近々マンションで光ファイバー導入します。KDDI BIGLOBEで契約予定です。無線方式のお奨めのルーターを教えて下さい。パソコンはデルでカードスロットがないモデルです。オンラインゲームの使用を予定しています。(今まではADSL50M契約で最大1Mしか出なくて断念)。
書込番号:10867986
0点
ヤマハRT-58iをお奨めします。あえて有線LANですが・・・色々とおいしい機能がたくさん
ついています。無線とは切り離した方がいいです。無線とルーターと一緒にしていると、いざ
という時全滅します。無線親機に関してはNEC AtermWR8300N若しくはAtermWR8500Nをお奨めし
ます。理由は他社の無線親機よりも安定度が高く、接続出来る機器も豊富ではないでしょう
か?
書込番号:10874883
0点
auひかりをビッグローブで契約予定です。この契約は、指定のモデム?があるみたいです。(手元に資料がないので、型番不明)そこから有線接続の図になっています。有線がベストとは思いますが、電話からパソコンまで有線にするなら10mは越え、コンクリートか分厚い木製ドアに穴をあける必要があり困難と考えています。ドアの数ミリの隙間を通すLANケーブルがあれば可能性はでてきますが。そのため現状は無線です。他にPLCや同軸ケーブルのパターンもあるみたいですが。
書込番号:10875275
0点
>コンクリートか分厚い木製ドア
無線は多分というか殆ど届かないと思いますよ。まず、どの様な環境なのか想定できません
がマンションですよね?
マンションであればVDSL方式若しくはLAN方式になります。仮にVDSLだとしてもご自分のお
部屋の中の電話ジャック(RJ-11)手前まで接続口が伸びてきます。なので、気にしなくても
大丈夫ですよ。若しくは、ご自分のお部屋内で10mも離れているとなれば別ですが・・・
なので、特別な事は考えなくても良いと思いますよ。モデムはブリッジだとは思いますが
ルーター機能がついているのであれば、そもそも無線APだけ買えばOKですよ。
ちなみに、RT58iをお奨めしたのは電話サービスでアダプターレンタルをしなくても電話
が使えます。なので月額料金が安くなります。但し電話サービスの提供がSIP方式である
事が条件ですが・・・。
書込番号:10877048
0点
MAC0213さん こんにちは。
>ドアの数ミリの隙間を通すLANケーブルがあれば可能性はでてきますが。
次のページを見ると、いろんなケーブルがあります。いかがでしょうか?
ttp://www2.elecom.co.jp/cable/lan/index.asp
書込番号:10877383
0点
1.4ミリまで細いのがありますね。これならいけるかもしれません。カテゴリーが随分ありますが、これはどう選ぶのでしょうか。
書込番号:10880182
0点
ttp://www2.elecom.co.jp/cable/lan/ld-gu/
で十分だと思います。
マンションで各部屋(宅内)引き込み口まで10mあるんですか?。
書込番号:10884528
0点
auひかりBIGLOBEの設置図には電話のそばにVDSL内蔵ホームゲートウェイを置いて、そこからLANケーブルをPCにつなぐ図になっています。
電話口から壁、天井を這わせてPCまで直線で9メートル70センチあります。
余裕見て15メートル対応がいいでしょうか。
長さで速度低下とかあるんでしょうか。
マンション共有部分まで100Mbpsでそこから各戸に電話線つかって引き込み。
したがって速度はそれ以下。
ケーブルはフラット極細タイプのCAT5で充分でしょうか。
上位グレードのケーブルを選択したほうがいいものなんでしょうか。
書込番号:10885526
0点
まず、どのCATのLANケーブルでも長さは100mまで問題ありません。
お伺いしている限りでは一部の部屋と部屋の間にコンクリートの壁がありそうですね。
分譲でしょうか?。
仮に分譲で住んでいるのであれば、私なら各部屋に最低CAT6eのRJ-45の口をだして置き
天井部(すぐに取り出せるメンテナンス口等付近)へ1GのスイッチHUBを設置します。
そうすれば各部屋1Gでの通信に対応しますので各部屋ごとにVDSLまで届く仕組みになり
ます。どの道LANケーブルを敷設するのであれば、そうした方が将来性と拡張性はあり
ます。
ちなみにどの方式であれ、通信の分野は10年で1000倍の速度で進化しています。100Mと
いっても直ぐにGigabit通信環境になるのは目に見えてるので、最低でもCAT6eは引いて
おいても損はないです。
あとは、各部屋にパッチを出して施工してもらうかご自身でとりあえず、コンクリート
の壁だけ超える様にケーブルだけ敷設(この場合は念のため予備でもう一本引いておく
ことをお奨めします。)するかはお任せ致します。
ご自身でとりあえず敷設するパターンでの長さですが、あくまで壁超えの対処での長さ
なので、予長として端末(PC等)までの長さも考慮した方が良いと思います。
特に予長は要らないのであれば、後でJJで足せますのでパターンはお任せ致します。
※コンクリートの壁があるのであれば天井まで突き抜けているのではないでしょうか?
どの様な部屋のレイアウトになっているかは、想像つきませんが建物構造としてコン
クリート壁が自立しているのは考えにくいです。きちんと事前調査はした方がいいと
思います。
書込番号:10886251
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「無線LANルーター(Wi-Fiルーター)」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/11/28 8:50:46 | |
| 5 | 2025/11/27 9:26:08 | |
| 2 | 2025/11/27 1:51:13 | |
| 7 | 2025/11/26 19:33:59 | |
| 2 | 2025/11/25 21:32:51 | |
| 6 | 2025/11/27 1:12:52 | |
| 9 | 2025/11/25 15:52:38 | |
| 0 | 2025/11/24 13:35:57 | |
| 14 | 2025/11/25 22:42:36 | |
| 10 | 2025/11/22 13:40:21 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)






