


Adobe Photoshop、誕生より20周年 〜 特設サイトや記念TV番組なども
(RBB TODAY)
http://www.rbbtoday.com/news/20100219/65796.html
ADOBE PHOTOSHOP 20TH ANNIVERSARY(アドビ システムズ)
http://www.adobe.com/jp/joc/ps20th/
だそうです。
ちなみに私が最初に使ったPhotoshopは、
エプソンのスキャナーに付いてきたMac版の2.51LE。
今使っているのは、やや古いですがWindows版の7.0.1。
他のフリーツールも入れたりしていますが、
機能面や操作性で物足りないことがあり、
やはりPhotoshopに落ち着いてしまうところがあります。
皆さんはPhotoshopにどんな思い出がおありでしょうか?
あるある話(笑)などもお聞かせください。
書込番号:10972455
1点

Photoshopが出た時は衝撃的でしたね。
自分も中学生の頃には、PC-9801でお絵かきソフトを作って遊んでいましたが、そういうレベルじゃなかった。
画像処理がMacintoshでできるというのが驚きでした。
イスラエル製の何百万もするレタッチワークステーションが必要なくなったんですから。
でも、自分で触るようになったのはバージョン5.5から。しかもWindows版。
書込番号:10972508
1点

Photoshopは、LE2.0をMacで使ったのがはじめかな。当時は、Color It!の方が気に入ってたと思う。
Windows版は、確かWin3.1の時に Adobeから日本語Photoshop 2.0か2.5の日本語評価版を貰ったのが最初。Win3.1のままでは動かなくて、Win32sというサブセットが必要で、とても不安定だった。まぁ、OSそのものも不安定だったんだが...
だからもう20年近く触ってるはずだけど、未だに使いこなせはしなかったりする。
書込番号:10972620
1点

☆♪ぱふっ♪さん☆
こんばんは。
Photoshopの原型となったソフトはモノクロのデジタルフォトビューアーで、
トーマス・クノール(Thomas Knoll)という人が、大学の修士論文を書くのを
サボって作っていたものが発展してPhotoshopになったんだそうです。
特設サイトのムービーでも語られていますが、当初そんなつもりは無かったのに、
「何百万もするレタッチワークステーション」を過去のものにするほどの
はかり知れないイノベーションをもたらしたわけで、すごい話ですよね。
ちなみにPhotoshopは、Adobeで出す前にバーニースキャン社というところで
出していたことがあったようですね。スキャナーの付属ソフトだったそうです。
あっ、エプソンのスキャナーに付いてたのは、もしかしてその応用だったとか!?
☆クラシックスさん☆
初めまして。多機能で奥が深いですからね、
私もPhotoshopの機能の何分の一も使いこなせていないと思います。
でも、ちょっとした加工をするのにも便利です。
だから立ち上げが重くてもつい使ってしまいます。
私が使った2.51LEは英語版でした。
illustrator5.0よりずっと軽かった印象がありますが、
英字の「(R)」マークなどが半角カタカナになってしまう
メニューの文字化けがあちこちにありました、「Open ノ」とか。
これを修正する「ノメモバスターズ」なんてツールもありましたっけ。
書込番号:10972896
0点

くろねきさんこんばんわ。
1986年当時、既にAldus PageMakerがあって、Photoshopのような画像編集ツールが出る予感はしていました。
けれど、徹底的に不足していたのはMacintoshの処理能力です。
だから、モノクロに特化したグラフィックソフトはあったけれど、パソコンでカラー写真を処理するには処理に待ち時間が必要だから、実用にはならないと思っていたんです。
カラー対応のMacintosh IIが出たのは1987年で、最初のPhotoshopが出たのが1990年ですから、その頃のMacintoshといえばIIciやIIfxになります。
IIfxは68030を40MHzで動かしていた最高機種でしたが、日本語化が遅れていたせいもあって日本ではあんまり売れなかったんですよ。
あの当時、ローカライズを担当していたApple OPS/TECH JapanはNTX-Jの開発で忙しかったですからね。
でも、Photoshopを使うにはIIfxじゃないと使い物にならないということで、出版業界ではIIfxを買っていたんですよ。
そんな状況を私は横目で見つつ、SONYのUNIXワークステーションで業務ソフトを作っていました。
自分はなんて時代遅れなことをやっているんだと、早くPhotoshpを触りたい!と思っていましたね。
> 「ノメモバスターズ」なんてツールもありましたっけ。
なつかしいですな。
エリプシス記号「...」が ノ になりますね。
書込番号:10973346
0点

☆♪ぱふっ♪さん☆
「ノメモバスターズ」、今でも公開されてるようですね。
NoMeMo Busters 1.7.3
(Futoshi Ebata's Software Box)
http://www.eac.co.jp/~ebata/soft/nomemo.html
ver1.3.4を、別の人がバージョンアップしたらしい・・・。
日本語化といえば「DynaMac」なんてのもあったようですね。
そういえばNTX-JもDynaMacもキヤノンが噛んでいたようですが。
書込番号:10973569
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「画像編集ソフト > Adobe」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/07/23 3:09:40 |
![]() ![]() |
4 | 2025/05/16 11:20:17 |
![]() ![]() |
1 | 2025/07/20 0:08:19 |
![]() ![]() |
1 | 2024/10/05 17:33:00 |
![]() ![]() |
3 | 2024/09/03 17:50:25 |
![]() ![]() |
5 | 2024/08/21 18:27:10 |
![]() ![]() |
5 | 2024/06/24 12:39:51 |
![]() ![]() |
2 | 2024/04/08 18:26:26 |
![]() ![]() |
3 | 2024/01/28 4:19:31 |
![]() ![]() |
7 | 2023/11/28 11:25:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
