


各製品のレビューで悪い評価のものがあると、なぜか「参考になった」に比べ「評価者」が増えます。
なぜそこまでして悪い評価が「参考にならない」ような印象付けが必要なのでしょうか?
同様にレビューの点数が低い人に対して「意図的に点をさげている」とかいう非難もされますが、そのレビューが正当かどうかは読んだ人が判断すべき事柄で、「点数が高いほうがうれしい」人が非難するのはちょっと違うのではと思います。
購入を検討するものからすると意図的に悪いレビューもそれなりに参考になるので、悪いレビューに対してあまりに過敏に反応するのはどうかと思うのですが、皆さんはどのように考えていますか?
書込番号:11550213
4点

ねりぃさん の言われてることは事実です。
正直なところ評価はその製品レビューの書いてあるものに対して正確ではないもので まったくカメラを初めて買う人が判断材料
に使える(大勢に関心を持たれてるのかを)ものでしかありませんね。
「参考になった」の表はレビューに共感したり画像が見たい時に見れたり丁寧に書かれていたりするから「参考になった」を
入れる場合が多いはずです。
なので「参考になった」は不要と言えば不要で レビューをいくつか見て判断すればいいかと思います。
そもそも製品のレビューはその製品を知らない人がどう思うかに対して参考にしてくださいと言うのが本来の姿ですが
実際は既に使ってて、その製品を知ってるユーザーがレビューを読んでる大半の人のような気がします。
その為 ねりぃさん がスレテーマに上げてるような事になるのでしょう。
書込番号:11550285
1点

基準点は、人それぞれですが、小生の場合は、基準(普通)が3で4がやや満足、5が大いに満足、2がやや不満辺りでしょうか。
1は、不満ですが、普通衝動買いしない限り1は有り得ないでしょうね。
つまり、小生の見解から言えば、1を点けるって事は、購入前の調査不足、甘さを暴露してるだけに為り、機材が悪いのでは無く、自分の馬鹿さ加減を宣伝してる事に為ります。
オール1や1又は、2しか点数を入れない方のレビューは、故意又は、購入していないと言う判断をします。
書込番号:11550310
4点

一言で言うと、「器の小さな奴が多い」って事ですよ。
自分の好きなメーカーや製品が貶されるのが我慢ならないって奴ら‥
たとえその評価が客観的に正しくとも、いや、正しいからこそ、我慢がならないって奴ら‥
特に二大勢力がしのぎを削る分野で顕著に見られます。
カメラ以外では例えばゲーム機。
任天堂のWiiに高評価を付けると「参考にならない」が大量に釣れますよ。
何が起きているか‥ 誰でも分かる事ですけど‥(笑)
一歩引いて見てみると、たかがカメラや家電機器、たかがネットの掲示板でこれほどにまで一喜一憂してるのは、哀れを通り越して滑稽に見えますね。
書込番号:11550315
7点

ここの掲示板は特別だと思います。
撮影する現場(という程大袈裟ではありませんけど)では
隣の人がどこのメーカーのカメラを使ってようが貶すような事を言う人は皆無です。
ここの掲示板の一部の方々が拘ってるのが、自分の愛用の機種なのかメーカーなのか知りませんけど
【勝負】みたいに思ってるのではないでしょうか^^;
カメラは写真を撮る道具だと思ってる私みたいな人間には
カメラそのものの機能や性能で【勝負】しようとしている人達が大変滑稽に見えます。
「自分が買ったカメラでこんな写真が撮れました」
ただそれだけの気持ちで私は画像を貼ってます(^^ゞ
レビューについても同様に写真添付してレビューするのが基本だと思いますし
掲示板も含めて撮った画像が出てこない方の言う事は信憑性が薄いと感じます。
書込番号:11550368
4点

おはようございます。
朝から私のたわごとに付き合っていただきありがとうございます。
HDMasterさん
>実際は既に使ってて、その製品を知ってるユーザーがレビューを読んでる大半の人のような気がします。
その傾向はありますね。
私も新しいものをぱっと買う訳にはいかず、かなり慎重に調べたりしているのですが、私と同じように購入しないで聞いてばかりいる人も非難対象となっていました。
何か違う気がします。
LE-8Tさん
>つまり、小生の見解から言えば、1を点けるって事は、購入前の調査不足、甘さを暴露してるだけに為り、機材が悪いのでは無く、自分の馬鹿さ加減を宣伝してる事に為ります。
なかなか全てを調べて買うというのは難しく、買ってから期待はずれな面に気づくのは私にとってはよくあることなのでお恥ずかしい限りです。
なので失敗したと思う人のコメントこそ、購入検討段階では知りたいことが多かったりします。
LE-8Tさんのように、全てに満足できるような買い物が出来るよう精進したいと思います。
U12 SSS-R が欲しいさん
>一歩引いて見てみると、たかがカメラや家電機器、たかがネットの掲示板でこれほどにまで一喜一憂してるのは、哀れを通り越して滑稽に見えますね。
確かに自分の持っている機種の評価点が高いとうれしいし、自分の嫌いな機種の評価点が高いとちょっと気分悪いかもしれませんね。
でもあまりそれに執着するのも妙な感じです。
私の感じているのは、まさにその点なのかもしれません。
書込番号:11550369
3点

ドナドナさん
>この掲示板の一部の方々が拘ってるのが、自分の愛用の機種なのかメーカーなのか知りませんけど
>【勝負】みたいに思ってるのではないでしょうか^^;
確かにそんな感じのコメントもありますね。
必要以上の悪口に思えるコメントや、普通の苦言に対する必要以上の反論があったりします。
でもやっぱりほしいのは「悪口」なんですよね。
それが買う機種を絞りきれない一番の要因なのかもしれませんが。。
書込番号:11550380
3点

今、価格コムの掲示板はメーカー関係者、メーカーの回し者が多数いると思われます。
何にしても、一番熱心なのは生活のかかっている人ですから。
この掲示板を利用するときは、その事を考慮しないと正確な判断ができないと思います。
書込番号:11550399
1点

Seiich2005さん
たしかにそういう人なら自分のメーカー製品の評価が落ちることには敏感かもしれませんね。
意図的に悪い点をつける人もいますが、意図的に実際以上のいい点をつける人もいるのは確かだと思います。
書込番号:11550420
1点

Seiich2005さん 私も言いたかったけど アイモードの捨てハンでレスが荒れる原因になるのであえて 言わなかった事を
ハッキリ言ってもらってすっきりしました。
ここの掲示板レビューはある程度のパソコンと人が居れば情報操作は分けなくできます。
なので あるメーカーのいくつかの機種には不自然な内容を感じとれますね。
書込番号:11550526
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタルカメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2025/10/01 0:43:22 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/30 22:06:34 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/30 12:49:28 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/30 14:07:05 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/30 9:08:25 |
![]() ![]() |
19 | 2025/09/30 17:52:17 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/29 9:54:07 |
![]() ![]() |
14 | 2025/09/30 20:28:51 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/29 11:26:40 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/28 16:03:13 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





