


エアコン初心者です。
こちらの掲示板を拝見して、参考にさせていただきましたところ
@2つエアコンを使用した方が効率が良い。
A最初はひとつ購入してみて試す
B200V の方が良い
などがわかりました。
賃貸マンションで、管理会社に聞いたところおそらく
コンセントは100Vとのこと。
お勧めのエアコンと100Vを工事で200Vに変更してもらう
ことができるのかどうか教えて下さい。
書込番号:11334268
2点

大須目の機種ではありませんが。
築何年くらいの建物でしょうか。
余程古くない限りは、分電盤で100Vと200Vの切り替えが出来ると思います。
このタイプであれば、数千円程度で工事できると思います。
見分ける方法として、分電盤のブレーカー、漏電遮断機(写真の物は漏電ブレーカーと書かれています)、または電力メーター等に単3と書いてあれば、通常は切り替え可能なはずです。
マンションの場合は、電力メーターは玄関の外に有ると思います。
ブレーカー、漏電遮断機は室内の何処かに有ります。
参考までに写真を添付しておきます(契約アンペア、上記の物のメーカーにより、色や形が異なる場合が有りますが、基本的なことは同じです)。
この位の広さであれば、100Vより200Vが使えるのであれば、200Vにした方が効率的にも良いと思います。
書込番号:11334663
2点

大須目 → お勧め の誤りです。
2台付けられるのであれば、2台の方が効率は良いと思います。
LD16帖+洋室6帖=22帖ですので、住んでいる場所にもよりますが、1台だと63か71タイプが必要(50でもいけるかも知れませんが、場所になってギリギリかと)になると思います(自分の所は関東ですが、余裕が欲しいので25帖で71がついています)。
40を超えると通常200Vとなります(40だと100V、200V両方有ったと思います)。
200Vに変更できないとすれば、必然的に2台にするしかないと思います。
そのためにも200Vに出来るかを事前に確認した方が良いと思います。
書込番号:11334687
3点

暖房も考えると1台なら22畳なので200Vの7.1KWでしょう。
2台なら1つコンセント200Vに変更出来るなら
1台5.0KW 200Vでもう1台が2.2KW 100Vが16畳と6畳と
これなら仕切りがあれば部屋で使い分けも出来るし
解放して2台ででも良いですし。
様子見るなら最初LD用を付けて洋室6畳用が良いでしょう。
マンションみたいな鉄筋で気密性高い住宅では石油ファンヒーター
併用は、今、高気密住宅などで問題になっている
換気システムは通常の空気の汚れで換気で出来る汚れ
であれば対応出来るが?石油ファンヒーター等は
燃焼系なので空気の汚れを大きくして高気密では
換気が追いつかなくなり一酸化炭素中毒の原因
になり易いので暖房も考えての導入が良いでしょう。
200Vは、ブレーカーが40A以上で配電盤見て単相200Vがきて
いればエアコン工事時に業者にブレーカーの所で200Vに
変換工事して貰いコンセントを200V用に換えて貰えば
OKです。工事も通常5000円位です。
1台で
取り付け場所の幅が800mm以上あるばあい
富士通AS-Z71W2
http://www.fujitsu-general.com/jp/products/aircon/2010/nocria_z/lineup/asz71w2.html
日立 RAS-S71Z2
http://kadenfan.hitachi.co.jp/ra/lineup/sseries/spec/rass71z2.html
取り付け場所の幅が800mm以下のばあい
三菱電機 MSZ-ZW710S
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kirigamine/10/eco/
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kirigamine/10/lineup/zw/
ダイキン AN71LRP
http://www.daikinaircon.com/catalog/roomaircon/r_series_01/index.html?ID=catalog_roomaircon_itiran
http://www.daikinaircon.com/catalog/roomaircon/r_series_02/index.html?ID=catalog_roomaircon_itiran#01
Panasonic CS-710CXR2
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=CS-710CXR2S
2台の場合
LD16畳
富士通AS-Z50W2
http://www.fujitsu-general.com/jp/products/aircon/2010/nocria_z/lineup/asz50w2.html
日立AS-Z50S2
http://kadenfan.hitachi.co.jp/ra/lineup/sseries/spec/rass50z2.html
Panasonic CS-500CXR2
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=CS-500CXR2S
ダイキンAN50LRP
http://www.daikinaircon.com/catalog/roomaircon/r_series_02/index.html?ID=catalog_roomaircon_itiran#03
三菱電機MSZ-ZW560S
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/kirigamine/10/lineup/zw/
洋室6畳
富士通AS-J22W(電子膨張弁仕様なので暖房も安心でしょう。)
http://www.fujitsu-general.com/jp/products/aircon/2010/j_series/lineup/asj22w.html
書込番号:11334690
2点

早速の丁寧なご返信ありがとうございます。
ブレーカーをみたところ、30A で単3用ブレーカーと
あります。私もできれば200のほうがいいのですが。
東京多摩地区で建築年数は20年くらいのマンションです。
変更可能でしょうか?
冷房のみの使用のつもりです。
書込番号:11334719
0点

単3用のブレーカーなら200Vに変換可能の様ですね。
書込番号:11334763
0点

200Vに変更可能と思います(確実なのは東京電力に問い合わせば教えてくれます。 その時は毎月の検針票を手元に用意しておいてください。)。
ただ30Aだと容量が厳しいと思いますので、東京電力に連絡して契約アンペア数を上げた方が良いと思います(これも問い合わせば最大何処まで可能か教えてくれます)。
ただ引き込み設備等により上げられる上限に制限が有る場合が有ります(通常の家庭用は60Aが上限だったと思います)ので、希望の容量まで上げられるかは不明です。
ただ容量をアップすれば当然ながら基本料もあがりのます。
賃貸の場合は、明け渡すときに容量を元に戻さないとダメな場合もあるので、その辺は管理会社、大家さん等に確認ください。
書込番号:11334765
2点

冷房のみなら1台なら6.3KW 200V
2台なら4.0KW100V1台、2.2KW 100V1台
かですよね。
書込番号:11334770
1点

ありがとうございました。
今、東京電力に電話してみたところ、建物の近くまで200Vが
来ているので、差し込み口だけ変えてもらえばいい作りだそうです。
管理会社より先にこちらに聞いた方が良かったです。
で、アンペアは40アンペアまでなら無料で変更可能な
建物だそうなので、少し増やしてもらおうと思います。
あとは、どの機種にするかですが、ありがとうございました。
本当に助かりました。
書込番号:11334815
0点

良かったですね。
200Vへの変更は、ブレーカー(エアコン用の)部分で200Vに変更して、コンセントを200V用に変えるだけです。
多分、工事費は2000円から5000円くらいだと思います(コンセントだけだと2000円くらいですが、交換費用と切り替え費用が請求されると思いますので)。
40Aであれば、有る程度の大きさのエアコンでも大丈夫と思いますが、最近は電気を沢山使用する機器が多いので(たとえば電子レンジ、大型テレビとか)、何処まで同時使用するかで
検討した方が良いと思います。
想像ですが、40Aより大きくするためには、マンションの変電設備から、部屋までの配線を太くする必要があるのかも知れません(この場合は費用が相当掛かりますし、マンションの場合は管理会社等の許可が必要なので難しいかと)。
これについては現在何が有るか解りませんし、エアコンの大きさ、機種等によっても消費電力が異なりますので、販売店等で相談すれば良いと思います。
書込番号:11334935
0点

電子レンジ
炊飯器
エアコン
洗濯乾燥機
ドライヤー
などを同時に使用しなければ
40Aまであげる必要はないような気もします。
30Aで様子を見て、ブレーカーが落ちるようなら40Aにあげてもらえばいいでしょう。
30Aから40Aに上げると基本料金が上がるので。
毎月のことなので、1年で数千円の金額になります。
30Aで足りるとしたら40Aにあげるのは無駄になりますから
30Aで様子を見てからで、いいと思います。
書込番号:11336291
0点

100V→200Vへの切り替えは数分で完了します
しかし工事の方に注意していただきたいこと
エアコンのコンセントと同系列のコンセント回路がある場合があります
その場合、200Vエアコンは正常に作動しますが
同系列のコンセントにも200Vがきています
掃除機、あるいはドライヤーやテレビなど使用しますと
パンクしてしまいます。
小ブレーカーをひとつづつ切ってテスター計測したほうが安心ですね。
書込番号:11336774
0点

皆さん、おはようございます。
色々なアドバイス、本当にありがとうございました。
確かに、アンペアを変更すると気が楽ではありますが
基本料が月に200円ちょっとアップということでしたので
あまりにブレーカーがお落ちるようでしたら、変更することに
しました。
女性は、電気のことは詳しくない人が多いのではないかと
思います。本当に助かりました。
昨日、あれから山田電機LABI新宿東口店に行きました。
GWが終わったのと夕方だったからか、思ったよりずっと
空いていました。冷房メインなので、安ければ安いほど
良いと思っていたのですが、昨年のモデルは置いてないそうで
結局、三菱の霧ケ峰MSZ-GW400Sを109,800円でカードで購入しました。
調べていったものではなかったので、価格重視で購入したため
高いのだか安いのだかわからなかったのですが、
三菱の霧ケ峰は昔から聞いたことがあるし・・・予算に一番
近い価格でしたので、決めました。
ポイントなしで、通常の取り付け工事なら無料だそうです。
私の場合やはりコンセント変更だけではだめだそうで
コンセント変更2100円+変電料金2100円=4200円が設置
当日かかるそうです。
あまり暑くなると設置が混雑すると聞いたので早めに
行ったつもりでしたが、2週間待ちでした。
書込番号:11338333
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「エアコン・クーラー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/28 23:11:30 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/28 23:15:55 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/30 15:51:09 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/26 21:27:54 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/26 19:59:46 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/25 23:44:12 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/23 19:02:13 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/22 19:59:34 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/21 14:57:43 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/20 17:30:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





