


PCケース > COOLER MASTER > COSMOS RC-1000-KSN1-GP
現在複数台のハードディスクを搭載し、ケーブルの抜き刺しでOSやバックアップ
のハードディスクを切り替えておりますが、現在のケースでは従来の方向ですので
ケーブルの抜き差しを手探りでしております。
そこでこのケースの購入を考えておりますが、このケースの取ってのついた引き出しみたいなところにハードディスクを入れ、左サイドパネルの開閉だけでハードディスクのケーブルの
抜き刺しが、簡単にできるでしょうか?右サイドパネルを開けるのは、裏の電源コードやら
プリンター、マイクもろもろをはずすので大変です。
外付けハードディスクも使っておりますが、ケース内のハードディスクのケーブルの抜き差し
で切り替えたいので質問さしていただきました。
ご教授よろしくお願いいたします。
書込番号:10933633
0点

私はOSの切り替えは、電源ON→F8キーで切り替えてます。HDDを変更するのにサイドカバー開けるのは大変ですからね。
バックアップ用HDDの入れ替えには、リムーバブルケースMRA201を使用しています。
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts&ic=79890&lf=0
HDDを頻繁に入れ替えるなら、Corsair CC800DWなんかも良いかも。
書込番号:10933726
1点

HDDの入れ替えがしやすいケースならZALMAN GS1000シリーズかな?サイドパネルを開けずにフロントからHDDを取り出せるのがよいかと。
書込番号:10933776
0点

すばやい、回答ありがとうございます。そうですよね、リムーバルケースという手もありますね。 ケーブルの抜き差しばかりに気をとられていました。
このケースの大きさとデザインにほれていまして、ぜひ購入したいので。
ザルマンのケースも考えたのですが、こちらのほうが作りもしっかりいていそうだし、
透明のサイドパネルも魅力ですので。
書込番号:10933792
0点

これを併用しています。
http://www.ainex.jp/products/hdd-sel.htm
http://www.taoenter.co.jp/products/removable_case/ez-rack-02/
書込番号:10934559
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「COOLER MASTER > COSMOS RC-1000-KSN1-GP」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2013/07/04 22:20:18 |
![]() ![]() |
6 | 2011/09/25 22:23:16 |
![]() ![]() |
2 | 2011/08/20 17:08:34 |
![]() ![]() |
146 | 2011/08/13 19:15:08 |
![]() ![]() |
2 | 2011/03/25 22:28:15 |
![]() ![]() |
4 | 2011/03/23 12:24:29 |
![]() ![]() |
3 | 2010/11/18 23:45:51 |
![]() ![]() |
2 | 2010/10/16 17:46:19 |
![]() ![]() |
11 | 2010/09/30 16:00:52 |
![]() ![]() |
0 | 2010/08/19 20:22:12 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





