『WMVフォーマットにて使う時、使いかっての良いカメラは?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『WMVフォーマットにて使う時、使いかっての良いカメラは?』 のクチコミ掲示板

RSS


「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ

スレ主 takehikaさん
クチコミ投稿数:5件

初めまして。
パソコンにてWMVフォーマットにて利用したいのですが
PCへの取込⇒編集⇒エンコード を行うトータル時間
及び使い勝手の良いビデオカメラはありますでしょうか。

可能であればハイビジョンタイプで考えたいと思っております。
費用面は特に意識しておりません。

ご教授お願いいたします。

書込番号:10180471

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:62件 歩き撮り 

2009/09/21 10:54(1年以上前)

現行のハイビジョン機種は、殆ど動画はAVCHD形式で統一されています。違うのはSANYOくらいじゃないですかね。

従って、動画変換にかかる時間は、使うソフトに依存すると思われます。厳密に言えば、撮影時のビットレートも影響しますが、どのカメラでもある程度の幅を持って変更可能ですし。ビデオカメラは自分のお好みのものを買えば良いのではないでしょうか?

書込番号:10187342

ナイスクチコミ!0


スレ主 takehikaさん
クチコミ投稿数:5件

2009/09/22 22:30(1年以上前)

あわわわ(汗さん

コメントありがとうございます。
AVCHD形式はPC負荷が高そうなのでMPEG-2や
WMV形式にて保存できるカメラがあれば良いと
思っておりました。


書込番号:10196153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:62件 歩き撮り 

2009/09/22 22:59(1年以上前)

現行のハイビジョン機種では、ハイビジョン撮影はどこのメーカーにしろ(名の知れた国内メーカー)、H.246を使っています。海外の格安ハイビジョンビデオは、知りませんが。
現行のハイビジョン機種では、大抵はMPEG-2でも撮影できますが、SD画質の動画になってしまいます。

というわけで、最近発売された国内メーカービデオカメラで、MPEG-2やWMV形式でハイビジョンを撮れるものは、存在しないと思います。

過去製品では、内蔵HDDにAVCHD(H.264)とMPEG-2の両形式で、1920フルHD記録ができるビデオカメラ“Everio”「GZ-HD40/GZ-HD30」がありますが、現在わざわざこの機種を買うことは考えないほうがよいと思いますが、、、。

書込番号:10196345

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/09/22 23:16(1年以上前)

費用を考慮しないのならPCを強化すれば良いではないか。
編集専用ボードとか売ってるし。

書込番号:10196449

ナイスクチコミ!1


スレ主 takehikaさん
クチコミ投稿数:5件

2009/09/24 00:36(1年以上前)

あわわわ(汗さん
はなまがりさん

コメントありがとうございます。
やはり時代の流れからAVCHD(Mpeg-4)は避けては通れないようですね。

はなまがりさん の仰るとおり編集ボードを検討したいと思います。

ちなみに
下記の使い方にてお勧めなボード(ソフト)があればご教授お願いします。

・AVCHD形式ビデオにて外部メモリ(SDHC,メモリースティック等)へ保存
・PCにメモリーをセットし簡単なカット編集後WMVフォーマットにエンコード。
※毎週一回行う。
※業務にて利用する為、極力負荷を掛けないでさくさく編集を行いたい。
※費用は出来れば10万以内で検討したい。

書込番号:10203182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:62件 歩き撮り 

2009/09/24 23:13(1年以上前)

>AVCHD形式ビデオにて外部メモリ(SDHC,メモリースティック等)へ保存
大抵の知名度のある編集ソフトは、編集後AVCHDファイル単体の書き出しは出来ます。しかし、単体でそれをメモリ媒体にカムコーダでも読み込めるように出力ことが出来るソフトは聞いたこと無いですね。AVCHDファイルを書き出して、NEROなどの別のオーサリングソフトで書き出すことは出来るようですが。
 具体的にどのようなことがしたいのでしょうか?

>PCにメモリーをセットし簡単なカット編集後WMVフォーマットにエンコード。
>業務にて利用する為、極力負荷を掛けないでさくさく編集を行いたい。
WMVに書き出すのをサポートできるボードは私は知らないです。EDIUS PRO5 or NEO2+Firecoder Bluは、MPEG2とAVCHD出力のみハードウェアサポート対応で、HD解像度のファイルを実際の映像時間以下で出力できますが、WMVは通常のCPU演算のみです。

 もし、WMVでなくてMPEG2やAVCHD出力で良いのなら、EDIUS NEO2+Firecoder Bluをお勧めします。5万円くらいかな?

書込番号:10207750

ナイスクチコミ!1


スレ主 takehikaさん
クチコミ投稿数:5件

2009/09/26 21:36(1年以上前)

あわわわ(汗さん

何度もコメントいただきありがとうございます。

>>AVCHD形式ビデオにて外部メモリ(SDHC,メモリースティック等)へ保存
>大抵の知名度のある編集ソフトは、編集後AVCHDファイル単体の書き出しは出来ます。しか
>し、単体でそれをメモリ媒体にカムコーダでも読み込めるように出力ことが出来るソフトは
>聞いたこと無いですね。AVCHDファイルを書き出して、NEROなどの別のオーサリングソフトで
>書き出すことは出来るようですが。
> 具体的にどのようなことがしたいのでしょうか?
⇒単にビデオカメラの外部メモリーに保存するという意味です。
 (ビデオの内部メモリ、HDD等へ保存すると取込時間を要する為)

出力はWMV必須で考えておりますが対応ボードなしで、PCのスペック上げるしかないとの事で
大変参考になりました。

ありがとうございました。

書込番号:10218005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2009/09/28 14:32(1年以上前)

WMVに対応した編集ボードは、今のところないです。

TMPG はCUDA に対応してますが今のところ、フィルター関係でCODECのアクセレーションは対応してませんが、将来、対応すれば、WMVのエンコードも対応GPUで加速されるかもしれないです。

ただし、TMPGは、 スパースエンジンプラグインがオプションで用意されていますので、前述のEdius+firecode blu の組み合わせと一緒に購入されると 最近、youtube等フラッシュ動画によく使われているPCで汎用性の高いMPEG4/AVCのエンコードが高速にできます。

Edius+firecode blu では、Ediusのタイムラインからの変換は、m2tsだけがfirecoder bluの恩恵を受けます。

書込番号:10226551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:62件 歩き撮り 

2009/09/28 17:42(1年以上前)

もう、すれ主さんは見ていないかな?candypapa2000さん、フォロー有り難う御座います。不正確な書き方ですみません。

>EDIUS PRO5 or NEO2+Firecoder Bluは、MPEG2とAVCHD出力のみハードウェアサポート対応
を以下に訂正します。
『タイムラインからの変換では、AVCHD及びHDV(MPEG2 PS)のみハードウェアサポート対応です。』

HDVもサポートされますよ。

書込番号:10227106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2009/09/28 20:24(1年以上前)

>HDVもサポートされますよ。

確かにそうでしたね。HDVもサポートできるのなら1920*1080MPEPS2PSもサポートすればいいのにと思ってしまいます。

書込番号:10227784

ナイスクチコミ!0


スレ主 takehikaさん
クチコミ投稿数:5件

2009/10/01 00:28(1年以上前)

candypapa2000さん あわわわ(汗さん 

貴重な情報ありがとうございます。
個人的に大変参考になりました。

今回はWMVのみで考えております。
やはり現時点では高性能CPUにて考えることにします。

ありがとうございます。

書込番号:10239564

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ビデオカメラ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
正方形のセンサー 0 2025/11/19 21:49:30
OSMO ACTION 6 2 2025/11/19 19:37:57
SONYさんに要望したいよな 0 2025/11/18 23:36:01
ケースによってはフルサイズは最低条件 0 2025/11/18 23:20:32
アマゾンとヨドバシが同一価格63360円。 4 2025/11/18 18:42:55
OSMO POCKET 4 2 2025/11/18 11:14:45
後継機は発売されないのでしょうか? 0 2025/11/17 11:21:19
【独り言】良さげではあるが 2 2025/11/17 6:07:06
全モデルの場合 0 2025/11/16 15:04:17
HDR-AX2000からの乗り換え 4 2025/11/16 16:38:20

「ビデオカメラ」のクチコミを見る(全 385546件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング