


知人からの相談なのですが宜しくお願いします。
ネットショップ用の商品写真を撮るためコンパクトデジカメを近々購入したいそうです。
用途が商品撮影(商材が木製ベンチやウッドデッキ等の屋外品なので、屋外で芝をバックに撮影)なので
一般の方がパッと見てキレイに見える、コントラストが強めと言うかクッキリコッテリ?系のカメラが欲しいそうです。
まだ型番までは絞れないので、せめて希望に近い方向性のメーカーだけでも知りたいと言うことでした。
色作りは各メーカーにより、鮮やか系や、さっぱり系などがあると思いますが、どこのメーカーが希望に近いのでしょうか?
調べた限りではパナソニックやカシオなのかな?と思っています。
お詳しい方いましたら、アドバイス宜しくお願いします。
PS:予算は1〜3万程度まででコンパクトのみとの事です。
書込番号:11642783
0点

そうして撮影した商品が注文者に届いたときのギャップはないのでしょうか。
書込番号:11642803
4点

弟子゛タル素人さん
基本的に画像ソフト等でまったく違うものに修正するわけでは無いので、問題ないと思いますが・・・。
それとも最近のデジカメは普通に撮影しても、現物とそんなに違ってしまうのでしょうか?
ネットはもちろん、広告や雑誌等へ、商品、商材を載せる時は、少しでも魅了ある商品に見えるように
撮影したいと思う気持ちは、どこのショップや会社も同じと思います。
YAMAHA HD...さん
赤が限定では無いのですみません。
メーカーごとの色作りの違いや特徴をご存じの方がいましたら引き続き宜しくお願いします。
書込番号:11643417
1点

そういった絵柄なのは富士フィルムあたりが代表的かもしれないですね〜。
他にもキャノンやカシオ等はユーザーで画質調整出来るのもあるのでそういうのもありかも?
書込番号:11643501
1点

>少しでも魅了ある商品に見えるように
本当に魅力的商品だったら現物の色や質感を忠実に再現
させるような機材で撮影し、アップするときもそのようにすればいいです。
周りの風景をいじったときはイメージですとことわりを入れる。
いい色を出すカメラ探しと、レタッチして色を調整してよく見せようとすることとは
この場合同じだと思いますが。
この場合はあくまでも正しい情報を消費者に提示することではないのですか。
ネットなどでの消費者の判断基準は画像に頼らざるを得ない。
手元に届いたものが画像で見たものと違っていたらいかがなものでしょう
もっとも送り手と見る側のモニターの条件ではかなり
違う印象になることもある。
インテリアや衣装などでは色調がとても大きな動機になり、
トラブル回避のため
「カタログなどは印刷のため実際のものとは多少異なる場合が
ある」旨の注意書きがあります。
以上
書込番号:11643763
4点

>一般の方がパッと見てキレイに見える、コントラストが強めと言うかクッキリコッテリ?系のカメラが欲しいそうです。
デフォルト設定でくっきりコッテリな画を出す代表的なメーカーはパナソニックですね。
都会の空を取っても海外リゾート地の空と見間違えるような発色ですので。
ただ、今はどこのメーカーのコンデジも画質調整ができますので、設定次第でかなりビビットな画に
することは可能です。
ありきたりな回答になりますが、カメラ屋や家電量販店に記録メディア持参で行って試し撮り後に
自宅モニタで確認するのがいいですね。
書込番号:11643910
2点

誤:都会の空を取っても・・・
正:都会の空を撮っても・・・
書込番号:11643917
1点

今、知人が来たので回答します。
>本当に魅力的商品だったら現物の色や質感を忠実に再現させるような機材
その機材(カメラ)のおすすめメーカーを質問しただけです。
>周りの風景をいじったときはイメージですとことわりを入れる。
すでにショップ経営者なので分かっています。
>いい色を出すカメラ探しと、レタッチして色を調整してよく見せようとすることとはこの場合同じだと思いますが。
レタッチソフトだと人によってはキレイにする事に夢中になりすぎて現物と大きくイメージが変わることがあります。
カメラで普通に撮影する分には各メーカーの色作りの多少の差があるだけでなので、ソフトで編集とは似て非なるものと思います。
>この場合はあくまでも正しい情報を消費者に提示することではないのですか。
その正しい情報をクッキリハッキリ撮りたい事がいけないのですか?汚い物をキレイに撮りたいとは言っていません。
同じ物を同じ条件で撮影しても機種によって色味は多少変わります。
>ネットなどでの消費者の判断基準は画像に頼らざるを得ない。
手元に届いたものが画像で見たものと違っていたらいかがなものでしょう
何を根拠に実物と画像が違うものになると言うのですか?そんな事一言も言ってませんが?
>「カタログなどは印刷のため実際のものとは多少異なる場合がある」
記載するのは当たり前です。
あなたはもう書き込まないでくださいね。
暇ならだれか他の方に相手してもらってくださいね。
からんからん堂さん
最近のキャノンはクッキリ系なんですか?すごく昔なので今とは違うのかもしれませんが
昔イクシーとエクシリムを持ってたのですがイクシーのほうが、やわらかめと言いますか
エクシリムの方がシャープだったんです。
偉大なる将軍さん
おっしゃる通りかもしれませんね。
いい人もいれば、そうでない人もいるので今から2人で電気屋さんに行ってきます。
機種をある程度絞ってまた迷ったら、その機種の掲示板で質問してみます。
書込番号:11643988
1点

HD素材さん
やっぱりパナソニックのカメラはクッキリ系なのですね?
以前から聞いていたのですが、実際どうなのかな??と思ってて。
今から見てきます。ありがとうございます。
書込番号:11644000
0点

ネット通販で、写真を見て買ったものの、実物が来たら「写真と違うじゃん」と思ったことがあります。
そういう経験をした人間から見ると、弟子゛タル素人さんと同意見になります。
知人の方の返答で
>> いい色を出すカメラ探しと、レタッチして色を調整してよく見せようとすることとはこの場合同じだと思いますが。
>
> レタッチソフトだと人によってはキレイにする事に夢中になりすぎて現物と大きくイメージが変わることがあります。
> カメラで普通に撮影する分には各メーカーの色作りの多少の差があるだけでなので、ソフトで編集とは似て非なるものと思います。
これは、
>> 周りの風景をいじったときはイメージですとことわりを入れる。
>
> すでにショップ経営者なので分かっています。
という回答からは、レタッチソフトでどの辺までいじっても大丈夫と「すでに経営者なので」判ってるように見えます。
だったら、レタッチソフトで「ショップ経営者の責任で」いじれば?
と思うのです。
そのショップ経営者の知人の方は、ネットショップで買い物をしたことが無いのですか?
あるのなら、「写真と実物が違う」と思ったことは無いのですか?
あるなら、弟子゛タル素人さんの意見にこういう回答をするというのが判りません。
すごく矛盾が多いように思うのです。
書込番号:11645856
6点

ただいま帰りました。
・・・またですか・・・。
F県の住人Aさん
>ネット通販で、写真を見て買ったものの、実物が来たら「写真と違うじゃん」と思ったことがあります。
私もありますよ。
>レタッチソフトでどの辺までいじっても大丈夫と「すでに経営者なので」判ってるように見えます。
だったら、レタッチソフトで「ショップ経営者の責任で」いじれば?
と思うのです。
ソフトでキレイに修正するのがヘタな人もいます。無理してキレイにしてもそれこそ責任問題です。
できるだけソフトで修正しなくてもデフォルトでキレイに撮れるカメラが欲しいだけなんですけど?
キレイに撮れるカメラが欲しいと思うのはそんなに変わったこと事ですか??
であれば、世の中の人はわざわざ性能の低いカメラを選んで買ってるのですか?
あなたは誰かにおすすめのカメラを聞かれたら「レタッチソフトで編集するから何でもいい」と言うのですか?
あなたはカメラを購入する際、性能の低い映りが好みで無い機種を探して選んで買ってるのでしょうね。すごいですね。
お金は大事。私たちにはありえません。
「ソフトで修正すればいいだけ」が正しいのであれば、カメラの質問掲示板は要りませんね。
例:「燃費のいい車教えてください」「自転車のればいいだけ」・・・ありえません・・・
>そのショップ経営者の知人の方は、ネットショップで買い物をしたことが無いのですか?
通販、取り寄せ大好きなようですよ?
>あるのなら、「写真と実物が違う」と思ったことは無いのですか?
あるなら、弟子゛タル素人さんの意見にこういう回答をするというのが判りません。
私の最初の質問に回答する気も無いのに書き込むほうがわかりません
何度も言いますが、実物とイメージが違うものになって構わないとは言っていません。
実物の良さを100%引き出したいだけ。80%でなく120%でもなくです。日本語は理解できますか?
画像がはっきりと見やすいように、クッキリに写しやすいメーカーを探しているだけです。
大変申し訳ございませんが、今後お暇な場合は他方に相手をして頂きます様心よりお願い致します。
最後に・・・
今回は面倒で意味のない回答をされる方が多いので残念でした。
私の質問の意図がうまく伝わらなかったのかもしれないと少し反省もしてます。
解決してないですが、質問の回答以外にお返事するのがめんどいので終了します。
(電気屋で、大まかにですが確認してきたので、機種のほう質問します。)
書込番号:11646771
1点

スレ主さんはネットショップで買い物をして、「写真と違う」と思ったことがあるのですね。
ここの住人は、必ずしもスレ主の要望どおりの回答をするとは限りません。
例えば質問が、
○○を撮りたいと思い、
A社のa機種、B社のb機種、C社のc機種に絞りました。
この中のどれがいいでしょうか?
に対して回答が
その用途だったらD社のd機種が一番いいです。
という回答が来ることもあります。
今回の場合は、
ネットショップの写真と実物が違ったりしたら、yahooだったら悪い評価を付けられて
スレ主の友人が困ることにならないだろうか、
という心配もあって書き込んだのが弟子゛タル素人さんと小生です。
それでも「はっきりくっきり系」の絵作りが欲しいというのであれば、
「写真に騙された」と悔しく思ったことを他人に対しては平気でやっちゃう人、だと思います。
そういう人に対してアドバイスはしたくありません。
書込番号:11647678
4点

>ネットショップの写真と実物が違ったりしたら、yahooだったら悪い評価を付けられて
>スレ主の友人が困ることにならないだろうか、
>という心配もあって書き込んだのが弟子゛タル素人さんと小生です
F県の住人Aさん 良くぞかきこみしていただきました まったくそのとおりです
そのことを言いたかったのですが 言下に書き込まないでといわれてしまった。
ネットショッピングでのリスクはこの点にあります
特にジュエリーやアクセサリー、ドレスなどは現物を見ないと
危険だということ。
それをカメラが撮った映像だということで言い訳はできないです。
写真 カメラ 映像はその使い方で自分の都合のいいようになります
そういうことは不信につながりカメラを趣味にしているものにはつらいことです
書込番号:11647776
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタルカメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2025/09/19 10:07:30 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/18 20:37:57 |
![]() ![]() |
23 | 2025/09/19 13:02:04 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/18 19:41:01 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/18 11:25:24 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/18 2:17:31 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/17 13:34:34 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/19 9:30:48 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/17 0:18:06 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/16 23:10:23 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





