『テレビ購入検討中』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『テレビ購入検討中』 のクチコミ掲示板

RSS


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 テレビ購入検討中

2009/11/04 13:23(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:32件

液晶テレビの購入を検討中です。設置場所の都合で26インチがギリギリ置けるくらいです。

これまでビデオを使って録画を行ってきたのでこれを機にDVD、HDD、ブルーレイに切り替えようと思っています。
しかし、HDD内蔵、外付けHDD、テレビとは別にレコーダーの購入と選択肢が多く困っています。

録画したものについては、ほとんどは見たら消してしまう予定です。

HDD内蔵、外付けHDD、テレビとは別にレコーダーの購入それぞれのメリット・デメリット


外付けHDDの場合、パソコンを利用してディスクに焼く事が出来るか

などについて教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:10420511

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/11/04 13:32(1年以上前)

>外付けHDDの場合、パソコンを利用してディスクに焼く事が出来るか
コレだけは、確定事項として、
「出来ません」m(_ _)m

著作権保護機能が働いていて、録画されるときに「暗号化」されます。
これを解除できるのは、基本的に、その録画した機器のみです。

書込番号:10420538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/04 13:58(1年以上前)

26型でHDD録画できるテレビはREGZA 26R9000しかないです
USB HDDを増設
ハイビジョンのままレコーダーには移せないです
見て消し専用と考えられたほうがいいです

メリットはレコーダーの電源を入れなくてもTVリモコンで簡単に予約録画、
視聴が行える
追加でレコーダーを購入した際に、どちらにも録画できるので
Wチューナーのレコーダーを買えば3番組同時録画できる

有料のWOWOWやスカパーe2はB-CASカードごとの契約になりますが
TV視聴にB-CASカード、レコーダーで録画にB-CASカード
2契約必要になりますから、1契約の場合、だいたい皆さんはレコーダーのほうを契約して
TVを外部入力にして視聴したりされてます
録画テレビならB-CASカード1枚で録画、視聴ができます

書込番号:10420601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2009/11/04 15:15(1年以上前)

早速の返事ありがとうございます。

大きさは20−26ならいいのでREGZAのほかにAQUOSのブルーレイ内蔵、VIERAのHDD内蔵が候補にあがっています。

REGZAの22R9000も候補にあがっているのですが、まだ発売されていないため、価格が分からず、テレビとレコーダーが買えるくらいの価格ならW録の出来るレコーダーを買うのもありかな〜。と悩みなかなか決断できません。
有料チャンネルについては今のところ使う予定がないのであまり気にしていません。

書込番号:10420800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/04 15:36(1年以上前)

そのへんの好みや用途に合わせて選ばれるのがいいですね
ディスク保存が前提ならレコーダーがいいでしょうし

ただ、ちょっと使うのにAQUOS DX2は録画時間が短いし、編集ができないですよ
録画中に借りてきたDVDを視聴したりもできないです
20型前後になるとコスト削減でTNパネルを使うメーカーが多いので
斜めから視聴するようですと視野角が狭いので、購入前に実機で確認してください
正面から見るのが中心で問題がなければ

書込番号:10420854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2009/11/04 15:56(1年以上前)

視野角というのは、左右だけの問題ですか?それとも上下も関係してきますか?
設置場所が2段ベッドの上からも下からも見えるところを考えています。


外付けHDDの場合、2台つければ2番組同時に録画できますか?

書込番号:10420917

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/11/04 16:09(1年以上前)

>視野角というのは、左右だけの問題ですか?それとも上下も関係してきますか?
画面の正面から、上下左右それぞれの角度です。
 <左右は対称(同角度)。上下の場合非対称(別角度)になる場合が有ります。


>外付けHDDの場合、2台つければ2番組同時に録画できますか?
R9000のことを聞いていると思われますが、
何台(MAX4台)繋いでも、録画できる番組は1つです。
 <たくさん残しておけるというだけです(^_^;

W録に対応しているのは、Zシリーズだけですm(_ _)m
 <これだと、サイズが大きくなります..._| ̄|○

書込番号:10420962

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/04 16:09(1年以上前)

ぁんぱんまんさん
視野角は上下にも影響しますよ
携帯電話を上下、左右に傾けてみてください
色が薄くなったりしませんか?
IPSパネルが斜めからの視聴も変色が少ないんですので
パナがいいかもしれませんね
日立は32型以上、東芝もIPSパネルは37型以上ならあります

外付HDD、内蔵HDDで2番組同時録画ができるのはREGZA Z系シリーズだけです
それ以外の録画テレビは1番組なので、2番組同時録画が多いようならWチューナーのBDレコーダーがいいかもしれませんね

書込番号:10420966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2009/11/04 16:25(1年以上前)

色々と詳しくありがとうございます。
家電量販店の店員さんに聞いても曖昧な答えしか返ってこなかったのですごく助かります。
他にも色々質問があるのですがいいですか?

パナソニックのVIERAにはSDカードを使って携帯で再生出来ると書かれていますが、それはパナソニックの携帯限定ですか?

また、パナソニックも東芝のように携帯電話から録画予定できますか?

レコーダーを購入する場合予算の都合上ブルーレイは手がでないのでDVDレコーダーになります。そうすると操作性は東芝よりSHARPのほうがいいですか?

書込番号:10421010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/11/04 16:47(1年以上前)

>パナソニックのVIERAにはSDカードを使って携帯で再生出来ると書かれていますが、それはパナソニックの携帯限定ですか?

R1シリーズにあるワンセグ持ち出しのことですね?

それならパナ限定ではありません
ソニーや東芝なども動作確認できてます
http://panasonic.jp/support/tv/connect/th/th_p50_46_42r1_l37_32r1_1seg.html

>また、パナソニックも東芝のように携帯電話から録画予定できますか?

パナのレコにはDimoraっていって
携帯から録画予約できる機能はありますが
R1シリーズにはないようです

>レコーダーを購入する場合予算の都合上ブルーレイは手がでないのでDVDレコーダーになります。そうすると操作性は東芝よりSHARPのほうがいいですか?

一応パナにもXP200とかXE100(地デジ専用)レコはあります

書込番号:10421076

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2009/11/04 18:25(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん
ありがとうございます。今は内蔵のVIERAで十分かなと思うのですか、先々の事を考えるとW録が出来るレコーダーを買うのもありかなと思ってしまい…。
予算10万円くらいです。
いいアドバイスを下さい、よろしくお願いします。

書込番号:10421494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/11/04 19:02(1年以上前)

>予算10万

テレビとレコ「あわせて」10万なら
難しい相談ですねえ…(苦笑)

というのも例えばパナのTH-L20R1の最安値が\65,000
レコは一応ってことでパナのXP200の最安値が\43,630
コレだけで軽く10万円を超えてしまいます

仮にTH-L17R1とXE100って組み合わせであっても
\105,902だからこれも10万円を超えます

「それぞれ」10万なら
TH-L32R1とBW770が買えるんですが…_| ̄|○

書込番号:10421685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/04 19:24(1年以上前)

価格コム最安値で
パナ 26X1 \66,000
BD BW570 \66,000
(320GBなので500GBのBW770にしたほうがよいが)
合計 \132,000
10万円をオーバーしますが、どうせならパナDVDレコ購入よりBDレコにしといたほうがいいかも

USB HDDで容量増やすなら東芝のS304Kも\48,800
DVDにハイビジョン録画は東芝オンリーの規格になりますが
見て消し用途に内蔵HDDの300GBプラスUSB HDD増設は魅力

書込番号:10421791

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2009/11/04 19:45(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん
にじさんさん
ありがとうございます。

やっぱり両方で10万円は厳しいですよね。

やっぱりレコーダーを買うなら、DVDよりブルーレイですか?

家にDVDのディスクが沢山あるのでDVDでもいいかな〜と思っているのですが…。

書込番号:10421909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/11/04 20:30(1年以上前)

他のスレにレスした内容のコピペですが
今買うならブルーレイがいいです

というのもコレには理由があります

デジタル放送を素直に残せるって点と
ディスクそのものの「容量」が大きいことは横に置いといて
ブルーレイのメディアはDVDに比べて種類(タイプ)が少ないです

例えばDVDに残す場合(パナ機)
DVD-Rとその2層のDVD-R DLにVRモードとビデオモードとAVCREC
DVD-RWにVRモードとビデオモード
DVD-RAMにVRモードとAVCREC
合計4種類のメディア×3タイプ-1ってことで11通りの残し方があります

東芝のレコの場合は
DVD-R/R DLにVRモードとビデオモードとHD Rec
DVD-RWにも同じくVRモードとビデオモードとHD Rec
DVD-RAMにVRモードとHD Rec
これも残し方は11通り

実際はデジタル放送はビデオモードでは残せないから
11通りじゃなくて9通りになるけど
今出回ってるDVD-RにはCPRM対応の有無があります

一方のブルーレイは追記型のBD-Rと書き換え型のBD-RE
およびその2層の2タイプしかないです
DVDにあるVRモードとかビデオモードとかなくって
デジタル放送だろうとアナログ放送だろうと全部残せます
(注意:外部入力で録画したコピワン放送は不可)
つまり残し方は2通りしかないです

なのでいきなりって言えばいきなりですが
ブルーレイの世界の方が入りやすいと思います
BDレコもDVDは扱えますし…

BDレコにおいてはパナじゃなくてもいいなら
パナよりはおススメ度は低いけど三菱って選択肢もありです
BZ130っていう機種があるんですが
最安値はBW570より1万円弱ほど安いです

書込番号:10422157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2009/11/05 00:45(1年以上前)

皆さん沢山のアドバイスありがとうございました。

結局VIERAの20X1とDIGAのBR570を購入しました。
本当ならBWが望ましかったのですが予算的に無理なので、BRで我慢です。

皆さんのお陰で納得のいく買い物が出来ました。
ありがとうございました。

書込番号:10424068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/11/05 01:33(1年以上前)

早速、購入に行かれたんですね
おめでとうございます
VIERA、DIGA楽しんでくださいね

書込番号:10424268

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング