『動画保存など』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『動画保存など』 のクチコミ掲示板

RSS


「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 動画保存など

2009/09/02 10:38(1年以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:51件

現在、家族行事などのビデオ撮影はminiDVテープ(旧型なので標準画質です)に保存しております。
質問内容ですが……

1、動画を取り込み等をパソコンで行うにあたって、ソフトではソニー製品を検討していますが、パソコン本体としてのソニー製品は、価格comを見ていますと(評判・意見)あまり詳しくは無い私などは購入対象から外した方が良い(安全)なのでしょうか?
パソコン本体は他社にしてソフトのみを別に使用した方がいいのでしょうか?

2、本体・ソフト…おすすめ商品・情報・常識など教えて下さい。
使用目的と致しましては、写真・動画(家族用)、若干のインターネットとメール、Excel・Wordが使えれば大丈夫です。データを保存する意味でディスク(DVD・Blu-ray)には保存しておきたいと思ってます。

ゲームでの使用はしません。
ノート型よりはデスクトップが好きです。


将来性?(家計を考えると、なるべく長持ちさせたいので)を考えまして、皆さんに教えていただきたく、書き込みさせていただきました。あまり詳しい事がわからない初心者の為、一般的な情報・常識でも教えていただければありがたいですm(__)m

書込番号:10086934

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/09/02 11:14(1年以上前)

>購入対象から外した方が良い(安全)なのでしょうか?
延長保証をつけておけばよろしいかと。

>ディスク(DVD・Blu-ray)には保存しておきたいと思ってます。
BD搭載機であれば、SONY VAIO type L VGC-LV52JGB、最安値約13万円〜になります。

非BDモデル、DVD搭載機ですと、SONY VAIO type L VGC-LN52JGB、最安値約11万円〜ですかね。

出力方法としては、ビデオデッキ→同軸ケーブル→PCへ。ビデオ→テレビへの出力方法と同じです。

ソフトはあまり知らないので他の方のレスをお待ちください

書込番号:10087055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/09/02 11:15(1年以上前)

ビデオカメラの機種が判りませんが、
古いDVテープ式ビデオカメラの場合、IEEE1394ケーブルでビデオキャプチャーボードを介して
取り込んでたような記憶があります。
今のはUSBからソフトエンコードで取り込めるのかもしれません。
その場合取り込みソフトはビデオカメラに付属されてると思います。

SONYのパソコンは全てWindowsが64bitなので古めのビデオカメラはつながらない可能性大。
パソコン選定はビデオカメラの機種次第ですかね。

書込番号:10087065

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2009/09/02 11:33(1年以上前)

早々の御返答ありがとうございますm(__)m


次第に自宅に貯まっていくテープを見てると、最近では不安になり(時代に取り残されてる様な…)、なんとかしたいと思って書き込み・質問させていただきました。


ちなみに…我が家でのビデオカメラ機種は、ソニーのDCR-HC90を未だに現役での使用中です。

書込番号:10087118

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/09/02 11:42(1年以上前)

ここの掲示板はソニー信者とアンチソニー信者が醜い投稿を繰り返していますから、その手の断定的な意見は無視してください。
ソフトは後から追加すると費用が掛かりますし、かえってトラブルが生じることがあります。最初から付いているものを選んだ方が無難です。何かあったときにもサポートも対応しやすいです。サポートを重視するなら、NECや富士通なども候補に入ってきます。SONYのデスクトップの現モデルはすぺてモニタと一体型になります。その辺は好き嫌いが出るかも知れません。
miniDVカメラからの取り込みはi.Link(IEEE1394)を使います。その他の方法は手間が掛かったり、画質が落ちたりします。SONYはOSが64ビットなので対応しないソフトや周辺機器があります。i.LINK経由のビデオの取り込みは特に問題ないはずですが、念のためあらかじめPCメーカーに確認しておいてください。後はHDD容量とメモリはできるだけおおきいものがいいです。その他は大差ありません。
保存するドライブはテープの量によります。標準画質ならDVD1枚に1〜2時間程度は入りますから、たいていは間に合うでしょう。Blu-rayだとその4〜5倍になります。あまり詰め込むと編集がたいへんですし、後から探すのも面倒かも知れません。
将来、ハイビジョンカメラを買うときがあれば、Blu-rayが必要になります。ただし今のPCではハイビジョン映像の編集は厳しいです。こちらはBlu-rayレコーダーでやった方がはるかに簡単ですから、カメラを買う予定がなければ考えなくて良いです。

書込番号:10087158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/09/02 12:18(1年以上前)

DCR-HC90でしたらUSBでパソコンとつながります。

ただし、USB接続ドライバーがWindows64bit対応と明記されてないので
多分、つながりません。

付属の取り込みソフト(Picture Package Ver.1.5)はWindows Vistaに対応してないので
使えません。

最新の取り込みソフト(Picture Motion Browser)を無料で提供してるようです。
つまりはWindows32bitを積んだパソコンを買えばOK!
SONY以外になっちゃうけどw

http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/handycam/products/dcr-hc90/index.html
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/disoft/jp/pmb/download/info/update4303.html

書込番号:10087276

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2009/09/02 12:34(1年以上前)

数々のご意見、ありがとうございますm(__)m

サポートは…素人の私にはとても大事だと思いますので、やはり無難に富士通やNECがいいのでしょうか?どちらも動画ソフトが付いてあるのでしたら、候補には必ず入りますよね。

使い方と言いますか…個人的には一体型デスクトップよりは別々のパソコンの方が好みですが、流行り?からすると…一体型の方がソフト等々の面から見ても割安(お買得感)なのでしょうか?

将来性を考えに入れればBlu-ray…。パソコンでのテレビ視聴はしない予定ですが、Blu-ray搭載機種は、私には勿体無い代物なのでしょうか?


重ね重ねの解りにくい質問となってしまいますが…
よろしくお願いいたしますm(__)m

書込番号:10087359

ナイスクチコミ!0


E=mc^2さん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:196件

2009/09/02 12:47(1年以上前)

一体型かセパレートかということはあまり気にしなくていいです。
あえて言えばタワー型だと拡張性がある、一体型は設置スペースや配線やスリムになるということでしょうか。
それよりもメーカーの違いの方が大きいです。
SONYはAV志向の高機能ソフトが多数入っていて、例えば編集作業の高速化やBD-Jを作成できるなど高度な機能が使えます。
特にtype Rは編集ソフトが豊富でこれ1台買えば大抵のことはできます。
NECや富士通だとプリインストールソフトはろくなものがないので別途市販ソフトを買うのに数万円くらい必要になるかもしれません。

書込番号:10087425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:36件

2009/09/02 13:26(1年以上前)

実験などして比較した訳ではないのですが、一体型と、セパレート型では 
耐久性に違いが出ると思います。

一体型では、狭い筐体に詰め込んで居るので排熱性に問題が出てくると思います。
パソコンにとって、熱は敵ですから 寿命が短くなってしまう事があります。
(また、発熱を抑えるために、性能が劣る部品が使われる事もあります。)

「どこそこのメーカーの設計は優秀だから、そんなの関係ない」って 書く人いますが、
どこのメーカーにも言えることだと 思ってます。

スレ主さんは、セパレート型の方が好きと言っているので それぞれの短所・長所は
わかっているものと、思いますが 十分に気にしてください。

書込番号:10087567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/09/02 14:27(1年以上前)

現在SONYのデスクトップは全て一体型なので、問題を明らかにすると
何かと困るんでしょうw
必死に擁護してますが
新機種が一体型になったのを嫌って敬遠し、型落ちのセパレートを
買ってた事はココでは有名ですw

それに自分の基準でソフトの事を書いてますが、一般の仕様には必要無いものばかり
なので、バッテリーさんの用途では無用のものばかりだと思います。

予算が判りませんが、VALUESTAR L VL750/TGあたりが良いんじゃないでしょうか
http://kakaku.com/item/K0000030201/

書込番号:10087771

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:36件

2009/09/02 14:42(1年以上前)

ラスト・エンペラーさん、
一体型しかないから、いくら価格が下がっても 何かと理由をつけて買わないんですかね?

バッテリーさん
今年の10月22日に新しいOS[Windows 7」が出ます。
それに合わせて、各社新機種を出してくると思われますので、
機種選定は、それからの方が良いかも知れません。

書込番号:10087817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/09/02 14:54(1年以上前)

>パリダ☆さん

WIN7のTypeAを狙ってるらしいので、TypeRは自分では買わないんでしょう。
んっ?i7・i5を積むと予想して欲しがってたか?
あれこれコロコロ変わるから解んないやwww

書込番号:10087857

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:51件

2009/09/02 15:13(1年以上前)

質問の内容すらまとめられずにいる素人なわたくしに対して数々の情報・ご意見、本当にありがたいですm(__)m

皆さんがVistaよりも高い評価しているWindows7…後々自分自身が後悔しない様に新機種が出てきてから?よく考えて決めてみたいと思います。
たぶんソニー(VAIO)に関しましては…素人な自分には後々対処できる自信が無いので、候補からは外れました。
新OS…きっと、良くなってると言う実感すら自分には出来ないでしょうが…勉強と情報収集と致しまして、価格com内での皆さんの意見も拝見していきたいと思っております。

購入に先立ち…また素人質問を重ねてしまいそうですが、その時もいろいろ御教授下さいm(__)m

書込番号:10087930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31419件Goodアンサー獲得:3139件

2009/09/02 16:04(1年以上前)

>皆さんがVistaよりも高い評価しているWindows7…

Vistaは非常に嫌われててXPに留まってる人も多いので、その不満点を解消した7の方がマシというわけです。別に7がお勧めな訳じゃないけどメーカーPCならXPはもう選べないしね。

>たぶんソニー(VAIO)に関しましては…素人な自分には後々対処できる自信が無いので、候補からは外れました。

メーカー製だし別に素人でも使えると思うんだけど、そもそもVAIOが競争力あるのはノートだからねぇ。

一体型はデスクトップを買う意味がほぼなくなるんで、存在意義そのものがないと思いますが。

>新OS…きっと、良くなってると言う実感すら自分には出来ないでしょうが…

わたしも実感したくないです。(笑

書込番号:10088095

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング