


今、テレビの購入を考えていますが、レグザで3D無しの4倍速なんて、発売はしないのでしょうか?
残像感はWスキャン倍速とかと余り大差はないんでしょうか?
更に上回っているんでしょうか?
今、レグザZ3500を使ってます。
書込番号:11779122
0点

>残像感はWスキャン倍速とかと余り大差はないんでしょうか?
>更に上回っているんでしょうか?
その辺は個人的な見え方になるので、どちらが・・・とは言えませんが、
3D機種にWスキャンが採用されていることを考えると、モーションクリアよりは倍速性能は良いのだと思います。
ただ、実際見てみないと何とも・・・
書込番号:11779308
0点

3Dモデル以外に4倍速を載せるか否かは、正直分かりません(^^;
個人的にはぜひお願いしたい所ですが。
4倍速は、テロップでは確実に有効だと思います。
ただ実際の映像では、ぬるぬる感に違和感を持ったり、多少の破綻を嫌う人もいるようです。
4倍速なら、以前からSONYが搭載モデルを出しているので、店頭で4倍速/Wスキャン倍速を比較してみるとよいと思いますよ(^^)
書込番号:11779564
0点

お返事ありがとうございます。
ソニーの4倍速は一度、速度を体感しているんですが、やはり、レグザの外付けHDDの録画機能が捨て難いので、レグザでは発売しないのかな?と思っていました。
無知で申し訳ありませんが、掟破りと言うのは?
4倍速に何かあるのでしょうか?
書込番号:11779761
0点

4倍速だけ何かある訳ではありません。
倍速技術は元々の映像コマ(以下フレーム)の間に、TV側が予測して生成したフレームを挿入します。
ですからその予測が外れると、ノイズ感やカクツキとなって視聴者が感じる事になります。
元々のフレームの間に、倍速は予測1フレームを挿入、4倍速は予測3フレームを挿入ですから、予測が外れる可能性がより高くなるという理屈です。
ただしメーカーの技術は優秀ですから、まず判らないように上手く画作りをしていますよ。
感覚には個人差があるので、店頭でじっくり見てみるのが良いと思います(^^)
書込番号:11780230
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「液晶テレビ・有機ELテレビ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/10/06 9:25:07 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/06 9:28:30 |
![]() ![]() |
11 | 2025/10/05 23:15:09 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/05 14:55:32 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/04 17:23:54 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/04 8:49:56 |
![]() ![]() |
1 | 2025/10/04 8:16:05 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/04 2:05:26 |
![]() ![]() |
15 | 2025/10/05 16:12:27 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/03 16:32:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





