Pavilion Desktop PC HPE 190jp/CT
Core i7 920/12GBメモリー/1.5TB HDD/BD/GeForce GTX260を備えたミニタワー型のデスクトップPC
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら



デスクトップパソコン > HP > Pavilion Desktop PC HPE 190jp/CT
グラフィックカードを変更するために、電源を交換したのですが、
PCが起動しなくなりました。
電源ランプは点灯して、グラフィックカードのファンも回りますし、
HDDも動いているようなのですが、モニタには何も表示されず、
20秒ほど経つと、勝手に電源が切れてしまいます。
そして、数秒後勝手に電源が入り、20秒後にまた勝手に切れる。
ということを繰り返します。
(グラフィックカードは元のままです)
ためしに、他のPCに取り付けてみたのですが、そちらでは正常に起動しました。
何か解決策があれば教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
購入した電源
オウルテックXseries SS-650KM
http://www.owltech.co.jp/products/power/Seasonic/SS-X/SS750_650KM.html
PC
http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/e9300/specs/hpe190_model.html
モニター
FlexScan S2410 DVIで接続しています。
書込番号:11770564
0点

nopunopuさん こんにちは。 元の電源に戻すと普通に動きますか?
書込番号:11770592
0点

電源だけ交換した
↑コネクターの挿し忘れもしくは別のところが外れているのが一番怪しいですね
再確認してみましょう
書込番号:11771098
1点

コネクターのさし忘れを再度確認してそれでも直らなければ電源を戻してみて起動するかどうかを確認してください。
戻した状態で一瞬でもなにかしら画面に映るのでしたら新しく購入した電源の初期不良か相性が疑わしいです。
書込番号:11771212
0点

皆さんアドバイスありがとうございます。
・コネクタの接続確認しましたが、接続漏れ抜けなどはありませんでした。
・元の電源に戻すと、正常に起動しました。
以上のことを確認しましたが、やはり起動途中で電源が切れてしまい、
ディスプレイには何も表示されませんでした。
他のPCでは起動したので、やはり相性の問題なのでしょうか?
書込番号:11771626
0点

電源容量はあるとしたら
そうなると
初期不良しかないと思います
書込番号:11772262
0点

nopunopuさん>
とりあえず hp純正の電源と現在入手している電源で「各電圧出力の容量を比較」してみてください。場合によっては新しく入手した電源の方が容量が低い出力 sourceがあるかもしれません。発生している現象から想定してみるに、何となく -12Vか +5VSB辺りの容量が怪しい様にも思うのですが。
それと基本的に PC向け電源の容量(総出力W数)はピーク時出力で表示している製品も存在します。逆に PCメーカー純正電源は実効出力だったりするので、その辺りの差違があるとおっしゃる様な現象が発生する可能性は何となく想定出来ます。
書込番号:11775541
0点

akutokugyousyani_tencyuuさん
はむさんど、さん
コメントありがとうございます。
電源容量の比較をして見ました。
各電圧の電流容量は新規電源のほうが大きいようです。
(hpの-12Vのところは、0.3Aと読んで良いんですかね・・・?)
一つ気になった点としましては、3.3Vと5.08Vの合計容量が
hp 142W
新規電源 125W
と逆転しているのですが、これはあまりよろしくないのでしょうか・・・?
書込番号:11776046
0点

動きそうだけど? 何か挿し忘れじゃないのかなー
書込番号:11776977
0点

BRDさん
やはり挿し忘れですかね。コネクタの差し替えは一箇所づつ行ったので、
大丈夫だと思っていたのですが・・・。
コネクタの接続で注意すること、確認すべきことなどありますか?
書込番号:11778144
0点

初期不良かも知れないけれど、「総てを正しい場所にしっかり差し込む」。
効果無ければPCショップなど専門の所で見て貰ってください。
書込番号:11778320
1点

結局、初期不良として交換してもらいましたが、動きませんでした。
やはり相性の問題なんでしょうか・・・。
今は、別の電源を購入して新しいビデオカードも動いてます。
答えてくださった皆さん、ありがとうございました。
書込番号:12042494
0点

すみません、私も390jpを購入し、電源を交換しようと思っているのですが
Enermax PRO87+600w
Corsair 750HX
共に相性問題でBIOSが立ち上がりません…
こちらをご覧になることはもう無いかもしれませんが、
宜しければ参考までにどのような電源で正常に起動したか教えていただけませんでしょうか…?
書込番号:12370299
0点

リョヲさん こんにちは。 下記は自作者用だけど試してみられますか?
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html
ケース外で仮組みしBIOS画面を出すだけの最小構成で、、、
パソコンの修理方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/repair-pc.html
よかったらどうぞ。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
書込番号:12371054
0点

BRDさん、ご返信ありがとうございます。
CMOSクリアですか…正直不安ですが休みにでもやってみます。
もうツクモのお兄さんに迷惑はかけたくないです;(交通費も厳しいですが…)
電源一つでここまで相性というのがあるんですね…
お店のお兄さん曰く、
ここ3年くらいの期間で、最新の高性能で保護回路搭載の電源とマザボの間で相性が起きやすいらしいです。
ということは、多少古くて安い方がいいのでしょうか…
書込番号:12373509
0点

「相性の原因は?」
電源出力の各電圧毎に電流がどれだけ必要なのか、実測してから購入予定電源の仕様を比べると良いけど、そこまで出来る人は少ないでしょう。
デジタルテスターで 消費電力実測
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/jisakutester.html
私のホームページの 8 電源 (変更 2010-09-26)欄などご覧下さい。
よかったらどうぞ。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html
書込番号:12373887
1点

もう読まれてないかもしれませんが・・・
HPE360jpの購入予定があり、気になったので調べてみたら
http://www.atmarkit.co.jp/fpc/pcmainterepair/pcmr006/pcmr006_04.html
このページで「+5Vと+3.3Vの最大総電力」について詳しく書かれています。
HPEの460W電源はここが142Wになっており、SS-650KM、PRO87+600w、750HXは軒並みHP純正電源を下回っています。(最近の電源は12Vに出力をまわしているため?)
当方も試してないので確証はありませんが、原因の可能性としてはあるかもです。
書込番号:12489470
0点

調べているうちにHPE390jpの電源はDELTA製のDPS-460DB-3Aということは分かりましたが詳細な仕様は分かりませんでした・・・
もしかしたら、というかおそらくHPE190jpから変わっている可能性があります。
HPE390の電源の仕様が分からないのでなんともいえませんが、
はむさんどさんのおっしゃるとおり、どこかの電圧の出力容量が純正より低い可能性があるかもです。
書込番号:12491328
0点

と・・・HPE190jpもDPS-460DB-3Aですね。
あとCorsair HX750は3.3V+5Vが出力150Wで一応純正より高いですね(汗
うーん?
3.3V+5Vに余裕のある電源のがいいかと思ったんですが・・・
書込番号:12491694
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「HP > Pavilion Desktop PC HPE 190jp/CT」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2014/12/28 21:54:38 |
![]() ![]() |
1 | 2011/04/16 17:50:44 |
![]() ![]() |
7 | 2010/08/25 8:07:50 |
![]() ![]() |
21 | 2011/04/16 13:21:09 |
![]() ![]() |
5 | 2010/06/03 22:23:41 |
![]() ![]() |
3 | 2010/05/28 9:58:53 |
![]() ![]() |
3 | 2010/05/26 20:20:52 |
![]() ![]() |
2 | 2010/05/21 16:51:40 |
![]() ![]() |
4 | 2010/05/06 7:28:53 |
![]() ![]() |
4 | 2010/05/04 21:39:05 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





