


最近HPのパソコンを買い地デジも観たいと思い
地デジチューナーを付けたいとおもっています。
そこで質問なのですが内蔵タイプと外付けタイプはどちらの方がいいですか?
あと録画の使いやすさなども考慮すると何がいいのかも教えていただくと
助かります。
パソコンは
HP Directplusモデル
s5350jp
OS Windows 7 Home Premium(32bit)
プロセッサー インテル Core i5 -750
メモリ容量 4GB
グラフィックス NVIDIA GeForce GT220
です。 友人の話だと地デジをフルスクリーンにするとカクカクすると
聞きました。 このスペックで地デジを観るのは平気でしょうか?
宜しくお願い済ます。
書込番号:11338066
0点

silvertさん、こんにちは。
スペック面では特に問題無いかと思います>地デジ視聴
書込番号:11338288
1点

内臓or外付 内臓スペースがあるなら内蔵が良いと思う。
私が以前調べた時には圧倒的にUSB仕様の
方が不具合報告なりレビューの悪評が多かった。
地デジ以前の時も良く見失いドライバー当て直
したりファーム入れなおしたり・・
地デジはソフト入れなおすとHDDに撮り貯めた
データを読めなくなる仕様ってききました。
少しでも安定性のある方が良いかなと思います。
使い易さ 私的にはアイオーですが面白いのはSKかピクセラ?
編集しないのならWin7MC専用もあり?
コマ落ち 不快に感じるレベルに個人差があるし環境しだい。
地デジのみ?3波?地デジなら問題なさそうだけど
BS/CS等のフルHDだと微妙かな・・映像信号だけの
処理なら・・でも余計な処理しないといけない分
かなり微妙ですね。
専用機に近い使い方ならマージンあると思いますが・・
ATOM+IONで地デジもありらしいですがw
何処かを抑えて予算を回せるならi7かな・・。
グラボはチューナーしだいかな・・
相性みたいのが可也あると聞きましたが・・
処理能力云々よりその辺の情報重視でしょうか・・
HPのPCがグラボOPではなくセットから外せないのかな?
インテル系のオンボ付いているならグラボ無しにして
CPUにまわすとか・・
んで後からじっくり良いグラボをってのは無理なのかな?
以上 最近地デジも良いなぁ〜とか思い調べてて結局それにかかる
費用と自分のスキルを考え予約録画等の信頼性から家電にした
初心者の浅知恵ですが^^;
書込番号:11345738
0点

yukineko_o さん
なるほど
やはり内蔵の方がいいのですね!
でもなぜ比較的内蔵型の方が値段が高いんだろ?
まあ高くても内蔵型のやつを購入しようと思います。
アイオとバッファローだとどっちの方が予約とかしやすいんでしょうか?
書込番号:11345875
0点

同グレードで同仕様なら内臓の方が1000円〜2000円程
安いはずですが・・
USBタイプの方がお手軽で量販店等の扱いも多く価格差
が解りにくくなってたり逆転してるかもですね。
地デジだけの視聴のみが目的ならUSB扱いやすくて良い
かと思いますが録画となると特に予約・・
USB・内臓共に過度の期待はできないと思いますよ。
ただこういった書き込みサイト等で比較的内臓の方が
悪評価の書き込みやトラブルを訴える書き込みが少ない
のかな?程度に感じていますので録画した物をすぐに
書き込み吐き出していかないと何時不具合が出てそれを
改善したら折角録画していた映像を2度と見ることができ
ないと嘆くことの無い様注意が必要かな。
あとこの手の物を買う人は割り切った人が多い。
取り扱い販売店の数も接続の簡単なUSBタイプの方が多い。
拘る人が欲がる製品は別にあるのでそれ以外のユーザーは
ほんとに見れるから良いやとか一応予約録画もできるし程度
で家電並みの使い勝手や機能や確実安心とは別物に考えている。
自力である程度解決できる環境(頼れる知人がいるとか)
があってたまに不具合が出ても気長に対処できて苛苛しない。
HDDに録画したら直ぐにディスクに書き込む。
ディスクへの直接録画はできてもしない。
「TVを見たり録画したい」ではなく「PCで」TVを見たり録画
できる事を楽しむのならチャレンジしがいあるとおもいます。
個人的にはGV-MVP/VZ 11,770 〜が使用者も多く対応状況や
対処法等の情報が多く多少安心かなと思います。
ソフトの使いやすさは定評があります。
3波要らないから少しでも安い方が・・となると・・
GV-MVP/HX2 \9,799
DT-H51/PCI \8,270
KTV-FSPCIE \5,980
MonsterTV HDUC \5,480(リモコンまで付属でこの値段)
DT-H33/U2 \8,257
ん〜夫々に固有の問題や相性があったりソフトの使い勝手
が好みに合うかどうか微妙ですね。
私はアナログ時代ですがSK・ケイアン・ピクセラ・カノープス
アイオーを使ってましたがカノープス・アイオーが使いやすく
多機能でした。
ピクセラが実売価格が安い割りに意外とよくできてました。
賛否色々ありますがメディアセンター仕様の物は
慣れると機能が少ない分簡単で・・編集できないですが・・。
メーカーサイトにも対応チップセットやグラボ情報でてたり
しますので調べてみてくださいね。
メーカーによってはソフトの機能等を実際の画面表示等の
映像つきで紹介もしてますのでソフト選びの参考になりますね。
書込番号:11346540
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デスクトップパソコン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/10/04 10:59:38 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/04 8:36:07 |
![]() ![]() |
10 | 2025/10/03 19:10:19 |
![]() ![]() |
20 | 2025/10/04 22:52:29 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/02 11:46:45 |
![]() ![]() |
14 | 2025/10/01 23:24:25 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/01 5:16:48 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/01 12:19:20 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/30 20:43:32 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/28 0:23:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





