『PCモニタとして接続を検討中(グラボ換装?)』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『PCモニタとして接続を検討中(グラボ換装?)』 のクチコミ掲示板

RSS


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:97件

液晶TV 東芝42Z8000を購入から1ヶ月が経ちました。
本当に良い買い物をしたと思っており、あまり時間は無い状況ですが、それでも楽しいTVライフを送っています。
購入検討にあたり、アドバイスを頂いた方々にはこの場を借りて再度お礼申し上げます。ありがとうございました。

再度疑問が出てきましたので質問です。
もしかしたらスレ違い(パソコンスレ?)かもしれません・・・m(_ _)m
42Z8000をパソコンモニタとして接続して、自分の所有するmpeg等の動画、あるいは自分で撮影した動画や編集した動画・静止画、youtubeやニコニコ動画といったサイト見たいと考えています。
mpeg2や3の動画であればPS3が再生機としてかなり優秀という事は、皆さんのスレを読むと理解出来たのですが、インターネットも表示するとなると、やはりHDMIでPCと接続するのが一番なのかなと思っております。
現状ではD-subの端子しかPC側には無いので、ココで評判の安価で評判の良いようなグラボ(SAPPHIRE HD 4550)に換装する事も検討しています。
http://kakaku.com/item/K0000016372/

質問内容が漠然としているので、何を聞きたいの?と思うかもしれませんが、全く意味を履き違えてる事も考えられるので、同じようにPCに接続している方のアドバイスを是非お待ちしています。

TV:東芝42Z8000

PC:DELL DIMENSION E521
OS:Windows XP
メモリ:3G(512×2、1G×2)
CPU:AMD Athlon64X2 4850e 2.4Ghz
グラボ:NVIDIA 6150 LE(オンボード)
現在はPCモニタとD-sub?で繋いでいます。

どうかよろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:10569628

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2009/12/03 02:36(1年以上前)

>質問内容が漠然としているので、何を聞きたいの?と思うかもしれませんが
まさに、その通りなのですが...

とりあえず、ビデオカードが付けられるなら問題無いと思います。

書込番号:10570228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/12/03 06:53(1年以上前)

PCにはD-sub15ピン出力しかないのですから、デジタル端子を持つビデオカードの増設で対処するのが1番でしょう。

書込番号:10570461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2009/12/03 08:49(1年以上前)

名無しの甚兵衛さんさん、口耳の学さん、早速のご返信ありがとうございます。
>とりあえず、ビデオカードが付けられるなら問題無いと思います。
>PCにはD-sub15ピン出力しかないのですから、デジタル端子を持つビデオカードの増設で対処するのが1番でしょう。
自分のPCのグラボが乗せ換えられるかどうかは調べるとして、例えばHDMIのグラボに換装できた場合、REGZA 42Z8000ではPCモニタのように綺麗にといいますか、にじみ等が無いような状態で映るものなのでしょうか?
というのもこの前PS2を繋いだのですが、画面がにじんでるというか、ゲームが出来るような画質では無くちょっとがっかりしました。
もしかしたらこの問題は、接続端子の問題かもしれませんが…。
地デジ程の綺麗な画面を期待しているわけではありませんが、PS2の時のような文字は全く見えない程のにじみというかぼやけだと、接続する意味が無いので(悲)

書込番号:10570684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/12/03 15:12(1年以上前)

PS2の接続ケーブルはなんでしょうか?D端子で繋げたとしてもSD画質を拡大表示しているわけですからボヤけますよ。
PC表示はデジタル接続でDotbyDot表示すれば文字等もクッキリ表示できます。

書込番号:10571877

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2009/12/03 15:46(1年以上前)

口耳の学さん、ご返信ありがとうございます。
>PC表示はデジタル接続でDotbyDot表示すれば文字等もクッキリ表示できます。
そうなんですか?ちなみにどのようなケーブルで接続して、どのような設定をすればよろしいでしょうか?
私の現状は、赤白黄のアナログケーブル接続で、設定は特に触っておりません…。

書込番号:10571987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/12/03 18:30(1年以上前)

PCとデジタル接続するなら、PC側の端子がHDMIならHDMIケーブルで。
DVIならDVI-HDMI変換アダプタを使用してHDMIケーブルで繋げるか、DVI-HDMI変換ケーブルで繋げるかです。
ビデオカードに元々HDMI端子を搭載しているのならいいのですが、RADEONでDVI端子の場合付属のDVI-HDMIアダプタを使用しないと音声も同時にHDMIでテレビに出力できないです。
HDMI搭載のビデオカードを増設する予定なのですから不要な情報ですけど。

PS2は付属の赤白黄ではかなり画質は劣って見えるでしょうね、D端子に変更すれば少し改善しますが抜本解決は難しいです。

書込番号:10572585

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2009/12/04 12:35(1年以上前)

口耳の学さん、ご返信ありがとうございます。
>PS2は付属の赤白黄ではかなり画質は劣って見えるでしょうね、D端子に変更すれば少し改善しますが抜本解決は難しいです。
D端子ですね!ケーブルを購入すれば改善出来そうです。勉強になりました。
DotbyDot表示という言葉を初めて聞きました。ググってみましたが、改善できそうな事が書いてあったので安心しました。アナログでは認識せず、デジタルだとDotbyDot表示になるようですね。ただ、少し画面が小さくなるということが残念ではあります。
パソコンモニタとしての表示については、カテを変えて、質問内容も精査して質問してみようと思います。
アドバイスありがとうございました!

書込番号:10576556

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング