


仕様用途はオールラウンドで山や海や街角の風景や、人物や花も色々写してみたいと思っております。 今のところコレっと云う方向性は持っていません。
ただ後であっちを買っておけば良かったな〜。などと後悔をしたくないのでお教え下さい。
今一様分からないなりにですが下記の商品が良さそうだな〜。などと思っているところです。これはただ単に書き込みの内容から判断しただけです。
@パナソニック DMC-GF1C (パンケーキレンズキット) 約70,000円
Aシグマ DP2 約56,000円
Bライカ D-LUX3 約83,000円
Cライカ D-LUX4 約94,000円
Dオリンパス E-P1 (パンケーキキット) 約87,000円
上記は順不同で記載しました。
チョットCは高いかな〜。って思っていますが後悔しない買い物なら買っても良いかと思っています。
現在はペンタックスのK20DとパナソニックのDMC-LX2を持っていますが全てオートでしか使っていません。宝の持ち腐れ状態なんですが、最近ちょっと本気で写真に入り込もうとしているところなんです。
軽くて持ち運びに便利な短焦点タイプを持っていないので購入を考えているところです。
全くの素人ですので親身に成って考えてくれるかたからの書き込みを希望します。
皆様宜しくお願い致します。
書込番号:10347089
0点

LX2があるようですしK20Dに単焦点レンズの方が単焦点レンズのほんとの味が楽しめるとは思いますが、小型で解像感を味わうならDP2、人物も含めてストロボがありある意味オールラウンドならGF1、ストロボはあまり使わないのでできるだけ高感度も使いたいならE-P1などかもと思います。
最後はご自分の好みだとは思いますが、D-LUXなどはライカだからではなく、御自分で見た画像エンジンの仕上がりが好きならだと思います…
書込番号:10347573
2点

オールラウンドで単焦点というのは無理があるかも。
まずはお手持ちのペンタックスのK20DとパナソニックのDMC-LX2でオートからの卒業を目指してはいかがでしょうか?
今、別の機種を買っても結局オートでしか使わないと言うことになりかねません。
絞り優先やシャッター優先で色々試してみると新たな発見があるかもしれません。
そうして色々試行錯誤しながら自分の写したいものを撮るにはこういう機能が必要だとか、このレンズが必要だとかわかってくると思います。
その段階までくれば、自ずからご自分の最適な機種が見えてくると思いますよ。
書込番号:10347678
2点


モルジブさん、こんばんわ。
先に回答された方々と同意見ですが、お宝を再び輝かせるというのはどうでしょうか?
ただ、小型を希望されていますね。私も掲示板を見て「あれが欲しいな〜」と思うことは多々あります(笑)しかし、実際にカメラを手に持ったり、試写してみないと分からないこともあると思います。ですので、お店に出向き、ご自分の目で確かめるのがよいのではないでしょうか?
書込番号:10348026
1点

モルジブさん、こんばんは(*^_^*)。
>仕様用途はオールラウンドで山や海や街角の風景や、人物や花も色々写してみたい
候補に挙げられた機種でオールラウンドといえば、DMC-GF1Cがベストだと思います。
本当はDP2も画質はいいのですが、ズームがないということもあって、オールラウンド
プレイヤーというわけにはいかなそうです。
次点でE-P1もいいと思いますので、実際に触ってみて気に入ったほうを買ってはいかが
でしょうか?(*^_^*)。
書込番号:10348194
1点

オートしか使わないのであれば、デジカメを変えてもそれほど変らない可能性もあると思います。
まずLX2やK20Dで絞り優先モードにトライしてみたほうがいいのではないでしょうか?
書込番号:10349235
1点

皆さん、色々とご意見を頂き有り難く思います。
十人十色の意見を頂きましたが、今持っているカメラをマニアルで使える様にする。と云う意見が強かった様な感じですね。 確かにゴモットモです。
ペンタックスの短焦点レンズを買うのも確かに有りだし。
オールラウンドで短焦点と云うのは無理が有るとのご意見もゴモットモ。
一眼レフはレンズの取替えが出来るのが良いのですが昔観たテレビのCMの様に室外でレンズを交換するのは埃やゴミが入りそうなので個人的に遣りたくない気持ちがとても有って・・・
ペンタックスは望遠とノーマル?のレンズを持っていますので、これを遠距離方向で使い。パナがオールラウンド用とし、短焦点用でパナのGF1か、シグマのDP2を買うのが良いのかな?なんて思いました。 何故この2機種なのかと言うと、どちらもストロボ内蔵なので使い勝手が良いかな〜。って思ったからです。またライカを外したのは今の私には内容が覚束無いであろうと思ったからです。オリンパスを外したのは内部ストロボが無い為です。
この考えは如何ですか?
書込番号:10351534
0点

DP2やGF1パンケーキの40mm相当の画角ならK20Dの標準ズームレンズの範疇では?
28mm相当スタートのLX2に不満が無ければサブカメラとしても十分だと思います。
K20Dを使いこなす方が満足する写真が撮れる気がします。
書込番号:10351990
0点

『みちゃ夫さん』初めまして。
>前略 K20Dを使いこなす方が満足する写真が撮れる気がします。
「えェ!?」そ〜なんですか〜・・・ 分かりました。K20Dをオートではなくマニアルで使うことにします。 たいへん良いアドバイスを有難う御座います。
書込番号:10356325
0点

一口に単焦点と言っても、GRレンズやゾナーはピン中のピンです。
中途半端な単焦点なら、ズームとそれほど変わりありません。
一生に一度はGRD。プロ・芸能人の愛好者が多い理由が分かります。
書込番号:10357803
0点

『AXKAさん』「うわッ!」目の毒な良い写真が〜〜〜。
「参ったな!」さっきまで買うのを止める気に成っていたのに〜。 そんな綺麗な写真を見せられては・・・
「う〜〜〜ん」困った・・・
書込番号:10357958
0点

いや、私も今お使いのもので充分楽しめると思います。
そのためのレンズ交換可能なデジイチとコンパクトデジカメでしょう。
両方ともマニュアルで使えば段違いに撮影の奥深さを知る事になるはずです。
って言うか、それらの機材を持っていたら
交換レンズさえ足せば他に何も要らないのでは?
書込番号:10358952
0点

『ムーンロケットさん』初めまして。
「残念です」一足遅かった・・・
色々なご意見を頂き取り合えずBig CAMERAへ今さっきまで行っていました。
結局上記のカメラでプロが写した写真を観たり、カメラを弄ったりデジ一の短焦点レンズの話を係員さんから聞いたりしていたら結局GF1C(パンケーキレンズ・セット)を買って来ちゃいました。
レンズの交換が出来てそこそこの写真が写せ、内臓のストロボが付き、軽くてデジ一より小さい。将来的に幾らかレンズが発売されそうなので取り合えず買っちゃいました。
皆さん色々と有難う御座いました。
書込番号:10361082
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタルカメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 2025/09/21 22:12:11 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/21 22:38:30 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/19 10:07:30 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/20 14:00:49 |
![]() ![]() |
24 | 2025/09/20 13:23:45 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/20 8:27:18 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/18 11:25:24 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/18 2:17:31 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/17 13:34:34 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/19 9:30:48 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





