『REGZA 40A8000 でWOWOW録画したいです。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『REGZA 40A8000 でWOWOW録画したいです。』 のクチコミ掲示板

RSS


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信271

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 REGZA 40A8000 でWOWOW録画したいです。

2009/12/01 09:32(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:144件

先月テレビデオが寿命を迎え、値段と店員の勧めだけでREGZA 40A8000 を購入しました。
家電の接続など全く無知な幼稚園児並みの素人です。
我が家にはドンキで買ったDXアンテナ会社製のビデオ一体型DVDレコーダー DVR120Vがありますが、これでは地デジ放送が録画できない事を知った位の家電音痴です。
その事をご理解頂き、どうか教えて下さい。
REGZAを買って、説明書を読みWOWOWの試聴がBSボタンを押すと7日間無料で見れる事わかりました。
まだ押してないのですが、その試聴期間の間にWOWOWを録画できりのですよね?
そこで、WOWOWを録画するには先々も考えて新しくレコーダーを購入しようと思います。
ブルーレイかDVDレコーダーか何がいいやら、ましてやREGZA40A8000 が書き込みを見ても、単にテレビを試聴するだけなら適してるテレビというのもあり、全くわかりません。
WOWOWは契約するか決めてないのですが、地デジチューナーが入ったレコーダーを買えば録画できますよね?
現在のREGZAにはどのブルーレイかDVDレコーダーが合いますか?
東芝はパナソニックが相性いいと書き込みを見た覚えがありますが、メーカーは特に気にしません。
普段録画はあまりしませんが、月に3〜4回位映画や特番などです。
今月13日のWOWOWが絶対見たいし録画したいです。
どうかREGZA製品、レコーダー、WOWOWに詳しい方教えて下さい。
質問が大変わかりにくいですが、どうかお手柔らかによろしくお願いします。
放送日が迫っている為焦っています。

書込番号:10560934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:158件

2009/12/01 09:43(1年以上前)

Dangerous haruさん

「パナソニック DIGA DMR-BW570」あたりは如何ですか。

以下はご参考まで

http://ascii.jp/elem/000/000/419/419162/

書込番号:10560974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2009/12/01 09:54(1年以上前)

たつべぇさん早速の回答ありがとうございます。私はREGZA40A8000 なのですが、42Z8000 と同じと考えていいのでしょうか?
口コミをいろいろ見たりしてREGZA製品が、DIGA DMR BW 570 や 770が合ってるとかソニーのBDZ RX 30 や 50 とかは知ったのですが、REGZA40A8000 にも合いますか?
接続とか簡単ですか?
恥ずかしながら、テレビとビデオデッキの接続もした事がありません。

書込番号:10561001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:158件

2009/12/01 10:08(1年以上前)

>私はREGZA40A8000 なのですが、42Z8000 と同じと考えていいのでしょうか?

同じと考えていいかどうか、疑問を、貴方の言葉で結構ですから、お話しください。
42Z8000と40A8000とでは色々な差がありますが、BD(ブルーレィ)DVDレコーダーを接続して、「録画した番組を再生する」「また、その操作をREGZAからする」については同じと考えていいと思います。

40A8000とBW-570の接続はHDMIというケーブル(1000円未満ので十分)で接続するだけでokです。
アンテナは
地上アンテナ--->BW-570--->40A8000
BSアンテナ--->BW-570--->40A8000
という形で数珠つなぎすればよいです。(アンテナ線は1本はBW-570に付属しているみたいです)

書込番号:10561038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:197件

2009/12/01 10:24(1年以上前)

Dangerous haruさん こんにちは。
テレビとレコの接続はカンタンですよ。

地デジ録画のためにたつべぇぇさんオススメの
BW570を購入するのはよい方法だと思います。

接続は、
1 テレビに挿してあるアンテナケーブルをレコのアンテナ入力端子につなぎかえる。
2 レコとテレビをアンテナケーブルでつなぐ(アンテナ出力→アンテナ入力)
3 テレビとレコをHDMIケーブル(別売り)でつなぐ。

これでOKです。10分もかからないと思います。
詳しくは取説「準備編」4ページからをご覧ください♪
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/2009/dmr_bw570_ready_r1.pdf

書込番号:10561082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:158件

2009/12/01 10:26(1年以上前)

spark-shootさん

フォローアップ有難うございます。
SONYとPanaでは実際どちらがいいのでしょうかね?研究不足で。。。

書込番号:10561088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2009/12/01 10:32(1年以上前)

たつべぇさん、またまたありがとうございます。

なんせいろんな専門用語さえわからないもので、調べてもパニック状態であります。
添付してもらったサイトですが、42Z8000 を調べたものなもんで、書いてある事が40A8000にも当てはまるのかと思いまして…。
アンテナ接続を教えて頂きましたが、地上アンテナとBSアンテナは別物なんですか?
今は壁からアンテナ線?差し込んで地上デジタル放送を見ています。
WOWOWを見るにはリモコンのBSボタンを押したら見れるのではないのでしょうか?関係ない話ですが、なぜかアナログ放送が人物特定しにくい位の画像になっています。

HDDとはブルーレイディスクやDVDディスクに保存する前の預かり箱と考えていいですか?
WOWOWは一度だけ移動できるとの事、ブルーレイディスクやDVDディスクに、HDMIケーブルというコード線を繋げば可能何でしょうか?

書込番号:10561106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2009/12/01 10:42(1年以上前)

spark-shootさんご説明ありがとうございます。
携帯からなので、せっかく添付してもらったのですが見れません。
恥ずかしながらアンテナケーブルとは、赤白黄色のコード線の事でしょうか?

全く無知で、いろんな名称さえ知識がありません。

書込番号:10561135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:158件

2009/12/01 10:55(1年以上前)

Dangerous haruさん

ごめんなさいね。

まず、添付した「REGZA×BDレコを徹底検証する」では42Z8000+BW750(パナの場合)での検証結果が書かれていますが、これを、40A8000+BW570と置き換えて戴いて結構です。

>地上アンテナとBSアンテナは別物なんですか?
アンテナ線の専門家ではないので、本当は違うのかもしれませんが、線(もの)として同じものでokです。
但し、中を通る電波が地上アンテナは地上にある中継局からやってくるもので、BSは人工衛星からやてくるものなので、そのやってくる先が違います。

貴方のお住まいはマンション等の共同住宅ですか?一戸建てですか?また、ケーブルテレビ等のサービスを受けられていますか?

一戸建てでアンテナを屋根に建てられているのなら、BSを観る為には、BSのアンテナも立てないといけません。そこからのケーブルをBW570や40A8000に接続してやる必要があります。

マンション等でBSと地上の電波が一緒に入ってきているケースがあります。これは、分配器(or分波器)というわける装置で地デジとBSデジ用のアンテナ線に分けてあげる必要があります。

言葉での説明はなかなか難しので、取扱説明書(操作編)のアンテナ接続の項と併せて確認ください。


>HDDとはブルーレイディスクやDVDディスクに保存する前の預かり箱と考えていいですか?
間違いではないですが、HDDは「一度観て観たら消す」って感じです。その中でこれはずっと残しておきたい(永久保存にしたい)ものは、ブルーレィディスクにダビング(WOWOW等コピーワンスの番組は1度しかその行為はできません)する形です。
HDDの録画データをブルーレィディスクへダビングすることは、BW570の内部で行われる行為なので、HDMIケーブルは不要です。
HDMIケーブルはBW570と40A8000を接続し画像と音声をレコーダーからTVへ送るためのものです。

書込番号:10561170

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:197件

2009/12/01 11:00(1年以上前)

すみません、携帯でしたね。失礼いたしました(汗)

アンテナケーブルは文字通りアンテナからつながってきているケーブルです。
赤白黄色のケーブルは、レコとテレビをつなぐもので、
これも使用できますが画質がよくありません。(アナログ接続)
HDMIケーブルはデジタル接続でキレイに観れますし、
配線も「カチッ」と差し込むだけでカンタンです。
値段も1,000〜2,000円くらいので充分ですので一緒に購入されるといいですよ。
交渉しだいではオマケでつけてくれるかもしれません。

アンテナコンセント(壁)→レコ→テレビ
テレビ⇔レコ(HDMIケーブルor赤白黄色ケーブル)
って、たつべぇぇさんの説明とほぼかぶってしまいますが(笑)

パナとSONYのどちらがいいかというと個人の好みもあると思いますが、
自分はSONYの方はほとんど触ったことがないので・・・。
個人的にパナの使い勝手は悪くないと思います。
基本的な操作は説明書なしでもできると思います。
家電店の展示品で実際に操作できればいいのですが。

書込番号:10561185

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:158件

2009/12/01 11:06(1年以上前)

1点修正です。

誤> 取扱説明書(操作編)
正> 取扱説明書(準備編)

A8000なら22ページ〜の説明ですね。

書込番号:10561207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2009/12/01 11:15(1年以上前)

たつべぇさん、本当に度々ご親切にありがとうございます。
HDMIケーブルの役目、理解できました。
前もって理解していればお手数かけずに済んだのですが、ごめんなさい。
我が家の状況ですが、古い町営団地です。
テレビのアンテナ線もカチッと差し込むだけの差込口ではなく、銅線を壁の金属のようなものに巻きつけるタイプです。
テレビ購入も地デジが見れるか不安でしたが、購入すぐは画面が止まったり、アンテナ不具合とかコメント表示がでましたが、最近はなくなりました。
こんな状況ではWOWOWは試聴できないのでしょうか?
まだBSボタンを押して確認はしてません。パンフレットにある7日間無料試聴だけしか使わない予定なので、BSボタンを押してしまうと13日の試聴ができない為だからです。
自分の言いたい事がうまく表現できず、たつべぇさんもお困りだと、ただただ恐縮してます。
先程から、REGZAの説明書とDIGAのカタログをにらめっこしておりますが、パニックです。

書込番号:10561238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/01 11:25(1年以上前)

>説明書を読み・・・BSボタンを・・・・まだ押していない

こんにちは
BSアンテナは設置されていますか?
まずは、TV背面に回って、アンテナケーブルを地デジ(UHF)端子から
BSアンテナ端子に挿し替えてみてください

次にリモコンの「BSボタン」を押してください
次に数字の「6」を押してみてください
BS TBSは見れますか?
見れればBSアンテナは屋根の上かどこかに 設置されています
アンテナケーブルが1本しかない場合は
地上波のアンテナケーブルと衛星波(BS)アンテナケーブルが混合されていますから
地上波、衛星波を分ける分波器を購入してください

上記で、BS TBSが見れない場合、BSアンテナが設置されていないと思いますので、
BSアンテナが必要になります
まずはそこから確認してみてください

書込番号:10561264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2009/12/01 11:25(1年以上前)

sprk-shootさん、ありがとうございます。
お恥ずかしい限りです(泣)
アンテナケーブルとはレコーダーを買えばついてるものていう事で合ってますか?
今の古いビデオ一体型DVDレコーダーを確認してもなかったもので。
昨日近所のヤマダ電機でパナソニックとソニーの現物を見てきました。
ただ店員不在の為、何も質問できずパンフレットだけもらってきました。テレビも同店で購入しましたが、あまり親切ではなかったので、こんな初歩的な質問もしにくくて…。

書込番号:10561265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:158件

2009/12/01 11:33(1年以上前)

Dangerous haruさん

全然結構なのですが、今、40A8000の前におられるのですか?
なら、BSデジタルの例えばNHK等のボタンを押してくださいって、いうか、アンテナ線がBSの方に入っていないから、絶対、映らないの思います。
今、UHF/VHFにささっているアンテナ線を、BS・110度CSアンテナの方に切り替えてから、BSのWOWOW以外のチャンネルを押してみてください。

映りますか?

書込番号:10561287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/01 11:33(1年以上前)

>町営団地
>壁に銅線を巻き付け

たぶん、BSアンテナが設置されていないかもしれませんね

リモコンのBSボタンは地デジ、BSの切り替えですので
BSボタンを押して数字を押して切り替チャンネルに切り替わります
WOWOWの場合、BS9チャンネルです
有料チャンネルですからスクランブルがかかってますので
スクランブル解除の電話をWOWOWにかけるようになります

BS1、2はNHKのハイビジョンではないSD放送
BS3はNHKハイビジョン
BS4からBS8、BS11、BS12は無料の民放です

書込番号:10561288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2009/12/01 11:38(1年以上前)

にじさんさん、ありがとうございます。
やってみた所、
アンテナ接続、受信環境にがありご覧になれません、ケーブルをアンテナ再調整して繋ぎ直すなどのコメントが出ました。コード E202 とあり青ボタンでレベル確認とあり、確認したらアンテナ線ショートE209 アンテナレベル00 でした。
という事は、WOWOWの無料試聴はできないという事ですか?WOWOWに限らずテレビ購入の際、説明書にあったスカパー!も同じく見れないという事ですか?

書込番号:10561299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2009/12/01 11:43(1年以上前)

たつべぇさん、にじさんさんの回答にあったように試してみましたが、映りませんでした。
レコーダー購入以前の問題でしょうか?

書込番号:10561309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:158件

2009/12/01 11:47(1年以上前)

>たつべぇさん、にじさんさんの回答にあったように試してみましたが、映りませんでした。レコーダー購入以前の問題でしょうか?

どうもその様ですね。
でも、BSアンテナはそんなに高価(個人差はあります)なものでもないですし、設置されることをお薦めします。

書込番号:10561321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2009/12/01 11:57(1年以上前)

たつべぇさん、ありがとうございます。
REGZAを買ってWOWOWが見れるとばかり思ってました。
ほんとお馬鹿です。
BSアンテナとは、よく見かけるベランダなどに付けてる、白い傘のような円盤ですよね?
ヤマダ電機などで購入できますか?
BSアンテナ取り付け後はテレビまたはレコーダーに繋げば、WOWOW試聴はできますか?
その際はB-CASカードなるものの番号などいらなく、7日間無料試聴は不可能なのでしょうか?

たつべぇさんも、半ば呆れられてるかと思いますが、どうかよろしくです。

書込番号:10561343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:158件

2009/12/01 12:05(1年以上前)

Dangerous haruさん

あはははははw
呆れてます!でも、知らなければ、そんなもんですよ。気にしない気にしない。

で、BSアンテナは、そうです。屋根やベランダに設置されているやつです。どこの電気屋さんにでも売っています。電気屋さんで下調べしてネットで買ってもいいと思います。

>B-CASカードなるものの番号などいらなく
登録は不要ですが、TVには挿さないとデジタル放送は観れませんからね。


書込番号:10561363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/01 12:08(1年以上前)

Dangerous haruさん
ベランダに、こういうお皿のBS/110゚CSアンテナを設置してください
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000052716&guid=ON
この写真はパナで少し高いですから、量販店で日本アンテナ、DXアンテナ、マスプロなど
5000円ぐらいからであります
設置は鉄板の金具で挟みこんで取り付けるようになりますから
ベランダが格子状であれば5000円ぐらいから取り付け工事してくれます
コンクリートのベランダだとネジが通らないので、
プラス5000円ぐらいの取り付け金具が必要になります
110゚CSのスカパーe2加入なら5000円キャッシュバックキャンペーンや
標準取り付け工事無料キャンペーンとかをやっている場合もありますから
近くの家電量販店で聞いてみてください

WOWOWは加入したら月々2415円
スカパーe2は基本料410円と契約チャンネルごとの料金です
例えば、スペースシャワーTVは月々525円です
またはパック料金

書込番号:10561371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2009/12/01 12:09(1年以上前)

たつべぇさん、焦って返信してしまい、パンフレット確認をしたら、カード番号は必要との事がわかりました。
アンテナ設置がどうすべきものなのか、また1から手探り状態ですが、調べてみます。
なんとか13日放送に間に合えばよいのですが。
と同時にDIGAを購入する事にします。

こんな初歩的な質問にもかかわらず、親切に答えて頂き本当に感謝しています。
こちらに質問しなければ、13日の少し前辺りに映らない!って焦ってる自分でした。
お恥ずかしい限りです。
皆様、貴重な時間の中回答ありがとうございました。

書込番号:10561376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/01 12:16(1年以上前)

BSアンテナを設置したら、アンテナケーブルをレコーダーのBSアンテナ入力、
レコーダーのBSアンテナ出力からテレビのBSアンテナ入力に配線します

無料のBSチャンネルはレコーダーに録画、TVで視聴できます
有料チャンネルはB-CASカードごとの契約になります
BS9チャンネルのWOWOWにして、視聴がすぐできれば2週間後にはスクランブルがかかり
見えなくなります
最初にスクランブルがかかって見えない場合はスクランブル解除の電話を
WOWOWにかけ、16桁のB-CASカード番号を言ってください

TV、レコーダーにそれぞれB-CASカードがありますから
録画優先として、レコーダーのB-CASカードを契約してください
テレビ、レコーダーでB-CASカードを差し替えることも可能です
面倒な場合、B-CASカード2枚契約も可能です
2契約目はチャンネルによっては半額です

書込番号:10561402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2009/12/01 12:17(1年以上前)

たつべぇさん、大笑いさせてしまいましたね(笑)

ほんと知らないって怖いです(泣)

家電製品、特に映像や音声機器は全く無知でして…。
テレビもほとんど画面がデカいってだけで購入でした。

レコーダー購入にあたっては、価格コムを初めて見た次第で…(泣)
REGZAがあまりに安く売られてるのにもビックリでした。

なんせ簡単な専門用語すらわからずですから、調べてもピンとこなくて…。
周りにWOWOWなど見ているもののいなあ環境もあって、大きな勘違いでした(笑)

本当にありがとうございます。

書込番号:10561404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2009/12/01 12:25(1年以上前)

にじさんさん、詳しくありがとうございます。

午後からヤマダ電機に見に行ってきます。
BSアンテナは自分では設置できないのでしょうか?
ベランダは鉄の柵状のよくあるものです。
WOWOWは本契約を考えていなくて、無料試聴で録画だけを考えてました。ただ絶対に逃したくない番号があるので、無料試聴にこだわらず完璧録画する為に加入する方向でいきます。

書込番号:10561430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:158件

2009/12/01 12:27(1年以上前)

Dangerous haruさん

最後に
その絶対完璧に録画してやるーーーーって番組を是非とも教えてください。
もう一度大笑いなんて決して致しませんからw

書込番号:10561439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/01 12:35(1年以上前)

BSアンテナは御自身で設置もできますよ
ネジ締めたり、アンテナケーブルを室内に入れたり、レコーダー、テレビに挿す先を
コネクタ部分を加工します
通常は室内に入れる際に、エアコンのダクト穴を利用します
無理な場合はワカメや昆布みたいにヒラヒラのスキマケーブルというのがあります
窓を締めても通ります
3000円ぐらいです

テレビ側で受信レベルを確認しながら、アンテナの向きを方向調整しますから
二人でしたほうがいいですよ
難しそうなら取り付け工事を頼んだほうがいいです
一旦、御自身でチャレンジして、無理、ギブアップなら
電気屋さんに依頼してもいいかもしれないですね

BDレコは予算に余裕があればHDD容量は大きいほうがいいですよ
金額は価格コム最安値を目安に(目標に)頑張ってください

書込番号:10561462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2009/12/01 12:36(1年以上前)

たつべぇさん。

え〜っと実はMichaelJacksonのライブです。
亡くなる前から好きでしたが、亡くなってから見たり聴いたりしまくってまして。

WOWOWでDVD化されてないライブを放送するとの事を知り、焦りまくりバタバタ状態です(笑)

You Tube など動画サイトでは見れますが、デカい画面で見たいのです。
と熱く語ったつもりですが、伝わりましたか?汗

書込番号:10561467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:158件

2009/12/01 12:41(1年以上前)

Dangerous haruさん

プライベートなお話を聞いて申し訳ありませんでした。
そうでしたか、「MichaelJackson」 今や伝説のスーパースターですもんね。

12/13ぎりぎりに工事をするのではなく、余裕をみて、この週末に機器をそろえ、WOWOWでなくても、他のBS放送を録画し、問題無いかチェックされ、何度も予行演習され、本番に臨んでください。

成功をお祈りします。

書込番号:10561489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2009/12/01 12:44(1年以上前)

にじさんさん、詳しくありがとうございます。

ご近所にも白い円盤がチラホラあるのですが、付き合いがないもので室内がどういう状態か不明です。
エアコンのダクト穴ですか?粘土の上から差込ですか?
なんせ日にちがないもので、早急にしなければですね。
頑張ってみます。

レコーダーですが、DIGAのBW770 もいいなと思ってますが、近所ねヤマダ電機はむちゃくちゃ高いです。レコーダーの品数も少なくて…。

書込番号:10561501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/01 12:57(1年以上前)

そうそうその粘土みたいなのがパテといいます
パテに触って柔らかいようでしたら取れますよ
配線が終われば、またパテを取り付けて、虫や雨、風が入らないように隙間ないように
してください
パテがカッチカチだと無理かも

アンテナの方角調整が微妙ですけど、そこが心配です
ちなみに、昼の2時に南西方向に太陽は見えますか?

HDD容量的には500GBのBW770のほうがいいかもしれませんね
他店と相見積りしたり、価格コム最安値が\75,728ですから
「予算が75000円なので合わせて」と言ってみたり
10万円にポイント20%ぐらいならいいのですが

ちなみに、ヤマダ電機のどこがお近くですか?
BW770のスレに安値購入のカキコミはないですか?

あっ、B-CASカードの番号は16桁ではなく、20桁でした、訂正します

書込番号:10561540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2009/12/01 13:01(1年以上前)

たつべぇさん、本当に感謝です。

いろいろ教えて頂きました。

またこの場所でお馬鹿な私の質問を見つける事がありましたら、また笑って下さいませ(笑)

今ベランダにアンテナ設置場所を下見した所、網戸をぶっ飛ばして外れてしまいました(x_x;)
その為、返信が遅れた次第です。

貴重な時間をさいて頂きありがとうございます。
わかりずらい文面なのに親身に答えてもらってすごく嬉しいです。

書込番号:10561555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2009/12/01 13:15(1年以上前)

にじさんさん、またまた詳しくありがとうございます。
昼の2時に南西ですか…イマイチどっち向きかわからず、調べてみます。
エアコンのダクトの穴のパテは柔らかいです。
一度取り外すんですね。粘土の上からぶっ刺すと勘違いしてました。
教えてもらって良かったです。

近隣には、ヤマダ電機、ジョーシン、ミドリ、コジマがありますが、どこも小規模店です。
ヤマダ電機はまだ新しく大きいのですが、レコーダーの品数が少ないです。
なんせ関西の田舎なもので、値段の競争があるものなのか…。

口コミにはありませんでした。

ヤマダ電機でREGZAを購入したので、ポイントカードをその際作ってもらったので、レコーダーも購入しようかなって思った次第です。

書込番号:10561584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/01 13:32(1年以上前)

太陽が上がっている方角が南側で東から西に移動してます(;^_^A

BSアンテナ設置のサイトです
http://www.e-secchi.com/connect/bs_ant/index.html
携帯で見れるかな(;^_^A

BW770のクチコミを見たら、あまり購入のカキコミがないですね
とりあえずヤマダ言って、安い金額出してもらって、別の量販店で下回る金額を出してもらい
再びヤマダ電機に行って交渉してみてはいかがですか?

書込番号:10561627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2009/12/01 13:47(1年以上前)

にじさんさん、ありがとうございます。
レコーダー購入のアドバイス助かります。
REGZA購入も訳わからずポイントやらクレジットカード作成やら、結局の所安く買い物ができた訳ではなかったです。
添付してもらったのは、画像は所々飛びましたが文章は読み取れました。設置は難しいみたいですね〜(泣)
取り付けは難易度が多く業者にすべきとか…
アンテナ代金やレコーダー代金も踏まえないと工事費捻出は厳しいです。
レコーダー購入でWOWOWが見れるという、私の大きな勘違いから始まったのですが…。

何より量販店廻りから始めないとダメですね。

書込番号:10561675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/01 14:21(1年以上前)

Dangerous haruさん
BSアンテナ工事は5000〜1万円ぐらいですし、量販店に頼んでみてはいかがですか?

先ほども書きましたが、スカパーe2加入なら取付工事無料キャンペーンもあるかもしれませんし

レコーダー購入の際に5年保証に加入しとくほうがいいですよ
レコーダーはパソコン並に壊れる可能性が高いです
壊れると修理代が2〜3万円以上かかりますしね
5年保証はポイントで加入ではなく現金で購入金額の5%です
ポイントで加入すると年々、無料修理上限が下がってきますので

あと、HDMIケーブルも買い忘れなきように
あっ、アンテナケーブルも1本追加で
2m〜3mぐらいのを

書込番号:10561758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2009/12/01 14:37(1年以上前)

にじさんさん、了解です。
保証は現金で、HDMIケーブルとアンテナケーブル2〜3メートルの物を購入ですね。

BSアンテナは家電店で頼む事にします。

BS放送を保存にはブルーレイディスクかDVDか迷ってます。
ディスクの種類もイマイチわからないですが…
いろいろほんと複雑で、皆さんすごい知識だと感心してます。

厚かましいですが、レコーダー購入のタイミングっていつなんでしょう?テレビなどでコメンテーターみたいな方が、日曜日の夕方が値引き率高いとか言われますが、何せ田舎ですし、あまり競合してるとは思えなくて。必要時期が今月半ばという事もあり、クリスマス商戦やら年末商戦には早いですし、どう思われますか?
平日より土日という所ですか?今週5〜6日がベストですか?
質問の趣旨が変わってしまいましたが…。
アンテナは早急に購入取り付けを先にやるつもりです。

書込番号:10561799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:158件

2009/12/01 14:40(1年以上前)

Dangerous haruさん

そんな悠長なことしてたら、マイケル失敗しますよ。絶対、この土日ですってw
あと、HDMIケーブルはTVとレコーダの距離があればいいので、1mでいいと思います。

書込番号:10561806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2009/12/01 14:56(1年以上前)

たつべぇさん、またまたありがとうございます。
やっぱりこの土日ですね。
はい、頑張ってみます。
土曜日に一通りお店廻って値段聞いて、日曜日に最終交渉でよいでしょうか?
まだBW570か770か迷ってますが(泣)

書込番号:10561847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/01 15:03(1年以上前)

Dangerous haruさん
BSアンテナだけでも先に付けておくほうがいいですね
年末商戦はそろそろですが、土曜日にチラシが変わりますから今週土曜日とか
または今日でも、いい金額が出るなら早くてもいいですよ

テレビのコメンテーターって、あの太ったケチケチの舌なめずりする人?
ちょっとせこすぎますよね(;^_^A

工事業者は夏にエアコン工事で混み合いますが
今はそんなに混まないですが、万が一、13日に間に合わないことがあるといけないですしね

ケーブルの長さは短くてもいいのですが、TV台から前に引っ張り出すようなことがあると
短いとテンションがピンピンに張って、動かないので、
私は2m以上にしてます

DVDは4.7GB、BDは25GBですから容量が多く、長時間モードに圧縮した際にも
ドラマの数をたくさん入れれますし
ハイビジョン放送はデータ容量が大きいですので、これからはBDにされたほうがいいと思いますよ
また、レンタルBDソフトもぼちぼち増えてきましたしね

書込番号:10561866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/01 15:32(1年以上前)

追伸
BDに録画できるものはBD-Rで1回録画したら終わりのお皿です(1枚300円前後ぐらい)
BD-REが録画番組を消して、また録画ができるものです(1枚500円前後ぐらい)
DVDは1回のみはDVD-Rで(1枚100円前後)、消してまた録画できるものがDVD-RW、DVD-RAMです(1枚300円前後)

上記の後ろに、DLと書いてあるものが2層でBDが2倍の50GB
DVDは8.5GBになります

書込番号:10561931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2009/12/01 15:37(1年以上前)

にじさんさん、細かい所までありがとうございます。

昨日ヤマダ電機に行った所、店頭に大きいチラシが張り出してありました。確か14日までの日付でした。という事は、ヤマダ電機は今週末だろうと来週末だろうと、変わらずの値段なんでしょうね。
値引き交渉は苦手なもんで、アンテナ購入と工事費とレコーダー購入を一緒にしたら、値引きしやすいかなって思ったりしたのですが、あまり関係ないでしょうか?

何よりアンテナがないと話は進まないのだから、先に購入、取り付けが安心ですけど。

ケーブルの長さのアドバイスもありがとうございます。

書込番号:10561944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2009/12/01 15:54(1年以上前)

にじさんさん、追伸ありがとうございます。

ディスクの違いもよくわからなかったので、助かりました。

値引き交渉というのは、まずはハッキリ欲しい商品、出せる価格をゆう事から始めたらよいですか?
どのように切り出したらうまくいくのでしょう?
いきなり幾らになりますか?とかって店員からすれば、イヤな感じですよね?
にじさんさんはどのように切り出されますか?

なんかいろいろ甘えてしまい、最初の質問から離れてしまい、にじさんさんにはご迷惑おかけして申し訳ないのですが…。

書込番号:10561981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/01 16:27(1年以上前)

Dangerous haruさん
チラシは最近のヤマダはドラッグストアみたいに日用品・雑貨を扱ったりして
メインとは違うのを2・3種類作るときがありますし
チラシを出したあとにも他店競合調査で変動プライスを貼ったり
毎週金曜日の閉店間際から土曜日チラシで貼りかえるはずです

アンテナ工事は提携外注業者に委託するので工事費自体は値引きできないのと
BSアンテナが5000〜8000円ぐらいなので、あまり大きな値引きは
厳しいかもしれませんね


交渉ですか?人それぞれありますので、
ズバッと「これ欲しいんですけど、いくらになります?」でもいいですが
「こないだも40型のテレビをお世話になったんだけど
今度BDレコもここでお世話になろうと思うんだけど
いくらまで行けます?
もう発売からかなりなるし、よそで8万円あたりとかの話ももらってるし
できたら、また、ここでお世話になりたいんですよ
予算的に75000円なら今日決めて帰るし、
店長か、フロア長か許可もらってよ」
と、関西なんですし、少し強引に行かないと、店員さんのペースに丸めこまれちゃいますよ

すぐ決めずに出た値段を名刺に書いてもらい、別の店に行き
「ヤマダさんで、この金額出してもらったんですけど、ちょっと予算的に厳しくて
前にテレビであっちでお世話になったんだけどあんまりよくしてくれないし
あっちこっち見積もりもらうのも疲れたし
75000切ってもらえるなら今回はこちらでお世話になるし
限界までがんばって〜(笑)」

もう一度、ヤマダに戻り、名刺をくれた店員を呼んでもらい
「さっき、いい値段出してもらったんだけど、○○電気さんが
こんだけ出してくれたんですよ
こないだ、アンテナも頼んだし、今回も頼みますよ〜」
「あと、アンテナケーブル、HDMIケーブルとかも結構なりますよね
BDのディスクか付けて
ケーブルを付けてもらえないなら、ケーブル分でもポイントをプラスして」

と、少し図々しいぐらいに楽しく買物(笑)

書込番号:10562050

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2009/12/01 16:44(1年以上前)

にじさんさん、細かく会話内容までありがとうございます!
巧みな会話テクニックが必要ですね(笑)
すごい参考になりました。
後、一つだけ…

ヤマダ電機の店員に値段を出してもらって、どうゆう言葉でひとまずその場を去るのでしょう?

他店に行く前に、まずヤマダ電機でそこそこ出せる金額を出してもらうのですよね〜?
今日決めようかなとまで言って、やっぱりもう少し考えますって言っていいのでしょうか?
値段出してもらったもん勝ちみたいに『じゃ、名刺頂戴、値段書いて』って言ってやっぱりもう一度考えますって、いいのかなって…。

関西人でも買い物下手もいるのです(泣)

そこんとこ、うまい会話の交わし方を教えて下さいませ。

書込番号:10562090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/01 17:06(1年以上前)

Dangerous haruさん
去るときは「ん〜、ちょっと検討しときますね(考えときます)」程度で
サラっと帰ったらいいのではと思いますよ
店員さんも仕事ですから、売れないと切腹というわけではないですしね(笑)

>他店に行くまでにまずヤマダで

最終的に、できることなら持っているポイントを使いたいんですよね?
でしたら、またヤマダに戻ってくるためにも最初に行って
漠然とした金額の「いくらまでなります?」より、「いくらの予算だから、この金額を」と
提示したほうがいいですよ

(結果的にできるできない、はあるかもしれませんが)


>今日決めようかなと言って・・・・やっぱりもう一度考えます、っていいのかな

そこは駆け引きです
あちらも商売
こちらも自分のお金を出すんですから、別にお金を騙しとるわけではないので
押したり引いたりも大事ですよ

そんなに深刻にならなくても、新喜劇ぐらいのノリで、
「また来るさかい、ありがとぅ」 と軽く去っていいと思いますよ

てか、正解はないので自己流で

書込番号:10562155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2009/12/01 17:36(1年以上前)

にじさんさん、ほんとに何から何まで細かくありがとうございます。

買い方や交渉の仕方までアドバイスしてもらって…(泣)
こんな質問主に関わってしまって後悔されてはないですかね…。
見ず知らずの人間に手取り足取りみたく、教えて頂きました。日本も捨てたもんじゃないよなって感じです。
生まれて初めての値段交渉、初めてのレコーダー接続、今週末に頑張ってみます!

初心者の質問が、いつの間にか自分の身の上話のような内容になったり、内容を後から読み返したら誤字やら、自分のちんぷんかんぷんな発言やら…おまけに回数の多さにビックリしました。

にじさんさん、ここまで長時間、ほんとにほんとにありがとうございました。わかりやすい言葉や表現で、お気遣いがすごく伝わりました。

追伸。
『〜さかい〜するわ』とは恐らく六十代位の年配のおばちゃんの発言になります(笑)
ちなみにまだまだその年齢ではありません(^^)v…って追伸必要なかったですね(笑)

書込番号:10562225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2009/12/01 17:53(1年以上前)

回答頂きました三名の皆様、ありがとうございました。
たつべぇぇさん。
すいません、お名前を間違えてたのに今気付きました(泣)
小さい"ぇ"が抜けておりました。
一番最初に回答頂いたのに申し訳ないです。
細かく丁寧にアドバイスありがとうございました。

spark-shootさん。
恥ずかしながら、綴りを間違えておりました。
ごめんなさい。
アドバイスも参考になりました、ありがとうございました。

にじさんさん。
アンテナの事から、値引き交渉のアドバイスまで細かくありがとうございました。
WOWOW絶対見れるようにして、録画も頑張ります。

これで質問の締め切りをさせてもらいます。
このクチコミに質問して良かったです!
ありがとうございました!

書込番号:10562284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/01 18:18(1年以上前)

あら、閉めたのにすいません
―――――――――――
いえいえ、何をおっしやるやら
先ほども書きましたように、絶対の正解ではありませんので


今、ヤマダWEBを見るとBW770が\105,600 16%P(16,896P)のようですので
価格コム最安値75000円はやっぱり厳しいかなぁ(;^_^A
岡山のヤマダ電機テックランドに来てみましたが
BW570が\89800 16%P \75432相当
ポイントなし現金値引きは\87800

BW770が\103,000 ポイント10%
交渉して、\99800 10%P
しけてます
歳末セールのわりに田舎は高いですね〜(笑)
活気のない金額にポイントです
年末っぽくないですね
通販ほどは厳しいですね

関西なら難波のLABIが20%以上の高額ポイントが付いたり
安いイメージありますがどうなんでしょうね
試しに電話で難波LABIに問い合わせしたら\99800 10%P
電話ではここまで、と
これ以上は店頭で交渉ですが

書込番号:10562376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2009/12/01 18:48(1年以上前)

にじさんさん、わざわざ店舗に行ってもらったり電話で問い合わせまで(泣)
ありがとうございま〜す!!
本日は店舗に行けなかったのですが、情報助かります。

そうですか…最安値にはほど遠いのですね。

難波にはちょっと時間はかかりますが、地元よりは交渉できそうですかね。
えっと、また初歩的な質問ですが…
良いでしょうか?
現在ポイントが15645ポイントあります。
レコーダーの購入の時はこのポイントを使って買い物できるのですよね?
で、使った上でまたレコーダー購入時の分がポイントカードに加算ですよね?
今のところレコーダーを買えば次に大きい買い物予定がありません。
ポイントいらないから安くとは難しい事でしょうか?
そもそもポイントカード制の利点がわからないです。
しかし、自分から提示する金額は幾らにしたら良いやら…。

書込番号:10562517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2009/12/01 18:58(1年以上前)

にじさんさん、焦って返信したらまた間の抜けた事をしてまいました(泣)
ポイントなし値引きの金額を書いてもらってたのに…。
でもポイントなしにしても大して値引きはないのですね?
昨日地元のヤマダ電機では、現金限りとかの商品がありました。
でも安くなかったけど。
現金だと値引き有利ですか?
クレジットカード払いにしよっかと思ってましたが…
ちなみにヤマダのカードではありません。
REGZA購入時にヤマダのカード加入を勧められたのですが、入ると言って申込書は郵送忘れてしまいました。

書込番号:10562560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/01 19:22(1年以上前)

持っているポイントを利用する場合、入金した金額にまたポイントが付きます
次に使わないと1年後には消えてしまいます
来店スロットポイントマシンを4回(?)通せますから、
そこからまた1年(最終来店から1年)

10万円 20%Pの商品を持っている15000Pで購入の場合、
85000円の支払いで、20%P(85000円の20%P、17000ポイントまた付きます)

10万円の20%Pは付きません

特に次の買物予定がないなら、今あるポイントでBSアンテナやケーブル、BSアンテナ工事に使えるなら
(工事には利用できない場合あり)
それで使って
BDレコーダーはポイントなし現金値引きとか
ヤマダ電機にこだわらなく、他の店とか

ちなみに、岡山のデオデオにも聞きに行きましたら、ポイントなし\103,000
デオデオは高いです(エディオングループ)
今はミドリ電化もエディオングループ

支払いの現金もクレジットカードも、とくに値引きには関係ないような感じですよ
クレジットカードはポイントを2%引かれたりはあります
ヤマダのLABIカードなら2%引かれないとか、ですね
分割ローンの場合、コジマとかは12回まで無金利とかありますね

あと、今までレコーダーでDVDにダビングして、たくさん保存してました?
あまり保存してなく、見て消し利用なら
BDレコーダーではないですが、東芝のVARDIA RD-S304K、S1004K
5〜6万円ぐらいで、HDDがいっぱいになったらUSB HDDを1万円で増設できます

DVDにダビングするときにハイビジョンのまま保存は東芝のみの規格のHD RECという方式ですが(;^_^A

ヤマダのLABIカード(クレジットカード)はUC、マスターのセゾンがやってますから
加入したかったら、で、どっちでもいいかも(笑)
私は購入履歴が残るので加入してます

書込番号:10562648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2009/12/01 20:02(1年以上前)

にじさんさん、またまたありがとうございます。
ポイントカードの事、理解できました。
ポイントでBSアンテナ購入で、レコーダーはポイントなしで他店もありかもっていう事ですね。
昔ポイントなしで現金値引きを売りにしてた、ケーズデンキがありましたが、つぶれました。
ポイントなしで値引きが多い業者は探さないとわからないですね。

えっと、私は今のところは見て消し派でしたが、今回のWOWOW番組だけは正直永久的に所持したい位の気持ちです。無理な事ですが…。
だからブルーレイにこだわりました、永久的とかじゃなく映像と音声がいいとからしいから。
でも教えてもらった、東芝の VARDIA RD S304KとS1004Kですが、DVDレコーダーていう事ですよね?
またわからない用語なのですが、USB HDD とは何物でしょうか?
DVDレコーダーに繋ぐものですか?
用語辞典で調べたらよいのですが…。
東芝のレコーダーですが録画中は録画番組しか見れないってやつですか?
ハイビジョンのまま録画の東芝だけの規格のHD REC とは、東芝のプレーヤーでしか再生できないとかですか?

確かにBD レコーダーの利点やDVDレコーダーの利点が明確でない私ですし、どちらにしてもWOWOWは一回しか移行できないらしいし、ただ一度の番組を逃したくないだけを必死になっています。
今ハッキリしてるのは、BSアンテナをつける事とWOWOWを録画できるレコーダーを購入する事しか正直ないんですよ(泣)

無知過ぎて情けないですが〜(x_x;)
にじさんさん、私はどうすべきですかね〜?
他力本願です。
意味違ってますかね…。

書込番号:10562838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/01 20:18(1年以上前)

Dangerous haruさん
現金値引きはケーズデンキがよかったんですが店を閉めちゃいましたかぁ

コジマなんかどうですかね〜
以前はポイントより現金値引きでしたし、ヤマダをライバル視してますし

WOWOWの録画が目的でしたね
マイケルを永久保存目的だとBDレコのほうがいいかもしれませんね

USB HDDはパソコンに使う外付けHDD(ハードディスクドライブ)で
1TB(テラバイト)が1万円ぐらいまで安くなっていて
放送波のまま100時間録画できます
普通のレコーダーはHDDを増設なんかされたらメーカーは買い替え、買い足ししてもらえないから
普通はやらないんですが、東芝はやっちゃいました
東芝のレコーダーもWチューナーなら2つ録画できますし
HDDに録画をする部分は同じですよ

ただ、DVDは容量が少ないので、大事なマイケルなら、
圧縮した長時間モードより、放送波のままのDR(TS)モードで
BD1枚に保存したほうがいいかもしれないですね

書込番号:10562925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2009/12/01 20:39(1年以上前)

にじさんさん、決めました!
やはりBDレコーダーにします。
WOWOWの放送は二時間五分あります。
うまく説明できませんが一番よい状態で保存できるのが、BDディスクであり、それをできるのがBDレコーダーの DR(TS)モードでの移行なんですよね?
WOWOWは13日に放送ですが、大晦日にも再放送があるみたいです。
13日に完璧録画したとして、大晦日にまたもう一度録画できるんでしょうか?
もしかしたら二枚のBDディスクを作れるのでしょうか?

何より、アンテナ購入レコーダー購入、ケーブル購入ですよね。
BD ディスクのメーカーは日本製を必ず確認なんですよね?

書込番号:10563010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/01 21:08(1年以上前)

Dangerous haruさん
BW770、BW570はWチューナーなので、両方とも予約すれば2つ録画できます
年末も二つ録画すれば4枚作成できます(笑)

BD-Rに有機色素を私用したLTHというのがあります
経年劣化するのを避けるなら無機色素の非LTHのほうがいいかも

書込番号:10563178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2009/12/01 22:00(1年以上前)

にじさんさん。

無機色素系非LTHですね。明日でも実物見てきます。

というより一度に二枚の保存ディスクが作れるという事ですか?
HDDに録画しながら、BDディスクかDVDディスクに直接録画ができるという事でしょうか?

書込番号:10563541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2009/12/01 22:30(1年以上前)

にじさんさん。

WOWOWをアンテナからの無料試聴とレコーダーのカードからの無料試聴を2つ申込みするという事でしょうか?

レコーダーの二番組同時録画とは、HDD内で同時刻二番組録画できると解釈だと聞いた事があるような…
記憶違いかもですが。

良かったら、また回答頂けると嬉しいです。
ありがとうございました。

書込番号:10563766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/01 22:43(1年以上前)

Dangerous haruさん
HDDとBDに録画ではなく、基本的にHDDに録画です
パソコンで一度に違う作業をできますよね?例えば音楽をかけながら、ワードエクセルとか
まぁ、二つのチューナーがHDDの中に同時に二つの番組を録画してくれます
(余談ですが今度でる100万円のCELL REGZAは8番組同時録画)

で、HDDの中で視聴をします
ダビングしたいものをCM削除したり編集して(しなくてもどっちでも)
BD保存したいものを、HDD→BDにダビングになります

WOWOWなど有料放送はコピワンでBDにダビングしたらHDDから消えて「ムーブ」といいます
地デジなどダビング10(ダビテン)番組は9枚コピーが作れて、
最後の1回はムーブになりHDDから消えます
HDD→BDをするとダビング可能回数が9回から8回に減ります

ですので、HDDではなく、直接BDに番組を録画も可能ですが
編集前の不要なものも残りますし、ドラマなどまとめるのに
BDを差し替えないといけないですから、HDDに録画してから
同じドラマをまとめてHDD→BDにダビングしたほうがいいですよ

また、BD、DVDにダビングしたら最終地点になりますから
HDDに戻して編集もできないので直接BD録画しないほうがいいです
(アナログ放送にはコピー制限はなかったのですが
デジタル放送には著作権保護がうるさいです)

テレビ、レコーダー、B-CASカード2枚ですから
2週間、2週間バラバラに無料体験できますよ(笑)
同時にしないほうがいいです
テレビのリモコンの「BSボタン」「10チャネル」を押さないように(笑)

書込番号:10563874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:14件

2009/12/01 22:44(1年以上前)

>我が家の状況ですが、古い町営団地です。

貴方の持ち家ではないので、そもそも、管理組合等の許可なくべランダにBSアンテナを
設置してもよいのかという問題があるのですが、これは大丈夫なのですか?

>テレビのアンテナ線もカチッと差し込むだけの差込口ではなく、銅線を壁の金属のようなものに巻きつけるタイプです。

おそらく「フィーダー線」と呼ばれる方式でしょう。今となっては古い方式です。

>テレビ購入も地デジが見れるか不安でしたが、購入すぐは画面が止まったり、アンテナ不具合とか
>コメント表示がでましたが、最近はなくなりました。

建物が古いので、壁の裏側に配線されているアンテナ線は、おそらく3Cという
細い線(要するにアナログ放送受信のためのアンテナ線)でしょう、3Cではうまく
映らない場合がありますが、現在は映っているようなので、とりあえずはOKです。

フィーダー線も3Cのアンテナ線も、貴方の一存では変更できないので、このまま
使い続けるしかありません。変更するとしたら団地全体の工事になるでしょう。

今後、地デジの映りが悪くなってきた場合には、フィーダー線と3Cのアンテナ線を
使わず、別途、屋内(屋外)用の地デジアンテナを購入してテレビに接続するという
方法もあります。これは、BSアンテナとは別物です。

>ご近所にも白い円盤がチラホラあるのですが、

この人達は許可をとって設置したのか、許可なく勝手に設置したのか分かりませんが、
もし、貴方が許可なく設置するなら、後々何か問題が生じたら完全に自己責任なので、
そのつもりで設置をしましょう。確率は低いですが、アンテナ落下による事故もあり得る
ことを頭の片隅に置いておきましょう。

まあ、許可を取りに行ったら、おそらくNOと言われるでしょうけど。
古い町営団地ということなので、規約も古そうですが。

書込番号:10563881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2009/12/01 22:52(1年以上前)

月夜の園さん。

管轄が町ですが、実際には実施しない結果になりましたが、フレッツ光の工事の為コンクリートの壁に穴を開ける許可がおりましたから、あまり規制はなさそうです。
BSアンテナの落下事故とは、考えもしていませんでした。
ご指摘ありがとうございます。

書込番号:10563943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:14件

2009/12/01 22:56(1年以上前)

Dangerous haruさん

規制は集合住宅ごとに異なりますが、特に支障がないのであれば大丈夫でしょう。
上手く設置できるといいですね。

書込番号:10563968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2009/12/01 23:15(1年以上前)

にじさんさん。

イマイチぴんとこないです(泣)
えっと……Wチューナー、二番組同時録画とは同じ時間の同じ番組を2つ録画できるのでしょうか?先ほどのWOWOWの番組が二回でディスク四枚できるの意味がイマイチわからなくて…。
WOWOWはB-CASカードの番号一つにつき、一契約みたいな感じではないのですか?
で、一回のHDD録画に対してディスクに移行が一回のみだから、二回の放送で二枚では?…
ほんと理解できてません(泣)

書込番号:10564133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2009/12/01 23:20(1年以上前)

月夜の園さん。

綺麗に映る事を今からすごく期待してます。
ありがとうございました。

書込番号:10564181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/01 23:27(1年以上前)

Dangerous haruさん
二つのチューナーですから、DR1が9チャンネルを録画、DR2が9チャンネルを録画ということです
で、再放送をもう1度、同じチャンネルを同時に録画したら
同じ番組がHDDに4個になります

B-CASカードは1枚で1契約です
1枚目を12/10から2週間無料体験
テレビのB-CASカードをレコーダーに入れ替えて、その2枚目のB-CASカードで12/30から2週間無料体験
というふうに使えます
あっ、再放送には2週間が過ぎてしまうかもしれませんね

書込番号:10564234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2009/12/01 23:41(1年以上前)

にじさんさん。

毎回本当に細かく教えてもらって、すごく感謝です。
Wチューナーとはそういう事なんですね。
まずは購入後、本番までに試してみます。
なんせ全くのド素人ですから(泣)
WOWOW契約は一旦一枚のカードで無料体験をして、大晦日の前日辺りにもう一枚の無料体験をするつもりです。
無料体験は7日間とパンフレットに書いてあるので、ちょっと余裕みてやってみます。

明日はヤマダ電機に行ってみます。
まずはBSアンテナ購入をポイントで買おうかと思っています。
ただちょっとネットの書き込みなどを覗いたら、BDレコーダーの不必要性を書いたのがあって、ちょっと微妙な感じになってきました…
明日見てきます。

書込番号:10564341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/01 23:56(1年以上前)

Dangerous haruさん
ありゃ、2週間ではなく1週間の無料体験でしたか(;^_^A
私、勘違いしてました
スカパーe2が16日間無料体験でした

BDレコーダーの不必要性?
まぁ、見て消しならHDDが便利ですから、REGZAでもUSB HDD録画モデルが増えましたしね
ただ、現状ハイビジョンの放送波のまま、保存はBDが適切でしょうね

いい買物ができるといいですね
あと、来店したときと購入した後に計2回、スロットポイントマシーンをお忘れなく

書込番号:10564464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2009/12/02 00:01(1年以上前)

にじさんさん。

はい、明日はドキドキです(笑)
レコーダー購入は明日はしないと思いますが、もし好条件なら即買いにします。

スロットも忘れずやってきます(^-^)/

今日はいろいろありがとうございました。

お世話かけてしまってお疲れになったでしょうね。
ゆっくり休んで下さい。

書込番号:10564502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/02 00:09(1年以上前)

頑張ってくださぁ〜い

書込番号:10564567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/02 00:53(1年以上前)

マイケルジャクソンの「THIS IS IT」のBD/DVD記事
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20091130_331884.html

書込番号:10564812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2009/12/02 07:24(1年以上前)

にじさんさん。

マイケルの記事ありがとうございます(*^.^*)
携帯からは微妙に見れなくて、でも来月発売なんですね!
映画は四回観に行きました。
BD版とDVD版両方購入します、ありがとうございます。
WOWOWの放送は未発売で今後も発売はなさそうなんで、今回のにじさんさんを巻き込んだドタバタ劇になった次第です。

本日はとりあえずBSアンテナ購入と設置工事の申込み、レコーダーの値段の把握に走ります。

マイケル情報までわざわざありがとうです!

書込番号:10565375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2009/12/02 09:52(1年以上前)

にじさんさん。

もし良かったら、無機色素系非LTH のディスクのメーカー、品番?など教えて頂けたら有り難いのですが…

今ネットでBDディスクを見てるんですが、わからなくて。

追伸。
マイケル情報ありがとうございます。
早速アマゾンとタワーレコードで予約しました。限定boxは売り切れでした(泣)パソコン触ってなくて知るのが遅かったです(>_<。)

書込番号:10565748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/02 10:03(1年以上前)

Dangerous haruさん
有機系LTHにはパッケージに「BD-R LTH」と書いてますから
「BD-R」とだけ書いていて、裏に材質「無機色素」と書いているものを選ばたらいいと思います

マイケルの映画4回?ですか
すごいですね
私は「踊る大捜査線」「リング」を3回見たことはありますが
4回とは(^-^;

書込番号:10565782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2009/12/02 10:15(1年以上前)

にじさんさん。

ありがとうございます。ネットでは裏表示が見れないから、わからない訳ですね。
店舗で見てきます。

オススメのメーカーはありますか?
初めて見るもので、最初はオススメのメーカーにしたいです。


にじさんさんも三回ずつ観られたんですか〜
リング…怖くて観れません(泣)

踊る大捜査線…私も観ました(^^)v 織田裕二のコート欲しいです。

マイケルは初日の初回と最終日の最後の回、間に二回観ました。最初と最後は泣いてしまったのでスクリーンがよく観れなかったです。

書込番号:10565819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/02 10:36(1年以上前)

台湾製など海外は避け、日本製ならいいんじゃないですかね〜
パナ、SONYあたりでいいんじゃないですかね〜
(三菱、ビクター、TDKよりはいいかも)

書込番号:10565881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2009/12/02 10:47(1年以上前)

にじさんさん。

ありがとうございます。厚かましく何度も質問ごめんなさい。

いろいろありがとうございました。_(._.)_

書込番号:10565908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/02 12:06(1年以上前)

Dangerous haruさん
いえいえ、全然大丈夫ですよ
値段交渉頑張ってくださいね

購入されて、詳しい操作とかはレコーダー板で質問されたほうがいいかもしれませんね
中には「取説ぐらい読め」とか言うキツイ人がいるかもしれませんが
まぁ気にせずに(;^_^A

あっ、そうそう、BSアンテナ工事のついでに、地上波の壁がネジ締めのやつは
フィーダー線のものなので線が細くノイズものりやすいので
レコーダーにも地デジを追加すると受信レベルが落ちたりする可能性もありますし
壁のとこを見てもらい直せるものなら変えてもらったほうがいいかも

1000〜2000円なのか、いくらかは分かりませんが、BSアンテナ工事を依頼するときに
「壁のUHFがフィーダー線用なのでついでに見てもらえますか?いくら?」と聞いてみてください

REGZAの雑談スレありますので、お暇なら、よろしければ(笑)
酔っ払いのオッサンばかり集まってますが(^-^;
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=10562530&guid=ON

書込番号:10566145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2009/12/02 12:52(1年以上前)

にじさんさん。

いろいろありがとうございます。
今ヤマダの駐車場です。相変わらず店員がいなく唯一いた黒ベストの店員も、年配のお客さんの対応中で、しばらく店内をぐるぐるしましたが(泣)
チラシが私の見間違いか、4日まででした。
BW570がチラシでは先着5名 89800円でポイント15%でした。店頭でBW770は現金限定ポイントなしで100800円でした。

チラシが金曜日までなら、金曜日の夜か土日はまた変わるのでしょうかね?

BSアンテナは一番休む日本アンテナのが、8980円でした。
工事費を聞くにも店員がいません(泣)


後ディスクも見ましたがLTHの表示があるディスクがビクターだけで、25GB しかなかったです。
また私何か見落としたり勘違いしてるかも…
ずらーっと並んだアルファベットの数々に目がクラクラしました(+_+)


ネットにアンテナ取り付け工事費込みで16000円位で見かけたような…

う〜ん(*_*)ヤマダはどうしてこんなに店員がいないんでしょう。
ただっ広い店内に人はほとんどがお客さんです。

一応店内見てポイントのスロットはしました(笑)

今からジョーシン2店舗とミドリとコジマに行ってみます。
でも週末に行く方がいいのかな〜と思いつつ。


REGZAのスレありがとうございます。
酔っ払いさんばかりですか(笑)私も酔っ払って参加しようかな(#^.^#)
またお邪魔するかもです。
その他アンテナに関してのアドバイス、ありがとうございます。

書込番号:10566334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/02 13:17(1年以上前)

Dangerous haruさん
チラシはそのままの金額より安くしてくれますよ
(台数限定のものは厳しいかも)
交渉です、交渉
チラシは土曜日からなので、金曜日の19時くらいから貼り替えをします
店員がいない場合はレジのお姉さんに「アンテナとレコーダーをお願いしたいんだけど
どなかたお願いします」と頼んだほうがいいですよ

日本アンテナの高いやつしかないですかあ
私が買ったときはSUNの4800円ぐらいのがあったんですけど
今はないのかなあ

BD-Rは「BD-R LTH」と書いていない普通の「BD-R」を
「BD-R LTH」と書いてあるのはやめときましょう

書込番号:10566427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2009/12/02 13:56(1年以上前)

にじさんさん。

またまたアドバイスありがとうございます(^-^)/
今三件目のジョーシン終わりました。アンテナも高いけど、工事費25000円って(泣)高い。BW770はポイントなしで99800円でした、店員呼んでいろいろ聞いたけど、週末のチラシには載らないしこの金額ギリギリって…人気商品ですからね〜って余裕の笑顔で返されました(T^T)


コジマはBSアンテナが東芝が6680円、 マスプロが 7480円でした。工事費が15000円。
ネットの業者さんに頼もうかな〜…どんなもんなんでしょうかね。


ディスクの件ありがとうございました。ディスクに限ってはジョーシンが一番安かったです。


今からミドリ行って、またヤマダに戻ってみようかな…。

書込番号:10566532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/02 14:20(1年以上前)

Dangerous haruさん
あれ〜?私、勘違いしてましたかね〜
5000円ぐらいと思ってたのに岡山で3年前そうだったのに
スカパーe2加入して無料工事に申し込み、すぐ解約とか、にします〜?
岡山だとスカパーe2無料工事あったんですが(;^_^A

それか自力で設置してみます?どなたかお友達呼んで

書込番号:10566616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2009/12/02 14:48(1年以上前)

にじさんさん。

アンテナはまだ安いですが、工事費が…
今ヤマダに戻ってきましたが、最低料金で13000円です。
只今、BW770を現金でどこまで下げれるか、本社に聞いてくれましたが、94300円でした。

スカパー!のこちらでやってるキャンペーンは、一年契約継続約束です。

友達と一緒に自力ですか…自信ないです(泣)

書込番号:10566685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/02 15:00(1年以上前)

Dangerous haruさん
私も岡山のヤマダに電話で聞いてみたんですが
13000円みたいですね
あっれぇ〜、設置工事が増えて値上げしたのかなぁ
おかしいなぁ
嘘の情報書いてすいませんm(._.)m

スカパーe2加入は5000円工事で、スカパーe2から5000円キャッシュバックがあり、
実質無料とか

最初に加入料2940円、月々基本料410円
安く済ますなら1チャンネルだけ契約して1000円未満にするとか
私は映画の「ムービープラスHD」「日本映画専門チャンネル」「アニマックス」だけ加入してます

Bw770もあまり引いてくれませんでしたかぁ
価格コムの安いとこで通販にします〜?
長期保証のあるとこで
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000048390&guid=ON
あと、大きな声で言えませんがベストゲート、コネコとか

書込番号:10566716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2009/12/02 15:08(1年以上前)

にじさんさん。

いらないかもですが(;_;)報告です。

ヤマダは、BW770が現金特価ポイントなしで94500円、五年保証4725円、BSアンテナが6980円、工事費13650円、HDMIケーブルが1980円、アンテナケーブル2メートル1340円でした。
合計123175円です。
名刺と受注メモをもらいました。
ヤマダでも人気商品ですからと笑顔で(泣)
値引きしなくても売れるとの事ですかね〜。

ポイントつけるよりなしで現金特価がお得とおっしゃってました。

後は近くでヤマダの値段を聞いて対抗してくれる所があるかどうか…。

ミドリに行ってみます。

書込番号:10566736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2009/12/02 15:17(1年以上前)

にじさんさん。

その大きい声では言えないベストゲート?コネコ?とは何ぞやら…(泣)

アンテナは立ち寄ったホームセンターは、YAGI CBSD45ってアンテナが9980円、工事費が10500円でした。ヤマダがアンテナがあと少し値引きできるかも?とは言ってましたけど、どこも大差ないですね。


なんかちょっとだけBW570でも最悪いいかな〜なんて思ったりしてましたが、なんか段々意地ではないですが、絶対BW770が欲しくなりました(笑)

書込番号:10566751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/02 15:38(1年以上前)

Dangerous haruさん
通販の価格を見ると高いですよね〜やっぱり
見積もりはポイント付きのほうがよかったかも
ポイントを引いたと換算して、他の店でそれより下を出してもらうほうが(;^_^A
他サイト宣伝になると削除されちゃうかもなのですが価格比較サイトです
検索してみてください(^-^;

書込番号:10566821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2009/12/02 15:51(1年以上前)

にじさんさん。

そうですか〜ポイントなしな見積もりが良かったんですね〜(泣)
今ミドリに来ました。
BW700 店頭は108000円です。店員探してみます。
と、展示のテレビを見たら、愛しのマイコーが!(≧∀≦)PV流すなんて、ミドリもなかなかいいとこあります。

見入ってしまいたいけど家にあるのでここはひとまず、店員探します。

なんか慣れないからドキドキします(泣)

書込番号:10566858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/02 16:03(1年以上前)

Dangerous haruさん
先程のヤマダの店員には交渉しないほうがいいかもしれないですね
ポイントをプラスして、ケーブル代金に充てるぐらいのサービスもないですし
お客を鼻で笑うような対応はよくないです
お客に満足して買ってもらう努力と器量を見せてくれるような店員さんのほうがいいです

書込番号:10566894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2009/12/02 16:14(1年以上前)

にじさんさん。

ミドリ終わりました。
むちゃくちゃノッポの店員さんでちとびびりましたが(笑)
結果は、ヤマダで見積もりしたものと同じ内容で105000円でした。
それぞれの金額を明記してくれませんが、アンテナ工事費が8000円でした。HDMIケーブルがヤマダと違ってパナソニックのものでした。

にじさんさん、これは如何なもんでしょうか?

書込番号:10566931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2009/12/02 16:25(1年以上前)

あっ、保証の事が入ってない事に今気付きました(泣)

書込番号:10566964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/02 16:26(1年以上前)

105000円?全部でですか?
例えば希望金額で85000とか9万円とかは言わなかったですか?
ヤマダWEBとかも98000円の10%Pとかですし、発売から3ヶ月だと
まだ厳しいのかなぁ(;^_^A
ポイントが20%と付いていれば、アンテナ代やケーブル代にまわせるのに
土曜日まで待ちますー?

アンテナだけ頼んで8万円以下の通販にします?

書込番号:10566967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2009/12/02 16:35(1年以上前)

にじさんさん。


書き方が悪かったです。レコーダー、アンテナ、工事費、ケーブル二本の金額です。
こちらからは幾らとかは言わなかったです。

保証が入ってません。

レコーダーは92000円位の提示だったように思います。もうちょっとって言ってからあの金額になったので、また最初とは違いますやらなんやら…
でもびっくりです。
みんな他は工事費高かったのに、ミドリは8000円なんて。
アンテナは6890円だったような。

書込番号:10567007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/02 17:01(1年以上前)

あれ?全部トータルで105000円なら、ミドリ電化にしたら安いですね
アンテナ、工事費、ケーブル2本(3500円としても)で18500円ですから
105000円から引いたらBW770が86500円
ミドリ電化はエディオングループだから5年保証が加入なら
クレジットカード作ってくれ、とかいうかもしれませんが
ちょっとミドリに確認したほうがいいかもしれませんね
ミドリは自社で工事班がいるから(?)工事安いのかなあ?
ヤマダやコジマは他社業社に外注なので、保証を除いて
80850円相当にしてくれたらいいのですが

ミドリの見積もりをヤマダ電機に行って、保証も入れて下回る金額で
お願いしてみます?
105000円の中に保証がないことはふせておいて
5年保証込みで10万円ピッタリとか

書込番号:10567084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2009/12/02 18:22(1年以上前)

にじさんさん。

本日は一旦終了です。

ただミドリの見積もりは、金額とその金額に何が含まれてるかを走り書きした、パナソニックのパンフレットなんです…ヤマダはそれで値引き交渉できますかね?
ちゃんとした紙に書いてもらうべきでしたが(泣)電卓で出した金額を書いてくれるように頼んだらパンフレットでした。

ところでヤマダ電機の現金特価はやっぱり現金しかダメですよね?店員さんはやたら現金特価を連呼されてたので…。できたらカード払いがいいんですが。
今日行ってみてわかりました。お昼をいくらか過ぎたら店員さんの人数が増える事を。
一番にヤマダに行った時より、再度ヤマダに行った時の方が倍位店員さんが増えていました。

とりあえず明日ミドリのパンフレットを持って、ヤマダに行ってみます。
もし10万でって事になれば、即決していいですよね?今の見積もり金額からは程遠い金額ですがそれでいいと思われますか?
ヤマダは工事費は値引きできないと断言してた事や、別にあなたに売らなくてもうちは売れますから的な態度だったし(泣)大きな値引きは期待できないかもです。

ヤマダの残ってるポイントはそのままにして、これから欲しい物の為に残して、ミドリが10万で保証プラスって訳には行かないかな〜


えっと、通販はちょっと抵抗あります(x_x;)ネットの書き込みにもリモコンが入ってなかったとかあったし。


長々書きましたが、報告まで。

書込番号:10567348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/02 19:15(1年以上前)

Dangerous haruさん
会社の商談ではないので正式な見積書とかじゃなくても
金額が分かれば大丈夫だと思いますよ

現金特価、というのはポイントなし値引きという意味ですから
支払いはカードでも大丈夫ですよ

お昼は店員さんが昼ご飯で休憩してたんじゃないですかね〜わかりませんが
(笑)
または10〜16時のパートの方と、16時〜20時の方とか交代でダブって店内にいたとか?
(真相のわからない想像ですが)

トータル10万円なら、5年保証付きで75000円ぐらいですし安いです
ネット通販の75000円も5年保証付けて、送料、振込手数料とか考えたら81000〜83000円ぐらい
かかるかもしれませんしね

ミドリにするなら、もうひと押し「10万円なら決めるし、お願い」って頼みこむか、ですね
もしくは土曜日に、とか

てか、3件も4件もいくと疲れたでしょう?
ミドリの保証について書かれてるのありました
http://blog.m.livedoor.jp/hikari5357/c.cgi?id=65049058

書込番号:10567540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2009/12/02 19:47(1年以上前)

にじさんさん。

ありがとうございます。ヤマダは10万は厳しいかもですが、また行って交渉してみます。

ミドリの保証の情報ありがとうございます。イマイチ他店の保証もわかってないですが、ミドリみたいな保証内容はおかしいみたいな書き方でしたね。クレジットカードを作らないと保証なしなんですね〜。それも二年目から年会費もかかって。入るだけ入って、二年目はやめたら保証も消えるんですかね…。

うちみたいな田舎は対抗値引きはあまり他店を意識してないのかな…ヤマダにも値札に他店価格確認済みみたいな事書いてあったけど、他店より高いのもあったような…。

何にせよ、日曜日までにはバッチシ決めたいです(〃▽〃)

毎回ありがとうございます。

書込番号:10567664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/02 20:38(1年以上前)

Dangerous haruさん
ミドリの保証はイマイチわかりにくいですので、購入前に確認してくださいね
量販店によっては2年目は購入金額の80%までの無料修理、
3年目は60%、と年々、減る保証もありますし、回数が1回のみ、とかもありますから

都心みたいな激戦区はお客さんの回転も多いですが
それに比べると地方は厳しいですよね

頑張ってください

書込番号:10567971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2009/12/02 21:28(1年以上前)

にじさんさん。

本当にありがとうございました。<(_ _)>

質問の題名が《REGZA 40A8000でWOWOWを録画したい》でしたのに、最後には店員との交渉の仕方までアドバイスもらったりと…(泣)

何から何までお世話になりましたm(_ _)m。

最初からお馬鹿満開でメールで伝えるのに、大変苦笑しながらご苦労なさった事と思います。

なんか甘えっ放しになりました(泣)

私に何か特別な知識でもありましたら、にじさんさんのお役に立てる事もあったでしょうに(/_・、)
アドバイス頂くばかりでほんとゴメンナサイ。

なんか気づいたら、すごくやり取り長くなってまして、朝にパソコン見たらランキングがえらく上にありました…(;゜O゜)
皆さんにもご迷惑になるかと思いますし、にじさんさんに名指しで質問してる私も大迷惑な私ですし…

後は自分でやるしかないと決意(・・?した次第であります。

本当に細かい心遣いありがとうございました!


追伸:。
13日に、あのお馬鹿満開のマイケル大好きなスレ主は、ちゃんとWOWOW録画できたかな〜ってちょっとだけ気にしてもらえたら、なんか嬉しいです(*^.^*)

もし無事録画できたらにじさんさん始め、こちらの板に来て頂いた皆さんのおかげです。
ありがとうございました_(._.)_。

書込番号:10568313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:14件

2009/12/02 22:23(1年以上前)

>>テレビのアンテナ線もカチッと差し込むだけの差込口ではなく、銅線を壁の金属のようなものに巻きつけるタイプです。
>おそらく「フィーダー線」と呼ばれる方式でしょう。今となっては古い方式です。

>BSアンテナ工事のついでに、地上波の壁がネジ締めのやつは
>フィーダー線のものなので線が細くノイズものりやすいので
>レコーダーにも地デジを追加すると受信レベルが落ちたりする可能性もありますし
>壁のとこを見てもらい直せるものなら変えてもらったほうがいいかも

多少は工事をしても良さそうな環境のようなので、勝手に付け加えます。

部屋の壁(銅線を壁の金属のようなものに巻きつけるタイプ)は、フィーダー型
(フィーダー端子)、もしくは、同軸直付型(直付端子)だと思います。壁の裏側に
配線されているアンテナ線は今すぐにはどうにもならないのでそのままにしつつ、
端子だけを取り替えるという方法があります。

もし、可能であれば、「カチッと差し込むだけの差込口」(同軸プラグ型)に取り
替えてみましょう。そこまでの変更工事(改造)は無理であれば、現在と同じ端子を
新調するという方法もあります(特につまみの部分が古くなって錆びたり固くなったり
している場合)。

http://www.yagi-antenna.co.jp/method/images/1_1.jpg

慌ててやる必要はありませんが、一度、工事業者に話をしてみるのが良いでしょう。

アンテナケーブル(同軸ケーブル)を購入する際ですが、ケーブルの両端の端子には、
大きく分けて、F型接栓、L型プラグ、ストレートプラグの3つがあります。商品の箱
にも書かれています。どれでも良いですが、F型接栓が一番しっかりと接続できるので、
特に希望がなければ、両端ともF型接栓にしておくのが無難かもしれません。

BDレコーダー(DIGA)も購入するようですが、DIGAを購入すると、付属品の中にアンテナ
ケーブルが1本ついているので、それを使っても良いです。

おまけ(アンテナ接続)
http://www.e-secchi.com/wiring/ant_consent/wall_consent2.html
http://www.e-secchi.com/wiring/ant_consent/wall_consent1.html
http://www.e-secchi.com/wiring/ant_consent/wallkonsento.html
http://www.e-secchi.com/wiring/ant_consent/terebikonsento.html

書込番号:10568737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2009/12/02 22:55(1年以上前)

月夜の園さん。

ありがとうございます。我が家は同軸直付型になります。

BSアンテナの取付の時、工場業者さんにどんなもんか聞いてみます。
ご近所さんが、アンテナプラグを替えたというのを聞いた事があります。
その際は、自分ではできないなと諦めてました。
DIGAの付属のコード使用でも構わないのですか。では購入はしなくてよいのでしょうか…。

何より、今日でなんとなくだいたいの感じがわかったような(・∀・)

まだ購入もしてないし、レコーダーも自分で接続なのに、気の早い私ですが…。

詳しくありがとうございました<(_ _)>

書込番号:10568988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:14件

2009/12/02 23:12(1年以上前)

>DIGAの付属のコード使用でも構わないのですか。では購入はしなくてよいのでしょうか…。

付属でついてるものはお試し用という感じで、市販のケーブルよりも安っぽいです。
とりあえず付属のものを使ってみて今一つだったら購入しても良いですし、せっかくの
機会ということで、最初から購入しても良いです。レコーダーを買う時に価格交渉をして
ケーブルも貰えるなら、それでも良いでしょう。

書込番号:10569129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2009/12/02 23:20(1年以上前)

月夜の園さん。

そうですね、価格交渉でちょっと頑張ってみます。
ありがとうございました。

書込番号:10569204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/02 23:29(1年以上前)

BSアンテナ(ケーブル付属)→レコ BS端子入力
レコBD端子出力→《アンテナケーブル》→ TV BS端子入力
壁から地デジ →《アンテナケーブル》→レコ UHF/VHF(地デジ)端子入力
レコUHF/VHF(地デジ)端子出力→《アンテナケーブル》→ TV UHF/VHF(地デジ)端子入力
アンテナケーブルは全部で3本必要になります
1本は現在のものを、2本目はレコ同梱、
なので1本は購入が必要です
それとレコとテレビを接続するHDMIケーブル 1本

書込番号:10569281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2009/12/02 23:36(1年以上前)

にじさんさん。

こいつわかっとらんな〜(泣)って感じですしょうね(>_<。)

了解しました、今度こそ(^^;;

お手数おかけしましたです‥‥。

書込番号:10569339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/03 00:56(1年以上前)

Dangerous haruさん
いいんですよ、わからなくても(;^_^A
足りなかったら、また買いに行けばいいんですし

てか、私はPSPにメモリーが入っていたのに、ないと思って買ってしまいダブりましたが(;^_^A

REGZAの取説にアンテナ、レコーダーの接続図がたぶん載ってたと思うので
取説 準備編を見てみてください
アンテナと内蔵されたチューナーにそれぞれ、地上波、人口衛星のBS/110゚CSを配線するようになります

書込番号:10569905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2009/12/03 01:07(1年以上前)

にじさんさん。

了解です(^-^)/
今まで説明書って、見るだけでわから〜んと投げ出してましたが、今回はそういうわけにはいきません!Σ( ̄□ ̄)!

バッチシ完璧にしなくてわ。

なんかスカパー!でも50時間のぶっ通しのマイケル特集番組があるやらの噂…
そんな〜(+_+)50時間なんて〜!
どうしたらいいのだか…汗


しかし、にじさんさん手の掛かる私めに懲りずにお付き合い頂いきまして…恐縮であります(。・_・。)ノ

書込番号:10569958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/03 01:41(1年以上前)

A8000はちょっとわからないのですが試しに
リモコンの番組表を押してみてください
緑ボタン(番組検索)を押して、
キーワードのフリー入力に「あさ」と打ち込んで検索開始してみてください
文字入力は携帯電話みたいに数字の1にア行です
すると「あさ」と番組名、番組内容に入っている一覧が出てきます

それと同じようにレコーダーにも検索機能、キーワード予約がありますから
それを利用したらいいと思いますよ

HDDにハイビジョンで50時間録画できますし、ハイビジョンでないSD放送は1/3以下の容量なので
もっと長く録画できます
また、圧縮した長時間モードならHDDに200〜300時間録画できますよ

書込番号:10570091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/03 02:03(1年以上前)

追伸
PCはネットにつながってますか?
DIGAのキーワード予約はネット回線が必要になります
PC、携帯電話からキーワード登録で自動予約してくれます
ルーターがあるのかが心配ではあります
SONYにする?(笑)

書込番号:10570149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2009/12/03 06:08(1年以上前)

にじさんさん。

ネットには繋げています。
キーワード録画とは?…わからないけど(+_+)

ソニーなら、ネットに繋げてなくてもそれができるという事かな。

それがあればすごく便利とか、絶対よく使うならソニーでもいいかな。
だってネット通すって、面倒な感じがします。
うちはネット環境も悪くて、すごくイライラするからです。
検索機能みたいなものなら、絶対便利だと思います。

スカパー!の番組表を見たら、WOWOWと同時刻に同じ番組をするのがわかったんですが…
スカパー!とWOWOWって連携?してるわけではないですよね?
ちょっと疑問に思いました。

にじさんさん、ありがとうございました_(._.)_

書込番号:10570401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2009/12/03 06:13(1年以上前)

にじさんさん。

追伸メールの前に、きちんとキーワード予約の事説明してくれてたんですね、そのメール飛ばして追伸メールに返信してました〜(泣)

ゴメンナサイ(/_・、)

書込番号:10570406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2009/12/03 07:22(1年以上前)

にじさんさん。

40A8000は、緑ボタンが番組表でなくて、濃いグレーの小さいボタンが番組表で、それ押して番組表出してから緑ボタンで番組検索、そこからジャンルとキーワード、日付が8日先まで検索できます。
うまく説明できませんが…(^_^;)

書込番号:10570500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2009/12/03 09:52(1年以上前)

恥ずかしくて書き込むか悩みましたが(泣)

にじさんさん、先にちゃんと番組表ボタンを押してと書いてくれてますね。
また早とちりでした。

朝という事で、いつもより最強に勘違いでした…
失礼しましたm(_ _)m

書込番号:10570845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/03 09:57(1年以上前)

Dangerous haruさん
A8000でキーワードで文字を「マイケルジャクソン」と入れたら
マイケルジャクソンの名前のある番組がズラッーと出てきます
ただ、A8000は録画機能がないので、確認しかできません
REGZA Hシリーズ、Zシリーズなどはそのまま録画予約できます

で、SONY、東芝はキーワードを登録しといたら自動的に、勝手に録画してくれます
(東芝はBD、今はないですが)
もちろん、失敗して録り逃しも中にはあるかもしれませんから
大事な番組は番組表からも録画予約しといたほうがいいです
また、不必要なのまで録画しまくりもあります
まぁ、HDDから削除したらいいのですが

あと、編集機能でプレイリストがあるのも東芝、SONYです
音楽CDで想像していただくと、「3曲目→2→6→8」だけを再生する、みたいなのを
マイケルジャクソンの曲だけをプレイリストにして
あとのアーティストや司会者とかを入れない(削除)ものを
BDに編集ダビングする、そういうのを作りたいなら
SONYのほうがいいかも

ただ、各メーカー得手不得手がありますので、SONYは録画中には
できないことの制限がパナより多かったりします

詳しい内容はクチコミ掲示板トップページで「SONY パナ違い」などで検索して
過去ログの書き込みなどを見て、メリット、デメリットで判断してみてください

値段はSONYのほうが5000円ぐらい高くなるかも

WOWOWとスカパーの違いは後ほど

書込番号:10570854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2009/12/03 10:09(1年以上前)

にじさんさん。

ありがとうございます。編集とかしないです。
聞きながら飛ばすって感じできましたから、多分そんな機能は使いこなせないかと(x_x;)

スカパー!の番組表を見たら、WOWOWにはないマイケルをいっぱいやるみたいです。
ただ放映時間がちゃんと書いてないのもありましたが…。
でも、番組の前にスカパー!のマークだけのもあれば、スカパー!e2のもあって、全く違うものなのか、どちらかに試聴申し込みしたら、両方観れるのかはまだ調べてないです。
スカパー!はBSアンテナをつけても別にスカパー!のチューナーがいるのでしょうか?
ハイビジョンはHDと番組の後ろに書いてあるのは、スカパー!HD の契約しか見れないんでしょうか?

書込番号:10570884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/03 10:43(1年以上前)

宇宙に打ち上げている人口衛星で東経124゚/128゚の方角に上がっているのがスカパー(無印)です
青いパンフレット(笑)
100チャンネル以上あり、賭け事やアダルト、外国専用のブラジル放送とかまであります

去年から始まってるいるのがスカパーのアンテナはそのままで
チューナーをスカパーHDに変えて、ハイビジョン放送で楽しめ
今後、HDチャンネルが増えます
レコーダーはSONY、東芝しか対応していません

テレビ、レコーダーの中にはスカパー、スカパーHDのチューナーは
内蔵されていません

次に東経110゚の方角に打ち上げられているのが110゚CSです
その中にあるのがスカパーe2です
BSの人口衛星と方角が近いからBSアンテナと併用ができます
BSは現在12チャンネルあり、BS日テレやBS朝日など民放は広告収入で
視聴者から有料で収益を上げているのがWOWOW、スターチャンネルです
(スターチャンネルはスカパーe2の中に組み込まれた)
今後、BSアナログ停波で新チャンネルが3〜5増えます

スカパーe2はテレビ、レコーダーの中にチューナーが内蔵されていて、
BS/110゚CSアンテナを付けたら気軽に楽しめるようにしてます
BS/110゚CSアンテナと124/128゚の(無印)スカパー(HD)ねアンテナとは
別々なのでベランダに2個アンテナ設置になります

スカパーe2は50弱のチャンネルでハイビジョンは4個ぐらいで少ないです
今後、ハイビジョンはあまり増えないです
気軽に始める入門機の位置付けです
ハイビジョンでないのでアナログ放送みたいに汚いSD放送です

書込番号:10570980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2009/12/03 11:06(1年以上前)

にじさんさん。

詳しくありがとうございます。
紙に書いてみました(^^;;
マイケルの放送がどうなのか調べてみます。

多分WOWOWでやるのと同じのは、HD とは書いてなかったと思うので、WOWOWで観ます。

毎回ほんとに細かく説明ありがとうございます。

書込番号:10571069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/03 12:18(1年以上前)

BSアンテナを設置したらスカパーe2も電話で無料体験を申し込めば
16日無料で録画できますから、まずは試してからでいいと思いますよ
で、引き続き本契約する場合、無料体験の切れる14日あたりに
電話で「正式契約して」というと申し込み用紙の登録に数日かかる(1週間ぐらい)ので
正式契約の場合は早めに申し込み用紙を送付

また、正式契約している最中に支払いが遅れて
コンビニに支払いに行くと、再開通に3〜4日かかります
携帯電話代金なんて、コンビニで払ったら数分後には再開通の時代なのに

あっ、すいません、恥ずかしい実体験でした

書込番号:10571292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2009/12/03 12:24(1年以上前)

にじさんさん。

貴重な体験談と共にアドバイスありがとうございます。(#^.^#)

もし契約したら、支払い遅れないように気をつけます(笑)

書込番号:10571313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/03 18:36(1年以上前)

ちなみに、スカパーe2は毎月第一日曜日は無料開放Dayです(一部除く)

書込番号:10572609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2009/12/03 18:50(1年以上前)

にじさんさん。

第一日曜日の事、ありがとうございます。
こちらでそれがあるのかどうか…調べます♪

スカパー!の放送日調べて書き出してみた所、放送時間が30分の日が何日もあったり、同日の違う時間にも放送あったりで、バラバラです(^^;;
もし加入した場合、リモコンからスカパー!の番組表が見れる事になるんでしょうか?

もし見れるとしたら、無料試聴の場合も同じく番組表は見れるのでしょうか?

スカパー!e2は録画はせず観るだけになるかもですが…。

何より絶対!WOWOW録画完璧です(^-^)v

スカパー!の事、いろいろありがとうございます。

書込番号:10572675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/03 19:05(1年以上前)

>こちらでそれがあるのかどうか

大丈夫です
あります
北海道も沖縄も関西もあります
地上波は山の上などの電波送信塔から送られますが
人口衛星は宇宙から来ますから(笑)
へたしたら韓国か台湾あたりでも見れる場合があります(?かな)

スカパーは月に2〜3回同じ番組を再放送します
1回見逃したても、まだ大丈夫

BSアンテナを設置して、テレビ、レコーダーにそれぞれ配線したら
加入していなくてもBS、110゚CSの番組表はテレビ、レコーダー、両方で見られますよ

書込番号:10572748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2009/12/03 19:12(1年以上前)

にじさんさん。

良かったです〜(*^-^)ノ
では番組表から予約録画ができるんですよね?

後、前に教えてもらったHDDに同じ番組を同時に2つ録画は、2つ共予約録画できるんでしょうか?なんかどこかのスレで、予約録画はできないと見たような気が…(^^;)また私の見間違いや勘違いでしょうか…汗

書込番号:10572790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/03 20:44(1年以上前)

Dangerous haruさん
二つとも録画できますよ
たぶん、"できない"というカキコミは圧縮した長時間モードのことだと思いますよ
1個が放送波のままDR(TS)モード、1個が長時間モードになります
長時間モードを2番組同時録画がダメだよ、という意味だと思います
それができるのはSHARPだけです

BSは24Mbps、地デジは17Mbpsのビットレート(データ容量)があります
パナでは長時間モードにHG、HX、HE、HL、HMモードがあります
SONYや他社にも同じように長時間モードあります
ビデオデッキでいえば3倍モードみたいなものです

長時間モードはだいたい、HGモード 13.5Mbps、HXモード8.5Mbps、
HEモード 5.6Mbps、HLモード 4.3Mbps、HMモード 3Mbpsぐらいです
ですのでカタログに8倍録画とうたっているのはBS24MbpsをHMモードの3Mbpsで割ってます
地デジだと5.6倍です
実際にはビットレートは常に変動してます
HMモードの3Mbpsは汚くなりますのでHLモードより上のモードを利用されるのがいいです
HLモードでBD-R 25GBに約12時間入りますから、そんなに大事ではないドラマなら
1〜11話(ぎりぎり12話?)まとめて1枚
もうちょっと大事ならHXモード(6時間)で2枚に、とか
重要性に合わせて使いわけてください

放送波のままのDRモードで録画した番組も、DR→HLモードにダビングもできます
と、長々と書きましたが物がない状態で言われてもちんぷんかんぷんだとは思いますが(;^_^A

物を買ってから画質を圧縮しても全然堪えられるレベルなのか
適当な番組でいろいろ試してみてください
あと、カタログを見たらわかると思いますが、パナはSDカードにワンセグにしてダビングし、携帯電話で見たりできます
CDをHDDに取り込んだり、YouTube、アクトビラの機能も

書込番号:10573254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2009/12/03 21:08(1年以上前)

にじさんさん。

いっぱい説明ありがとうございます!
おっしゃる通り今はちんぷんかんぷんです(^^;;
受験生のように(^^;)紙に書いて壁に貼り出さなくては(笑)

なんせBDディスクの種類を見ただけで頭クラクラしましたから(/_;)

マイケルのWOWOW保存は無機色素系のBD-R DL 日本製でパナソニックとかソニーで合ってますでしょうか?
後二倍速とか四倍速とかパッケージに書いてあったような気が…
どう違うんでしょうσ(^_^;)?

繰り返し消しては録るDVDディスクとか、見れなくなってもいい番組とかはディスクが良かろうが悪かろうが(笑)全然構わないです。

SDカードに入れて携帯で観れたりできるんですか〜(^-^)それもコピーワンスとやらになってまうんでしょうか?

書込番号:10573404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/03 21:40(1年以上前)

まぁ、BD-R 25GBは安い10枚パック、20枚パックあたりのパナ、SONYでもいいかもしれませんし
HDDにまずは録画できますから5枚でもいいかもしれませんし

BD-R DLは50GBで、方法波のままでBSで4時間20分、地デジ6時間です
BD-R 25GBはその半分です

BD-Rの倍速はHDDからBD-Rにダビングするときの対応速度です
1倍速なら2時間映画がダビングに2時間かかります
2倍速ならダビングに1時間、4倍速なら30分
これは放送波のままのDRモードの時間です
仮に長時間モードのHLモードは約1/6ですから2倍速でも約10分、4倍速で約5分
長時間モードの場合は2倍速でも4倍速でも早いです
ドラマをまとめてダビングしたりが頻繁なら4倍速、6倍速とか
画質が4倍とか、耐久性が4倍ではないです

SDカード、ワンセグもデジタル放送は著作権保護がかかります
WOWOWはコピワン、地デジはダビング10です

書込番号:10573604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2009/12/03 21:50(1年以上前)

にじさんさん。

大変わかりやすくありがとうございました<(_ _)>。

何事もやってみて、確認しなきゃですね。
ありがとうございました。

書込番号:10573670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/03 23:07(1年以上前)

ではでは、土曜日(?)頑張ってくださいね

書込番号:10574223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2009/12/03 23:16(1年以上前)

にじさんさん。

はい!(^^)!頑張ってみます。
早く欲しいから多分土曜日に行く事になるかと。

書込番号:10574318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/04 17:21(1年以上前)

今日、本屋さんに行ったら「特選街」というデジタル機器の雑誌の最新版が売ってました
1月号にはBDレコーダーの特集が出てますので、
参考にされてみてはいがですか?
基本とマニアックな内容まで書いてますし
事前にチェックされておいたほうがいいですよ

書込番号:10577424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2009/12/04 17:35(1年以上前)

にじさんさん。

ありがとうございます。本屋さんに行ってみます。

実は今ヤマダに行ってきました、にじさんさんに報告しようか迷ってた所です(^^;;
で、結果はというと。

BW770が100000円でポイントで15%つけるとの事です。
後はどうしようも無理ですとの事です。

今持ってる15000ポイントも手数料?の1500ポイント差し引いて13500円分しか使えないと言われました〜(泣)

アンテナ工事代金はポイントで払えないのもわかりました。

書込番号:10577479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/04 18:05(1年以上前)

ミドリにして、所持ポイント15000は後日、別のものに使いますー?

書込番号:10577586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2009/12/04 18:16(1年以上前)

にじさんさん。

そうですね〜(^^;;

ミドリの保証はまだ調べてなくて…。

どちらにしても明日か明後日には決めないとです。
ヤマダは工事の段取りに一週間は余裕持ってくれとか、BSアンテナの在庫が一つしかないから、早く決めてくれないと、在庫がなくなったら対応しにくいとか…

最初はスカパー!e2一年入ったらいいとか勧めてきました。
まぁ、アンテナや工事代金が値引き不可能だからでしょうが。

書込番号:10577628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/04 18:33(1年以上前)

ミドリにしときましょ
保証入れて、トータル10.5万円か、10万円
まぁ、保証なしトータル10.5万円でもまずまず無理な駆け引きなく
すんなり出してくれた人情もいいし

気持ち分だけでも(交通費、お疲れ代(笑))引いてくれるか
BD-Rか、携帯電話用microSDカード、ネットにつなぐLANケーブル(500円ぐらいですが)
ルーターかLAN HUB、延長コード、乾電池、他社のイベント販促品(REGZAならREGZAタオル、日立ならシロクマくんぬいぐるみ)
「なんかオマケちょうだい」最後の一押し

ヤマダ電機はデカくなりすぎてかえって地方のテックランドは厳しいのかもしれませんね
レジにロックかかって、無理な値引きもしてくれませんし

所持ポイントはヤマダ電機WEBで通販にも使えますし、
何かに利用しましょ
個人的にはシアタースピーカーに利用して、マイケルをいい音で聞かれるのをおすすめします
薄型テレビのスピーカーは設置スペースもなく、あまり良くはないですし

書込番号:10577682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2009/12/04 18:56(1年以上前)

にじさんさん。

ですよね〜(^^;;
ヤマダの店員さんよりミドリの店員さんの方が対応親切で、無知な私をバカにするでもなく、聞き返した事を紙に書いて説明してくれたし…

それだけが決め手ではないけど、交渉不向きな私でも何か話やすそうだったし。

ヤマダのレジはなんかあるみたいですね〜
今回の見積もりを書いたメモが、店員の番号?書いてあるとかで、見せられないから別の紙に書き直ししてましたから。


何はともあれ、にじさんさんに背中押してもらって良かったですヾ(^▽^)ノ
優柔不断だし、まして不得意分野の事だから助かりました。

オマケの件も頑張って押してみます(^-^)/

あと本屋さんへも行かないと。

Webショップでポイントが使えるのも教えてもらって良かったです。
REGZAの画面は、店頭で見てから気に入ってますが、音が…
スピーカー買う事にします♪

にじさんさん、ありがとうございます。

書込番号:10577786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/04 19:16(1年以上前)

営業の世界でよくいいますが「物を売る前に自分を売れ」と
逆の立場、お客の立場ならミドリもヤマダも通販も同じ製品なんだし
どうせ買うなら最後は気持ちよく買って、
万が一、何か不具合があって、相談なりするときにも話しやすい人がいるほうが安心感はありますよね
これは電気屋以外でも、化粧品屋、スーパー、洋服屋さんにしても
(いまどき洋服屋?)


13日に間に合うわせ、録画の練習(?)をするなら、早めにBSアンテナを設置してもらったほうがいいですね

書込番号:10577864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2009/12/04 19:25(1年以上前)

にじさんさん。

ありがとうございます。営業の格言?まで教えて頂き(*^_^*)とても役に立ちました。
どっかで使わせてもらいます!(笑)

そうなんですよ〜
練習しないとダメですから、早めに設置してもらわないとです。
年々記憶力に衰えが…汗
機械音痴の上に勘違い体質(T-T)
しかし今回は努力の人?になります。

明日、ミドリに行ってきます。

書込番号:10577897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/04 19:39(1年以上前)

頑張ってくださいね

翌日取り付けしてくれたら、すぐ日曜日から見れますし
(無料放送、NHKは受信料払え、とメッセージが)
早くしてくれるいいですね

書込番号:10577953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2009/12/04 20:06(1年以上前)

にじさんさん。

はい、ありがとうございます。
工事が翌日である事を祈っときます(^^ゞ

ミドリの保証調べたらエディオンカード?年1029円でした。
初年度無料とはわからないですが、五年加入して辞めてもいいかな〜って思ってます。
五年間頑張って生きときます(笑)

後はオマケがどうなるかちょっと楽しみです(^-^) 購入するって決めてたら、いろいろ気持ち的に言いやすいです。

書込番号:10578074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/04 20:26(1年以上前)

かぶっちゃいましたが、ちょうど今、大阪のミドリに電話して保証を確認しましたら
レコの購入代金の5%を払ったら5年保証に加入できるそうです
無料修理の上限はレコ購入金額までで(目減りはしない)、何回も修理可能

もう一つはミドリのクレジットカード加入で、5000円以上のものを購入したら
無料で5年保証ついている
ただ、年会費1029円
今度、ドライヤー、アイロンを5000円以上でヤマダ電機で買ってもメーカー保証しかないから
今後もお付き合いするならクレカ作ってもいいかも

ただし、修理するときに会員になっていないといけないので
(やめて修理はダメ、辞めたら普通の人の修理で2〜3万円以上)
上記の非クレカで5000円弱支払うか、
クレカ加入で5年以上年会費を払うか
(5年×1029円、他の家電購入にも効く、今後買うか次第)

ついでにBW770いくら?聞いたら\103,000(笑)
電話では安くは言わないですが(;^_^A

オマケもですが保証込み105000円、保証込み10万円
保証なし10万円
このへんの交渉もお忘れなく
1000円以下が出たら「これ、邪魔やし削って、キリのエー数字にしようやぁ、頼むわあ」

書込番号:10578175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2009/12/04 20:47(1年以上前)

にじさんさん。

わざわざ電話で問い合わせまで(泣)なんてえぇ人なんですかぁ(>_<)
ありがとうございます!
おバカな私にわかりやすく、話を例えてもらったり…ほんと感謝です。

ミドリは家から一番遠くて、あまり今後行く事はないかと…(^^;)
ですから、クレカ非加入の保証込み10万が良いですね〜(^^;;
って、この上オマケはちょっと言いにくいですが…。
メーカー保証のみとはどんな事を言うんでしょうか?正直、今まで修理とかした事ないです。購入してすぐ不具合出て、店舗にて新品交換した事はありましたが…。保証の事も詳しく知らないクセに、保証が〜ってゆうてましたが…(~_~;)
店の保証とメーカー保証は違いあるんですか?


にじさんさん最後の関西弁、完璧でしたよ(#^.^#)

書込番号:10578269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/04 20:58(1年以上前)

先程のメーカーのみの保証というのはメーカー保証1年のことです
ヤマダ電機やコジマではよく出るパソコン、レコ、デジカメ、ビデオなどに追加の5年保証に加入できても
小物、例えば、先程のドライヤー、炊飯器、など長期保証はないです
メーカー保証の1年のみです
壊れたら捨てるか、修理だしたら部品代、人件費、技術料かかりますから
1万円以上はかかります

そのへんはミドリ、デオデオのエディオングループのいいとこです
普段は商品代金高いですが

関西弁?昔、京都、大阪にトータル10年ぐらい住んでましたしね(*^ー^*)

書込番号:10578328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2009/12/04 21:13(1年以上前)

にじさんさん。

そうですか〜(^^;;
ドライヤーは使いません(笑)自然乾燥です、真冬でも…。炊飯器も釜にこだわりなく、安価なもので良いです(笑)
よって壊れたら買い換え派になりますかね(\_\;
高価なものだけ長期保証が欲しいかな。

にじさんさん、関西に長く居たんですね〜(^-^)
関西弁が不自然じゃないはずですね。

あの〜(^^;;変な事聞きますが、にじさんさんは2人いるのですか?
イラスト付いてるのも、今のにじさんさんでしょうか?

書込番号:10578403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/04 22:31(1年以上前)

私は3人いるそうです(笑)ウソ
DOCOMOから「i」ですが、PCからは顔アイコン選べますよ

書込番号:10578845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2009/12/04 22:46(1年以上前)

にじさんさん。

そういう事でしたか(笑)…(*^_^*)
疑問が解決致しました。
にじさんさんは、いろんな所で回答されてますねっ!(^_^)/
いろんな知識があって尊敬です<(_ _)>

書込番号:10578948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/04 23:12(1年以上前)

なんでも知ってるわけではないですから
自信満々に間違いを書いちゃうときも全然ありますよ(笑)

書込番号:10579105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2009/12/04 23:19(1年以上前)

にじさんさん。

ここへ来る皆さんは頼りにされてるはずですよ(^-^)v
これからも頑張って下さいね。

書込番号:10579148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2009/12/05 13:03(1年以上前)

にじさんさん。

前回教えてもらった、シアタースピーカーとやらをWebヤマダで見たのですが…
イマイチわかりません。シアタースピーカーとコンポスピーカーは違うんですか?
あまり購入範囲額で買える種類が少なくて(泣)

スピーカーって2つセットじゃないんですか?

想像では、縦に細長いスピーカーと思っておりました。

ヤマハとDENONならありましたが、ポイントギリギリです。

いい音で聴きだいですがどんなものがいいやら…
良かったらこんなのでいいんじゃない?ってのがあれば教えて下さい。

書込番号:10581746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2009/12/05 13:46(1年以上前)

にじさんさん。

厚かましく質問すいませんでした<(_ _)>

電気屋で聞いてみます。

いろいろお世話になり、ありがとうございました。

書込番号:10581923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/05 13:56(1年以上前)

コンポは左右2個でステレオでCDなどを良い音になるように作られています
薄型テレビのスピーカーより全然いいですから、A8000から接続してもいいんですが
せっかくなら5.1chでテレビやBD、DVDを見るのにホームシアターのほうがいいですよ
ちなみに、5.1というのはスピーカーが5個と低音のウーハー(これが『.1』)

フロントの左右で、映画などでは左の人が「こんにちわ」と言ったら左フロントスピーカーから
右にいる人が「げんき?」と言ったら右のフロントスピーカーからでます
センタースピーカーで全体のバランスを締めるような感じ(?)かな(;^_^A
リアスピーカーも左右にあり、後ろからモンスターが襲ってくると
後ろから聞こえて臨場感があります
F1が左右に走ったら左から右のリアスピーカーに音が移動します

シアタースピーカーもHDMIケーブルで、テレビのリモコンに連動したり、
BDの次世代サラウンドに対応したりがありますがありますが
おすすめてきにはオンキョーV20HD
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=20452310386&guid=ON
これは2.1chでフロント2個とウーハーでバーチャルに5.1chです
センター、リアスピーカーを追加したほうがいいです



予算も高くなりますし、とりあえず安くならオンキョーHTX-11

http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=20452310324&guid=ON
こちらはHDMIリンクはしないので、TVのリモコン
と持ち替えてください
2.1chで、追加で5.1chにはできないですのでバーチャルで楽しんでください
(BD次世代サラウンド非対応)

多分、22000〜260000円ぐらいかも
ヤマダ電機WEBは普通の値段にポイント付加ですから、
ヤマダ電機の店頭で2万円にならないか、交渉してみてください

5.1chでセットで安いのはデノンDHT-M380とか
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=20452010345&guid=ON
デザインは古臭いかも

書込番号:10581966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2009/12/05 14:05(1年以上前)

にじさんさん。

お忙しいのにありがとうございます_(._.)_

今ミドリです。

ヤマダには近々行こうと思います。

スピーカー、凄いんですね〜
しかし我が家は団地間取りの狭い部屋です(泣)
置き場所に問題が…

でもスピーカー絶対欲しいです!

書込番号:10582012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/05 14:14(1年以上前)

レコ、BSアンテナ購入のついでに、
シアタースピーカーも各社聞き比べてみてください
違いがありますし

書込番号:10582054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2009/12/05 14:19(1年以上前)

にじさんさん。

今ミドリですが、こないだの店員さんが接客中なんで待ってる所です。

スピーカーはテレビ台と一体になってるのもあるんですねΣ(゚□゚;)
ビックリです。
しかしそれは高い(泣)

さっきからスピーカーに耳近づけて聴いております。
だいぶ不審者みたいですが(≧∀≦)

書込番号:10582092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/05 14:29(1年以上前)

スピーカーに近づくより離れてボリュームを上げたほうがいいですよ
実際に家で聞くスタイルに近いほうが(;^_^A
耳というより体で感じるぐらいのほうが
また、DVD持参もよかったかもしれませんね

他の優しそうな店員でもいいですし、待てるなら待ちますかあ

書込番号:10582130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2009/12/05 14:35(1年以上前)

にじさんさん。

一応声かけましたが、待って下さいとの事です。

パイオニアのHTP-S313 というのが展示品処分で25000円です。

ボリュームアップして聴いてみますね。

書込番号:10582146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/05 14:45(1年以上前)

頑張ってくださいね

パイオニアS313はプラスチックなので音がスカスカしてないか確認してみてください
持ってるポイント使うならヤマダ電機で購入しましょう

テレビの展示品は半年サイクルで新製品でますが
シアタースピーカーは少ないので、多分、発売から2年は経ってますから
やめたほうがいいかも
裏を見てみてください
何年製になってます?古くないですか?

書込番号:10582198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2009/12/05 15:26(1年以上前)

にじさんさん。

ミドリ終わりました(^^)/
アンテナ工事は明日の午後2時以降になりました。
金額は10万ちょうどなりました。
でも保証はエディオンカード加入だから、結局は最初の105000円ちょいになりますね。
店員さんが気持ちいい対応で良かったです。

オマケはBD-R 五枚組をもらいました。
REGZAタオルは言ってみましたが、忘れられたようで(泣)
袋確認せず受け取ったので、それだけの為に店内に戻るのも…躊躇してまいました。

今日はむちゃくちゃお客さん多くて(泣)

でもなんか満足しました。

スピーカーの件ありがとうございます。

書込番号:10582408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/05 15:41(1年以上前)

無事、ご購入おめでとうございます
エディオンカードはまたどこかで使えるかもしれないですし、年間1029円ですし、
10万円ならBW770は約8万円ですし、上出来ではないですかぁ
素晴らしいですよ

BW770は持ち帰りでしょ?壊さないように気をつけてください
あと、言い忘れましたがネットにつなぐのにLANケーブルあったほうがいいですよ
500円ぐらいだからヤマダ電機のポイントを利用してもいいですし

ネットにつないで、アクトビラ、YouTube見れますよ
携帯で番組検索とかも

で、ネット回線はADSL?光回線ですか?

書込番号:10582465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2009/12/05 15:51(1年以上前)

にじさんさん。

はい、ありがとうございます(*^.^*)
え〜、持ち帰りではありません。
私から何も言ってないのですが、配達で明日アンテナ取り付けの時に配達して、設置までしてくれるそうです。

ネットはYahoo!でADSLです。

今からヤマダ行ってきます。

書込番号:10582502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/05 16:08(1年以上前)

配達、設置までしてくれるなら安くすみましたね
初期設定は難しくないですが、ついでに任せれますし、
使い方も聞けますしね

あと、LANを分配するHUB(ハブ)も買ってくださいその場合、LANケーブル2本
ヤフーのADSLの機械の裏にLANの差し込みは2個ありました?
どうだったっけなぁ
2個以上あればHUBはいらないんですが

ヤマダ電機にヤフーBBの人がいたら確認してみてください
USB HUBと間違えないように

あと、電源が増えますからテーブルタップ(延長こーど)
6個口以上がいいです
シアタースピーカーを増やしたりするとまた電源必要

書込番号:10582553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2009/12/05 16:33(1年以上前)

にじさんさん。

ありがとうございます。はいヤマダにはYahoo!の人はいない方はいないかと…

なんでも知らないとダメですね〜(^^;;

いろいろ調べて買い物に出ないと、一回で済ます事もできないし。

電源タップは了解しました。
今で六個口を2つ使ってるので、ブレーカー落ちないか心配です(泣)

書込番号:10582649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/05 17:01(1年以上前)

PCの担当の店員さんに確認してもらうとか

もっと早く、私が言っておけばよかったですね(;^_^A
とりあえず、LANケーブル1本買っておきます?
多分、Yahoo!BBだとLANポートが1個だったとは思うんですが
http://faq.softbank.jp/faq/ybb/app/servlet/qadoc?000143

ブレーカーは電子レンジやドライヤーなど、ワット数の大きいものを同時に使用したら落ちます
テレビ、レコーダー、HUBあたりなら大丈夫ですよ

書込番号:10582776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2009/12/05 18:20(1年以上前)

にじさんさん。

ひとまずLANケーブル一本とタップを買ってきました。
帰ってYahoo!のモデムを確認したら、後ろにパソコン1〜4と書いた4つの差し込み口が、あったのですがこれの事ですか?

あとスピーカーはオススメに載せてもらった中の、一番最後のが店頭にありましたが、36800円でした(泣)
他はスピーカーは全部で六種類位しかなく、ソニーのが左右2つ置くタイプのが29800円位でした。

う〜ん
予算の問題が…
ヤマダでDVDディスクやらケーブルやらで8000ポイントちょい使いましたし(泣)

あ、ミドリのオマケのBD-Rですが…帰ってよく見たらUAE製でした(x_x;)マイケル録画に買い直さないとです。

書込番号:10583162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/05 18:39(1年以上前)

LANポートが4個ありましたかあ
なら、HUBを買わないでよかったですね
そこにLANケーブルを挿してBDのLAN端子に挿したら
アクトビラ、YouTube、ディモーラで携帯電話、パソコンから録画予約できます

お金かかりますし、シアタースピーカーはまたお小遣いに余裕があるときで
いいんじゃないですか
ラジカセか、コンポはありますか?
とりあえずテレビの出力からコンポ、ラジカセに接続して
そちらから出すとかでも、今のテレビよりは音はよくなりますよ

書込番号:10583253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2009/12/05 19:30(1年以上前)

にじさんさん。

ありがとうございます。
なんか3つセットの安いスピーカーがあります。それに繋げてみます。

明日の夕方には地デジ放送が録画できるんですよね。
まずはそっから挑戦してみます(*^-^)ノ

携帯とパソコンから予約が可能とか、それも調べて挑戦してみます。

にじさんさん、ありがとうございました。

書込番号:10583528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/05 20:54(1年以上前)

そのコンポには光デジタル音声端子はありますか?
背面確認か、取説で確認してください
光デジタル端子があればデジタルで送りますから
こんなケーブル
光デジタル音声ケーブル
http://m.rakuten.co.jp/donya/i/10012682/?aftk=01329145.892626ba.DN74PX6YqUlK0ICLbgJrqVU0ee9kt

コンポに光デジタル端子がなく、赤白のRCA音声端子があれば、
テレビのヘッドフォン端子からコンポに接続してください
ケーブルは片側がヘッドフォンのジャックで、もう片側が赤白ケーブルです
http://m.rakuten.co.jp/soho/i/10029205/?aftk=01329145.892626ba.yMEqb7V2.I9V9oFOEPdCSRiMme0fa

コンポにそれもない場合は、マイク端子に
こんな形のケーブル
片側がヘッドフォン端子、もう片側がマイク端子
http://wadaimansai.com/mobile/item.html?asin=B0009XZV52

できればコンポのメーカー、型式を教えてください

明日の夕方からはBSも録画できますし、テレビのほうでもBSが見れますよ
BSは1〜3がNHKで1、2chが画質の悪いSD放送(Standard Definition)
3chがHD放送(High Definition)
BS4〜8、11、12チャンネルは民放で無料です
通販ばかりですが、たまに掘り出し物番組あります
BS4 BS日テレ、BS5 BS朝日、BS6 BS TBS、BS7 BS J、BS8 BSフジ、BS11 BS11、BS12 TwellV

有料が9chがWOWOW、10chがスターチャンネルHV(契約はスカパーe2)

2011年7月、BSアナログ提波でBSデジタルが少し増えます
NHKのSD放送が終わり、ハイビジョンが2個になります
有料ですが、FOX、アニマックスなど
来年スターチャンネルが2個増えます
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E8%A1%9B%E6%98%9F%E6%94%BE%E9%80%81#BS.E3.83.87.E3.82.B8.E3.82.BF.E3.83.AB

書込番号:10583919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2009/12/05 21:14(1年以上前)

にじさんさん。

むちゃくちゃ詳しくありがとうございます。
助かります。

スピーカーですが、貰い物で中国製です。

背面に黄色と白のコードがついてます。
2.1chスピーカー、GIO U 、イーピーアイ株式会社、OK17 と書いてあります。
使った事はないので、よくわかりません(泣)
箱もなく裸で貰ったんで説明書もないです。


先ほどから口コミでネット接続とか見てますが、どこかパソコンからサイトに繋げるのでしょうか?
恥ずかしい話ですが、パソコンも夏に購入してからアマゾンのショッピングやYou Tube を見たり程度にしか使えてなくて…。
CD焼いたりもした事がないです。

書込番号:10584060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/05 21:59(1年以上前)

GIO OK17 は検索してでてこなく
OK15はでてきました
例えばこれには赤白の端子がありますからてれびとつないだらいいですよ

>背面に黄色と白のコードがついてます。

上のリンク先の背面写真みたいに端子になってないですか?
ケーブルが外れませんか??

>ネット接続とか見てますが、どこかパソコンからサイトに繋げるのでしょうか?

ん??
BW770の話ですか?
パソコンの話ですか???
BW770の話でしたら、BW770の中にPCのような機能があるので
パソコンを使わないで、LANケーブルを挿したらBW770がネット回線から
You Tubeを見れるんですよ

書込番号:10584351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2009/12/05 22:21(1年以上前)

にじさんさん。

YouTube が見れたりするんですね。
明日レコーダーきたらやってみます。

スピーカーの黄色と白のコード?の先は、差し込みできる形になってますが、REGZAの音声出力の場所は赤と白なんでどうしたものか…
ちょっとやってみます。
説明がうまくできなくてわかりにくくてごめんなさい。

書込番号:10584483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2009/12/05 22:40(1年以上前)

にじさんさん。

ずっと使ってなくて、スピーカーのうちの一つが、コードがグラグラになってたのに気付かなかったです。

REGZA画面向かって左側面のヘッドホンマークに差してみたら、音はスピーカーから出ましたが、ボリューム最大にしても小さい音でした(泣)

…使いもんにならないです(>_<。)

いろいろ調べてもらったのに、ごめんなさい。

書込番号:10584588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/05 22:44(1年以上前)

ADSLモデムにLANポートがまだ2個あまるでしょ?
今はインターネット回線を利用して、そのLANの差し込みにPS3、XBOX360を接続して
ゲームをダウンロードしたり、インターネットが見れたりします

あと、Bw770にはアクトビラというのがあります
レンタルDVD屋さんに行かなくても映画をダウンロードして見れます
ただし、無料は少ないです
最新作やハイビジョンが少ないので、まだまだこれからではありますが
外に出るのが面倒なときには試してみては?
アクトビラの中にTSUTAYA TVがあり、そっちのほうが映画タイトルは多いです

配線で、普通は黄色を映像、音声は赤白なので、その黄色は赤が変色してるのでは?
で、その赤白をテレビの背面に挿したらいいのですが
取説を見ると、A8000からはアナログ音声出力のようなので
先程、書いたようにA8000のヘッドフォン端子から赤白になります

そのスピーカーの赤白のケーブルは外れないですか?

書込番号:10584619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2009/12/05 22:51(1年以上前)

にじさんさん。

アクトビラ、明日やってみますね。

A8000はもしシアタースピーカーをつけても、音声は良くないって事ですか?

書込番号:10584658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/05 23:23(1年以上前)

A8000の取説・準備編の39ページを見てください
(お知らせ)のとこ

アナログ音声で、音声調整のできない固定出力なんです
出た音をアンプを通して増幅しますが、そのスピーカーにはアンプがないです
それとアナログ音声なので、A8000でそれは使わないほうがいいです

ですので、ヘッドフォン端子に接続してください
そのスピーカーからケーブルを外せないならメスの端子にしましょ

先程の片側がヘッドフォンジャック、片側が赤字のオス端子をメスのものか、
http://m.rakuten.co.jp/soho/i/10029205/?aftk=01329145.892626ba.yMEqb7V2.I9V9oFOEPdCSRiMme0fa

これ↓メスの中継
http://m.rakuten.co.jp/prinet-kyoto/i/10179324/?aftk=01329145.892626ba.svz0dyZjlRdd4tsH4XJH4fBS3Acw8
こんなやつで、つないでください

書込番号:10584880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/05 23:29(1年以上前)

パソコンで画像探す方が早かった
これです
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000FHHWBS/ref=olp_product_details?ie=UTF8&me=&seller=

書込番号:10584914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2009/12/05 23:57(1年以上前)

にじさんさん。

スピーカーを触ってるうち、片方のコードがスピーカー本体からちぎれてしまいました。
あきらめます。

取扱い説明書、しばらく愛読します。
厚かましく即質問ばかりして、すいません(泣)

人に聞く前に先に自分で調べろてみろなのに…(>_<。)

PCMやデジタルスルー、サラウンド…用語わけわからなくて頭パニックです。
やる気満々でしたが、ここにきて挫折かもです。何もかもド素人が、入るべきでない領域だったのかもです。
にじさんさん。
根気よくいろいろな事を詳しく教えて下さり、大変感謝してます。

ありがとうございました。

書込番号:10585095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/06 00:07(1年以上前)

コード切れちゃったの?
ネジがあればスピーカーの裏を開けて、コードをハンダ付けか、ネジ締めだから
難しくはないんだけど
ネジはないですか?
捨てるのはもったいないですよ
ネジあったら、ドライバーで緩めてみてください

専門用語、なかには会社専用用語ありますから、まぁ、そんなに難しく考えなくても
いいんですよ

書込番号:10585163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2009/12/06 00:22(1年以上前)

にじさんさん。

説明しにくいですが、それと、コードの先の黄色の差し込み部分の細長い銅の部分が付け根からポキッと折れました(泣)

貰い物だし、あまり執着はないです(ノ_・。)

取扱い説明書読んでるとレコーダーも東芝なら良かったのかな〜って思ってきます(泣)
でも東芝はBDレコーダーないし、発売まで待てないしタイミング悪いです。

書込番号:10585257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/06 00:33(1年以上前)

ケーブルだけ売ってるから被覆を向いて新しいケーブルを接続したらいいんですが
まぁ、やめときますか(;^_^A

東芝もレコいいんですがBDまだですしね

TSUTAYA、ゲオでもBDレンタル始まってますし
(まだ数は少ないですが)
レンタルしてきてはいかがですか?
地デジよりBDのほうが綺麗ですよ

書込番号:10585329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2009/12/06 00:49(1年以上前)

にじさんさん。

レンタルBDは全然頭になかったです(^^;;
そうですよね、それもありですね〜。

コードの修理…できないと思います(泣)
ドライバーもどこにあるかわからない位使う事なくて、ドライバー使うのも通販の棚の組み立てとかだし…
情けない位何もできません(>_<)

東芝のBDレコーダーは来年の春とかですか?
今回テレビも焦ってわからないまま買ったし、今ならREGZAの違うシリーズにしてたと思います。家電に縁がないです。

あ、ノートパソコンがdynabookのTX67JBLYDってやつで、これもまた相性悪くて(+_+)購入から画面が突然真っ赤になったり、途切れたりやら(泣)
余談でした(^_^;)

書込番号:10585418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/06 00:58(1年以上前)

まぁ、失敗や不具合に合いながら次はどうしよう、とかわかりますし

そのスピーカーにしても、次は本体の中からケーブルが出てるのではなく
接続端子のにしようかな、
端子の多いやつにしよう、と分かってきますし

PCは調子悪かったら修理に出したほうがいいですよ
保証が切れてからより、切れる前に

書込番号:10585470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/06 01:05(1年以上前)

追伸

あら?Tx67?PCに接続してます?
HDMI端子あります?
あれば、PCと40A8000を接続してTV画面に出せますよ

書込番号:10585498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2009/12/06 01:05(1年以上前)

にじさんさん。

そうですね(^-^)
何事も経験ですね。

パソコンは今は普通に動いています。
購入すぐのあれは何だったん?って感じです。
たまに画面がチカってなりますが、大した事なくて。
サポートセンターに当時電話したら、しばらく様子みて下さいとの事でした…で、様子みてるうちに症状なくなりました。
こんな話にもお付き合い頂いて恐縮です(・_・;ありがとうです。

書込番号:10585502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2009/12/06 01:10(1年以上前)

にじさんさん。

はい、本体左側にありました。
もう一本ケーブル買えばいいって事ですよね?

でもパソコンの画面をテレビで何を見るのでしょうか(@_@) 今思いつかないです。

にじさんさんは何か見たりされますか?

書込番号:10585520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/06 01:17(1年以上前)

HDMIケーブルを持って帰ってるなら接続してみたらPC画面が出ますよ
DVDを見たり、動画見たり、写真見たり
大画面で楽しめますよ

私は価格コムを見てます(笑)
無料ゲームサイトとかも大きな画面で楽しめますよ

書込番号:10585553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2009/12/06 01:24(1年以上前)

にじさんさん。

そんな事もできたとは…(--;)
やまぴー1号君は多才だったんですね。

全く活躍させてないのでこれから頑張ってもらう事にします。

書込番号:10585572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/06 01:56(1年以上前)

REGZAにリンクしますし、活用してください
そういえば、ゲームショップにPS3用に売っているホリ電子のHDMIケーブルはたしか2000円以下で
安いですよ

Bw770も一部、REGZAにリンクしますし
使いこなしてください

あと、PCはCDやDVDに焼く内容を書いた入門書なりを購入して
頑張ってみてください
例えば車でドライブで助手席だとなかなか道を覚えないですが
地図を見ながら迷いながら自分で運転すると
道を覚えられます
迷ったり間違えたらその分、身につきますよ

書込番号:10585702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2009/12/06 07:32(1年以上前)

にじさんさん。


教訓になるお言葉ありがとうございました。

何でも人の手を借りてばかりじゃダメですね。
ここを使わせてもらってた主旨が、段々それて行ってました(泣)
反省です(T-T)

助手席にいたら道覚えない…そうですよね、わかりやすく例えてもらいました、ありがとうございます。

にじさんさんには特にお世話になりました。
ここの掲示板に感謝します。

書込番号:10586268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/06 14:05(1年以上前)

そろそろミドリさん、来られましたか?

書込番号:10587669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2009/12/06 14:08(1年以上前)

にじさんさん。

はい(^-^)今ベランダにアンテナ取り付けられてます。

書込番号:10587681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/06 14:16(1年以上前)

では、すぐですね

楽しみにお待ちください

書込番号:10587719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2009/12/06 14:22(1年以上前)

にじさんさん。

わざわざありがとうございます。

書込番号:10587749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/06 15:14(1年以上前)

あっ、ついでにスピーカーのケーブルもつないでもらえばよかったですね

書込番号:10588011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2009/12/06 15:32(1年以上前)

にじさんさん。

スピーカーの事頼める雰囲気ではなかったです。ただアンテナプラグの差し込み口は見てもらって、やり直してもらいました。
アナログは映らなかったのが、見れるようになりましたが。
私のやり方が悪かったようです(/_;)

WOWOWもスカパー!e2も綺麗に映ります。
ただ本契約しないと、左下の無料体験中の文字が消えないとの事。
困りました(泣)
WOWOWだけ加入しようかと思ってます。

スピーカーはネットショップで探したりしてます。
にじさんさんから教わった、オンキヨーのHTX-11が気になってます。

いろいろ気にかけてもらって、ありがとうございます。

書込番号:10588092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/06 16:32(1年以上前)

無料体験中の文字ですかぁ
私ももう3年前のことなんで忘れてました
ダビングした後もずっと出たんでしたかね〜?記憶が定かでないですが

途中解約もできますしね

2.1chですが無難なあたりはHTX11あたりですね
安いですし

書込番号:10588395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2009/12/06 17:03(1年以上前)

にじさんさん。

スピーカーは北海道のショップが安かったですが、販売はされてないみたいです。
気長に探します。

今日からまた調べたり、勉強の毎日になりそうです。

にじさんさん、今日まで大事な時間をさいていただき、ありがとうございました。

これからも口コミで勉強です(o^_^o)

書込番号:10588533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/06 17:49(1年以上前)

頑張ってください

書込番号:10588758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/06 17:57(1年以上前)

将来的にシアタースピーカーをもっといいのにするなら
一時的にオークションてHTX11を安く探してみるのも手ですよ

HTX11から買い替えで、もっとHDMIリンクする上の機種に変えてる人がいるでしょうし
手放すのにオークションを利用している人がいるかも

書込番号:10588804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2009/12/06 18:09(1年以上前)

にじさんさん。

ありがとうございます。
オークションは利用した事ないから、よくわからないですが、見てみます。
さっきからWOWOW観てましたが、無料体験中あとわずかとのテロップが出て今デジタル放送に勝手に変わっちゃいました。
で、またBSボタン押したら映ったし…時間で変わるのかな〜

WOWOWは申し込み今からします。

にじさんさん、ありがとうございました。

書込番号:10588873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/06 18:35(1年以上前)

オークションの落札相場はオークファンで過去の落札相場が見れますから
オークファンで検索してみてください

ちなみに私は昔、退職金を雑貨の仕入れに廻し、ヤフオクに出品して商売してました(笑)

WOWOWが宣伝したいからデータ放送に変わったのかもしれませんね

今、キャンペーンで945円(?)でしてますし、申し込んだほうがいいかもしれませんね

ところで、TVにもBSをつないでもらいました?
テレビのリモコンからレコーダーのリンクもできていますか?
BD VIERAにLANケーブルつないで、アクトビラ見れました?
心配ですわ(笑)

書込番号:10589031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2009/12/06 19:23(1年以上前)

にじさんさん。

今頭ごちゃごちゃなってます(泣)

テレビのリモコンでレコーダーにリンクとは、テレビのリモコンで電源入れたら、レコーダーの電源も入るって事ですか?取扱い説明書を見て、メーカー名やメーカー番号は入力しました。
ON、OFFはできてます。
LANケーブルつないでアクトビラはできました。居住地の郵便番号入れたら天気予報とか書いてあったけど、必要ないかなってまだ入力してないです。

アンテナケーブルをテレビにも繋いだのか…(泣)
電気屋さん任せにしたからわからないです。

リモコン2つを見比べて取扱い説明書をREGZAとレコーダーと並べて、頭パニックです。

WOWOWを番組予約から録画しようと、頑張ってますができません(泣)

もうちょっと頑張ってみます。

心配してもらって、ありがとうです(^^;;

書込番号:10589245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/06 19:38(1年以上前)

まあ、のんびり使いこなしましょう

レグザリモコンの「レグザリンクボタン」を押したら、レコーダーの操作ができるかと思いますよ(一部)

また、逆に地デジ番組視聴中にDIGAのリモコンの番組表ボタンを押したら
変わりませんか?
昔ならテレビのリモコンの外部入力にして、ビデオのリモコンを持って電源入れないといけないのが
HDMIリンク機能で連動します(他社でも)

アクトビラは郵便番号入れたほうがいいですよ
地域情報入るから近所の出前とかわかりますし(ピザ)(笑)

レグザリモコンのBSボタン押して、8を押してください
BSフジは見れましたか?
見れたらBSのアンテナケーブルがテレビにも繋がってますから

書込番号:10589306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2009/12/06 20:17(1年以上前)

にじさんさん。

書いてもらった事やってみました。

レグザリンクを押したら巻き戻しやら早送りのボタン操作?の画面が左側に出ました。

地デジ試聴中にDIGAの番組表押したら、番組表が見れました。

REGZAのBSボタン押して8押したらBSフジが観れました。

すべてREGZAもDIGAも電源ONの状態での操作ですが、良かったでしょうか?

さきほどは、さらっと流してしまいましたが、オークションで生計立ててたんですか(゚o゚;;??
なんかオークションて安く売るって感じがするから、あんまり儲けないかなって思ってました(笑)世間知らずも甚だしいです(;_;)

Yahoo!オークションを覗いてみましたが、オンキヨーのHTX11 はなかったです。見落としたかもですが…。

今はWOWOWで感染列島を観ております。
怖いです(x_x;)
妻夫木聡特集みたいで、先ほどはマジックアワーがやっておりました。
なんか楽しいです(^^)/

書込番号:10589518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/06 21:30(1年以上前)

リンクは働いてるみたいですし、取説に書いていないこともできるかもしれませんし
いじりまわって極めみてください

テレビにもちゃんとBSアンテナケーブル繋いでくれてるみたいですね
一人でベランダ設置したら大変だったかもしれませんね(;^_^A

オークションは最初に不要になったものを出品したら、いい小遣いになったので
興味がわき、個人にも卸しをしてくれるとこをネットで調べて
仕入れをしたんですよ
例えばナイキのポロシャツが400円
1000円(×100枚)で売れても儲けになるでしょ
ただ、オークションも人気のある商品で同じ商品をあまり出品してないほうがいいです
同業者が多数いたら値段が上がってくれなくて、原価を下回ったり
1年弱でやめちゃいました
オークファンはここです
ここ30日
http://m.aucfan.com/search1/qHTX.2011-tl30d-ot1-mss_4b1ba02a22cf.html

現在開催中
http://m.aucfan.com/search2/qHTX.2011-ot1-mss_4b1ba02a22cf.html

WOWOW楽しいでしょ?
スカパーe2の「日本映画専門チャンネル」「ムービープラスHD」、BS10のスターチャンネルHVは
ハイビジョンですし、DVD発売から2〜3ヶ月後に放送されるものもありますし
DVDだとお金払っても汚い画質ですし
2000円ぐらいならDVD5〜6枚借りると思えば安いかも(笑)
私はWOWOWをやめて、スカパーe2の上記チャンネルとアニマックスだけ契約してます

書込番号:10589949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2009/12/06 21:53(1年以上前)

にじさんさん。

長い文章ありがとうございます。
いろんな情報と、にじさんさんの経験談?(笑)まで詳しく嬉しいです(^o^)
オークション、趣味程度なら楽しいかもですね〜また時々覗いてみます。
WOWOW楽しいです(^-^)/スカパー!e2も興味ありますが、両方はキツいしな〜(泣)
またよく検討しま〜す。でも画質良いですね〜

こんな毎日なら寝る暇なくなるし、外出しなくなりそうです(^^;;

REGZAもDIGAも極めるには時間がかかりますが、頑張りますo(^o^)o

書込番号:10590093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/06 22:04(1年以上前)

画質は地デジが150万画素、17Mbps
BSは200万画素、24Mbps(一部除く)
110゚CSのスカパーe2のハイビジョンは地デジと同じぐらい
BSのほうが綺麗です
例えばNHKの大河ドラマやBS TBSの王様のブランチ、BS朝日の徹子の部屋なんかは
地デジと同じ番組をやってますがBSのほうが綺麗です

REGZAリモコンの番組表を押して、BSボタンを押すと
地デジを見ながらBSの番組表を確認できますよ

書込番号:10590175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2009/12/06 22:15(1年以上前)

にじさんさん。

また教えてもらってありがとうです<(_ _)>

REGZAを買って画面がデカくなり、BSアンテナ付けてWOWOWが観れて、DIGA を買って、まだしてないけど録画ができる。

なんか私にとってはすごい進化?(笑)です。

にじさんさんを始め、この口コミでちょっとずつ知識が増えました(^-^)v

書込番号:10590249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/06 22:33(1年以上前)

進化しましたね〜(笑)

とりあえず、適当な番組、地デジでもBSでもいいので録画してみましょう
録画ボタンや番組表から録画
録画中におっかけ再生や、録画中に過去に録画した番組の再生
試してみましょう
CMや不要部分の削除など

あとCDを入れてHDDにダビングしてみましょ
SDカードにワンセグダビングして携帯電話で再生とか
頑張って使いこなしてね〜(笑)

書込番号:10590394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2009/12/06 22:47(1年以上前)

にじさんさん。

具体的に試してみる事を言ってもらえて、ほんと有り難いです(〃▽〃)

いろいろやってみます。
ちょっとずつにじさんさんや、ここの皆さんの話に付いてけるようになれたらいいな〜と、目標高く持っておきます(^-^)/

書込番号:10590518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/06 23:12(1年以上前)

では、頑張ってください
慣れれば難しくないですし
また分からないことがあれば

書込番号:10590716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2009/12/06 23:19(1年以上前)

にじさんさん。

ありがとうございました_(._.)_。
頑張ってみます。

手取り足取りで、お疲れになったと思います。
最後まで手の掛かる私を見捨てず、本当に大!大感謝です!

書込番号:10590774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/09 20:58(1年以上前)

こんばんわ
以前、オンキョーHTX-11はすp−カーを増設できない、とか
私,書いてしまいましたが、センター、リアスピーカー増設できます
勘違いしてました(^^;)
http://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/view/F0A14915EB71FA894925728B00022F0C?OpenDocument

書込番号:10605080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2009/12/09 21:24(1年以上前)

にじさんさん。

わざわざお知らせありがとうございます(*^_^*)
なんとかHTX11購入できました。
明日到着と思ってたら、少し前に到着。
早速いろいろコードを繋げて、なんとか音が出ておりま〜す(笑)

ただモード?の切り替えやら、微妙にわかってません(+_+)

3つのスピーカーの音量は調整できました。

ただイマイチ置き場所が今のまんまじゃ…と思ってます。
テレビ台には昔のブラウン管テレビのものだから置けないし(泣)

今はアンプの上に一つ置いて、もう片方は電話台の上に置いてます(^^ゞ
光ケーブルをDIGAに繋いだけど、合ってますか?

書込番号:10605255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2009/12/09 21:59(1年以上前)

にじさんさん。

ごめんなさい。
また調子に乗って、質問の題名と関係ない事を質問してしまいました(泣)
さらっと流して下さい。
わざわざ訂正のお知らせありがとうございました。

書込番号:10605497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/09 22:25(1年以上前)

あらま、さっそく購入されたんですね

>テレビ台には昔のブラウン管テレビのものだから

ブラウン管テレビで利用してた台だと見上げるような形で首が疲れませんか??
椅子とかソファーなら問題なかもしれませんが

>光ケーブルをDIGAに繋いだけど、合ってますか?

HTX11に光デジタル音声入力が3個あるので
A8000→ 光デジタル音声ケーブル→ HTX11
BW770→ 光デジタル音声ケーブル→ HTX11
と、2本つないだほうがいいですよ

書込番号:10605691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2009/12/09 22:44(1年以上前)

にじさんさん。

高さ40pない位のテレビ台ですから、あまり見上げるような感じではないです(^^)

光デジタル音声ケーブルは、一本付属されてました。では一本別購入ですね。
教えてもらって良かったです。

書込番号:10605820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/09 22:54(1年以上前)

とりあえず、1本でBw770ではなく、
A8000の背面とHTX11を光音声ケーブルで接続してください
で、リモコンのクイックボタンを押して、「音声設定」→デジタルスルー
にしてください
(取説準備編39ページ)

そうしたら、Bw770→A8000→HTX11で
Bw770の音もでます
(Bw770に録画された地デジのAACで。DRのとき)

Bw770でDTS対応のDVDソフトを再生するときに、
Bw770→HTX11 でDTS音声が楽しめます
ドルビーで気にしない場合は光音声は1本のままでいいです

書込番号:10605903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2009/12/09 23:10(1年以上前)

にじさんさん。

ありがとうございます。繋ぎ直して、REGZAのリモコンでデジタルスルーにしときました。

多分何も理解できてないんでしょうね(泣)
REGZAとDIGA はHDMIケーブルで繋がってるから、どっちにHTXを繋げてもいいっか〜と思ってました。

今の音質ですごく変わったなって感じてますが、もう一本繋げたらまた変わるのかなって思ったりしてます。

書込番号:10606025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/09 23:34(1年以上前)


>REGZAとDIGA はHDMIケーブルで繋がってるから、どっちにHTXを繋げてもいいっか〜と思ってました。

BW770 HDMI出力→HDMIケーブル→A8000 HDMI入力
なので、BW770の映像、音声をA8000ni送ってますかが(リンク信号は双方向)
A8000からBW770には映像、音声は送れません

>今の音質ですごく変わったなって感じてますが、もう一本繋げたらまた変わるのかなって思ったりしてます。

DVDソフトでDTS対応のものを再生するときは若干、厚みが増すかも
または、HDMI端子のついたBDの次世代サラウンドのDTS HD、ドルビーTRUE HD対応のアンプなら
ロスレス音声でもとすごくなるかも(笑)
まぁ、将来的にね、買い換えたりしたりでいいかもしれないですし

スピーカーの位置は左30°、右に30°がいいみたいですよ
http://surround.jp/category/techreport/techreport-techs/how-to-put-speaker

http://allabout.co.jp/gm/gc/1049/
携帯だと見えないかな?

書込番号:10606190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2009/12/09 23:52(1年以上前)

にじさんさん。

HDMIケーブルの事ありがとうございます。
ほんと、何もわかってない奴です…(笑)
どうしようもないですね(^^ゞ

貼ってもらったのは、携帯からはダメでした。
明日PCから見ますね。
いつもありがとうございます。

THXはしばらくこのままで行きます。
とりあえず機能を極めてみないと(^-^)です。

あ…。
報告ですが、二回程DIGAでWOWOW録画しましたが…まだ録画モードがわかってなくて、二回DVDにダビングしてみたら一倍速でしかできなかったです。
確か真ん中辺りの録画モードにしたんですが(泣)それに他のDVDプレイヤーでは再生できなかったし。
APなんとか対応とかVRモードに対応してるプレイヤーしかダメなんですよね…うちのは違うようです。
ファイナライズってのをしてもダメで…
このような事も、まだ勉強中です(泣)
頭の中で、アルファベットが暗号のようにさまよってます(x_x;)

書込番号:10606318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/10 00:05(1年以上前)

これは見れますでしょうか?

DVDのモードについては書き出すと2時間ぐらいかかりそうなので
また今度に(笑)

書込番号:10606416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2009/12/10 07:12(1年以上前)

にじさんさん。

おはようございます。
昨夜は途中で寝てしまいました(/_;)

スピーカーの置き方見れました。
ありがとうございます。

書込番号:10607317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2009/12/10 08:46(1年以上前)

にじさんさん。

教えて欲しいんですが、13日のWOWOWのマイケル放送は、ハイビジョン放送じゃないみたいなんですが、録画モードは何にしたら良いのでしょう?W録画するには、一方はDLモードにしなきゃですよね。
番組表はステレオ放送の表示があります。
ダビングは一つはBDに、一つはDVDディスクにしようと思ってます。

…でも、うちにある他のDVDプレイヤーで再生できないのか…(/_・、)

あ、PS2 で再生できるモードってありますか?
使ってないPS2 がありました。

あと、わかってないのがVRモードやビデオモードです。取り扱い説明書とか調べても、言葉だけで…(泣)
録画する表示の画面にも出てこないけど、DVDプレイヤーにはVRモードとビデオモードで録画されたものが再生できると書いてあります。

毎度の事ながら、わかりにくい説明ですが教えてもらえたら嬉しいです。

書込番号:10607505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/10 13:57(1年以上前)

>HDMIケーブルの事ありがとうございます。
ほんと、何もわかってない奴です…(笑)
どうしようもないですね(^^ゞ

普通、一般人,初めての人にはなかなかわかりにくいですから大丈夫です

>THXはしばらくこのままで行きます。
とりあえず機能を極めてみないと(^-^)です。

音質のモードがたくさんあるみたいですから、好みのモードをみつけてみてみてください

>二回程DIGAでWOWOW録画しましたが…

普通の地デジでも録画ボタンを押して、2分後に停止ボタン押して
同じ番組の中で録画モードを変えてみたり、W録画出来ますから同じシーンでHX,HEモードとそれぞれ変えて録画して
比較とかしてみるのがいいかも
違いを感じなければ下の画質の長時間モードでも大丈夫(気にならないレベル)なのかもしれませんし

HDDにはたくさん入りますからバンバン録画しましょう
ビデオテープは「見たい番組を録画予約」でしたが
HDDは「見ないかもしれないけど、新番組だしとりあえず予約だけしとこうかな、見なければHDDから削除でいいし」み8たいな感覚で
バンバン予約録画しとくのもいいですよ

>まだ録画モードがわかってなくて、二回DVDにダビングしてみたら一倍速でしかできなかったです。

取説・操作編の65、71ページに書いてますが、ダビングで画質を変換すると1倍速です
変換作業がかかるようです

>それに他のDVDプレイヤーでは再生できなかったし。
APなんとか対応とかVRモードに対応してるプレイヤーしかダメなんですよね…うちのは違うようです。
ファイナライズってのをしてもダメで…

通常のDVDプレイヤー、ポータブルDVDやPCでは従来からの方式がVRモードです
(ビデオモードはデジタル放送ではできないので無視しときましょ)
フォーマット→VRモードでダビング→ファイナライズ(ファイナライズして、他のプレーヤーでも再生できるように書き込みを閉じる,閉めちゃいます)
VRモードはXP,SP,LP,EPモードなどです
DVD-R DL(2層8.5GBギガバイト)に市販パッケージDVDに映画が入っています
画質的にはXPもーどぐらいです

DVD-R(1層 4.7GB)にXP 約1時間,SP 約2時間,LP 約4時間,EPは汚くなるのでやめときましょう
LPモード厳しいです
その時間を超えると入りきらないので1.8倍の容量のDVD-R DL(8.5GB)を購入するほうがいいかも
再生するプレイヤーが古いとCPRM対応でない場合があります
お持ちのコズミオはHDMI端子があるくらいですからCPRMには対応しているはずです

DVDの解像度(小さな点々の数)が720×480(約30万画素)しかなく、大きな画面のテレビに映し出すとモワァ〜と眠い画像になってしまいます
また、ハイビジョン放送は1時間で約10GBでデータ容量が大きく4.7GBに入りきりません
(入っても30分)
ですので、BDの25GB,50GBHが必要になってきます
で、AVCRECというのは1920×1080(200万画素)の解像度はそのままに、ビットレートを下げて圧縮したモードです
以前に書きましたが、5MbpsのHEモードはBSの24Mbpsを5分の1に圧縮してますから5倍録画できますよ、という意味です
ちなみに、DVDのAVCRECはソニーのBDで採用していないので再生できません
BDでは他社でも再生できます

考え的にはDVDプレイヤーで再生なら画質の落ちるVRモード(XP,SP,LP)
BDも役なってきてますし、25GBでDVD-Rの5倍入りますから、AVC録画はBD-Rに、のほうがいいかもですね

>13日のWOWOWのマイケル放送は、ハイビジョン放送じゃないみたいなんですが、録画モードは何にしたら良いのでしょう?W録画するには、一方はDLモードにしなきゃですよね。
番組表はステレオ放送の表示があります。
ダビングは一つはBDに、一つはDVDディスクにしようと思ってます。

WOWOWには3個あり、3個まとめて番組表にでるやつがハイビジョンで、1個だけのはSD放送でDVDみたいに画質はよくないです
2時間5分のようなので他のプレイヤーと互換性を持たせるなら、DVD-RにVRモードのSP、もしくはDVD-R DLにXP
BD-RにDRモードでもあまり綺麗ではないですし、HXか、HEでも
BD-Rのあまったとこには別のものを入れときます?

>PS2 で再生できるモードってありますか?

VRモードのXP,SP,LPモードで再生できます

書込番号:10608457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2009/12/10 14:36(1年以上前)

にじさんさん。

お忙しいのに、細かくありがとうございます。
手のかかる落ちこぼれで恐縮です(T^T)

受験勉強みたいに、紙に書き出して頭の中で整理してます。

にじさんさん、すごいですね。
いっぱいアルファベットが並ぶのに、あれはこう、これはこうってすごいです〜('-'*)

言葉と意味や内容がなかなか伴わなく、おかしな質問や重複した事も聞いてる事が、多々あると思います(泣)
毎回ご親切にありがとうございます。

何も考えなく購入した、DVD RやDVD RW が二十枚以上あります(ノ_・。)
使い道考えないとです。

書込番号:10608567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/10 14:49(1年以上前)

DVD-Rは使いわけでいいと思いますよ
PCやプレーヤーにBDが載ってないのもありますし
そちらで再生用でもいいかもしれませんし

ただ、BDにハイビジョンでダビングしたあとには
40型でVRモードの画質では見たくなくなるかも

または、DVD-RにハイビジョンのAVCRECで
HEモードで2時間映画は入るでしょうし
使えるには使えますよ
BD-Rで空き容量がもったいなく、他の番組と混在させたくない場合なんかには

書込番号:10608615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2009/12/10 15:07(1年以上前)

にじさんさん。

ありがとうございます。
私のような頭が柔軟じゃない人間には、言葉と意味がなかなか繋がらなくて…
目の前に、例えばこれが○○ケーブルとか、これとこれを繋ぐ事で○○になるとか、○○をこうする事が△△する事みたいなのが、頭で整理つかなくて(泣)


言葉を聞いただけで、これって何の事?って調べ直さなくていいように、しっかり勉強していきたいと思います。

DVD Rの使い道ありがとうございます。

書込番号:10608673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/10 15:46(1年以上前)

はじめて使って、即、すべてを理解しきる人もなかなかいないですから
大丈夫ですよ

本屋さんで地デジ入門、みたいな本を買ってみるのもいいですよ

まぁ、でも録画したものを再生できればいいだけですから
難しく考えなくてもいいですよ

今日は仕事をサボって(笑)CELL REGZAを見てきますので
また

書込番号:10608786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2009/12/10 15:56(1年以上前)

にじさんさん。

励ましのお言葉ありがとうございます_(._.)_

cellREGZAしっかり堪能してきて下さいね!
(^-^)v

心残りないようじっくり見てきて下さいね。

書込番号:10608818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2009/12/10 16:10(1年以上前)

にじさんさん。

よくわからないままヤマダにRIケーブルとやらを探しに来ましたが、店員に聞いた所だいたいは商品についてる付属品との事…またなんや、こいつ?みたいな目で見られてしまいました(>_<。)


cellREGZAとの対面、また感想お聞かせ下さいれば嬉しいです(^-^)
最愛の彼女に会いに行くみたいに、ドキドキなのではないでしょうか(*^.^*)


では私は本屋で参考書(笑)を探してきます。

書込番号:10608860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/12/10 16:24(1年以上前)

にじさんさん

>VRモードのXP,SP,LPモードで再生できます

PS2はCPRM非対応だから
デジタル放送を録画したDVDを再生できませんが…_| ̄|○

スレ主さん

ちなみにぼくはBW730を使ってます
レコーダー(BW770)のことでわからないことがあったら
レコーダーのスレでお会いしましょう

書込番号:10608896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2009/12/10 16:35(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん。
ありがとうございます。
私の質問を見て頂いてたんですか…お恥ずかしい限りです(泣)
何もかも初歩的な事から勉強中ですが、またお力をお借りする事も多々あると思います(>_<)

その際はどうぞよろしくお願いします<(_ _)>

書込番号:10608923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/10 17:19(1年以上前)

あらまっ、失礼しました
PS2はCPRM非対応でしたかぁ
もう何年もPS2でDVD再生してなかったから忘れてました(;^_^A

Bw770はRIに対応してないかも
RIはもう古くて、HDMIに代わってきたので
Bw770に対応してないかも

RIケーブルは必要ある人だけだから、HTX11に入っていないかも
取説の同梱品で確認してみてください

書込番号:10609085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2009/12/10 17:37(1年以上前)

にじさんさん。

ありがとうございます。
RIケーブルは付属されてなかったです。
スピーカーのスレでREGZAと繋ぐと、HTXの電源もREGZAをつけたら入るとか…
で、どんなもんか見に行った次第です。

テーブルにリモコンいっぱい並んでるもので(+_+)

ちょっと不便ですが、このまま行きます。

わざわざありがとうございます('◇')ゞ

書込番号:10609151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/10 18:46(1年以上前)

REGZAでも2年前の機種にはRI端子あったんですが
最近のにはなくなっちゃいました(;^_^A
ですので、A8000にもRI端子はついてないです
(┰_┰)

CELL REGZAの感想をこちらにスレ立てました
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=10609385

書込番号:10609411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2009/12/10 19:09(1年以上前)

にじさんさん。

cellREGZAとの対面、おめでとうございます(^-^)v

にじさんさんのスレに書こうか迷いましたが、場違いだしcellREGZAの事をほとんどわかってない人間に書き込まれてもと思い、やめました(泣)

にじさんさんの嬉しそうな、少年のような輝いた目が想像できました(^^ゞ…にじさんさんの素顔も知らないくせに(笑)

あまりの興奮でちょっと打ち間違いがあったり('∇')
興奮度合いも想像できました。

良かったですね!
良い一日になりましたね。

あ、RIケーブル、もし購入しても無意味だったんですね。助かりました。

書込番号:10609492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/10 20:16(1年以上前)

あら、遠慮されなくてもよかったのに(;^_^A

CELL REGZAは画質も良くなってますが
機能が、地デジ8チャンネルを26時間つねに録画してて
ハードディスクもデカイのが入ったモンスターなんです(笑)
8画面や番組表から過去の番組を見れる感じです

まぁ、高くて買えませんが、1号機から次の将来的な買い替え機種を
妄想して楽しんでるわけです(笑)

書込番号:10609799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2009/12/10 20:24(1年以上前)

にじさんさん。

今夜はにじさんさんのスレで皆さんと大賑わいになりそうですね(*^.^*)
楽しくcellREGZAの話して下さいね。

私も一度cellREGZAさんを拝みに行きたいもんです(^^)/
この田舎じゃ置いてないでしょうが…(泣)

書込番号:10609841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/10 21:28(1年以上前)

岡山も田舎なので、あまり置かないかなあ、と思ったら
結構置いてましたよ
ヤマダ電機ぐらいならあるかも

まぁ、でも最近テレビ、BDレコーダーをを購入したばかりですし
A8000レグ子ちゃんでますはマイケルを楽しみましょう

書込番号:10610194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2009/12/10 21:42(1年以上前)

にじさんさん。

そうですね(笑)
うちのA8000くんもなかなかイケメン(うちは男性です)なんで、浮気せず仲良くします(^-^)

しばらくは、録画練習頑張ってみます。

書込番号:10610300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/11 00:11(1年以上前)

>うちのA8000くんもなかなかイケメン(うちは男性です)なんで、浮気せず仲良くします(^-^)

映像設定をいじってやると
さらに私みたいなイケメンになりますよ(笑)
500m先から見たら福山・・・・・市民のように見られます(笑)

>しばらくは、録画練習頑張ってみます。

どんどん録画しまくってみましょう

書込番号:10611365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2009/12/11 06:44(1年以上前)

にじさんさん。

映像設定を適当にいじってみました(^-^)
う〜ん
自分好みの感じになりましたが(笑)

録画はちょっと観たいかもって感じのも予約したりしてます。

ただ残したいとまで思わないので、ダビングまでは…

でもダビング練習もしないとだめですし。

いろいろやってみます。

書込番号:10612128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/11 10:16(1年以上前)

映像設定は分かりにくいかもしれませんが
極端に左右プラスマイナスを振ると差がわかりやすいですよ

私の好み的には黒レベルを暗いほうのマイナスに
濃さをプラスにすると
濃い目の映像になります
明るさも好みで調整したほうがいいですね

ダビングはDVD-RWで何回もできますよ
もしくはHDDからHDDのHDD内ダビング
たしか、パナもHDD内ダビングできるようになったんじゃなかったでしたっけ?
万年睡眠不足王子さんのほうがBDレコは詳しいかも

書込番号:10612592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/12/11 10:55(1年以上前)

呼びました?(笑)

>たしか、パナもHDD内ダビングできるようになったんじゃなかったでしたっけ?

ダビ10番組に限ってはできます
スタート→ダビングする→詳細ダビング で
ダビング元もダビング先もHDDにすればいいです

なのでひとつコピーを作っておけば
極端な話ダビングに9回失敗できます(笑)

かんたんダビングを使うより
詳細ダビングの方が結局は自分の思い通りのダビングができるから
こっちのほうをおススメします

書込番号:10612720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2009/12/11 12:03(1年以上前)

にじさんさん。
万年睡眠不足王子さん。

お二方共ありがとうございます。

にじさんさん。
改めてにじさんさんの好みに調整してみましたが、私は顔色が濃いのはダメみたいです(/_;)
なんか調整してるうち何がいいやら、わからないなってきました(笑)
またちょこちょこ変えてみます。
DVD RW は繰り返し録画できましたね、短時間番組などで練習してみます。

万年睡眠不足王子さん。
まだWOWOWした録画してないものでして(^^;)
失敗してもいいものを録画して、HDD→HDD コピー挑戦してみます。
まだまだ機能もわかってなくて、使いこなすまでは程遠いです。
ありがとうございました。

書込番号:10612910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/12/11 13:04(1年以上前)

資料写真

HDDコピーを練習するなら
地デジなどのダビング10番組か
アナログ番組を録画したモノで練習してください

詳細ダビングにおいてダビングリストを作るときに
番組選択画面では写真のようにダビング可能回数が出ます

例えば10と表示されてる番組の場合
ダビング後は残り9回のものと1回(コピワン)のものができます

なおコピワンのものをHDD→HDDダビングはできません
操作そのものはできるけどHDD内録画モード変換と同一になります

書込番号:10613183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/11 13:22(1年以上前)

Dangerous haruさん
いじっていて分けがわかんなくなったら「お好み調整」の一番下に「初期設定に戻す」にしたら
工場出荷の最初の状態に戻せます

レコの細かな詳細はまたレコ板で質問したら達人がたくさんいますから
聞いてみてください

万年睡眠不足王子さん
ありがとうございます

書込番号:10613261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2009/12/11 13:28(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん。
わざわざ画像までありがとうございます。

今の所WOWOWのコピーが一回のやつしか録画したのがないので、アナログ放送や地デジ放送で試してみます。

書込番号:10613284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2009/12/11 13:31(1年以上前)

にじさんさん。

わかりました。
初期設定に戻してまたやり直しですね。

いじってるうちになんか画面が暗くなって、日陰の場面が見づらくなりました。
またやり直します。

書込番号:10613294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/11 13:46(1年以上前)

あらら、見づらくなっちゃいました?
余計なこと書いちゃいましたね(;^_^A
頑張って再調整してみてくださいね

書込番号:10613356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2009/12/11 13:50(1年以上前)

にじさんさん。

とんでもないです。
教えてもらわなければ、映像設定なんか変える事も知らずにいました(泣)
ありがとうございます。

書込番号:10613363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2009/12/11 17:17(1年以上前)

にじさんさん。

検索しても理解できなく、取り扱い説明書見てもイマイチわからなく…
別カテの何で質問するかもわからなくて(泣)

にじさんさん、良かったら教えて下さい。

相変わらずの説明下手ですが、なんとかわかりますよう(>_<)

WOWOWで、HVと表示のあるものだけがハイビジョン画質なんですよね?
では、表示のないものは地デジで視聴してて、画面が小さくなるCMなどと同じ画像という事ですか?
HD放送というのが地デジで見てる放送の事ですか?

あとSD放送というのもわからなくて…
12Mbps以下って書いてあってもピンとこなくて。検索したら、アナログ放送より見劣りするとの事。
私が録画したいマイケルは、ハイビジョン放送じゃないし、ダブル録画する場合片方はDRモードにしないとできないみたいだけど、もう片方は結局の所何モードでも同じって事でしょうか?

録画モードって、簡単に言えば、HDDやBDやDVDに録画する時間の違いって事ですか?
まずHDDに録画した場合、保存の為に保存先のBDやDVDの録画時間に合わせて、ダビングの画質モードを変えるって事ですか?

すいません(泣)
頭混乱です。

書込番号:10614058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2009/12/11 17:38(1年以上前)

にじさんさん。

ごめんなさい。
おかしな質問を書き込んでしまいました(泣)
削除したい位恥ずかしいです。

○○モード、○○放送、ディスクの種類などアルファベット見てたらこんがらがってます。

書き出してイコールで結んだりして、調べてみます。

すいません(泣)

書込番号:10614157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/12/11 17:56(1年以上前)

デジタル放送での4:3放送

>WOWOWで、HVと表示のあるものだけがハイビジョン画質なんですよね?

そういうことです

>では、表示のないものは地デジで視聴してて、画面が小さくなるCMなどと同じ画像という事ですか?

そうとも言えません
番組を選んで決定ボタンを押したときに
画面右上に4:3とか16:9ってあります

>HD放送というのが地デジで見てる放送の事ですか?
>あとSD放送というのもわからなくて…

SD放送はハイビジョン画質じゃないので
例えばスカパー!e2における時代劇専門チャンネルの必殺仕事人とか
ファミリー劇場における西部警察などが当てはまります

一概にアナログ放送より劣るとは思えません

>私が録画したいマイケルは、ハイビジョン放送じゃないし、ダブル録画する場合片方はDRモードにしないとできないみたいだけど、もう片方は結局の所何モードでも同じって事でしょうか?

ハイビジョン放送じゃなければ
DRモードで録画したほうが無難です

DRモードはデジタル放送を素直にそのまま記録します
だからハイビジョン画質ならもちろんハイビジョン画質だし
SD放送であってもそのまま素直に録画します

>録画モードって、簡単に言えば、HDDやBDやDVDに録画する時間の違いって事ですか?

ビデオテープに録画するときに
「標準」と「3倍」ってありましたよね?
当然録画時間に違いがありました

ところがDVDに録画する時代になって
XP・SP(標準)・LP・EPっていうのが出てきました

DVD1枚に約2時間録画できるSPモードを基準に
XPはSPよりいくらか高画質になり
LPはSPより長時間録画できるけど画質が落ちます
EPはLPより長時間記録できるけどSPに比べれば格段に画質が落ちます

それでは若干混乱するから
デジタル放送を録画するに当たってはDRつまりダイレクト・レコーディング
デジタル放送を素直に録画するレートが登場しました

だけどデジタル放送のきれいな映像を
高画質のまま何とか長時間記録できないかっていうことで
AVC録画つまりHG〜HMっていうレートが登場しました

録画レートに関してはこんなカンジです

>まずHDDに録画した場合、保存の為に保存先のBDやDVDの録画時間に合わせて、ダビングの画質モードを変えるって事ですか?

まあデジタル放送なら
まずDRで録画したほうが無難です

書込番号:10614212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/11 18:36(1年以上前)

WOWOWで、HVと表示のあるものだけがハイビジョン画質なんですよね?
では、表示のないものは地デジで視聴してて、画面が小さくなるCMなどと同じ画像という事ですか?
HD放送というのが地デジで見てる放送の事ですか?

ハイビジョン(High Vision)とうのは英語には存在しません
造語です
NHKがBSでアナログハイビジョンを放送を始めるときに「より(高く)綺麗な映像」という意味で
NHKが作った言葉なんです
あめりかに行ったら通じません

HDはHigh Definition(ハイ デフィニション 高い精細な画質)ハイデフ
こちだが世界的にいうハイビジョンのことです

SDはStandard Definition、標準的な画質という意味です

DVDの解像度(横と縦の小さな点々の数)が720×480(約30万画素)
フルハイビジョンの解像度が1920×1080
BS NHK,WOWOWも1920×1080
地デジ 1440×1080
32型のハーフHDと呼ばれる液晶パネルが1366x768
縦の画素数が650本だったか、700本だったか、以上のものをハイビジョンと呼びましょう、となったはずです

>表示のないものは地デジで視聴してて、画面が小さくなるCMなどと同じ画像という事ですか?

表示のない地デジも1440×1080で放送局から送られてきてます
CMの左右に黒帯も1440×1080です
CMや昔の例えば水戸黄門とか、ニュースで屋外でのロケなど、制作したときのビデオカメラ自体が
ハイビジョンカメラでないので左右が黒帯で画面が綺麗ではないんですよ

>あとSD放送というのもわからなくて…
>12Mbps以下って書いてあってもピンとこなくて。検索したら、アナログ放送より見劣りするとの事。

ハイビジョン放送では12個のセグメントで送られてきていて、4セグメントずつ、3個のSD放送に分けて放送も可能です
画質が汚くなるので地デジではNHK教育しかしてないですが、WOWOWはたまにあります

>アナログ放送より見劣りするとの事

アナログ放送と同等か、アナログのノイズ、ゴーストがないだけマシな感じの画質です
あまり綺麗ではないです

>私が録画したいマイケルは、ハイビジョン放送じゃないし、ダブル録画する場合片方はDRモードにしないとできないみたいだけど、もう片方は結局の所何モードでも同じって事でしょうか?

2009/12/10の13:57クチコミ番号 [10608457]でも書きましたが
DRモードでもあまり綺麗ではないですし、HXか、HEモードでもいいんじゃないですか
 
>録画モードって、簡単に言えば、HDDやBDやDVDに録画する時間の違いって事ですか?
まずHDDに録画した場合、保存の為に保存先のBDやDVDの録画時間に合わせて、ダビングの画質モードを変えるって事ですか?

BSは24Mbps、地デジは17Mbpsのビットレート(データ容量)があります

長時間モードはだいたい、
HGモード 約13.5Mbps、BD-Rに約4時間
HXモード 約8.5Mbps、約6時間
HEモード 約5.6Mbps、約9時間
HLモード 約4.3Mbps、約12時間
HMモード 約3Mbps、約17時間20分

画質を落として長時間保存か、画質を綺麗なまま短時間録画をBD-R1枚に入れるか、
HDDでは見て消しで放送波のまま綺麗な画質でみるか、HDD空き領域が少なくなるし、画質を落として長時間モードにするかは個人の好みですよ

動きの激しいシーンでは画質を落としすぎると破綻して、にじんだり、ブロックノイズみたいになりますので画質を高めにしたり
あまり動くシーンが少ないドラマや
まったく動かない落語なんかはHLモードとか
番組や内容にあわせて使い分けたらいいんですよ
もちろん、DRもーどで放送波のままでもいいんですよ

例えば、今日の夜10時からの観月ありさの「おひとりさま」なんかは激しい動きもないですし、
19時台のスタジオセットみたい照明が派手すぎもないですから
「おひとりさま」ならそんなに重要視しないけど、とりあえずBD保存したいなぁ、であればHLモード 約4.3Mbps、約12時間 BD-R 1枚にドラマ1クール全部入りますよ
例えば、小栗旬大好きで月9ドラマ「東京DOGS」なら激しい動きと暗い場面もあるし、小栗旬大好きだから、HXモード 約8.5Mbps、約6時間でBD-R 2枚にドラマ1クール全話入れよう
いや、50GBのBD-Rに1枚に入れよう
いや、小栗旬くん大大大好きだからHGモード 約13.5Mbps、BD-Rに約4時間、BD-R 3枚に全話分けよう
いや、小栗旬様を愛してるからDRモードでBD-R 4枚に分けよう
と、その辺は好みです
画質を落としていったときに、どのモードのレベルまで耐えられるのか個人差がありますので
HDD→HDDで画質を変えて実験するのがいいですよ

例えば、暗いシーンではビットレートが低いと黒い影と黒い服の区別がつきにくくなったり、階調、グラデーションが崩れ始めます
同様にスタジオセットでライトが当たりまくりや、モーニング娘。みたいに派手な衣装で走りまわったら
放送波(DRモード)の段階でノイズが出ますから、圧縮して画質を落としたときどこまで許容範囲かを実験したほうがいですよ

でも、パナソニックは長時間モードは優秀なほうなので、HXモードでもDRモードと見分けがつかないぐらいかもしれませんし

書込番号:10614344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2009/12/11 18:53(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん。
ほんとにありがとうございます!
わかりやすく、噛み砕いて説明してもらえて大変助かりました(泣)

今までDVDに録画した事もなく、今回が初めてでして…。

ダブル録画の場合も両方DRモードで録画すればいいんですね。
取り扱い説明書(P38)にDRモードがハイビジョンモードとあったもので、ハイビジョン放送じゃない録画には関係ない事かと思ってました。
単純にダブル録画する場合に、片方はDRモードにしないとダメって事ばかり頭にありました。

デジタル放送の録画はとりあえずDRモードで録画したらいいって、単純に思っていたらいいんですよね。

で、DRモードで録画したものをディスクに合わせて、ハイビジョンならハイビジョン画質のモードの中の、ディスクに見合う録画時間のモードでダビングするという事ですか?
その際画質モードを落とすと、時間は増えるけど画像は悪くなる。
…また勘違いしてますかね(泣)

BDとDVDの違いは、BDはハイビジョン放送をそのまま綺麗な画質でダビング出来て、だいたい二時間映画をDRモードで録画したものをそのままBD一層に、ダビングの録画モードを変更せず出来る。
DVDディスクはそのままダビング出来ず、DVD R ならHLモードに落とす、その際は一倍速で、ダビング中リモコン操作で他の予約確認などの操作はできない。
DVD RWなら標準画質のSPモードにしか入らない。すべてのDVD-RW以外の一層のDVDディスクは、二時間番組をDRモードで録画したら、HLモード以下しかダビングできない。
万年睡眠不足王子さんの回答と取り扱い説明書を見ながら、自分なりにわからなかった事をこう解釈したんですが…。

自信ないです。

書込番号:10614404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2009/12/11 19:06(1年以上前)

にじさんさん。


いつもすいません(x_x;)
にじさんさんの目から涙が…
呆れて、もう勘弁してくれって感じでしょうね。(泣)

以前回答頂いてたのに、また重複していたんですね。
自分の質問が長くなってしまって、前に戻したりしたんですがわからなかったです。
毎回わかりやすく説明してもらってるのに、申し訳ないです。

復習してみます。

書込番号:10614460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/11 19:16(1年以上前)

ありゃ?
また、アイコン、別スレで使ったのをつそのままだったですね(^^;)
カエルの忘れてました

書込番号:10614507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2009/12/11 19:18(1年以上前)

にじさんさん。

今はお爺さんになっていますよ。

書込番号:10614520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2009/12/11 20:22(1年以上前)

詳細ダビング・ダビングリスト

>デジタル放送の録画はとりあえずDRモードで録画したらいいって、単純に思っていたらいいんですよね。

そんなカンジですね
まずはDRモードで録画してみましょう

>で、DRモードで録画したものをディスクに合わせて、ハイビジョンならハイビジョン画質のモードの中の、ディスクに見合う録画時間のモードでダビングするという事ですか?
その際画質モードを落とすと、時間は増えるけど画像は悪くなる。

そんなカンジですね

少なくともBDにダビングするにあたっては
時間よりも容量で判断したほうがいいです

3番目のぼくのレスで
「資料写真」というタイトルをつけた写真をご覧いただくとわかるんですが
あの写真では10976MBって書いてありますよね?
(先週金曜ロードショー「カーズ」でCMを抜いたあとの時間と容量です)

BD-R1層は22454MBの容量があります
だから1枚に2本入ることになります

詳細ダビングの画面でも
ダビングリストを作るとパーセント表示が出るから
入るか否かの目安になります

ディスクにダビングするにあたっては
高速ダビングできるか否かがカギになります

基本的にはDRおよびHG〜HMでは
BDに高速ダビングできます
ただし空き容量が足りなければ「変換」が入ります
変換が入るから高速でダビングできません
実時間になるから他に何もできません

DVD-RとDVD-RAMについては
HG〜HMの番組をダビングできるAVCRECってあるんですが
再生できる機器が少ないから考えなくていいです
なのでDVDについてはXP〜EPの標準画質を使うことになります

デジタル放送をXP〜EPで録画すれば
DVDに高速ダビングできます
ただしこれも空き容量が足りなければ画質を落とすことになります
「変換」が入るから実時間ダビングになり
当然他に何もできません

書込番号:10614795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2009/12/11 21:25(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん。

詳しくありがとうございます。
例えて説明してもらって、知識のない私には有り難いです。

ダビングリスト、次回ダビング時作ってみます。

BDでダビングする前提なら、DRと以下ハイビジョン画質モードなら、さらっぴんのBDなら高速ダビングできる。
容量確認の上で。

DVDは標準画質で録画したものは、高速ダビングできる。

極端に簡単にゆうとDVDディスクは、ハイビジョン画質録画したものは、高速ダビングできない。って考えてて良いですか。

カーナビで見れたらとか別の部屋でも見れたらとかって、やたらDVDにこだわってしまいました。
よ〜く考えてみます。

万年睡眠不足王子さんの文章を書き出しながら、自分の頭で整理しつつ書いておりましたので、すごくお礼が遅くなりました(泣)

ありがとうございました。

書込番号:10615106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/11 22:27(1年以上前)

ハゲじいさんにしてみました(^皿^)

カーナビはちょっと前のだとCPRM対応でない場合が多いですよ
CPRM対応かの確認をしたほうがいいですカーナビの取説を確認してみてください

書込番号:10615484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2009/12/11 22:44(1年以上前)

にじさんさん。

はい、確認してみます。ちょっと前と言えばちょっと前だし…
無理かもです。

お爺さんもなかなか可愛いですが(笑)

書込番号:10615615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/11 23:22(1年以上前)

カーナビがCPRM対応でない場合は再生できませんから
アナログ放送をDVD-RWにダビングして、見て消しで使用するか
ぽCPRM対応ポータブルDVDプレイヤーを買うか、とかになりますね(^^;)

書込番号:10615895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2009/12/11 23:37(1年以上前)

にじさんさん。

ありがとうございます。
カーナビは三年前ですし対応してないかと思います。
どちらにせよ、DVDディスクは使い道はあまりなさそうです。

書込番号:10616004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/14 00:36(1年以上前)

マイケルは録画できましたか?

書込番号:10627869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2009/12/14 07:23(1年以上前)

にじさんさん。

お気にかけて下さりありがとうございます。

ダブル録画できました。片方はXPで撮りました。DRで撮ったのとは、格段の違いがありました。
XPで録画したのは、編集してDVD Rにダビングできました。

ドキドキでしたが、大きい一仕事を終えた感じです。

ありがとうございました。

書込番号:10628586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/14 09:47(1年以上前)

目的達成できたみたいで、よかったですね
めでたしめでたし♪

書込番号:10628907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2009/12/14 09:54(1年以上前)

はい、ありがとうございました<(_ _)>

この目標の為に多大な出費になりましたが(笑)

にじさんさん始め、皆々様のおかげでスレタイトルの実現ができました。
大変感謝しています。

書込番号:10628927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2009/12/14 10:18(1年以上前)

せっかく買ったんだし、マイケル以外も録画して
使いこなしてみてください

あと、HDMIケーブルでPCとテレビも

ではでは

書込番号:10628977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2009/12/14 10:30(1年以上前)

にじさんさん。

ありがとうございます。
HDMIケーブルは、オマケで付けてもらったのが3bなんで、次に購入したものと交換してPCに繋げるつもりです。
PCのREGZAでの視聴も次の目標?にしておきます。
REGZAの後ろはコードだらけですが(笑)

スカパー!e2の16日試聴に申し込んだり、またいろんな予約録画など、これからバンバン活用出来るようやってみます。

今日までいっぱい時間をさいて頂きました。
ありがとうごさいました_(._.)_

書込番号:10629019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:197件

2009/12/14 19:07(1年以上前)

スレずいぶん伸びましたね。
今更出てきて言うのもなんですが・・・。

Dangerous haruさん
マイケル、うまく録画できたようでなによりです。
ひと安心ですね♪

にじさんさん
お疲れ様でした〜。
(。・・)_且~~ お茶どうぞ〜

書込番号:10630804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件

2009/12/14 19:23(1年以上前)

spark-shootさん。

最初から間違った知識から始まって、アンテナ購入からBDレコーダー、ディスクの種類や使い分け、スピーカーの事や録画モードまて教わりました。
次から次に疑問が出てきてしまい、別々のスレを立てるべきだったのですが、こんなに長くなってしまいました。
皆様にはお見苦しく、迷惑をおかけし申し訳ありません。

お陰様で願いが叶いました。
皆様、ありがとうございました。

書込番号:10630880

ナイスクチコミ!1


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング