下記の製品を検討しています。この部分が良い・悪い。または他の製品のほうがよいなど
アドバイスいただけるとありがたいです。

1 VX3276-2K-MHD-7 [31.5インチ ブラック] ×2
http://kakaku.com/item/K0001038991/

2 U3415W [34インチ] ×1
http://kakaku.com/item/K0000731393/

3 43UD79-B [42.5インチ] ×1
http://kakaku.com/item/K0000961786/

1は安価に今使用しているディスプレイより大きなものが揃えられる事、
2と3は1台のディスプレイで用が足せる点に魅力を感じています。
LightRoomを使う場合今は左側のディスプレイでサムネイル、右側が作業用です。

机の奥行きは900あるので大型のモニタでも問題ないかと。
アドバイス宜しくお願いします。

書込番号:21997859

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29266件Goodアンサー獲得:1534件

2018/07/30 12:38(1年以上前)

ナナオの「EIZO」シリーズが候補に入っていませんから、
色の正確さには拘っていない、あるいは拘りたいけれど予算都合があるので諦める、
ということでしょうか?

※ナナオの「EIZO」シリーズを買えば自動的に正確さが手に入るわけではありませんが。

書込番号:21997880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Madairさん
クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:40件

2018/07/30 13:11(1年以上前)

候補のモデルを根本から覆すような意見で申し訳ないが、話半分程度でもいいので一意見として申し上げると、
この3候補はsRGBすら完全にカバーできていないようなので、もともと持ってて使うならともかく、新たに現像用として買うにはいささか不適ではないかと思う。
ありがとう、世界さんも仰る通り、対応しりゃ何でもOKというものでもないし、非対応のモノであっても調整次第で十分実用に耐えるのは間違いないが、
せっかくゼロベースで買い換える上であえて非対応なものを買う必要もないわけで、AdobeRGBとまでは言わないが、sRGBくらいは対応のモノがいいだろう。


最終的に印刷物として仕上げるのかモニター鑑賞用として仕上げるのかによっても左右されるが、あまり解像度の高い(正確にはドットピッチの小さい)モニターを選ぶと、シャープネスやノイズ補正が甘くなる傾向にあるように思う。
というのも、シャープネスやノイズ補正は等倍近くまで倍率を上げて確認するものだが、100%表示でさえも微細すぎて人間の目では判断しづらくなるためだ。
もちろん実際に印刷すれば同じくらいドットが細かくなるので、印刷物を仕上げるために使うのであれば特に問題はない。
どちらかといえばPCやネット上だけで完結する鑑賞の際に様々な弊害が出る可能性はあるが、ネット上の環境が異なるすべての人を満足させるのは不可能なので、ある程度は割り切りも必要かも。

自分は長いことFHDのモニターを使っていたが、昨年WQHD27インチに買い替えた。
今でこそだいぶ慣れてきたが、最初はやはり細かい部分が見づらく、ノイズ処理やシャープネスがあまりに適当になってしまった。
逆に言えば多少の粗はドットピッチでかき消せるので、観賞用として4Kモニターを使うのは非常に良いと思う。

書込番号:21997947

Goodアンサーナイスクチコミ!5


sss666さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:38件

2018/07/30 13:14(1年以上前)

私も、ナナオのEIZOをオススメします。

そして、最も大事なのは、モニターキャリブレーションです。

書込番号:21997953

ナイスクチコミ!6


銀メダル クチコミ投稿数:10645件Goodアンサー獲得:1280件

2018/07/30 13:26(1年以上前)

本格的に使うならEIZOでしょうね。

コスパだとBenQも中々良さそうですが、EIZOがオススメです。

書込番号:21997971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11649件Goodアンサー獲得:865件

2018/07/30 14:14(1年以上前)

ナナオのEIZOに一票。モニターキャリブレーション大事です。お金をかける理由が有ります。

書込番号:21998036

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/07/30 15:40(1年以上前)

4Kモニターが良いです!
後、IPSパネルにするのが重要ですね〜
4K表示はネットの時は字が小さくなりますが、解像度を落とせば解決です

書込番号:21998148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:2件

2018/07/30 15:49(1年以上前)

こんにちは。
27インチのモニターを2台もお持ちなんですね。
しかも、2台連結して現像にお使いとは!
とてつもなく大きな画面です。(笑っちゃいました、、、失礼しました
私見ですが大き過ぎて使いにくそう。(私なんか24です

ただ単に現在より大きな画面をご所望ならどれでも良いように思います。
特に、1と3は満足度高いランクにありますしね。
現在お使いのモニターでも画質・色み特に色の見え方の正確に関してご不満を感じていないようですし。
(写真はモニター鑑賞のみで完結ですよね?)

(追伸)他の皆さんが言われているように
色の正確という観点から言うとこの3台は、、?です。
5D MarkVというハイアマ高品質カメラが泣いていると思います。

書込番号:21998159

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2018/07/30 18:58(1年以上前)

EIZOのモニターは間違いありませんね。結構お値段がするので。あまり大きなものでなくても良いので、カラーエッジシリーズを買いましょう私はフレックススキャンで妥協してしまいましたけどね。

書込番号:21998462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2018/07/30 21:11(1年以上前)

こんにちは

ナナオのEIZOなら良いってもんじゃありません。
フレックススキャンでもゲーム用みたいな機種だと静止画はダメダメです。
せめてカラーエッジシリーズだといいんですが、多分予算オーバーでしょうね。
まずは、モニター用のキャリブレーションツールを導入してはどうですか?
それと40インチくらいのでかいモニターは、LEDバックライトでも顔がほてって暑くなるかもです。

書込番号:21998739

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2018/07/30 21:15(1年以上前)

2台のモニターをそれぞれキャリブレーションできると
いいですね。
せめて同じ機種で同じ接続方法ならば違和感が少ないかも。

書込番号:21998757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2018/07/31 07:55(1年以上前)

>灰汁巻さん
予算は最大何円なのだろうか。
今お使いの27インチディスプレイ2台のメーカー及び型番は何だろうか。
その2台をどのように画質調整しているのだろうか。
同一の写真データをその2台に表示した際、灰汁巻さんにとって十分なレベルで両ディスプレイの色が合っているのだろうか。
今回ディスプレイを購入した後、今お使いの27インチディスプレイ2台はどのようにする予定なのだろうか。

灰汁巻さんがRAW現像した写真の目的は何だろうか。
灰汁巻さん御自身が鑑賞して楽しむことだろうか。
それとも、御自身では鑑賞せず、他人に見せることだろうか。

RAW現像した写真データは、どのようにして鑑賞されるのだろうか。
プリントして鑑賞されるのだろうか。
それとも、ディスプレイ表示で鑑賞されるのだろうか。

プリント鑑賞派の場合、どのようにしてプリントしているのだろうか。
これまで、灰汁巻さんにとって十分なレベルでプリントの色とディスプレイ表示の色とが合っていたのだろうか。

ディスプレイ鑑賞派の場合、より大きな画面で鑑賞したいとか、より高解像度の画面で鑑賞したいとか、より鮮やかな色を表示可能なディスプレイで鑑賞したいといった希望があるのだろうか。

書込番号:21999449

ナイスクチコミ!0


スレ主 灰汁巻さん
クチコミ投稿数:365件

2018/07/31 08:54(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
返信ありがとうございます。ちょっとは拘りたいのですが手元不如意で厳しいです(^^;

>Madairさん
返信ありがとうございます。
FlexScanはなんとか手が出ないでもないですがColorEdgeは高嶺の花ですね。^^;
sRGBに対応していない→この部分に注意して製品を選びなおすべきですね。。

>sss666さん
返信ありがとうございます。
EIZOがよいモニタである事は十分承知しているのですがいかんせん・・・・^^;;

書込番号:21999523

ナイスクチコミ!0


スレ主 灰汁巻さん
クチコミ投稿数:365件

2018/07/31 09:01(1年以上前)

>with Photoさん
返信ありがとうございます。
EIZOってなんであんなに高いでしょうね。^^;昔から高品質・高価格を崩さないというか。。
もうちょっと選択肢の幅があるとうれしいのですが・・

>しま89さん
返信ありがとうございます。
できれば加工前・加工後の写真を見比べならが作業をしたいので大画面orデュアルディスプレイ環境に
したいのですがナナオでそれやると軽く30万近くいきそうですね。。。^^:

>sadou.dakeさん
返信ありがとうございます。
検討しているモニタもIPS、4K乃至2.5Kで選んだつもりですが写真現像用にはどうも向かないようです・・^^;

書込番号:21999529

ナイスクチコミ!0


スレ主 灰汁巻さん
クチコミ投稿数:365件

2018/07/31 09:45(1年以上前)

>昔のカメラで撮ってますさん
返信ありがとうございます。用途は鑑賞のみです。
今のモニタはおそらく4.5年以上前に、写真をはじめる前に購入したモニタですので
正直、映るだけ、のモニタですね^^:

>でぶねこ☆さん
返信ありがとうございます。他の方も仰るようにこの用途だとEIZO一択なんでしょうか・・^^:

>とんがりキャップさん
返信ありがとうございます。
40インチは知り合いからもマウスのカーソルを動かすのも大変、首が疲れるなどおすすめされませんでしたが
あの大画面と画面分割機能が魅力的にうつり・・・^^;

書込番号:21999577

ナイスクチコミ!0


スレ主 灰汁巻さん
クチコミ投稿数:365件

2018/07/31 10:37(1年以上前)

>けーぞー@自宅さん
返信ありがとうございます。
さきにあげたモニタ以外に用途に向いたものがないか探してみました。
BenQ SW2700PT これなら予算的に・・・

>DHMOさん
返信ありがとうございます。
予算は10万前後、現在使用しているモニタはBENQ 27型で未調整
用途はモニタ鑑賞のみです。

書込番号:21999674

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2018/07/31 13:36(1年以上前)

>灰汁巻さん
BENQ製27型とのことだが、型番も教えていただけないだろうか。
その2台にどのような不満があるために、今回ディスプレイを購入しようとしているのだろうか。
繰り返しになるが、より大きな画面で鑑賞したいとか、より高解像度の画面で鑑賞したいとか、より鮮やかな色を表示可能な広色域ディスプレイで鑑賞したいといった希望があるのだろうか。

EIZOを推す人、キャリブレーションの重要性を説く人が多く見受けられるが、誰も理由をハッキリと述べていない。
灰汁巻さんは、EIZO以外のメーカーのディスプレイを買うとどのような不都合があるというのか、キャリブレーションをしないとどのような不都合があるのかについて、理解できているのだろうか。
もしかしたら、EIZOを推した人の中には、他のスレなどでEIZOが薦められているのを何回か見たことがあるだけで、推薦理由をよく理解していない人がいるのかもしれない。

唐突にBenQ SW2700PTが候補として挙げられているが、どのような理由で選定したのだろうか。
このような広色域ディスプレイは単につないだだけではかなり狂った発色となる恐れがあるが、灰汁巻さんは設定方法を知っているだろうか。
広色域ディスプレイを使っても、灰汁巻さんの写真データにsRGBを超えた色があまりない場合、効果はあまりないだろう。
Lightroomのソフト校正機能を使うと、sRGBを超えた色がどの程度ありそうなのか、見当を付けられる。
http://shuffle.genkosha.com/software/photoshop_navi/lightroom/8178.html
http://shuffle.genkosha.com/software/photoshop_navi/lightroom/8193.html
sRGBを超えた色が結構ありそうなのかどうか、sRGBを超えた色を表示することにこだわりがあるのかどうか教えていただけないだろうか。
また、SW2700PTはハードウェア・キャリブレーションに対応しているが、キャリブレーション用の測色器を購入する予定があるのだろうか。(SW2700PTを買う場合、必ず測色器も買わなければならないと述べているわけではない。)

灰汁巻さんは、なぜJPEG撮って出しではなく、わざわざRAWで撮って現像の手間をかけているのだろうか。
現像後、更に灰汁巻さんの理想の映りになるよう、Lightroomの各種画質調整機能をいじり、仕上げているのだろうか。

書込番号:21999954

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2018/08/01 05:57(1年以上前)

部屋の 環境 の 光を 調整 してます。

pcの画像を見て VP2468 を キャリブレーション中

プリンタ も キャリブレーション しました。

梅田 ヨドバシ にて CG 248−4k

>灰汁巻さん
どうも 大きい画面 で 鑑賞したいデスよね。
僕は 海外在住中で 最近 プリンタ 導入 したんで
PCの画面 マック 15インチ レチナでも いいんですが やはり もう少し 大きい画面 という事で こちらで入手できる (置けるサイズが 24インチ)と 価格も兼ねて viewsonic VP2468 (日本でも これより 大きいサイズでも お手頃みたいです/本家アメリカでも 一番売れてるブランドなようです)
プリント アウトが メインなんで
PC 画面と 色が 違うと なにかと 不都合が あるんで
部屋の 環境を photoshop のwhite point の設定が
確か5000K なんで カメラの撮影以下 プリンタまで 5000K で基本撮影 して プリンタ まで 色を 調整します。
夜景とか 3850K が好きなんで 部屋の LDE も 3000Kから 5600 k 迄は フルで100% で その都度 変えて プリントアウトした物を 見比べては 居るんですが
3500K ぐらいが 好みかなー。
それは 好みで良いかと、お互い趣味ですし。

今 一時帰国で 早速 梅田 ヨドバシで EIZO monitor 見て来ました。 価格 マニラだと この倍いします。
で 電源も100-240V 対応何で
帰りに 荷物運べる スペースが有れば
CG248-4K 行こうか 考慮中ですが

VP2468 と比べて 操作性は EIZO の勝ちです。VP2468 は 裏面で 全て操作しますが Eizo は表側でできるんで その点は楽ですね

肝心な 画像が 見た環境だと?ですが
VP 2468 頑張ってると思うます
価格に全然違うんで
買い替えも次回にするか
迷っってる自分が居ます。

viewsonic 知名度は 低いですが
価格 を 考慮しても

いい買い物だと思うますよ。
日本語の 取り扱いの説明もダウンロードできますし
本体も日本語操作出来るんで

参考までに

書込番号:22001218 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 灰汁巻さん
クチコミ投稿数:365件

2018/08/01 06:14(1年以上前)

>DHMOさん
返信ありがとうございます。
BENQ GL2750×2です。不満というよりもっと大きな画面で作業したい、写真を鑑賞したいという欲求です。
キャリブレーション=実際に撮った写真とディスプレイ上に表示される色合いが異なる→較正する必要がある、
と理解しております。ただEIZOが推奨される理由は漠然としか?

BenQ SW2700PTですが、
ネットで写真現像用お勧めモニターで検索した結果10〜20万以上するものが並ぶなか、
(FlexScan EV3237とかEIZO ColorEdge CG2730とか)
手を出せるお値段のものだったからです。

設定方法は存じません。もし購入した場合調べるとは思いますが。

書込番号:22001235

ナイスクチコミ!0


スレ主 灰汁巻さん
クチコミ投稿数:365件

2018/08/01 06:29(1年以上前)

>流離の料理人さん
返信・写真の提示ありがとうございます。
ご自宅の環境すごいですね^^;プロの環境に見えます。

かなりviewsonicに傾いてまいりました。^^;
EIZOがよいものであることは間違いないのでしょうが
このコスパを見ると・・・・

書込番号:22001253

ナイスクチコミ!0


スレ主 灰汁巻さん
クチコミ投稿数:365件

2018/08/05 08:26(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございました。
まだ迷っていますが
BenQ SW2700PTかEIZOの27インチあたりで検討しようと思います。
正直大画面液晶には未練タラタラですが写真現像用にはそれにふさわしいものを、
大型液晶は映画鑑賞他作業用にまた別途購入したいと思います。

皆さんアドバイスありがとうございました。m(__)m

書込番号:22009361

ナイスクチコミ!1


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ24

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ

スレ主 sa_yさん
クチコミ投稿数:11件

初めて投稿します。

今OLYMPUSのepm2を使っています。

標準ズームレンズを使っていましたが、単焦点レンズに惹かれ購入を考えています。

オークションで価格的にも手が出そうな
中古の物に目をつけていて、

シグマ 30mm f2.8 ex dn
オリンパス 25mm f2.8

で迷っています(;O;)

撮るのは主に二歳の子供、室内での0歳児です。

どちらかというと写り方はシグマの方が好みです。

大きな違いなどありますでしょうか。

書込番号:21995055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/07/29 03:18(1年以上前)

>sa_yさん

私もシグマが好きです。
これを愛用しています。
30mm F1.4 DC DN [マイクロフォーサーズ用]
http://kakaku.com/item/K0000858042/

書込番号:21995077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/07/29 03:26(1年以上前)

>sa_yさん

25mmオリンパスのほうが汎用性が高いと思います。
汎用性と言うのは
撮影倍率の多様性の事です。
例えば狭くてヒキが無い場所では
25mmのほうが広く写し込めて
回りの環境を説明できます。
逆のアップは寄れば良い訳ですし。

前日 地域のフォトコンテストの表彰式に行きました。
その時 主催者は
『今回の入賞者はアップばっかし、アップは誰でも撮れる。
ロングで作品を構成するのは難しい』
と厳しい言葉を述べました。
自分の作品が一番ロングだったかなぁ。

証明書写真みたいな顔だけの写真はつまらない。
背景が有るから写真が面白くなる。

植田正治の写真は
アップなんか無い。
人物を点景においたロングが多いかな。

そうした意味で25mmのほうが
汎用性が高い。


書込番号:21995080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2018/07/29 05:49(1年以上前)

おはようございます。私もE-PM2ユーザーです。

>オリンパス 25mm f2.8

オリンパスには25mmF2.8というレンズはないので、たぶんM.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8のことだと思います。
http://kakaku.com/item/K0000617304/

シグマの30mm F2.8 DN [マイクロフォーサーズ用]との大きな違いは開放F値(F○○という数字)の違いです。F1.8とF2.8では1段ちょっと違います。

数値が小さいほどISO感度を上げずに、つまり室内などの明るくない場所でも高感度ノイズを抑えながら撮ることができますし、同じ距離からなら背景のボケを大きくすることができます。シグマの写りがお好みとのことですが、25mmF1.8には価格が高いだけのメリットがあります。

少し予算を抑えるならパナソニックのLUMIX G 25mm/F1.7 ASPH.もオークション等で探してみてください。25mmF1.8よりもお安く出品されているかもしれません。
http://kakaku.com/item/K0000808290/

書込番号:21995141

ナイスクチコミ!3


scuderia+さん
クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:41件

2018/07/29 08:48(1年以上前)

>sa_yさん

こんにちは。レンズの選定がちょっと気になりました。

>> シグマ 30mm f2.8 ex dn
>> オリンパス 25mm f2.8

シグマのほうは、型番に「EX」が入っているこの型でしょうか?(※すでに製造終了)
http://kakaku.com/item/K0000346018/

オリンパスのほうは、もしかしてマイクロフォーサーズじゃなくフォーサーズマウントのレンズでしょうか?
http://kakaku.com/item/10504011944/

もしご存知でしたら失礼ですが、
「マイクロ」がつかないフォーサーズマウントのレンズは、そのままではお使いのカメラにつきません。
別途、マウントアダプターというものを買う必要があります。

オークションということで、なるべく安価に 1万円程度で買えるものをということかもしれませんが、
選ばれているレンズがかなり古かったり、別マウントだったりするのが気になりました。
私も慣れていない頃、間違って別マウントのレンズを買った経験があるので。。。

安価のものをお探しなら、パナソニックの 25mm F1.7 がオススメです。
http://kakaku.com/item/K0000808290/

>みなとまちのおじさんさん もおすすめされていますね。

レンズキットについてきたものを売りに出す人が多いので、新品同様品でも安いです。
ヤフオクで新品レベルが 1万円代前半、中古なら 1万円を切ります。
外見の高級感はあまりないですが、写りは結構シャープでいいレンズだと思います。

書込番号:21995309

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2018/07/29 09:27(1年以上前)

横レス失礼します。

>scuderia+さん
ありゃ、フォーサーズマウントの25mmF2.8パンケーキレンズの存在をすっかり忘れていました(汗) フォローありがとうございます。

>sa_yさん
scuderia+さんがお書きのとおりで、E-PM2はマイクロフォーサーズマウントなので純正の場合はレンズの頭に「M ZUIKO」が付かないレンズを使う場合は別途マウントアダプター(1万円前後)を購入しないと取り付けできません。使えなくはないのですがAF(自動ピント合わせ)がすごく遅くなります。実際に私もE-PM2で使っていますので、体感できるレベルです。

パナソニックの場合はフォーサーズマウントのレンズはほとんど市場から姿を消していますが、一部ズームレンズで「LEICA D」と銘打っているものが流通していることがありますのでご注意を。「DG」とか「G」と銘打っているのがマイクロフォーサーズ用のレンズになります。

書込番号:21995372

ナイスクチコミ!1


スレ主 sa_yさん
クチコミ投稿数:11件

2018/07/29 09:29(1年以上前)

>hirappaさん
ありがとうございます!
調べてて一目惚れしました(^-^)!!


>謎の写真家さん
ありがとうございます!素敵な写真です★
奥が深いですね、、、
カメラは初心者に近いので練習あるのみですね(;O;)


>みなとまちのおじさんさん
ありがとうございます!
明るい方がやっぱりいいですよね、、
でも、値段的に手が出るのがそのくらいまでなんです( TДT)
カメラを趣味にする資格ないとお思いになるかもしれませんが、、(;O;)


>scuderia+さん
ありがとうございます!
おっしゃる通りやはり、25mmは使えませんでした( TДT)
質問してよかったです、、
某フリマサイトでみているのですが、
exはdnの前の型なのは知っています!
オリンパス機で使っていたもののようなので今回は
シグマのレンズを購入しようかと思います(^-^)

書込番号:21995377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sa_yさん
クチコミ投稿数:11件

2018/07/29 09:31(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん
補足ありがとうございます!!!
やはり、そうでした( TДT)
今回はシグマのレンズを購入してみようとおもいます(^-^)
ありがとうございます( TДT)

書込番号:21995380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


LunaLynksさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:19件

2018/07/29 09:57(1年以上前)

>sa_yさん
基本的に「明るい」とか「速い」とか言われるレンズは解放F値が2.0以上。
私も実用上そうだと思いますよ。
まぁ本来、F値は被写界深度の選択だけど、ISO感動に自由度が増した昨今に於いては
露出選択の大きな要素ではあるよね。

野外と屋内で悪天候であっても明るさは全く違うし、今時の屋内は暗めがオシャレだと
されてるから余計に暗い。

それならレンズよりもストロボの使い方を悩んだ方が効果はあると思うなぁ。

って事で、室内でお子さん撮り。。。
一月もすると暗いと判断される可能性が大だと思うな。
目的は撮る事で、オークションで安価にレンズを競り落とすこと。では無いですよね。
その方がもったい無い気がしませんかね。

先の私のコメント。
もう少し情報収集して、訳のわからないキーワードが分かる様にしてからの方が良いと思いますよ。
私だって「絞り」と聞いて「ホルスタイン」を連想した、笑えないしょーも無いのを連想した一人ですから。

解放F値2.8はご希望される使用用途に於いては暗い。
マイクロフォーサーズは被写界深度が深いんだから、その差を埋める為に明るいレンズ
が多いんだと思いますよ。単焦点なら尚更です。

知恵を先に知るか、一ヶ月後に思い知るか。を聞き出さ無いと、お得なのががいいと
仰ってるんだから。。。

書込番号:21995430

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:11件

2018/07/29 10:22(1年以上前)

室内だとF2以下のほうがよいと思いますが。
30mmだと室内では長いと思います。
17〜25mmくらい。
私は室内子供撮りはパナの20mmF1.7をよく使いました。

書込番号:21995501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2018/07/29 13:35(1年以上前)

まぁオリンパス25mm/F2.8は旧フォーサーズ用なので論外だとして、お値段的にシグマ30mm/F2.8になるのは仕方ないのかも。

ただF2.8と暗いレンズなので単焦点の良さはあまり体感出来ないかも。Panasonicの25mm/F1.7も安めのはずなので、こちらの方がオススメですが・・。

書込番号:21995893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2018/07/29 13:47(1年以上前)

30mmF2.8だとたぶんあまりキットレンズと違いを感じないと思います。

メルカリで30mmF2.8より3000円ぐらい高いけど、25mmF1.7の方がいいかもしれません。

AFが多少遅くても迷わずに合う条件なら大した違いになりませんが、
AFが迷いやすくなる室内などの暗い条件では、20mmF1.7のAFの遅いレンズは
迷い出すとなかなかシャッター切れなくなるので幼児の撮影は難しくなります。

書込番号:21995907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2018/07/29 21:39(1年以上前)

.
こんな背景なら、モデルをアップで撮ったほうがよっぽどマシだと思うに一票!(^^)
.

書込番号:21996837

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12746件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/07/30 23:58(1年以上前)

だから謎なのです…

書込番号:21999172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ12

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:4件

5月に子供が生まれ今後子供の写真を撮りたいと思っています。
現在は相当古いコンデジしかなくて、この際一眼の購入を検討していますが、メーカー・機種・レンズなどが多すぎて選択に困っています。
カメラ購入をもう少し詳しく考えてみると・・・

・子供の写真全般を撮りたい
・動く子供の様子も残せたらと思うので動画も撮りたい
・旅行時など風景などスナップも多少撮りたい
・できるだけ長く使いたい(小学校卒業くらい?)
・嫁も使うので軽量で操作性がいいもの

レンズについてもアドバイス頂きたいのです。
最初は子供メインなのでズームレンズを考えていますが、オススメなどありましたら教えていただけると助かります。

予算としては15万くらいを考えています。
みなさんのおすすめの機種をご教示いただければ幸いです。

書込番号:21992098

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2018/07/27 20:56(1年以上前)

一眼ふうに使えるし、動画も強いので、これ一台て足りる様な気がします。

http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000910986

書込番号:21992130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2018/07/27 21:03(1年以上前)

普通の写真も星空も4K動画も撮影できる下記機種を推奨します。

LUMIX DC-GX7MK3K 標準ズームレンズキット \85,941
http://kakaku.com/item/J0000026877/

追加で超広角レンズや望遠レンズを揃えましょう。

書込番号:21992144

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2018/07/27 21:06(1年以上前)

ご要望の中でコレは無理だろうと感じたのが
・できるだけ長く使いたい(小学校卒業くらい?)です。

初期投資を抑えて備えましょう。

ということで

コレがご要望にピッタリかと思います。

LUMIX DC-GF9W ダブルレンズキット

http://kakaku.com/item/J0000022975/

室内で赤ちゃんを撮るのに欲しい明るい単焦点のレンズと
・旅行時など風景などスナップも多少撮りたい
で必要な標準ズームが付いた お得なセットです。

6〜7年も経てば新しいカメラに目を奪われると思いますので
その時に望遠ズームもセットになったダブルズームキットで
併せてボディの方も新調されるのが賢明な気がします。

小さいので
・嫁も使うので軽量で操作性がいいもの
この要望にも うってつけだと思いますよ。

書込番号:21992149

ナイスクチコミ!3


sss666さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:38件

2018/07/27 23:43(1年以上前)

私がオススメするのは、オリンパス OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキットです。
http://kakaku.com/item/J0000026850/

軽量で操作性も良いです。

ダブルズームキットで、望遠ズームもついていますので、保育園の運動会でも役に立ちます。

また、マイクロフォーサーズなので、もっと望遠のレンズが欲しくなった場合に、APS−Cなどの望遠レンズと比べても、軽量コンパクトです。

書込番号:21992478

Goodアンサーナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2018/07/28 05:38(1年以上前)

8歳娘のパパです。

一口に子供撮りと言っても、皆それぞれ欲しい写真も違うし、撮影スタイルも違いますからね、パパママそれぞれで適した撮影機材は違うんですよね。

予算が大きくなく、軽量…なんて言葉が並ぶと、
・マイクロフォーサーズマウント
・1インチセンサーのちょっと高めのコンデジ
のどっちかだなぁ…ってここの住人は捉えやすいですよ。

だから既出の回答はその通りのお薦めが出てきていますね。

http://s.kakaku.com/item/K0000916069/

私もとりあえずこれを薦めさせていただきますが…
私自身は、キヤノンの一眼レフと交換レンズと外付けのスピードライトを担ぎながら子供撮りを楽しんでます。

書込番号:21992683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2018/07/28 06:22(1年以上前)

G7Hキット
小学校入学で45-200U購入

12年は厳しいので(どれを買っても)残りは取っておく

書込番号:21992730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/07/28 10:15(1年以上前)

スマホが一番
今持ってるから投資も不要

書込番号:21993131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2018/07/28 16:03(1年以上前)

>さいてんさん
ありがとうございます。
コンデジでここまでのものがあるのですね。
今回は一眼をと思っていますが、参考にさせていただきます。

>ガラスの目さん
大学時代に星を撮影しに行ったことを思い出しました。
機能的にも価格的にもかなり希望に合致していると思います。
候補に加えさせていただきます。

>にこにこkameraさん
デザインが嫁の好みに合いそうです。
しかも単焦点・ズームのレンズセットでお手頃価格ですね。
機械オタクですので自分でもいずれ買い替えたくなるような気はしています。
アドバイスを忘れずに初期投資はできるだけ抑えるようにしたいと思います。

>sss666さん
こちらも機能・価格ともに希望に沿うものだと感じました。
デザインが私の好みではないですが、嫁に合いそうです。
LUMIX DC-GX7MK3Kとともに候補にしたいと思います。

>不比等さん
自分と嫁の希望の違いについてはおっしゃる通りです。
個人的には多少重くても持ち運びに困らない範囲でできるだけ高機能・高性能と考えてしまいます。
しかし嫁はどちらかといえば機械音痴で、Word・Excelでも私に聞いてくるぐらいなので・・・
高機能コンデジは嫁のことを考えるとありなのかもしれません。

>ほら男爵さん
長期間運用に難しさ・・・
すでに高機能・高性能が欲しいと思ってしまっています。
困ったものですね。

>infomaxさん
スマホでの限界を感じての検討で今回の質問です。
ちなみにスマホはiPhone7ですが、少し暗いところでの撮影はかなり厳しいです。
iPhone以外に機種変更もできないです。

書込番号:21993834

ナイスクチコミ!1


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2018/07/28 16:22(1年以上前)

一眼レフ>コンデジ、スマホ類と言った既成概念がおありでしょうけど、一眼レフさえあればすべて熟せるという事も無いし
全てにおいて綺麗に撮れるという事でもありません。
それには色んな機材をそろえていくことになっていくし設定や撮り方に慣れていく熟練度も要ります。
それぞれの撮影被写体、環境にカメラ側の設定を変える事で良い方向にしていける面倒なカメラという事ですね。
オートでも撮れるけどじゃあコンデジやスマホでイイじゃんとなりますw

iPhone7よりも明るく撮るためには明るいレンズやフラッシュが要るという事になります。
真っ暗でなければそれなりには撮れますしね。
スマホで撮れないのは遠くの被写体を大きく撮る事くらいですね。

コンデジの方が綺麗に撮れる確率が高い場合もありますし
慣れれば物足りなくなり一眼レフで失敗しながらも上を目指せはします。
AUTOで撮るならば大差なかったりします。

コスパ的に用途を満たせそうなのは

CANON EOS Kiss X9 ダブルズームキット
付属レンズで大まかには網羅できます。
コンパクトでコンデジに使い勝手も近いです。
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/itemlist.aspx?pdf_ma=14

書込番号:21993869

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2018/07/28 19:22(1年以上前)

高機能、高性能…バランス的にg7は中々のモノです
個人的に足りない機能は
純正縦グリップ、デュアルSDスロット、防塵防滴…くらいかなぁ?

なお、吾輩…ワードもExcelも10年以上は使ってないので使えません(笑)

書込番号:21994268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2018/07/30 12:46(1年以上前)

>Re=UL/νさん
使用者側の能力と求めるもので適切な機材は変わってくるということですね。
今回は一眼で失敗してもきれいに撮れるようにしていきたい、そのために必要な機材の買い足しは考慮するという方向性ですが、嫁が操作する分にはオートで簡単にある程度きれいに撮れる必要があるため操作性が最低条件です。

ご紹介いただいたCANON EOS Kiss X9 ダブルズームキットは、重量的に嫁の持てる限界値かなと思いますが、自分としてはかなり惹かれます。

>ほら男爵さん
バランス大事ですね。G7もよく検討したいと思います。
Word・Excel失礼しました(;^_^A
誰でも使えそうな機械類の例としてですので、お気を悪くされないように願います!

書込番号:21997900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:24件

2018/07/30 15:12(1年以上前)

 現在の日本製レンズ交換式デジタルカメラならば、どれを選んでも後悔することは無いほど
良い製品だと思います。

 それでも、こうした選択するのが困難なほどの中から、気に入ったものを選びたいのが普通

 そこで、わたくしはこうしたものを勧めています。

 小型・軽量・内蔵フラッシュ・標準ズームが付いているもので、外観デザインが自分の好みに
合う10万円以下のセットでどうですか?

 外観デザインなんてと鼻の先で笑っている方もいますが、そうした人ほど気にしている証拠な
んですよ・・・。

 ついでに、もう一つ予備バッテリーとフィルターとSDカードの予算も考えておいて下さい。

書込番号:21998111

ナイスクチコミ!1


SA-MONYANさん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:9件

2018/07/31 20:36(1年以上前)

何社か使ってみましたが、一番楽に撮れるのはαですね、
失敗しにくいという意味で。
動画もということであれば尚更。
α6500をオススメしたいのですが、
ズームレンズのセットを買うと予算オーバーなのでこちらで
http://kakaku.com/item/K0001045351/?lid=itemview_relation2_name

αは操作性に難ありですが、慣れれば一緒です。
ただやっぱり小学校卒業までは厳しいでしょうね。

書込番号:22000522

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29266件Goodアンサー獲得:1534件

2018/07/31 22:32(1年以上前)

乳幼児期は接写や短距離撮影が多く
(スマホをメインで、ここ一番でデジイチなどを推奨)、
幼小中で望遠レンズの出番が増えますから、
【現時点で、一切合切揃えようとすることは、あまり有効ではない】
と思いますよ(^^;

※一気に揃えないと気がすまないような性格の場合は、できる範囲で(^^;

ただし、「15万円程度」で一切合切では、本体とレンズキットが基本になるので、あまり投資効率はよくないかも?


そもそも、耐用年数(※使わなくても、自然劣化は必定)を考慮すれば、
小〜中の間に買い換えまたは買い増し※の可能性が高いので、
【そのとき、必要な機材を揃える】ことになるかと。

※複数人の子持ちです。第一子は成人しています(^^;

※買い増し:重要な撮影ほど、サブ(予備)機というかバックアップ手段が必要です。
二束三文で買い換えせず、旧機種をサブ(予備)機材にしたり、
複数の場所から夫婦別々に撮影ポイントを押さえる場合にも役立ちます。


なお、カメラ関連は、新製品だから全て旧製品に勝っているとは限らないので、
「その時々の正確な情報収集と判断」が必要かと思います。

書込番号:22000827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:24件

2018/08/01 22:16(1年以上前)

 そら@あやきさん、追伸です。

 もし、レンズ交換式カメラに拘らなければ、SONY RX100M6をお薦めします。

 機能やレンズ性能などについては、カタログで確認出来ますが、初めての方ですと何を
書いてあるのか分からない場合が多いと思います。

 簡単に云えば高級コンパクトと称される、ポケットに入ってしまうほどの大きさながら、その
性能は最新をこれぞとばかり詰め込みながら、しかも、Carl Zeiss24−200mm高倍率ズームレンズ
を装着した製品です。

 現在、店頭に並ばないほど人気があるので、どのようなものかを確認するにはSONY SCにでも
出かけなければ目で確認することが出来ないほどのカメラです。

 わたくしは発表した時点で申し込みを済ませましたが、昨日、やっと到着・・・・RX100M1からM3まで
は使って来ましたがどれも高性能で云う事ありませんでしたが、ズームレンズの焦点距離が不満でし
たが、M6は充分以上の焦点距離ながら、流石にC,Zと感激するくらいの描写性能です。

 プロにはサブカメラとして必須のカメラでしたが、これしか使わなくなった、と、云うスナップシューター
もいるほどです。

 性能は、現在ダントツの人気ミラーレス7MVの先進機能をそのままぎゅーっと圧縮したようなもので
すから、お子さんの姿を追いかけるなど易々とやってのけます。

 都会的センスに充ちたSONYの傑作品だと、わたくしのみならず誰しも感じるでしょう。

 購入するようであれば、多少、予算をオーバーするかも知れませんが、予備バッテリーと充電器セット
にボディーケースの同時購入をお勧めします。

書込番号:22002770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2018/08/07 18:45(1年以上前)

>これって間違い?さん
コメントありがとうございます。みなさんのご意見をもとに10万以下セットで検討中です。
嫁のことを考えるとコンデジなんですが、今回は自分の所有よくっも満たしたいので一眼に拘りたいです(笑)

>SA-MONYANさん
αシリーズとても気になります。α7シリーズがデザインとか見ててもいいなぁと思ってしまいます。
重量的に嫁には扱いずらそうなので候補にならないですが・・・
α6000シリーズはコンパクトでよさそうですね。
嫁の撮影成功率を挙げるなら手振れ補正つきの6500がいいのでしょうか?

>ありがとう、世界さん
実際のケースをご紹介いただきとても参考になります。
第一子で今後増えるかどうかもわかりませんが、当面の記録を目的に機種を選定したいと思います。
予算はできるだけ残し今後に備えます。


みなさんコメントありがとうございました。
とても参考になるご意見をいただきうれしく思います。
まだ決め切れていないですが、ある程度絞ることができました。

Panasonic LUMIX DC-GX7MK3K
OLYMPUS PEN E-PL9 EZダブルズームキット
CANON EOS Kiss X9 ダブルズームキット
SONY α6000シリーズ

上記から嫁と相談して決めたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:22014818

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ768

返信84

お気に入りに追加

解決済
標準

許容錯乱円の大きさの決め方について(8)

2018/07/27 18:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:4692件

これまで、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21839599
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21921684
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21936161
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21952636
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21962635
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21971137
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21979370
等にて論議を行ってきましたが、未だに写真撮影時やレンズの解像度の推定時に重要な
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21839599/?lid=myp_notice_comm#21840190
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21839599/?lid=myp_notice_comm#21843806
の回折限界F値(小絞りボケ限界F値)に対する考え方や数式が正しいかどうか判明しない為、多数の方のご意見を伺いたいと考えますので、特にこれまでご意見を伺っていない方につきましては、どうか宜しく願いします。

因みに、私の回折限界F値を使用したレンズの解像度の推定法については、
https://engawa.kakaku.com/userbbs/2177/
をご覧いただけると助かります。

尚、本掲示板の運営側の負担を軽減するため、私が粘着と判断した書き込みには一切返答しませんので、その旨ご了承下さい。

書込番号:21991827

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:8629件Goodアンサー獲得:1595件

2018/07/27 18:57(1年以上前)

事務局に削除依頼しました。

書込番号:21991913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!87


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2018/07/27 19:13(1年以上前)

>量子の風さん

スレ建て乙です。

書込番号:21991937

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4692件

2018/07/27 19:13(1年以上前)

>2代目天体屋さん

確かに、こちらを御覧の皆様の事を考慮し、前スレの最後の方の論議については、一旦忘れる事にしましたので、こちらで自由に論議を行っていただければ幸いです。

書込番号:21991938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4692件

2018/07/27 19:14(1年以上前)

>デジカメの歴史。さん

応援ありがとうございます(笑)

書込番号:21991940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19830件Goodアンサー獲得:1241件

2018/07/27 20:01(1年以上前)

>量子の風さん

「ウォッチポイント」を設定します。

10年ぐらい、デバッガーを使っていないから、止まるかなぁ?

書込番号:21992027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4692件

2018/07/27 20:13(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

私もかの昔はsdbやらadbやらgdbを死ぬほど使いましたが、今は使う用事が無くなった為、寂しい限りです。

書込番号:21992050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19830件Goodアンサー獲得:1241件

2018/07/27 21:05(1年以上前)

>量子の風さん

>> 今は使う用事が無くなった為、寂しい限りです。

いや、このスレが解決出来たら、
これらのシステム開発で、使うかも知れません。

書込番号:21992147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:2件

2018/07/27 21:10(1年以上前)

スレ主は、2代目天体屋さんに対し、前スレの最後に、こう書き込んだ。

>私が指摘した矛盾は、単純な計算誤りであるという事であれば納得しますが、貴殿の主張内容は精査の上、次スレにて返信させていただきたいと思います。

しかし、

>前スレの最後の方の論議については、一旦忘れる事にしましたので、こちらで自由に論議を行っていただければ幸いです。

これを書いたと言うことは、2代目天体屋さんの意見に対し、精査せずに返事をしないということか。まぁ〜、2代目天体屋さんの話もそうだし、前スレの最後の方の論議もそうだが、それらの内容を理解できないのだろう。

結局、議論はしない・・・・・というか、出来ないのだろう。「多数の方のご意見を伺いたいと考えている」というのにね。

書込番号:21992157

ナイスクチコミ!52


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:2件

2018/07/27 21:11(1年以上前)

追加。

結局、スレ主は理論がなく、単に直感的な考えだけですね。

書込番号:21992164

ナイスクチコミ!42


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:2件

2018/07/27 21:13(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん


>いや、このスレが解決出来たら

解決できるはずがないでしょう。だって、スレ主自身、自分の考えが解っているとは思えない。

書込番号:21992167

ナイスクチコミ!45


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2018/07/27 22:03(1年以上前)

>みーくん5963さん

みんなで削除依頼したら消せるんじゃないですか?
ナイス押した人は是非

書込番号:21992258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!44


TEST7さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:6件

2018/07/27 22:32(1年以上前)

削除依頼するより、いい加減、スルーすりゃいいのに。
スレ主の人格、対応以前に、規約的に消さないんだよ。
正否善悪関係なく、それっぽいこと言ってたらOKなんだよ。



っていうか、コメントしてるやつがスレ主に餌やってるって気づけよ。このスレが続いてるのもコメントしてるやつが悪い。



おっと、餌やってスレの継続に加担してしまった。。
反省反省… 笑

書込番号:21992328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!53


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2018/07/28 06:38(1年以上前)

前スレの2代目天体屋さんの話はわかりやすいし、スレ主さんへの粘り強い配慮があってとても良かったです。

勘違いされてる方も多いけど、スレ主さんがスレ立てするのを止められないのと同時に、スレ主さんは皆さんのレスを止められない。

荒らしに反応するのが荒らし

釣りスレもレス次第でスレ主そっちのけで良いスレになる訳で、書き込む事自体が問題ではなくて、内容の方が重要って事です。
どうにかして、相手を「悔しがらせたい」みたいなのからみんなで卒業して、良いスレになれば存在しても良い訳。むしろマメなスレ立てご苦労様って話です。

気に入らない相手を無視しつつ共存するなんてのは、実社会で当たり前にやってる事です。
気に入らない相手に反応する事自体が無益と知りましょう。

繰り返すけど、
「荒らしに反応するのが荒らし」です。
反応してない書き込みは荒らしではない。

スレ主さんの意図を知りたいなら、理路整然とスレ主さんに聞けば良いし、ここに集まった高度な知識を共有したいなら、横道にそれたって良い。それはスレ主さんも前スレで許容してる事です。

書込番号:21992752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:2715件Goodアンサー獲得:90件

2018/07/28 11:24(1年以上前)

相手をしてる人達の中に、おかしくなってくる人が増えてきちゃう。これが、とことん自己中で、とことん粘着の人が与える最大の悪影響らしいよ。

お気に入り登録連発の嫌がらせなんて、ホントに気持ち悪かったもんね。

気をつけて相手しないと、自分を傷つけちゃうから、御用心。



書込番号:21993261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:1343件Goodアンサー獲得:3件 エビフォト 

2018/07/28 14:34(1年以上前)

>鳥が好きさん
>相手をしてる人達の中に、おかしくなってくる人が増えてきちゃう。これが、とことん自己中で、とことん粘着の人が与える最大の悪影響らしいよ。

そもそもずっと相手している人達がおかしくないと思いますか?
物凄い数の連投をしたり、差別的な発言をしたり、絶対に話の通じない人相手に執拗に話を続けたり、後からただ叩くためだけにスレに来たり。
そういう人達が「スレ主さんの相手をしていたからおかしくなった。だからスレ主さんのせい」とは思えません。
相手を屈服ないと気が済まない人ばかりじゃないですか。


>お気に入り登録連発の嫌がらせなんて、ホントに気持ち悪かったもんね。

これに関しては、相手をしている人の中にも他人へのプロフィールへのリンク貼って嫌がらせしたり信じられないような差別発言を連発している人がいました。
どっちもどっちとしか言えませんが、それを指摘すると双方が「一緒にするな」と言いました。
そりゃこれだけ長引きますよ。

書込番号:21993680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4692件

2018/07/28 16:34(1年以上前)

点光源の間隔がレイリー限界と同じ場合

点光源の間隔が同じでF値が左のグラフの2/3の場合

>みみろっぷさん

レンズの収差が少ない場合、回折限界F値より低いF値の方がコントラストが高いとどうして解像度が上るのかという事を理解する上で参考になるであろうグラフをアップして見ましたので、どうかご覧ください。
左は点光源の間隔がレイリー限界と同じ場合のグラフで、右は点光源の間隔が同じでF値が左のグラフの2/3の場合(=点光源の間隔がレイリー限界より3/2倍の場合)のグラフです。
このグラフは、各画素の受光量までは計算していないですが、取りあえずこちらのグラフの意味を読み取って見てください。
尚、エアリーディスクのX軸方向の光度分布は、
https://engawa.kakaku.com/userbbs/2177/ThreadID=2177-6/
と同様、(cos(X)+1)/2で近似できるものと仮定していますが、右側のグラフの最大照度が1.5になっているのは、点光源の間隔がレイリー限界と同じ場合を基準にしている事にご注意ください。
因みに、夏休みの宿題に困っている方は、正しいという保証は出来ませんが、私の
https://engawa.kakaku.com/userbbs/2177/
やこのスレでの論議を検討していただけると助かります(笑)

書込番号:21993887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2715件Goodアンサー獲得:90件

2018/07/28 16:37(1年以上前)

あなたの指摘がおかしいとは、全く思っていませんよ。

書込番号:21993890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2715件Goodアンサー獲得:90件

2018/07/28 16:38(1年以上前)

あ、みたらしさん宛ね。誤解なきよう。

書込番号:21993895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4692件

2018/07/28 16:45(1年以上前)

書込番号:21993887の左側のグラフの
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21991827/ImageID=3044061/
凡例は「1.5倍滲むレンズ」と「2倍滲むレンズ」は逆でした。

因みに、7/31は火星大接近ですが、皆さん準備は大丈夫ですか(笑)

書込番号:21993910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4692件

2018/07/28 16:54(1年以上前)

点光源の間隔がレイリー限界と同じ場合

点光源の間隔が同じでF値が左のグラフの2/3の場合

グラフの誤りを修正してアップしました。

書込番号:21993931

ナイスクチコミ!0


この後に64件の返信があります。




ナイスクチコミ79

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

EOS 5DmarkW は???

2018/07/24 14:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

スレ主 J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件

@

A

B

C


皆さん こんにちは

いかがお過ごしでしょうか。
 
EOS 5DmarkW は どれでしょう

※カメラ、レンズは すべて Canon EOS,EFレンズ です。



書込番号:21985052

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/07/24 15:30(1年以上前)

J79-GEさん、こんにちは。

5D4は持ってませんけど、なんとなく@とC?

書込番号:21985121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/07/24 16:05(1年以上前)

A?

書込番号:21985181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2018/07/24 17:36(1年以上前)

全部!!

書込番号:21985348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2018/07/24 18:31(1年以上前)

Bでしょうか。

書込番号:21985466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:911件Goodアンサー獲得:11件

2018/07/24 18:41(1年以上前)

発色でC
5D4.欲しいなあ( 一一)

書込番号:21985482 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2018/07/24 19:00(1年以上前)

再チャレンジ

@、Aが 5D4 B、Cが1D系では

書込番号:21985526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2018/07/24 19:06(1年以上前)

2番!
4番は絶対、1DXっぽいぞ!

書込番号:21985541

ナイスクチコミ!0


SC-Zさん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:13件

2018/07/24 19:21(1年以上前)

Bで(^ω^)

書込番号:21985578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


jycmさん
クチコミ投稿数:4884件Goodアンサー獲得:81件

2018/07/24 19:54(1年以上前)

4!

1は6D

2と3が7D2

GAくれ!

書込番号:21985649 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10645件Goodアンサー獲得:1280件

2018/07/24 19:57(1年以上前)

C

書込番号:21985659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件

2018/07/24 20:10(1年以上前)

皆さん こんばんは

ご参加 ありがとうございます

ここ連日の 高気温で 陽炎めらめら なので

茹で画像ばかりですが

クイズ用に 撮影しておりませんので

撮影場所、時間、シャッター速度、絞り、ISO感度

など 異なっております。

書込番号:21985690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2018/07/24 20:55(1年以上前)

1と3かなあ?

書込番号:21985825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2018/07/24 21:26(1年以上前)

全部中国製でしかも中古品

書込番号:21985903

ナイスクチコミ!1


スレ主 J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件

2018/07/24 21:34(1年以上前)

>Nikon D777さん

すべて 新品購入した 機材ですが

Canon EOS や EFレンズ は 中国製なのですか?

お答えください。

書込番号:21985926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1991件Goodアンサー獲得:28件

2018/07/24 22:11(1年以上前)

なんとなく・・・・・@

書込番号:21986069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2018/07/24 22:30(1年以上前)

携帯で見てるので画像がちっちゃくて解像感が分からないのと、5D4を持ってないので分かりませんが、
1と2で1機種、3で1機種、4で1機種の合計3機種ですかね?

何となく3番の画像が5D4なんじゃないかと思います。
露出の関係なのか、ホワイトバランスの関係なのか判りませんが、1と2以外は色味がかなり違うのが気になります。

4番の画像はかなり黄色いですね。

書込番号:21986143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/07/24 22:58(1年以上前)

>Canon EOS や EFレンズ は 中国製なのですか?
お答えください。

スレ主に、茶目っ気が無いとこの手のスレはつまんない。

書込番号:21986228

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:6件 PHOTOHITO MyPage 

2018/07/24 23:08(1年以上前)


あんたが一番おもんない。

書込番号:21986256

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2018/07/25 00:51(1年以上前)

>全部中国製でしかも中古品

イジリに、センスが無いとこの手のスレはつまんない。

書込番号:21986452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2018/07/25 06:55(1年以上前)

>逃げろレオン2さん

キレ易いのは仕方ないが、個人攻撃は良くないな。

書込番号:21986653

ナイスクチコミ!2


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ1150

返信200

お気に入りに追加

解決済
標準

許容錯乱円の大きさの決め方について(7)

2018/07/22 06:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:4692件

これまで、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21839599
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21921684
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21936161
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21952636
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21962635
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21971137
等にて論議を行ってきましたが、未だに写真撮影時やレンズの解像度の推定時に重要な
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21839599/?lid=myp_notice_comm#21840190
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21839599/?lid=myp_notice_comm#21843806

の回折限界F値(小絞りボケ限界F値)に対する考え方や数式が正しいかどうか判明しない為、多数の方のご意見を伺いたいと考えますので、特にこれまでご意見を伺っていない方につきましては、どうか宜しく願いします。

因みに、私の回折限界F値を使用したレンズの解像度の推定法については、
https://engawa.kakaku.com/userbbs/2177/
をご覧いただけると助かります。

尚、本掲示板の運営側の負担を軽減するため、私が粘着と判断した書き込みには一切返答しませんので、その旨ご了承下さい。

書込番号:21979370

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:2件

2018/07/22 06:18(1年以上前)

まだやるの? あきれた!!

書込番号:21979379

ナイスクチコミ!56


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:2件

2018/07/22 06:23(1年以上前)

>回折限界F値(小絞りボケ限界F値)に対する考え方や数式が正しいかどうか判明しない為

数式が正しいかどうか、まずは、どのように計算したか、その計算の過程を示したら? それを示さなければ正しいかどうかは分からない。

じゃねぇ〜。ばいばい(⌒ー⌒)ノ~~~

書込番号:21979386

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:38件

2018/07/22 06:27(1年以上前)

>量子の風さん
前スレからですが、
>収差が無いレンズの場合は、1.22λF=画素ピッチの場合は、13mm/sは1600万画素のm4/3機の縦方向の画素数と同一になる事は理解出来ますか。

これはやっと分かりました。
でもなぜこれがLW/PHになるのでしょうか?

書込番号:21979391

ナイスクチコミ!7


銀メダル クチコミ投稿数:10645件Goodアンサー獲得:1280件

2018/07/22 07:16(1年以上前)

>尚、本掲示板の運営側の負担を軽減するため、私が粘着と判断した書き込みには一切返答しませんので、その旨ご了承下さい。

回答が出ないから7回目のスレ立てですか?
答えが出ないのが結論だと思います。

軽減負担とか言っていますが、スレを立て続けることが負担、迷惑だと思います。

書込番号:21979446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!40


クチコミ投稿数:4692件

2018/07/22 08:33(1年以上前)

>みみろっぷさん

https://photo.cyclekikou.net/archives/2710


>つまり画面の短辺方向(=水平方向<-説明追加)に何本の線を引けるかということを表している。たとえば現在のハイビジョンテレビは短辺1080ピクセルだから、1080LW/PHということになる。これはLP/mmのように白黒の線のペアを何本識別できるかではなく、単に異なる色として分離できるかを表しているらしい。だから基本的に画面のピクセル数とイコールなのだ。



>レンズの純粋な解像度を比較するなら、物理単位であるLP/mmで表す方が適当だろう。それに換算するためにはLW/PHをセンサーの短辺方向のサイズ(mm)で割り、さらに2で割ればよい。2で割る理由は白黒の線のペアで考えるためだ。これでやっと理解できた。とにかくよくわからんことは知ったかぶりをするのが一番恥ずかしい。しょーもない実験をしてでも自分が納得できるまで確認すべし。

を読まれましたか。

書込番号:21979556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19830件Goodアンサー獲得:1241件

2018/07/22 08:46(1年以上前)

念のため、
デバック用のブレークポイントを張ります。

書込番号:21979576

ナイスクチコミ!5


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/07/22 09:37(1年以上前)

ゴミは持ち帰ってね

書込番号:21979668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2018/07/22 11:04(1年以上前)

 前々回のスレッドからこの問題に興味をもち,少し光学関連の文献を読んでみました.エンジニアなので専門書などで調べることはまったく苦になりません.もっとも,光学はまったく専門外で知らない事ばかりで興味深いのですが理解するには苦戦しています.

 今までの勉強した範囲では,許容錯乱円の大きさは,ピタとは決まらない,あるいはある前提を想定しないと決まらない,感じです.何人かの光学の専門家に聞きましたが,この前提は微妙.要はレンズ設計時に,この性能,分解能と仕様を”主観的に”主観的にとの言葉が誤解を招くかも知れないので”経験的に”決めておく訳です.その主観,経験の中身になると,霧の中です.かなりハードルは高いですが,もう少し調査,勉強します.

 いずれにせよ,こうした専門的議論はそうした議論に慣れていない人が入るとまとまりません.現実にほとんどおかしなレスばかり.なので縁側なりで議論された方が,と思います.

書込番号:21979834

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:38件

2018/07/22 11:39(1年以上前)

わあー, 凄まじいことに成ってますね.
私は,
「ネオコンデジで月面が綺麗に撮れる理由について(2)解決済」で解決したのかと思っていましたが暫く見ないうちにスレの凄まじさに驚きました.

確か, みみろっぷさんの月の写真が素晴らしいのでコメント差し上げましたが, これだけ理論に熱心なスレ主さんが並び立つ程のお写真を必ずや, 出してくるだろうと期待しておるわけですが, というか私だけでなく他の皆さんも期待しておられるでしょう.
スレ主さん, それだけの理屈を主張されるのならば,
「これでどうだ!」っていう写真をお見せ頂けないでしょうか?

書込番号:21979899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:9191件Goodアンサー獲得:135件

2018/07/22 11:58(1年以上前)

>狩野さん

>今までの勉強した範囲では,許容錯乱円の大きさは,ピタとは決まらない,あるいはある前提を想定しないと決まらない,感じです.

まず、スレ主さんが取り上げているお題は「許容錯乱円」のことではありません。当然ご存知と思いますが、用語を誤用している時点で、正しい理解や考察できているとは思えなくなります。
「小絞りボケ。回折ボケ」については、しっかり説明した文献なり書籍なりがありますので、そちらで勉強されるのが吉でしょう。

書込番号:21979930

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4692件

2018/07/22 12:05(1年以上前)

>こちらを御覧の皆様

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21977613
にて、私と同じ結論に到達されていらっしゃる方がおられましたので、ご報告申し上げます。

書込番号:21979946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:38件

2018/07/22 12:05(1年以上前)

>量子の風さん
>基本的に画面のピクセル数とイコールなのだ。

LW/PHの件、了解しました。

書込番号:21979948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4692件

2018/07/22 12:16(1年以上前)

>Tranquilityさん

>まず、スレ主さんが取り上げているお題は「許容錯乱円」のことではありません。

https://www.avaldata.co.jp/solution_imaging/optical/Lens08/Lens08.html
に、

>物体面上の点を撮影したときに、像面上では点として結像し、像面から前後に外れると 円として結像します。この円のことを錯乱円といい、ピントが合っているとみなされる 最大の円を許容錯乱円といいます。 CCDカメラを用いる場合、許容錯乱円にCCD画素の大きさが用いられます。

と書いてあるのですが・・・

>みみろっぷさん

>LW/PHの件、了解しました。

有難うございました。

ところで、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000938779/SortID=21420987
というようなやり方で、どこから解像度が低下するのかという事を見極めて見るという方法も有るので、どうか参考にしてください。

書込番号:21979968

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4692件

2018/07/22 12:19(1年以上前)

>月曜日にゴパルの丘でさん

>「これでどうだ!」っていう写真をお見せ頂けないでしょうか?

書込番号:21979975

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:38件

2018/07/22 12:24(1年以上前)

>量子の風さん
上のリンク先
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000938779/SortID=21420987
にあります写真データですが、以下のリンク先のツールを使ってデータの絞り別比較をお願いできないでしょうか。
https://photo.cyclekikou.net/archives/2840

書込番号:21979984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件

2018/07/22 12:31(1年以上前)

>みみろっぷさん

画像全体を厳密に比較できる画像ではないため、今は遠慮させていただきたいと思いますが、貴殿は
http://www.opticallimits.com/Reviews/overview
等のネット上のレンズの評価データを全く信用されていないという事でしょうか。

書込番号:21979998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1343件Goodアンサー獲得:3件 エビフォト 

2018/07/22 12:34(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
この前私のプロフィールへのリンク貼ったりもしていましたが、やたらとナイスの数を自慢することも含めて、スレ主さんがお気に入り登録で嫌がらせをすることやスレの伸びを喜んでいることと何も変わらないですね。

そしてまた信じられないような人格攻撃してますけど、こういうの見ていても明らかにスレ主さん以上に問題だと思いますが。

書込番号:21980006 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4692件

2018/07/22 12:38(1年以上前)

ほぼ2ヶ月間皆勤賞と言っても過言ではない方は、結局の所、ここ最近1日欠勤しただけですね・・・(泣)

書込番号:21980017

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:38件

2018/07/22 12:42(1年以上前)

Olympus M.ZUIKO 75mm f/1.8 EDのMTFデータ

>量子の風さん
例えば、Olympus M.ZUIKO 75mm f/1.8 EDのMTFデータにおいて、小絞りボケがどこから始まると考えていらっしゃいますか?

書込番号:21980025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件

2018/07/22 12:48(1年以上前)

>みみろっぷさん

グラフを素直に見る限り、直線的に解像度が低下が始っているように見えるのはF4だから、回折限界によって小絞りボケがはじまっているのはF4ですが、貴殿がバーチャートで測定するとこれと違った結果が得られると考えていますか。

書込番号:21980033

ナイスクチコミ!0


この後に180件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「デジタル一眼カメラなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラなんでも掲示板を新規書き込みデジタル一眼カメラなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング