『地デジと三色端子の画質の差はひどすぎる。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『地デジと三色端子の画質の差はひどすぎる。』 のクチコミ掲示板

RSS


「液晶テレビ・有機ELテレビ」のクチコミ掲示板に
液晶テレビ・有機ELテレビを新規書き込み液晶テレビ・有機ELテレビをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ

クチコミ投稿数:14件

ブラビア32VF5が今日来ました。
j−COMのSTBをビデオ2にしてあるのですが、地デジとビデオ2のケーブル番組の画質の差が、あまりにも酷すぎます。
こんなものでしょうか?
STBを上級モデルにして、パナのBWシリーズのレコーダーも買って、STBとパナのレコーダーを
I-LINKでつなぎ、レコーダーとブラビアをHDMIで繋げば、地デジ並の画質になりますか?

よろしくお願いします。

書込番号:11200510

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/04/07 15:52(1年以上前)

赤白黄のケーブルで繋げたのならそんなものです、STBにD端子出力がありD3やD4で出力すれば綺麗に表示しますよ。

書込番号:11200577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2010/04/07 16:03(1年以上前)

赤白黄のケーブルではハイビジョンの映像は送れないので、そんなものです。
D端子(D3以上)かHDMIケーブルでつなげばハイビジョンの綺麗な映像を楽しめます。
ただし、映像ソースがハイビジョンであればですが…

i.Linkはテレビでの視聴には使いません。
録画するのであればSTBがパナのi.Link端子付きの物であれば、パナのBW(BW570以外)にハイビジョン画質のまま録画できますがW録はできません。

予算的問題がなければ、HDD内蔵やBD/DVDドライブ内蔵のSTBに変更できればレコーダーは要らないですが。

書込番号:11200627

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2010/04/07 16:27(1年以上前)

ブルーレイディスクレコーダーを通販で買って付属のAVケーブルでつないでも、スレ主
さんと同じ感想を言うおっちょこちょいさんがいます。店頭で購入のときはハイビジョン
で観るにはHDMIケーブルが必要と勧めてきます。

テレビと接続したいハイビジョンレコーダーやセットトップボックスを見て、両方に
HDMIがああればHDMIケーブル、片方がD端子のみならD端子映像ケーブルとか
ユニデンやサムスンならD端子−コンポーネント映像ケーブルなど、テレビによって
異なる種類の映像ケーブルを使用するので付属しません。

書込番号:11200687

Goodアンサーナイスクチコミ!2


BURNISHさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/07 20:02(1年以上前)

KDL-32F5でしょうか?それならHDMI入力端子はたくさんついていますよね。
STBの機種が判りませんが、デジタルCATVならHDMI出力端子が付いているはずです。
HDMIケーブルで接続しましょう。電源連動も使えるようになるでしょうし。
HDMI出力端子が付いていなければ、アナログCATVなのかもしれません。

また、D3〜D4のD端子での接続でも、ハイビジョン画像でテレビが見られます。

但し、デジタルCATVでも、ハイビジョン放送ではないチャンネルや番組は一杯有ります。
その場合、480iの画像なので、大した画質にはなりません。

書込番号:11201549

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/05/01 10:54(1年以上前)

いろんな接続方法があるんですね。
参考になります。

レスありがとうございました。

書込番号:11303561

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「液晶テレビ・有機ELテレビ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング