OSソフトすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

OSソフト のクチコミ掲示板

(87938件)
RSS

このページのスレッド一覧(全92スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

標準

Edgeの文字の線が細くなった?

2023/10/17 05:43(1年以上前)


OSソフト

スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4612件

最近気のせいか、Edgeの文字の線が細くなったように思えるのですが。
 細くなり色も薄くなったように思えます。
 OSの方はそれほど感じません。
 単に視力の衰え? ???

書込番号:25466779

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11080件Goodアンサー獲得:1877件

2023/10/17 07:32(1年以上前)

@現在

A以前

うちでは、価格.comの表示がおかしくなりました。

リンクが貼られている文字列のアンダーラインが無くなり、文字色も薄くなりました。
Aで表示されているPCも、じきに@の状態になると思う。

他のサイトも文字色が薄くなったが、アンダーラインは表示される。

書込番号:25466852

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9574件Goodアンサー獲得:594件

2023/10/17 08:52(1年以上前)

価格.comのパソコンや家電系はフォント等の表示が以前と変わってますね。
他の自動車やバイクの板は変わりないように見えます。

書込番号:25466916

ナイスクチコミ!1


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4612件

2023/10/17 08:53(1年以上前)

あー、こうやればよくわかりますね。
気のせいじゃなかったのですね。
まっ特に致命的な違いじゃないので、ほっときますが…

書込番号:25466918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:44件

2023/10/17 09:28(1年以上前)

最適な表示にするのは難しいですね。
自分は表示倍率と、ディスプレイ設定からと、テキストサイズから調整しています。

書込番号:25466972

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27879件Goodアンサー獲得:2467件

2023/10/17 10:12(1年以上前)

爺は、文字の線より 「日本語翻訳」の日時絡みの変換ミスに怒 !


「published:October 13, 2023」 → 「公開:13年2023月<>日」

御免! 板汚し・・・

書込番号:25467035

ナイスクチコミ!1


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4612件

2023/10/17 11:17(1年以上前)

あれまー、温泉入っている間にもレスありがとうございます。
私の目の錯覚でなくて安心しました。

書込番号:25467125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11196件Goodアンサー獲得:641件

2023/10/17 12:00(1年以上前)

自動車のクチコミ掲示板 スレッド一覧

価格COMに問い合わせ中です。

価格COM お問い合わせフォーム
https://help.kakaku.com/contact/bbs.html

クチコミ掲示板 カテゴリ一覧(右側)
https://bbs.kakaku.com/bbs/
全38個のクチコミ掲示板で30個は下線が消えています。
しかし以下の8個は従来通り下線が表示されています。
障害が発生しているのでしょうか?

従来のクチコミ掲示板では 
スレッド一覧で下線が表示されています。
未読のスレッドは青色で表示されています。
既読のスレッドは紫色に変わります。
新着があると青色に戻るので色で見分けられて便利でした。
不便なので元に戻して欲しいです。

従来通りの下線が表示されるクチコミ掲示板8個

スマートフォン・携帯電話 のクチコミ掲示板
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=12/

モバイルデータ通信 のクチコミ掲示板
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=90/

自動車すべて クチコミ掲示板
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=8/

バイク のクチコミ掲示板
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=14/

ローン のクチコミ掲示板
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=102/

クレジットカード のクチコミ掲示板
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=101/

投資・資産運用すべて クチコミ掲示板
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=103/

太陽光発電 のクチコミ掲示板
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=65/

書込番号:25467192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11196件Goodアンサー獲得:641件

2023/10/17 13:01(1年以上前)

OSソフト のクチコミ掲示板 → 赤枠部に下線なし

自動車 のクチコミ掲示板 → 赤枠部に下線あり

自動車のクチコミ掲示板_既読(紫)未読(青)

OSソフト のクチコミ掲示板 → 赤枠部に下線なし
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0310/

自動車 のクチコミ掲示板 → 赤枠部に下線あり
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=8/

下線なしの方が見た目にスッキリしていますが
下線ありに慣れているので違和感があります。

個人的には下線よりも既読と未読の色分けの方が重要です。
色で既読と未読を判断できるので便利です。
既読 → 紫色
未読 → 青色

書込番号:25467279

ナイスクチコミ!1


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4612件

2023/10/17 15:05(1年以上前)

>夏のひかりさんまでご参加ありがとうございます。
皆さん観察力がありますねえ、私なんて目の錯覚かなあと思ってました。

 質問ではないのでGAは差し上げられませんが、皆さんに心のグッドアンサー3つずつお送りさせていただきます。<m(__)m>

書込番号:25467426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:44件

2023/10/17 15:17(1年以上前)

>夏のひかりさん
あらー 全然気にしていなかったし気がつかないでいました(^_^;

書込番号:25467439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11196件Goodアンサー獲得:641件

2023/11/01 23:25(1年以上前)

未読(青色)既読(紫色)

>未読のスレッドは青色で表示されています。
>既読のスレッドは紫色に変わります。
>新着があると青色に戻るので色で見分けられて便利でした。
>不便なので元に戻して欲しいです。

未読と既読の色分けが直りました。
未読 → 青色
既読 → 紫色

書込番号:25487808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11196件Goodアンサー獲得:641件

2023/11/02 06:36(1年以上前)

スレッド表示順

皆さんはスレッド表示順はどうしていますか?
私は最新情報が見たいので返信順にしています。

書込番号:25487943

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

とうとうYouTubeが見られなくなりました。

2023/10/28 06:13(1年以上前)


OSソフト

スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4612件

どのコンテンツを開いても図のとおりになります。
 ログインしなければ見られるとも聞きました。YouTube Premiumに入るべきか?
 悲しいですねえ。

書込番号:25481384

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4612件

2023/10/28 06:24(1年以上前)

それともAdbockをやめて広告入りを見るか?

書込番号:25481391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19040件Goodアンサー獲得:1760件 ドローンとバイクと... 

2023/10/28 06:33(1年以上前)

広告ブロッカー対策、始まったんですね〜
まあ、普通に広告を見れば良いのでしょうけど・・・

YouTubePremiumは快適ですよ。
私はファミリープランで加入してもう2〜3年になりますが、他人の端末などで久しぶりに広告を見ると懐かしく感じます。
YouTubePremiumだと広告はパーフェクトに出ません。
あとYouTubeミュージックも活用してますので、高いとは言え価値はあります。(2,280円/月)
少なくともNHKの受信料よりははるかに割安だと感じます。でもNHKは好きなのでこちらも払いますが・・・

書込番号:25481400

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4612件

2023/10/28 06:45(1年以上前)

>ダンニャバードさん レスありがとうございます。
 我慢して広告見るか、プレミアムに入るか、Adblock以外の巧妙な広告外しのソフトが出るか、しばらく様子を見たいのですが、私テレビはほとんど見ませんので(それでもNHKには支払ってます)、YouTubeをログインせずに見ると、いつも見ているコンテンツがなかなか探せません。 

書込番号:25481410

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4612件

2023/10/28 06:55(1年以上前)

 しばらくはChromeで視聴します。

書込番号:25481423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19040件Goodアンサー獲得:1760件 ドローンとバイクと... 

2023/10/28 07:00(1年以上前)

それならばNHKを解約してその料金をYouTubePremiumに回す、というのも検討の価値があるかもしれませんね。
NHKの解約は難しそうなイメージがありますが、案外すんなりできちゃうのかもしれません。
https://www.housecom.jp/faq/category_keiyaku/314/
でも個人的にはNHK大好きなので、できれば継続してあげて欲しい気がしますが。

私も最近はホントにテレビを見なくなりました。
といっても日中はデスクサイドのタブレットでNHKか毎日放送を一日中垂れ流してますが、ほとんど見てません。
食後にテレビの前に座り、見るのはほとんどYouTubeだったりします。
そうこうしてるうちに家族(主に嫁さん)がテレビを見だすのですが・・・

YouTubePremiumもファミリープランは年払いもなく割高ですが、個人プランなら12,800円/年ですので月額千円チョイですから、払っても良いのではないでしょうか。
VPNを利用して安く加入する、という方法もあるようですが。
https://orekizoku.com/youtube-premium-cheaper/

書込番号:25481426

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4612件

2023/10/30 05:50(1年以上前)

その後Chromeで視聴してますが、たまにEdgeのログオフで見たり、ログオンでも見えたり見られなくなったりして、今また問題なく見えたりとして、いったいどっちなんだい? という状態です。
 つまり今現在この時間は見ることができるのですが、あれはただの警告だけだったのか? もう少し様子を見ます。

書込番号:25484209

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4612件

2023/10/30 17:13(1年以上前)

今現在なんの制約もないまま再生できます。 ???

書込番号:25484882

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

OSソフト > マイクロソフト

Windows11、メールクライアントに「メール」が入ってる(使ってはいない)けど、気づかぬうちにOutlookという名で新しいメールクライアントがあるじゃないですか

試しに起動させたらいらぬ広告も受信してる・・・・・・こういうのは受信しないように・・・・・・お金とるんか〜い

速攻消しましたが、こんな感じでしょうもないアプリが入るのはやめてほしい(;_;)

書込番号:25441343

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:28870件Goodアンサー獲得:254件

2023/09/29 09:03(1年以上前)

Windows12までWindows10でがまんするのよ。
泣く子とMSには勝てまへん (^_^) ハイ

書込番号:25441896

ナイスクチコミ!0


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:182件

2023/09/29 11:47(1年以上前)

”メール” の代わりとして、OUTLOOKが作られたようですね。

うちでは ”メール”なんて玩具レベルのアプリは入れていないので、
落ちてこないです。
試しに ”メール”を入れてみますと、”OUTLOOKを試す”の表示がありましたので
入れてみました。

メニューはPWA版のOUTLOOKと同じように見えます。
これは久々のまともなメールアプリの予感。
(VISTAのWindowsメール以来か)

広告メールは実態がなかったと思います。
ほっとけば消えて、次の広告が表示されるだけです。
Gmailの様に永続的に残る広告ではないと思います。

書込番号:25442047

ナイスクチコミ!1


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:182件

2023/09/30 14:28(1年以上前)

>メニューはPWA版のOUTLOOKと同じように見えます

同じはずで、同じソースコードから派生しているみたいです。
ということは、ローカルにデータを貯めないタイプですね。

今のとこ扱えるのがMSメールのみのようですが、
今後どのように機能拡張していくのか、少々楽しみです。

書込番号:25443583

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2023/09/30 14:56(1年以上前)

Windows 10に付属の「メール」という名前のメールソフトが「予定表」等と統合して「Outlook for Windows」になるのですね。 Web版の「Outlook」に近い様です。

過去 Windows XPまでの「Outlook Express」、Windows 7時代の「Windows Liveメール」、そしてWindows 8,10,11の「メール」という名前のメールソフトと、マイクロソフトは OSのバージョンアップの度に、適切な移行手段を用意せずにメールソフトを切り捨ててきました。その度に使い方も変わり、付き合いきれません。

MS-Office に付属の「Outlook」や Web版の「Outlook」も有って、そして今度の「Outlook for Windows」それぞれ機能が違います。にもかかわらず同じ「Outlook」という名前を使用しているため混乱が見られ、食傷気味でもあります。

私は、マイクロソフトのメールソフトとは縁を切り、ユーザーインターフェースが昔から首尾一貫していて分かりやすく、アカウントの移行も容易な「Thunderbird」を使用しています。

書込番号:25443616

ナイスクチコミ!4


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:182件

2023/10/20 17:26(1年以上前)

暫く使ってましたが、問題無いですね。

Windowsの場合、PWA版のOUTLOOKの代わりになります。
久々の良質アプリでした。

書込番号:25471676

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信2

お気に入りに追加

標準

相変わらず余計なことやりよりますな...

2023/09/29 12:56(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 11 Pro 日本語版

クチコミ投稿数:67件

何時もかもではないようですが、Windows Updateで更新プログラム当てられる度に、
勝手に設定を弄るのはやめてもらいたいものですわ。年に一度二度こういうことやられますよね...
気づかない間に、数分で画面のスイッチが切れ、スリープまでかけられてしまうようになっておって、あれ?何でだろうなと...電源の設定を覗いてみると案の定、明確な同意も取らず、勝手に5分でモニターの電源が切れ、15分後にスリープが入る設定に変更されている。デスクトップPCだし、こんな短い間に電源切られてたまるか!ノートでもこんな設定やられたら困るわ。
何をやっとるんだ、マイクロソフトは?脱炭素がなんか知らんけど、ユーザーに不便を強いてまでやることか?くだらないよ。
おまけに追加でカネ取ることばっかりに血道上げ腐ってからに・・・
いくら姑息なキャンペーン張ってきたって、要らんもんは要らんし、払えんもんは払えんわけで・・・バッカじゃねえか?(怒)
全く、問題のあることばっかり仕掛けてくる会社だな、ここは。
いい加減、Windows使うの勘弁してもらいたいんだが、これを避けるが為に被る不便を考えれば、そういう訳にいかんし。
とにかく余計なことをして不便を強いるのはやめて戴きたい。一体何様だと思っているのか?いくらデカくても一企業に過ぎないことを忘れないでもらいたいですね。

書込番号:25442130

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:29件

2023/09/29 13:44(1年以上前)

ログインパスワードを設定しているからでは?
Update→自動再起動→パスワード入力画面→放置
すると画面はその内消える

書込番号:25442188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2119件Goodアンサー獲得:181件

2023/09/29 17:37(1年以上前)

電源オプションのスリープの項目が増えてますね、

それと究極のパフォーマンスとは...です。

書込番号:25442439

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

OSソフト

スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4612件

先ほど久しぶりにサブ機を起動させたところ、全画面にWin11へのアップグレードへの案内が出て、「あなたはいつまでWin11にアップグレードしないのか」などという強迫じみた(大げさ?)表示が出ました。「Win10を使う」を何度も押して消したと思ったら、Windows Updateには図のような表示、うざったいので赤矢印で消しましたが・・・

 私のメイン機はWin11非対応機ですが、サブ機は昨年暮れにWin11に対応はするものにしましたが、まだ10を使うつもりです。Win11はメイン機とも、マルチブートでVHDファイルから起動するマルチブートで、お遊び程度に動かしていますが、やはりメインはWin10です。

 私Win11にはあまりメリットを感じていませんし、Win10のVistaから慣れ親しんできた起動音、操作性が私にはピッタリ当たります。

 それとも、アップグレードできるものならそれはWin11にアップしてWin10と併用したほうが良いのか? 迷える老人の心境やいかに?

書込番号:25414428

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4612件

2023/09/10 06:37(1年以上前)

どなたか存じ上げませんが、ナイスありがとうございます。

 今朝もメイン機でWin11を立ち上げたところ、CCleanerとThunderbirdが自動的に更新されていました。これは便利ですが、かえって大きなお世話でもあるのでは・・・ 図のようにWindows Storeのアプリの更新の多いこと、何をかいわんや、です。

 非対応機ですので、という理由からか、全体的に動きがやや悪いです。
 Win11をサクサクと使いこなし、お仕事やご趣味を満喫している方の心境が知りたいものです。きっと素晴らしい世界でしょう。

 Win7をどうしても捨てられず、いまだX99、i7 5930でかたくなに動かしていますが、そろそろ気持ちの一大転換を考えるべきか、Win7を捨てて最新のマシンに組み変えるべきか、でも13という数字が嫌なのです。INTELはよく13という数字を使ってきましたね。MicrosoftはWin13は避けてくるのではないかと思いますが・・・

                       INTEL 13世代CPUには間に合うが、Win13が出るころには確実に旅立っている老人です。(~_~;)

書込番号:25416485

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2023/09/24 13:34(1年以上前)

Microsoft Storeのライブラリでメモ帳やペイントや電卓等の
windows11のアプリケーションソフトを更新できるようです。
Microsoft Storeのライブラリで「Microsoft Store」や「NET Famework」の
右側の更新ボタンをクリックして更新すると、スムーズに進むようです。
最終的には、すべてを最新版にしないといけないようです。

書込番号:25436002

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ182

返信27

お気に入りに追加

標準

サブ機にWindows11を入れました

2021/11/28 21:05(1年以上前)


OSソフト > マイクロソフト > Windows 11 Pro 64bit 日本語 DSP版

スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16976件

サブ機にWindows11を入れました。
WIn11サイトでは、Win11を思い切り持ち上げていますね。
まあ、そういう見方もあるでしょう。

しかし、Win11を入れるのは骨だった。
今までのHDDフォーマットを変更する必要がある。
GPTに変更して、BOOTもUEFI Bootにする必要がある。
これは結構大変だった。初心者はこの語句の意味すらわからないだろうね。
こういう事は何も書いていないし、どうやれば導入できるかも書いていない。
それはそうだ、すらすらと書いて、一般の人に理解できるレベルではない。
私は40年PCを自作し続けているが、それでも大変だった。

このOSのアップっグレードは40年間で一番たいへんだった。
こんなことは素人には無理。絶対に無理。だから導入方法を書かないのです。
いえ、書けないのです。
だって、書いたとしても、読んでもわからないからです。

まあ、入れ終わって使い始めての感想は?
うん? Win10より何が良いの?
私の使い方には差が無いよ。
あんなに苦労する価値はあるの?
旧式のBOOTに対してUEFI BOOTでの利点はあるの? 私には利点は見えないよ。
Win11の宣伝がむなしく見えてしまう。

メイン機は、しばらくWin10で使うことにする。
あんなしんどい目と、PCを壊すかもしれない危険を冒す必要はない。
UEFIに変更したいというマイクロソフトの欲求はわかるが、私たちにはその利点が見えないのです。
マザーボードメーカーもWin11対応が遅れている。

うーん、これはユーザーには利点が見えないのに、過去最大の努力を必要とするアップグレードになりますね。

書込番号:24468375

ナイスクチコミ!7


返信する
脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2021/11/28 21:23(1年以上前)

自作PCを嗜んでいる者が皆この程度なのかと思われると無性に腹が立つスレ。

書込番号:24468406

ナイスクチコミ!25


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2021/11/28 21:48(1年以上前)

違いを理解した上でそれが必要ないと言うのならともかく。見えない分らないを連呼されても、それをしている人のレベルが問われるだけですよ。
そもそも、だったら入れる前に11について調べれば良かったじゃん…ってだけでしょ?

40年前。…NECのPC-8800の時代から自作とは豪気なことですが。嘘ついてますね?

書込番号:24468455

ナイスクチコミ!29


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/11/28 22:05(1年以上前)

Windowsインストール時点で実は初心者+アルファのレベルです。
その他のOSは使ったことないですか?

書込番号:24468486

ナイスクチコミ!9


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16976件

2021/11/28 22:07(1年以上前)

NECの初期のPCは買いましたよ。
当時はディスプレイでは無くて、LEDか光電管かで、数字を8桁か10桁表示するだけだった。
これはプログラミングが難しかった。
マシン語で組んでいたからね。

display付きのPCは最初は高かった。100万円ほどしたので買えなかった。(漢字ROMが必要だったので高価だった)
IBMの個人用PCが初めて3,000ドルになった時、アメリカ出張で3000ドルで買って、持ち帰った。
(1ドルいくらの時だったかなー?360円か260円かだと思うが、昔なので思い出せない)
ソフトウェアで漢字を表現できるようになったのとほぼ同時であった。だから漢字ROMが無いアメリカPCでも漢字を表現できるようになった。確かDOSVと言ってた。
君たちはPCがこのようにして始まったのを知ってるかい?

書込番号:24468488

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2021/11/28 22:33(1年以上前)

>>IBMの個人用PCが初めて3,000ドルになった時、アメリカ出張で3000ドルで買って、持ち帰った。

https://www.google.com/search?q=IBM+Personal+Computer+model+5150&sxsrf=AOaemvLkdvqiT0d5N-FdTTeSirqm4tvTsA:1638106195919&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ved=2ahUKEwjQwaWPlbv0AhWSPXAKHWgRDmcQ_AUoAnoECAEQBA&biw=2048&bih=1057&dpr=1.88

自作ではなく、購入したのでしょう?

書込番号:24468530

ナイスクチコミ!13


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2021/11/28 22:36(1年以上前)

40年前の栄光()に縋りついてるだけだというのは分かった。
たかがWin11入れる程度で「PC壊すかもしれない」って・・人は老いるもんなんだな。

書込番号:24468536

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:11080件Goodアンサー獲得:1877件

2021/11/28 23:43(1年以上前)

こんな環境でも Windows 11 をインストールすることができます。

プログラムのデバッグに「ハサミ」と「糊」が必須でした。
IBMのゴルフボール方式のコンソールキーボードプリンタが懐かしい。

書込番号:24468639

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2021/11/29 00:24(1年以上前)

どうでもいい話ついでに、microsoft がなんでwindows11を一生懸命タダで配っているかと言えば、結局は徐々にブラウザをedge以外使えないようにして、検索もBingオンリーにしてgoogleの広告収入を横取りしたいという長期願望がある。PCは遺物一途なので意味なくなるだろうけど。モバイルもwindows8から出すと負け続きなのでwindows12か13あたりで仕掛けてくる。そのころはスマホもタブレットも終わっていると思うけど。

書込番号:24468691

ナイスクチコミ!15


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16976件

2021/11/29 09:58(1年以上前)

>>IBMのゴルフボール方式のコンソールキーボードプリンタが懐かしい。

そうですよねー。
あんな球形のヘッドを回転させながら印刷していた。印字はきれいだった。
まるで曲芸のようだったね。
会社で使っていたが、個人では高価すぎて買えなかった。

書込番号:24469020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2119件Goodアンサー獲得:181件

2021/11/29 10:01(1年以上前)

Legacy Bootでクリーンインストールです。

書込番号:24469026

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2119件Goodアンサー獲得:181件

2021/11/29 10:05(1年以上前)

画像貼り付け、ミスりました

書込番号:24469035

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2119件Goodアンサー獲得:181件

2021/11/29 10:07(1年以上前)

すみません...ダブってしまった

書込番号:24469038

ナイスクチコミ!0


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16976件

2021/11/29 10:09(1年以上前)

>>どうでもいい話ついでに、microsoft がなんでwindows11を一生懸命タダで配っているかと言えば、結局は徐々にブラウザをedge以外使えないようにして、検索もBingオンリーにしてgoogleの広告収入を横取りしたいという長期願望がある。

なるほど、MSは深慮遠謀ですね。
ただ、思い通りに行くのかな?
その前にPCが減少して、スマホに移るのではないの?

ところでWin11は完全無料ではなかった。
ライセンスが必要になったのです。
使っていると、古いWindowsのライセンスを要求された。私はWindows8のSerialを入れた。
確かにWin11自身は無料でアップグレードできるが、それは過去にWindowsの正規版を購入して、Serialを入れられる場合のようです。
このSerialがないと(1か月程度で)動かなくなるのでは?
結局、Win11へ無料でアップグレードできるということです。その意味では無料ですね。

書込番号:24469042

ナイスクチコミ!2


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16976件

2021/11/29 10:14(1年以上前)

>QueenPotatoさん

えー?
Legacy BootでもWin11をインストールできるのですか?
そうなら、現行のWin10を、UEFIにせずに現行BootのままWin11にアップできるのかな?
それだと嬉しいのですが。

書込番号:24469048

ナイスクチコミ!1


uechan1さん
クチコミ投稿数:4612件Goodアンサー獲得:148件

2021/11/29 13:24(1年以上前)

 できますよ。私もPC8801から触ってきましたが・・・
 これは、Win10のメイン機のC:ドライブからWin11に下ものですが、Win10のアプリも全て引き継いでます。その他の設定。環境も引き継いでいます。
 また、これはHyper-Vの仮想マシンですが、このvhdファイルから実マシンを起動できます。動かないのは「WinScoreShare」というハードウェアのスコアを出すソフトだけです。アップデートも難なくできます。

書込番号:24469308

ナイスクチコミ!10


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16976件

2021/11/29 18:22(1年以上前)

>uechan1さん

そうですか。
現行のWin10のままで(UEFI Bootに変更しないで)Win11にアップデートできるのですね。
それはうれしい。
今度やってみよう。
念のために、バックアップをとったあとで、実行します。
良い情報ありがとうございます。

書込番号:24469619

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40374件Goodアンサー獲得:5685件

2021/11/29 18:46(1年以上前)

差が無いと自分で言っているのに、なにがうれしいんだろ?

書込番号:24469664

ナイスクチコミ!11


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16976件

2021/11/29 19:30(1年以上前)

そうですよ、Win10とWin11は私にとって差は無いのです。
有るのは好奇心だけ。
好奇心で、Win11にアップしてみようかなと思うだけ。
暇なときに、時間つぶしにやってみます。

書込番号:24469731

ナイスクチコミ!3


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16976件

2021/11/30 13:40(1年以上前)

Win11へのアップグレードの件で、MSサイトはこのように出ています:
  これらの設定を変更するには、PC の起動モードを "レガシ" BIOS ("CSM" モードとも呼ばれます) という有効なものから、UEFI/BIOS (Unified Extensible Firmware Interface) に切り替える必要があります。 場合によっては、UEFI と レガシ/CSM の両方を有効にするオプションもあります。 その場合は、UEFI を最初の、または唯一のオプションとして選択する必要があります。
  https://support.microsoft.com/ja-jp/topic/windows-11-%E3%81%A8%E3%82%BB%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%82%A2-%E3%83%96%E3%83%BC%E3%83%88-a8ff1202-c0d9-42f5-940f-843abef64fad

MSの説明では、UEFI Bootに切り替える必要があると書いています。
うーん、わからなくなってきた。

書込番号:24470779

ナイスクチコミ!1


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2021/11/30 15:38(1年以上前)

マイクロソフトは正規には、Windows 11へのアップグレードの要件として UEFI、TPM 2.0、セキュアブート、4 GB以上のメモリ、64 GB以上のディスク容量、2コア以上のプロセッサ、1 GHz以上のクロック速度、サポート対象のプロセッサであること等を要求しています。

しかしもう一方で、マイクロソフトは、これらの要件を回避してWindows 11をインストールする方法をも開示しています。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1356709.html
推奨も保証もしないが、検証などの目的でチャレンジしたい人は自己責任でどうぞ、と言っている訳です。

書込番号:24470943

ナイスクチコミ!3


この後に7件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「OSソフト」のクチコミ掲示板に
OSソフトを新規書き込みOSソフトをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング