




8.4Gバイト以上に対応していないパソコンで、
8.4Gバイト以上のHDDを使いたい場合、
パーティションを2つ以上に区切ってもだめなんですか?
また、HDDを購入したとき、取付けネジぐらいは
ついてくるものなのでしょうか?
書込番号:11199
0点


2000/05/28 15:20(1年以上前)
とらさんがおっしゃるように、BIOSでは認識しないけど、
OS(Win95・98)では認識するので、ちゃんと使えますよ!!
ただし、起動ドライブの場合8.4G以下でフォーマットする必要があります。
残りの部分もサードパーティ製フォーマッターでフォーマットすることにより使用できます。
(この場合、容量はいつでもかまいません。フォーマッターが認識する最大容量まで。)
私は、このやり方で22.5G(ドライブC・D)と10.0G(ドライブE)の2つをつなげています。
余談ですが、Win2000では22.5Gを1ドライブの起動ドライブとしてインストールできました。
書込番号:11314
0点



2000/05/28 17:49(1年以上前)
省吾さん、ありがとうございます。
サードパーティ製フォーマッターというのを、
具体的に教えて下さいませんか?
書込番号:11324
0点


2000/05/28 21:46(1年以上前)
サードパーティー製フォーマッタではありませんが...
HDDメーカーのHPに行けば無料で使えるツールが落ちていますよ、どこでも。ただし英語は自分で翻訳してくださいね!
書込番号:11390
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ハードディスク・HDD(3.5インチ)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/09/12 15:42:00 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/05 6:27:36 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/04 20:58:52 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/02 14:29:49 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/30 20:45:51 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/29 7:20:13 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/25 12:55:06 |
![]() ![]() |
7 | 2025/08/12 21:31:02 |
![]() ![]() |
7 | 2025/08/15 13:35:14 |
![]() ![]() |
2 | 2025/08/03 18:42:33 |
クチコミ掲示板検索
お知らせ
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

クチコミ掲示板ランキング
(パソコン)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





