『グラボで迷ってます。』 の クチコミ掲示板

『グラボで迷ってます。』 のクチコミ掲示板

RSS


「グラフィックボード・ビデオカード」のクチコミ掲示板に
グラフィックボード・ビデオカードを新規書き込みグラフィックボード・ビデオカードをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 グラボで迷ってます。

2010/02/23 11:49(1年以上前)


グラフィックボード・ビデオカード

スレ主 Mr.0さん
クチコミ投稿数:3件

オンラインゲーム(sfとAVAとMHF)したいと思っているんですけど2つ候補があって迷ってます。
1つ目は、9800gt。
2つ目は、RH5770.
性能で言えば、5770と思うんですけど上記のゲームなら9800のほうを選択しても画質の設定に影響はでるもんでしょうか?予算は、1万5000円ぐらいです。

CPU Core i5 750
MZ P7P55D LEもしくはP7P55D
メモリー W3U1333Q-2G×2
HDD HDS721010CLA332(1TB)
電源CMPSU-650TXJP
ケース バリューウェーブ kuroko
DVDドライブ DVSM-24AS/V-BK
OS DSP版WIN7home32bit
それ以外は、流用
モニターは20インチ
M/Bで、上の2つだったらどちらを選択しますか?
今回、初めての自作になるのでアドバイスをもらえたら幸いです。
よろしくお願いします。





書込番号:10985757

ナイスクチコミ!0


返信する
xg_geniusさん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:46件

2010/02/23 12:36(1年以上前)

GeForce と RADEON で迷っているなら GeForceにしておけばよいと思います。
いずれのゲームも動作環境としてGeForceを挙げています。
とはいえ、RADEONがダメというわけではないので、選んでもかまいません。
画質というか色合いは、GFがナチュラル、RDがシャープって感じ?でしょうか。
ぱっと見で分かる大差はないでしょう。
(個人差もあると思うのでいろんな意見を見てください)

9800GT と HD5770 では性能差がありますが、なぜこの2つなのでしょう?
性能・値段的にも GTS250 と HD5770 ならわかりますが…

私的には、将来性も考慮して HD5770 を推しておきます。

書込番号:10985917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/23 12:41(1年以上前)

sfとAVAとMHFは何の略なのかわからぬが、推奨スペックに満たしてるのであればどっちでも良い。
性能や今後のことを考えるとRH5770の方がいいと思う。
ただ、初めて自作するならクロシコはおすすめできない。(自信があるなら構わないが。)

書込番号:10985930

ナイスクチコミ!1


ketyaさん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:124件

2010/02/23 16:58(1年以上前)

9800GT(8800GT/DX10)も良いグラボなんですが,発売されてから
かれこれ3年と今さら感がありますし,今後,DX11対応のタイトル
も増えてくると思いますしHD5770の方をお勧めします.
それに,迷ったときは,高性能の方を買っておいた方が,後々,
後悔も少ない気がします.

☆スペシャルフォース
だいぶ前のタイトルっぽいので,9800GTで十分かと思います.
☆AVAの動作実績見つけました.
http://allian.wikiwiki.jp/?%C6%B0%BA%EE%BC%C2%C0%D3#s2d391b5
9800GT(=8800GT)でも,解像度1680*1050までなら最高設定でも
問題ない(FPS50〜60)ようです.
☆MHF
推奨PCがGTS250(=9800GTX+)なので,高解像度1920*1080で最高設定
でやろうと思うと,少々重いところがあるのかもしれません.

書込番号:10986783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:33件

2010/02/23 17:33(1年以上前)

モンハンをストレス無くやるなら、もう少し投資してGTX260なんて選択肢も…。
あとは財布と相談かな。

書込番号:10986939

ナイスクチコミ!0


eagle4821さん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:110件

2010/02/23 19:23(1年以上前)

自分もHD5770を推します。Win7環境の場合、Geforceのドライバでいい話を聞かないので。

マザーはLEの方で十分だと思います。オーバークロックとかをするなら別ですが、定格で起動させるのであれば全く問題ないです。個人的にはhttp://kakaku.com/item/K0000079523/くらいにしておいて、浮いた予算をCPUに回します。

書込番号:10987459

ナイスクチコミ!0


海老様さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/23 20:07(1年以上前)

EN9800GTもいいよ。予算はあればENGTX260などいいよ。

書込番号:10987653

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.0さん
クチコミ投稿数:3件

2010/02/23 21:19(1年以上前)

みなさん返信ありがとう御座います。
今回は、予算の都合もあり9800を購入しようと思います。
標準設定でも、できそうなので今回はこれにします。

fpsは、50以上あればサクサクっことなんですかね?
fpsの基準がよくわかないんで教えてください。

書込番号:10988044

ナイスクチコミ!0


xg_geniusさん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:46件

2010/02/23 21:47(1年以上前)

ゲームの分類のことじゃない方で FPS とは
「1秒間に何回画面の描画ができているか」を表します。(フレームパーセコンド)

30以上出れば問題なし。50以上なら快適かな?
ただし、平均FPSでは当てにならないので、最低値が20〜30を割り込まないようにしないと
ストレスの元になります。

>今回は、予算の都合もあり9800を購入しようと思います。

予算って1.5万じゃないの?もっと抑えたいの?

>Win7環境の場合、Geforceのドライバでいい話を聞かないので。

たしかに、そんな話をどこかで聞きましたね。
スレ主さんはWin7のようなのでラデを勧めたいな。
予算を抑えるなら HD4770 も良いですよ。

書込番号:10988235

ナイスクチコミ!0


海老様さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/24 05:58(1年以上前)

電源つき9800でいいよ。ラデオンはあまりにいいやつがない。相性というやつがある。自分が使っているゲームなどでは3Dがきれいにうつります。ゲームはまだまだ7対応がすくないよ。

書込番号:10990099

ナイスクチコミ!0


eagle4821さん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:110件

2010/02/24 09:20(1年以上前)

別に何を使ってもスレ主さんの自由ですから、使ってみて不満があれば変えればいいだけのことです。

自作初心者さんとのことなので、とにかくサポートや保障が充実しているショップでお買い物を。専門知識の豊富な店員に相談できるショップが近所にあればいいですが。

書込番号:10990539

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.0さん
クチコミ投稿数:3件

2010/02/24 13:59(1年以上前)

返信ありがとう御座います。
今回、近くにあるpcショップで購入するんですけど5770の値段が1万7000円ぐらいで9800が9000円で買えるので値段の差を考えたら9800にしようかなと思いました。

win7なら、directx 11にも対応しているので将来性を考えたら多少値段が張っていても5770を選択しようと思ったんですけど自分がやろうと思ったゲームがdirectx 11に対応しているわけでもないので今回はコストを抑えて9800にします。

このアドバイスを元に、購入しようと思います。
ありがとう御座いました。

書込番号:10991367

ナイスクチコミ!0


海老様さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/24 15:59(1年以上前)

自分のは11がかつてにはいってるよ。大丈夫です。

書込番号:10991741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/25 11:56(1年以上前)

>自分のは11がかつてにはいってるよ。大丈夫です。
なんか誤解されてるみたいですけど、
DX11対応グラボじゃないと意味ないですよ

書込番号:10995937

ナイスクチコミ!0


海老様さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/25 12:46(1年以上前)

それが10対応のグラフィックボードでもビスタsp2に上げたら自動更新で11入ってきます。メーカーに問いあわせてみたけど大丈夫ですよという返事でした。いま使っています。問題点はなし。

書込番号:10996091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2010/02/25 12:58(1年以上前)

ソフトウェア上DirectX11が入ってるってのとハードウェアでDirectX11をサポートしてるってのは別物。
アホかと。

書込番号:10996131

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「グラフィックボード・ビデオカード」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング