『カバーナットが外れません』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『カバーナットが外れません』 のクチコミ掲示板

RSS


「食器洗い機(食洗機)」のクチコミ掲示板に
食器洗い機(食洗機)を新規書き込み食器洗い機(食洗機)をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ67

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

カバーナットが外れません

2010/04/21 10:49(1年以上前)


食器洗い機(食洗機)

クチコミ投稿数:6件

知人から食洗機を譲ってもらい、分岐水栓を自分で取り付けようとしましたが、カバーナットが外れません。
モーターレンチを購入し、かなりの力でやってみたのですがだめでした。
あきらめて業者に頼んだのですが、かなりの傷をつけられ、
「動かないから無理。水栓ごと取り替えて。5万円でやります」と言われ、断りました。(それで代金3千円)

その後、こちらの掲示板にたどりつき、かなりの方が苦労されている事を知りました。

もう一度自分で挑戦してみようと思いますが、外すコツなどがあれば教えていただけないでしょうか。

無理だった場合
1.水栓ごと取り替える・・・やり方を調べた所、自分でできそうな気がしていますが、シロウトが出来るものなんでしょうか?
2.別の業者にもう一度頼んで外してもらう・・・前に頼んだ所はちょっとあやしい感じだったので、工事業者なら出来るのでは?とも思います。

水栓はINAXのSF-C420SX(デッキタイプ、穴一つ)で、これ用の分岐水栓もあります。
水栓を取り替える事が自分で出来るなら、カバーも傷ついているし、その方がいいようにも思うのですが。

書込番号:11261792

ナイスクチコミ!10


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:394件

2010/04/21 16:55(1年以上前)

こんにちは。

>>分岐水栓を自分で取り付けようとしましたが、カバーナットが外れません。
モーターレンチを購入し、かなりの力でやってみたのですがだめでした。
あきらめて業者に頼んだのですが、かなりの傷をつけられ、
「動かないから無理。水栓ごと取り替えて。5万円でやります」と言われ、断りました。(それで代金3千円)

それは災難でしたね。
その業者って・・・???ほんとに業者?

>>もう一度自分で挑戦してみようと思いますが、外すコツなどがあれば教えていただけないでしょうか。
水栓はINAXのSF-C420SX(デッキタイプ、穴一つ)で、これ用の分岐水栓もあります。

カバーナットサイズが、対辺2辺の38ミリのものですね。

少しばかり難易度は高いですが、何とかなるレベルでは?と思います。

用意する工具としては、それ以上ひらくモンキーかモーターレンチ。但し力の入り方が違うので、モンキーの方がいいかもしれません。

これで廻してみて水栓下部はどうでしょうか?共廻りしていませんか?

してるようでしたら、コブラレンチなどで抑える必要があります。

まぁーこれで普通は廻るはずですが、個体差にもよりますが・・・

失敗した(失礼!)画像なんかもあるといいのですが?

書込番号:11262745

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2010/04/21 20:43(1年以上前)

ブラックキャットさん、さっそくの返信ありがとうございます。

頼んだ業者はネットで検索した「水のトラブル」系の所です。
今から思えば、工事を専門にしている所にすればよかったかなと思うのですが、プロに頼めば大丈夫だと思っていたので。
カバーナットに傷がつかないように何かを巻いたり、という事も全くせずにやっていました。
途中で違う工具を取りに行くからと出て行き、1時間半位帰って来ないし。
持ってきたのはばかでかい?レンチでしたが、それが役立っていたのかどうかわかりません。
すみません、ぐちになってしまいました。

分岐水栓の取り付けの説明書に「モーターレンチでまわす」と書いてあったので、合うものを買いました。
コブラレンチというのは使っていませんが、共にも何も・・回らない。

カバーナットのサイズは38oです。
コブラレンチを購入して、もう一度挑戦してみようと思います。


書込番号:11263487

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:394件

2010/04/22 08:06(1年以上前)

おはよう御座います。

これは酷いですねーー?

なにもここまでしなくても良いのに・・・

CNの状態から考えると、結構しんどいかもしれません。

かなり歪みが出てるようですから、更に廻しづらくなったかもしれません。

>>コブラレンチを購入して、もう一度挑戦してみようと思います。

チョット待って下さい。
コブラは水栓下部を抑えるもので、これで廻すものではありません。

水栓下部が廻らないのなら、カバーナットをシッカリ噛み、左手を噛んだところに添え、右手でショックを与えるように廻してみて下さい。

この時、38ミリをガタのない様に挟む事が大切です。

ショックを与える時は、右手のひらでモーターレンチの柄を叩くようにします。

これでダメなら、直メール下さい。


それでは頑張ってみましょう。。

書込番号:11265368

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6件

2010/04/22 13:36(1年以上前)

ブラックキャットさん、返信ありがとうございます。

もう一度やってもたのですが、「カバーナットをガタのないように挟む」というのが難しいです。
もうだいぶなめてしまっているのもあるとは思うのですが。

モーターレンチもホームセンターで買ったもので、もっと違うものの方がよかったのか・・。
枝を叩くのは、今はひとりでやっているので出来ないので、主人が帰ってきたら一緒にやってみます。(そんな時に限って夜中に帰ってくるものですが)

もう混合水栓ごと取り替えてしまおうかとも考えたりもしています。
同じものならネットで1万円位だったし、賃貸なので、このカバーナットのまま退居はできないと思うので。(見えないですけど)

書込番号:11266282

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2010/04/22 19:05(1年以上前)

モーターレンチでカバーナットをシッカリ噛むことができるなら、つまりなめてしまって回せないのでなければ、レンチの柄に適当なパイプを嵌めて長くしてやると、固着しているものを外せるかもしれません。

なめてしまう場合はモーターレンチは諦めましょう。

ウォータポンププライヤーのほうが、丸いパイプ回すのには向いていると思います。

http://store.shopping.yahoo.co.jp/fujix/8429046008.html

カバーナットは滑るので、根元のほうにゴムバンドなどを巻きつけると滑り止めとキズ防止になります。
もっともカバーナットはもうキズだらけで、交換するしかないですか。(^^;;

水栓本体交換は、やってやれない事はありません。
ただし途中でやめる事が出来ませんので、その決意をするかどうかですね。

http://www.sunrefre.jp/faucet/kitchen/nomal/D0381005.pdf

書込番号:11267236

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2010/04/22 22:54(1年以上前)

ツキサムanパンさん、返信ありがとうございます。

モーターレンチを回そうとすると、やはりずれてしまいます。
ウォータポンププライヤーは最初に使ってみたんですが、うまくいきませんでした。
カバーナットは上から下に太くなっていくので、本体はしっかり挟めないような感じなんですが。

もう諦めモードです。
もう一度ちゃんとした所にたのんでみようと思っています。

書込番号:11268463

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2010/04/22 23:11(1年以上前)

>カバーナットは上から下に太くなっていくので、本体はしっかり挟めない

そこが問題!ですよね。
それで、ウォータポンププライヤーを使って、間にゴムを挟んで摩擦を大きくするとうまく摘めるかと思うんです。
上のほうが隙間出来るので、私なら試しに古いゴム手袋でもギュっと詰めてやってみますね。

書込番号:11268579

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件

2010/04/23 10:17(1年以上前)

ツキサムanパンさん、返信ありがとうございます。

太い輪ゴムがあったので何重にもまいてやってみました。
でも、やっぱりだめでした。
ゴムの方が回ってしまいます。

カバーナットを取り替えるつもりでやるなら、もう少し別の方法もあるのかなとも思ったのですが、自分で、というのは諦め、メーカーに電話して、メンテナンス業者に来てもらうことにしました。
出来ない事はあるのか聞くと、「専門ですから」と鼻で笑われてしまいました。
来週来てもらいます。
どうやって作業するのか、じっくり見ておきます。

書込番号:11270018

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2010/04/23 22:12(1年以上前)

ダメでしたか。 orz

業者さんはどうやったか、工事終わったらぜひここにレスをお願いしますね。

書込番号:11272314

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6件

2010/04/26 12:29(1年以上前)

今日メーカーのメンテナンス業者に来てもらいました。
最初、水栓を取り外してからカバーを外そうとしていたのですが、一人では力が入りにくいようでうまくいかず、また元にもどしていました。
モーターレンチ(たぶん)でカバーナット本体を挟んで・・グイッと回したら動きました。
(カバーナットは交換を頼んであったので。)
30分もかからず全て完了。

私(素人)との大きな違いは工具だと思います。
ホームセンターで買った2000円の工具では役に立ちませんでした。
挟む部分にギザギザが付いていて、がっつり掴む事ができるというか・・
もちろん力の入れ方というか、コツもあると思います。

本当に前の業者とは大違いでした。
持ってきている工具の数も違うし。

ゴムパッキンなども交換してもらい、1万円ちょっとでした。
結局、前の業者に払った3000円とカバーナット代1000円分が余計にかかった事になりますが、水栓取替え5万円に比べれば安いもの。

水栓の取り外しはほんの3分ほどで、これなら自分でも出来そうでした。
今度機会があれば挑戦したいです。

いろいろ教えていただいたブラックキャットさん、ツキサムanパンさん、本当にありがとうございました。
結局自分では出来ませんでしたが、いい勉強になりました。

書込番号:11282944

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2010/04/26 18:50(1年以上前)

レス有難うございます、参考になりました。
意外と安く済んで良かったですね。

素人とプロの違いは工具もそうですが、一番の違いは経験の差でしょうね。

水栓の取り外しは簡単なんですが、組み付けのほうが注意必要です。
なにしろ水漏れしないようしなくちゃ。
次の機会がありましたらぜひ挑戦してみてください。

書込番号:11283916

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2014/03/28 12:23(1年以上前)

まちの水道屋さんに頼んだところ、
同じような対応で三千円払いました…
メーカーサポートは、INAXのサポートでしょうか?
分岐水栓付き水栓に交換は避けたいので
何とか分岐水栓をつけたいのですが。

書込番号:17353577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:281件

2014/03/28 21:31(1年以上前)

我が家はSF−B420SXです
このカバーナット糊付けしてるからKVKと同じくらい難易度が高いですね。
あくまで自己責任ですが
@トーチで軽く炙ってからレンチで回す
Aベルトレンチを使う

SF−C420SXはシンク下から蛇口を固定するタイプでしょうか?

だとしたら諦めたほうがいいかもしれません。

書込番号:17355013

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「食器洗い機(食洗機)」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
洗浄が始まらない 0 2025/09/10 22:01:32
送料込み 税込 19990円 0 2025/09/06 1:40:35
送料込み 税込 43490円 0 2025/09/05 18:48:37
水アカ 2 2025/09/10 11:47:13
液晶タッチパネルが反応しない 0 2025/07/26 20:35:54
エラーコード「Ed」 2 2025/08/15 10:59:06
旧製品と何が変わった? 2 2025/08/02 23:50:19
分岐水栓が分からない 4 2025/07/18 21:45:01
これにするかミーレにするか 3 2025/07/09 11:20:49
水漏れ癖や誤動作癖は改善されたのでしょうか? 0 2025/07/02 19:32:15

「食器洗い機(食洗機)」のクチコミを見る(全 45312件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング