




自分専用のPCを買おうと色々検討した結果
VAIOのPCV-J15V7とPCV−J12V7の2機種にしぼりました。
しかしスペック表などを見るとこの2機種の違いはほとんど無いように思い
どっちを購入すべきか迷ってます。
ちなみに使用用途はパソコン・メール・インターネット・ゲーム(非3D)
さらに簡単なDV編集と将来的にはDTMも始めたいと思ってます。
価格的に安いのはJ15の方なのですが
どちらを買うべきでしょう?
(この2機種の違いに2次キャッシュの容量というのがあったのですがこれはスペックにどういう影響が出るんでしょうか?もし知ってる方いましたら教えて下さい)
書込番号:103226
0点

その機種のこと知らないから何とも言えないけど、2時キャッシュが違うって事は、CeleronとPentium IIIという違いなのかもね。
今ではL2キャッシュって呼ぶほうが普通だけど、L2キャッシュの差は、そんなには目に見えては変わらないと思いますよ。
書込番号:103232
0点


2001/02/12 04:11(1年以上前)
2次キャッシュの違いというよりDuron 800MHzとCeleron700MhzとCPUそのものが全然違うのでなかなか比べずらいです。ベンチマークなら、たいていDuron 800MHzのほうが速いけど体感速度では変わらんかも。・・・ところでHDDの容量が10G違うほうが重要かと・・・
基本的には新型のJ15のほうがいいでしょう。値段が安いならなおさら、というか、もうJ12は、ほとんど売ってないです。
でも、J12は、旧型なのであればかなり安く買えそう、展示処分とかなら十万円切るんじゃないかなー。
書込番号:103240
0点


2001/02/12 04:20(1年以上前)
ごめん17インチディスプレイの方は十万円切るのは少し厳しいか。
でも、J12買う気なら、安い店を探したほうがいいよ。J15より絶対安いはずやで。
kakaku.comの価格が絶対最安とは、かぎらないので・・・特に旧型は。
書込番号:103250
0点



2001/02/12 04:52(1年以上前)
きこりさん
EAXさん
返信していただきましてありがとうございます。
スペック素人の私には大変参考になりました。
とりあえず安そうな店を片っ端から回ってみようと思います。
やっぱりJ15の方が良さげなんでこれを狙っていこうかと(でもJ12も買い叩けそうだからなぁ・・・安さに転びそう・・・・)
うーむ・・・やはり迷ふ・・・
書込番号:103257
0点


2001/02/12 04:54(1年以上前)
まよったら高いほう新しいほうを買う、パソコンに限らずなんでもそう。
そのほうが後悔しません、絶対です。
まーこの場合は新しいものを買うことを薦めます。
ところでどうして新しいやつのほうが安いんでしょうね?
書込番号:103259
0点


2001/02/12 15:56(1年以上前)
DTMを将来的に考えてるならJ15は止めといた方がええと思うど。ヤマハやローランドのホームに飛べば判るが、DTM機器はインテルチップで動かすことを前提にしておって、さらには、その相性が他のUSB機器よりはるかにシビアだけん。ちょっと探してもJ12にしなされや。
書込番号:103270
0点



2001/02/12 16:51(1年以上前)
インテルチップの問題かぁ・・・
確かにJ15の方はDuronていうCPUなんですよね・・・
ますます迷う・・・
書込番号:103293
0点


2001/02/12 17:34(1年以上前)
私もDTMやってますが、ぷちしんしさんの言われることに賛同します。
もちろん、用途の比重ってものがありますから、DTMは将来的な用途で、さほど比重を置いていないということであれば話は別ですが、DTMに限って言えば、絶対にインテルをチョイスすべきです。
書込番号:103314
0点


2001/02/12 18:47(1年以上前)
DTMやる人間なんかそうはいない。9万10万する機材を買うのは
よほど好くな人間だけ。AMD系でも問題なく動いているし、
そんなに考え込む必要はない。
ただし、ビデオキャプチャーを取り付ける予定ならINTEL系
でないと割と不具合が出る可能性が高いので注意が必要。
書込番号:103361
0点


2001/02/12 20:03(1年以上前)
ぷちしんしさん、赤い猿さんに賛成。dtm機材もピンきり。チップに関しては、amdに合わないものは結構あるがインテルに合わないものはまずない。
書込番号:103412
0点


2001/02/13 02:59(1年以上前)
AMDにあわないというか、Viaにあわないというのが正しい気がする。IntelCPUだからといって、133AでRoland音源とかは結構厳しい。
んで、VaioのDuronモデルって確かSiSチップ。
SiSチップのUSBはそんなに悪い評判は聞かないから大丈夫だと思いますよ。
書込番号:103726
0点



2001/02/13 07:38(1年以上前)
素人質問で申し訳ないんですが
後からインテルのプロセッサに乗せ変えるということは出来るんでしょうか?
書込番号:103779
0点


2001/02/13 11:10(1年以上前)
>後からインテルのプロセッサに乗せ変えるということは出来るんでしょうか?
マザーボードも交換になります。
適合するマザーボードは探すのが大変でしょうね。
書込番号:103840
0点


2001/02/13 15:00(1年以上前)
9万10万する機材を買うのはよほど好くな人間だけ。とはいうがな、一応入門パッケージになっているミュージ郎やハローミュージックなんどはけっこう10万以上するものもある機材だからの。買わされる身になると痛いど。ヤマハは比較的VIAやSISでもOKみたいじゃが価格が高め設定、買いやすいローランドあたりでIntelチップ以外では動作保証はせん。といってる以上、素直にインテルチップ買ったほうがええとは思うんじゃが。
書込番号:103917
0点



2001/02/14 09:15(1年以上前)
>返信いただきました皆様
様々なご意見ありがとうございました。
とりあえず今カタログを集めてもう一度再検討しております。
もし買う事になったら店員の人にも詳しく話を聞いてみようと思います。
色々勉強になりました。
感謝感謝。
書込番号:104445
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デスクトップパソコン > SONY」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2022/12/30 22:30:16 |
![]() ![]() |
6 | 2024/10/16 14:57:56 |
![]() ![]() |
0 | 2022/05/15 8:35:34 |
![]() ![]() |
12 | 2022/04/07 4:23:54 |
![]() ![]() |
5 | 2022/03/26 11:21:09 |
![]() ![]() |
4 | 2021/12/30 14:47:36 |
![]() ![]() |
12 | 2021/08/18 17:46:51 |
![]() ![]() |
8 | 2021/08/15 1:52:23 |
![]() ![]() |
6 | 2021/05/14 1:30:11 |
![]() ![]() |
8 | 2021/08/14 5:47:53 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





