『時間がたってもおいしいのはズバリどれでしょうか?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 炊飯器 > すべて

『時間がたってもおいしいのはズバリどれでしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

炊飯器

スレ主 terakonさん
クチコミ投稿数:29件

今売ってる商品は炊きたてだとそれほど変わらないように感じるので、時間がたっても炊き立てのようなふっくらつややかなご飯を食べれる機種を教えてください!
予算は5万くらいで1升炊きです!
朝炊いて翌朝もおいしく食べれるものや、1度保温を切ってもチンしておいしいものを教えてください(^^)

書込番号:10047791

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:17件

2009/08/25 17:29(1年以上前)

ちょっと脱線しますが、保温はできませんが保存なら日本伝統の技、木のおひつが最高です。
電気釜の保温とは比較にならないほど、おいしく保存できます。

その他の長所としては、良いものであれば
ごはんが日持ちする。一日と言わず2〜3日くらいOKのものも。冷蔵庫いらず。
さめてもおいしい。
電気代がかからない。地球にやさしい。
長寿命。

短所は当然ですが保温ができない。
(でも、小さいものならそのままレンジでチンできるものも)
そして洗い物がひとつ増えます。
良いものはそれなりに結構なお値段。

予算5万円ならば、1万円くらいのIH炊飯器と高級おひつなんてどうでしょう。

お尋ね内容と離れた話で失礼しました(^^;

書込番号:10048432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:81件

2009/08/28 23:05(1年以上前)

 炊飯で冷めてもおいしいとは、澱粉糖化が出来た炊き上がりが相当します。

 炊飯は水の底に沈んだ米に対して、沸騰までの時間が炊き上がりを左右しますが、沸騰までが長くかかれば、米が吸水し過ぎ粘りの無い炊き上がりに成ります。

 しかし、沸騰までの速度が速ければ、米は水の中で対流し、おねばが発生し弾力をもたらし、更にその時間が短ければ、ご飯の澱粉糖化が可能と成ります。

 糖化が出来ていれば、冷めた時にモサ付かない、それが冷めてもおいしいに相当するのです。


 時間が立ってもには、おにぎりが有りますが、理想熱量で糖化していれば炊き上がれば粘りも出ているので、おにぎりの差が出てきます。

 
 加えてレンジ加熱は、庫内に設置されたアンテナから出る電磁波が、水に反応すると水を振動させる、摩擦熱での水分沸騰なので、澱粉糖化が出来ていないとは、摩擦が澱粉粒を壊してしまい、澱粉粒から出た粉が、セメントを固める様な現象を起こすので、ご飯のレンジ加熱は硬くなるのです。

 として、冷めた状態とレンジ加熱にも糖化が利いた炊き上がりは適切ですが、各メーカーの説明に有る澱粉糖化は、沸騰力が三洋、振動刺激が三菱と象印と東芝、スチームがパナソニックで、展開している方式です。

 ちなみにスチーム糖化に付いては、有る程度の加熱スチームを発生させるヒーター容量が必要に成る為に、パナソニックの上蓋に厚みが有る機種に限られます。

 しかし粘りに関しては、メーカーで異なるのですが、上蓋上部のカートリッジの容量と、それに伴った内蓋のおねばを返すプレート形状が整っているかが、判別方法と到ります。


 ちなみに保温に付いては密封性次第なので、圧力機種の方が有利に到ります。

書込番号:10064995

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 terakonさん
クチコミ投稿数:29件

2009/08/29 07:51(1年以上前)

気持ちは東芝RC-18VSBで固まってきてますが、いかがなものでしょうか?

書込番号:10066543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:81件

2009/09/04 18:40(1年以上前)

>terakonさん 

 東芝の真空機種は、酸化を防ぐ保温形式なので、保温目的での使用ならば、最も適したメーカーと成ります。

 とは、カタログにも明記されている様に、玄米の保温が可能で有る事からも、本来の意味での40時間が可能と到ります。

 真空機種はVWB以上の機種から圧力が加わりますので、同社内で圧力での沸騰温度上昇で粘りが出てきます。

 但し、食感に対しては、粘りの浅いメーカーに位置しますので、メーカー全体ではやや、さっぱりとしたご飯に成りますが、その点を考慮すればVSBの選択は良いと思いますよ。



 ちなみに先の資料で出した様に、炊飯器はメーカーに寄って炊き方が異なりますので、安易に予算だけでの選択は、勧められない落とし穴が有ります。

書込番号:10099314

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「炊飯器」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
送料込み 税込 17650円 0 2025/09/05 20:51:58
送料込み 税込 20140円 0 2025/09/05 1:20:03
送料込み 税込 54800円 0 2025/09/05 0:10:48
使わない時コンセントって外しておくものですか? 4 2025/09/05 18:53:28
一つ欠点あり 6 2025/09/04 22:25:19
ムラウチ 0 2025/08/26 14:41:53
送料込み 税込 5980円 0 2025/08/23 6:39:57
NW-BA10と比較 3 2025/08/18 14:29:04
SR-AX1-W 自動炊飯器 またすぐ壊れた 0 2025/08/13 12:14:08
硬めのご飯好きには最高 0 2025/08/12 12:48:04

「炊飯器」のクチコミを見る(全 28559件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング