OSソフトなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > なんでも掲示板

OSソフトなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(16694件)
RSS

このページのスレッド一覧(全41スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OSソフトなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
OSソフトなんでも掲示板を新規書き込みOSソフトなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

とうとうYouTubeが見られなくなりました。

2023/10/28 06:13(1年以上前)


OSソフト

スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4615件

どのコンテンツを開いても図のとおりになります。
 ログインしなければ見られるとも聞きました。YouTube Premiumに入るべきか?
 悲しいですねえ。

書込番号:25481384

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4615件

2023/10/28 06:24(1年以上前)

それともAdbockをやめて広告入りを見るか?

書込番号:25481391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19107件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2023/10/28 06:33(1年以上前)

広告ブロッカー対策、始まったんですね〜
まあ、普通に広告を見れば良いのでしょうけど・・・

YouTubePremiumは快適ですよ。
私はファミリープランで加入してもう2〜3年になりますが、他人の端末などで久しぶりに広告を見ると懐かしく感じます。
YouTubePremiumだと広告はパーフェクトに出ません。
あとYouTubeミュージックも活用してますので、高いとは言え価値はあります。(2,280円/月)
少なくともNHKの受信料よりははるかに割安だと感じます。でもNHKは好きなのでこちらも払いますが・・・

書込番号:25481400

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4615件

2023/10/28 06:45(1年以上前)

>ダンニャバードさん レスありがとうございます。
 我慢して広告見るか、プレミアムに入るか、Adblock以外の巧妙な広告外しのソフトが出るか、しばらく様子を見たいのですが、私テレビはほとんど見ませんので(それでもNHKには支払ってます)、YouTubeをログインせずに見ると、いつも見ているコンテンツがなかなか探せません。 

書込番号:25481410

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4615件

2023/10/28 06:55(1年以上前)

 しばらくはChromeで視聴します。

書込番号:25481423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19107件Goodアンサー獲得:1776件 ドローンとバイクと... 

2023/10/28 07:00(1年以上前)

それならばNHKを解約してその料金をYouTubePremiumに回す、というのも検討の価値があるかもしれませんね。
NHKの解約は難しそうなイメージがありますが、案外すんなりできちゃうのかもしれません。
https://www.housecom.jp/faq/category_keiyaku/314/
でも個人的にはNHK大好きなので、できれば継続してあげて欲しい気がしますが。

私も最近はホントにテレビを見なくなりました。
といっても日中はデスクサイドのタブレットでNHKか毎日放送を一日中垂れ流してますが、ほとんど見てません。
食後にテレビの前に座り、見るのはほとんどYouTubeだったりします。
そうこうしてるうちに家族(主に嫁さん)がテレビを見だすのですが・・・

YouTubePremiumもファミリープランは年払いもなく割高ですが、個人プランなら12,800円/年ですので月額千円チョイですから、払っても良いのではないでしょうか。
VPNを利用して安く加入する、という方法もあるようですが。
https://orekizoku.com/youtube-premium-cheaper/

書込番号:25481426

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4615件

2023/10/30 05:50(1年以上前)

その後Chromeで視聴してますが、たまにEdgeのログオフで見たり、ログオンでも見えたり見られなくなったりして、今また問題なく見えたりとして、いったいどっちなんだい? という状態です。
 つまり今現在この時間は見ることができるのですが、あれはただの警告だけだったのか? もう少し様子を見ます。

書込番号:25484209

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4615件

2023/10/30 17:13(1年以上前)

今現在なんの制約もないまま再生できます。 ???

書込番号:25484882

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

OSソフト

スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4615件

先ほど久しぶりにサブ機を起動させたところ、全画面にWin11へのアップグレードへの案内が出て、「あなたはいつまでWin11にアップグレードしないのか」などという強迫じみた(大げさ?)表示が出ました。「Win10を使う」を何度も押して消したと思ったら、Windows Updateには図のような表示、うざったいので赤矢印で消しましたが・・・

 私のメイン機はWin11非対応機ですが、サブ機は昨年暮れにWin11に対応はするものにしましたが、まだ10を使うつもりです。Win11はメイン機とも、マルチブートでVHDファイルから起動するマルチブートで、お遊び程度に動かしていますが、やはりメインはWin10です。

 私Win11にはあまりメリットを感じていませんし、Win10のVistaから慣れ親しんできた起動音、操作性が私にはピッタリ当たります。

 それとも、アップグレードできるものならそれはWin11にアップしてWin10と併用したほうが良いのか? 迷える老人の心境やいかに?

書込番号:25414428

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4615件

2023/09/10 06:37(1年以上前)

どなたか存じ上げませんが、ナイスありがとうございます。

 今朝もメイン機でWin11を立ち上げたところ、CCleanerとThunderbirdが自動的に更新されていました。これは便利ですが、かえって大きなお世話でもあるのでは・・・ 図のようにWindows Storeのアプリの更新の多いこと、何をかいわんや、です。

 非対応機ですので、という理由からか、全体的に動きがやや悪いです。
 Win11をサクサクと使いこなし、お仕事やご趣味を満喫している方の心境が知りたいものです。きっと素晴らしい世界でしょう。

 Win7をどうしても捨てられず、いまだX99、i7 5930でかたくなに動かしていますが、そろそろ気持ちの一大転換を考えるべきか、Win7を捨てて最新のマシンに組み変えるべきか、でも13という数字が嫌なのです。INTELはよく13という数字を使ってきましたね。MicrosoftはWin13は避けてくるのではないかと思いますが・・・

                       INTEL 13世代CPUには間に合うが、Win13が出るころには確実に旅立っている老人です。(~_~;)

書込番号:25416485

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2023/09/24 13:34(1年以上前)

Microsoft Storeのライブラリでメモ帳やペイントや電卓等の
windows11のアプリケーションソフトを更新できるようです。
Microsoft Storeのライブラリで「Microsoft Store」や「NET Famework」の
右側の更新ボタンをクリックして更新すると、スムーズに進むようです。
最終的には、すべてを最新版にしないといけないようです。

書込番号:25436002

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

Windows11のTPM 2.0に脆弱性が見つかりました。

2023/03/08 14:22(1年以上前)


OSソフト

クチコミ投稿数:656件

ニッチなPVゲーマーの環境構築Zさんによりますと

 Windows11のシステム要件であるTPM 2.0に脆弱性が見つかりました。

脆弱性を見つけたのはセキュリティ企業Quarkslabの研究者。CERT/CCの発表によると、2件の脆弱性(CVE-2023-1018、CVE-2023-1017)が確認されており、悪用されると機密データへのアクセスや、TPMのみが利用可能なデータの上書きが可能になるほか、任意のコードが実行される恐れもあるとのこと。

Quarkslabによると、この脆弱性によりエンタープライズPCやサーバー、組み込みシステムなど、数十億台のPCに影響を与える可能性があるとされています。

TPM 2.0を策定したTrusted Computing Group (TCG)は、この脆弱性を修正するアップデートをすでにリリースしており、ハードウェアやソフトウェアメーカーを通じて提供されるアップデートを、できるだけ早く適用するようCERT/CCは案内しています。

これってわざとじゃないのか?
相変わらず不具合を出し続けるマイクロソフト  1ユーザーとして悲しいし腹が立つ

書込番号:25173370

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2023/03/08 14:37(1年以上前)

よくわからないけど、それって「Windows Update」で更新されるようなものなの?

書込番号:25173390

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28877件Goodアンサー獲得:254件

2023/03/08 18:02(1年以上前)

あはははは〜<("0")>

>おひさシンイチロウくん
泣く子とMSには勝てまへん。ガンバ!

書込番号:25173624

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

押し売り? Microsoft

2022/12/16 19:08(1年以上前)


OSソフト

スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4615件

私のサブ機は先週、B660、i5 12500に組み替えたのですが、今日先ほどWin10(MBR)の仮想マシン用VHDファイルからUEFI起動で実マシンを立ち上げ、アップデートをしていたところ、画面いっぱいにWin11らしき壁紙が表示され、次に図の画面になり、Win11に替えるよう促されましたが、もちろん私は「拒否」を選択。

 私は普段使いはWin10で、Win11は仮想マシンで遊びで実験として使ってます。

 セキュリティ向上とはいえ、まるで押し売りみたい。皆さん、どうしてます? 

書込番号:25055936

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:51件

2022/12/16 19:50(1年以上前)

自分もWin10使ってますね(Win11がいまいちバグ多いんで)

Win10のサポートきれたら、仕方ないんでアップデートしますけどね

書込番号:25056013

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

Win11 22H2でのCPU使用率表示について。

2022/10/01 09:30(1年以上前)


OSソフト

クチコミ投稿数:11747件 私のモノサシ 

使用率がソフトで違う

Windows11を22H2にアップデートしてから、
一部のソフトでのCPU使用率表示が下がりました。
AMD アドレナリン、MSのゲームバーがそれにあたります。
(OSはクリーンインストールしなおしましたが変わりません。)
最初不具合が起きているのかと思いましたが、
調べると、タスクマネージャーのそれとだいぶずれがあります。

HWiNFO表示で見ると似たような数字が見つかりました。
使用率として見ている物が違うようです。

21H1までは、
コアかスレッドに対する最大使用率を表示していたようですが、
22H2では全コアかスレッドに対する利用率を表示するようになったようです。

ゲームだと全コア必ず使うとは限らないので、
一番忙しいスレッドとかコアあたりの使用率の表示の方がゲーム中の負荷としては見やすかったのに・・・

クリーンインストールまでしてしまったので我慢して使いますが、
今回のアップデートは個人的にはかなり質が悪いと感じます。

書込番号:24946567

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:41179件Goodアンサー獲得:7688件

2022/10/01 10:08(1年以上前)

同じくで、使いにくいーとは思ってます。
タスクマネージャーではちゃんと表示するのでアプリの対応待ちなんですかねー

書込番号:24946604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Solareさん
クチコミ投稿数:9606件Goodアンサー獲得:928件

2022/10/01 10:31(1年以上前)

>アテゴン乗りさん

CINEBENCHで見てるとHWInfoとクロック表示するタイミングも違うようですが、何より見にくくなったとは思います(笑)

書込番号:24946641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11747件 私のモノサシ 

2022/10/01 10:43(1年以上前)

時間差というかラグは、
サンプリング周期の違いもあると思うので、ある程度仕方がないとは思うんですけどね。

もともとゲームが重くなったので疑いだしたんですが、
そっちの原因はグラボドライバーでした。
最新ベータ(22.9.2)だと最終的にゲームクラッシュしました。
(NFSで高速で移動しているとポリゴンの読み込みが追い付かなりクラッシュ)

これはさらに古いバージョンにしたら直りました。と同時に不自然な処理落ちもなくなりました。
うろ覚えですが22.8.?ってあったと思うんですがAMD HPからなぜか消えた?
問題出るのかな?

いまは22.5.1で運用しています。

書込番号:24946659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11747件 私のモノサシ 

2022/10/01 13:17(1年以上前)

>Solareさん
タイミングって、周波数が違うってことでしたかね。
確かにAMDでも周波数が違う数字が表示されていますね。
Cinebenchなどで100%の時は揃うようですが…

書込番号:24946890

ナイスクチコミ!2


yu--tanさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2022/10/08 12:01(1年以上前)

私も別ソフトでこの現象に当たり困っています。SleepToolという、各リソースやプロセスの起動状況によって、スリープを制御できるソフトなのですがWin11対応は表明されていなものの問題なく利用できていました。
先日Winアプデを実施してから、FF15ベンチを回している間でも、該当ソフトのCPU使用率が3%程度になってしまい突然スリープに入ってしまい驚いてしましました。
このソフト、2016年からアプデされておらず、Win11対応とはうたわれていないのでアップデートされる期待はできないので、OS側で修正してもらいたいですね、、、というか、OS側バグか、OS側の仕様変更なのでOSで修正してもらいたいです。

書込番号:24955931

ナイスクチコミ!0


yu--tanさん
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2022/10/13 10:25(1年以上前)

先日の累積windowsアップデートで治りました!

書込番号:24962877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11747件 私のモノサシ 

2022/10/13 12:19(1年以上前)

>yu--tanさん
勘違いの元なので、表示は消してました。
多分アップされているはずなのでまた表示させてみますね。

書込番号:24962972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

標準

Windows11 22H2が降ってきたが…

2022/09/28 21:42(1年以上前)


OSソフト

クチコミ投稿数:11747件 私のモノサシ 

アップデートに22H2が降ってきたのでアップデートしたが、
ゲームがガクガクになります。
スタッタリングが酷いです。
(Freesync なのに)
アップデート食前までなんの問題もなかった、
回復で戻しましたが直りません。

ググると承知の問題のようです。
ただNVIDIA 情報が多いです。
自分RADEONなんですが…
困りました。

因みにゲームタイトルはNeed For Speed Paybackです。

書込番号:24943649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
Solareさん
クチコミ投稿数:9606件Goodアンサー獲得:928件

2022/09/28 22:09(1年以上前)

アテゴン乗りさんこんばんは。

自分はこれ出た時に入れましたが、RADEON6950XTで3DMarkも回らなくなったし、FF14も落ちるようになりましたね(^^;

FF15は何故か回ります。

うちの場合12900KSと6950XTですが1000Wの電源なのでその可能性もありますが、また時間のある時に検証してみます。

書込番号:24943689

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11747件 私のモノサシ 

2022/09/28 22:21(1年以上前)

Solareさん、こんばんは、レスありがとうございます。

RADEONでも同じような方いて心強いです。(笑)

回復はどうも22H2の最初のバージョンまでしか戻ってくれていないようで、
それのせいで直らないのかもしれません。
クリーンインストールは勘弁(^^;
折角クーラー変えて意気揚々とゲームしてたのに…(^^;

「Windows Updateは二酸化炭素排出量の削減に取り組んでいます。」?なんてメッセージ出ていますが、
こんな不完全なアップデートで手間かけさせておいて、信憑性が無いっす。(笑)


書込番号:24943714

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:12件

2022/09/29 01:28(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
>Solareさん

https://twitter.com/legacygrandblue/status/1575106924051243008?s=46&t=yem73RcvHCDLg5lxJnPs2w

ベンチでは無く実ゲームプレイですが、今の所は普通にプレイ出来てます。

DDが動作するとイベント17がでまくるのも相変わらずですが><

書込番号:24943872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Solareさん
クチコミ投稿数:9606件Goodアンサー獲得:928件

2022/09/29 03:27(1年以上前)

Forza Horizon 5

レガシー・ツーリングワゴン・改さんこんばんは。

自分もAssetto CorsaとF12021動かしてみましたが、実ゲームは問題ないようです。

あとForza Horizon 5もベンチ回してみましたが、スタッター数も全く増えたりはしてないようです。

それからケーブル繋ぎ変えたらFF14は回るようになりましたが3DMarkは何やっても落ちますね(^^;

こちらはWindowsのせいなのか自分の環境のせいなのかはもう少し検証が必要かなと思います。

書込番号:24943901

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11747件 私のモノサシ 

2022/09/29 07:09(1年以上前)

>Solareさん
>レガシー・ツーリングワゴン・改さん
おはようございます。

あの後ももう少しやってみましたが、
どうもストレージアクセスがある時の処理落ちが大きい感じです。
(グラフィック設定を落とすとだいぶ軽減しました。)
雰囲気的にはCPU周りかストレージによる処理落ちの感じがします。
ひょっとしたら裏でまだ何か走っているのかな?
昼間1日起動して放置しておいてみます。

因みにFF14ベンチマークなんかはスコアは変わらないか、ちょっと上がった感じでした。

おまかんか、ソフト特有の可能性もあるかもしれません。
様子見ですかね。

書込番号:24943957

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11747件 私のモノサシ 

2022/09/30 00:33(1年以上前)

アップデート前

アップデート後

自己レスです。

どうも電源管理が絡んでいる臭いです。
パフォーマンスモードとか、Ryzen用電源管理を使うとだいぶ軽減します。
ゲーム中のCPU負荷なんかやたらと低くなったんですよね。
アップデート前は結構普通に負荷がかかっていたのですが。
22H2になってから表示上10%行かない。
(AMDのアドレナリンで確認)
電力から言ってこの負荷ってことはあり得ないと思う。
(グラボドライバーは入れ直しと、22.9.2にアップデートも実施済み)

AGESAバージョンとの兼ね合いもあるかもしれません…
(一応:1.2.0.7ですが、自分のマザーはBIOSとしてはβ扱いです。)

書込番号:24945117

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「OSソフトなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
OSソフトなんでも掲示板を新規書き込みOSソフトなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング