


日本経済新聞社は25日、2009年の「主要商品・サービスシェア調査」をまとめた。国内100品目のうち12品目で首位が交代。ビール系飲料でキリンビール、カーナビゲーションシステムでは三洋電機がトップに立った。前年トップのパイオニアは4.5%減で21.6%に、三洋電機は6.5%増で27.1%で首位逆転した。
ソース http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E3E7E296EA8DE0E7E2E5E0E2E3E29F9FEAE2E2E2
蛇足 多分国内アフターマーケット分の集計でOEMや海外市場出荷分は含まれていないと思うのでこれでナビメーカーのトップ交代とまでは言えないですが地道に改良を重ねて実績を出した三洋電機には敬意をパイオニアには奮起を期待します。
書込番号:11679174
1点

続報 「SANYO」消滅、パナソニックに統一へ
パナソニックが、子会社である三洋電機の「SANYO」ブランドを原則廃止し、パナソニックブランドに統一することが29日、明らかになった。
三洋ブランドのパナソニックへの統一の時期は完全子会社化が終わった11年度以降になりそうだ
ソース http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20100729-OYT1T00520.htm?from=main5
こうなるとゴリラ、ストラーダも何れ一本化される公算が強いですね。知名度のゴリラか
親会社のメンツでストラーダかはたまた全くのニューブランドを展開するのか。
書込番号:11692493
0点

新ブランド名 ストゴリラーダ なんかよくなぁい♪
書込番号:11692512
0点

そう言えばサンヨーテクニカなんて、まぎらわしい名前のメーカーあったけど、ろくにマトモな商品作ってなかったような
ここは大丈夫なのか?
書込番号:11692560
0点

ゴリラって今どき稀有な国内生産(全てか解りませんが)でそのせいか品質が他社より安定しているという評価もありました。ただパナソニックの傘下になればそうはいかないでしょうね。
パナソニックは消滅したパイオニアのプラズマディスプレー部門のかなりの技術者を受け入れたと言われていますが、といって「KURO」のブランドを譲り受けたり技術を再現したりする気は最初から全くなかったみたいですよね。
あくまで私の予想ですがSANYOの消滅に合わせてあっさりゴリラのネーミングは捨てる気がします。
書込番号:11692699
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カーナビ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/09/14 15:24:15 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/09 11:22:53 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/10 1:03:33 |
![]() ![]() |
17 | 2025/09/06 13:30:32 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/13 22:58:52 |
![]() ![]() |
21 | 2025/09/02 20:42:01 |
![]() ![]() |
40 | 2025/09/12 7:55:08 |
![]() ![]() |
6 | 2025/08/31 1:16:59 |
![]() ![]() |
4 | 2025/08/27 16:38:42 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/13 15:15:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
