『エアコン価格』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『エアコン価格』 のクチコミ掲示板

RSS


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

エアコン価格

2010/08/19 17:33(1年以上前)


エアコン・クーラー

スレ主 kentumiさん
クチコミ投稿数:16件

富士通ノクリアRシリーズ:ASR28Wのエアコンの購入を考えてます。
ズバリ量販店価格でいくらで買えましたか?いまの所コジマの89800円(工事費込み)が一番安い価格です。これより安く買えた方がいたら量販店の店舗とか教えて下さい<(_ _)>
通常価格もイマイチわかりませんがコジマで158000→89800に値下げでヤマダが138000→108000(更に現金値引き可)が現在店に行って調べた価格です・・・

書込番号:11783549

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:6件

2010/08/19 20:35(1年以上前)

余計なお世話ですが、Rシリーズはノクリアではありません。
ノクリアはZとSシリーズのみ。

書込番号:11784252

ナイスクチコミ!1


スレ主 kentumiさん
クチコミ投稿数:16件

2010/08/20 11:40(1年以上前)

そうなんですね(>_<)富士通のパンフレット表紙にnocriaとあったので全機種がそうだとおもってました。ちなみにZが人気あるみたいですが高くて無理なので掃除機能付きが一番の条件なので今の所Rシリーズがベストな気がします。自分の部屋用に最近Vシリーズを購入しましたが99800→59800円(工事費込み)で買えました(^.^)ただし富士通エアコンは値引き率も高いので売れまくりらしく生産がおいつかず一番早くて9月17日の取付となりました。この異常な暑さでエアコンが使えないのはカナリきつい状況です!せめて親のエアコンだけでも在庫がある商品を選ぶべきか迷うトコではありますが10年使うと考えたら納得する商品を選んだ方がいいかと思いこれからヤマダで色々見て聞いて来ます・・・決めるのはそれからかな(^^)今年に限って2台とも故障するなんて(でも10年以上使用なので買換え時ではあります)

書込番号:11787029

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/08/22 00:33(1年以上前)

親の部屋はどんなところですか?
リビングで常時使用が前提なら
多少高くてもZにしておいたほうが
電気代の面では有利かと。

もちろん、使用頻度が少なければ
Zに限るわけじゃありませんが。

書込番号:11794821

ナイスクチコミ!0


スレ主 kentumiさん
クチコミ投稿数:16件

2010/08/23 12:03(1年以上前)

取付の部屋は4畳半なんですが+6畳が一緒に冷えればいいかと思い10畳タイプを選択しました。安全面を考えて去年から暖房器具を廃棄してエアコンで暖房もしっかり暖まるようにすれば電気代も省エネで10年前のエアコンよりグッと下がるかと思い高い買い物ではありますが今回2台購入しました。金曜に足をのばしてヤマダへ行き広告価格で118000円と安くなっていたけどコジマで89800円にしてくれると言ったら店長さんと相談の上89000円になり更に取付もコジマで9月17日(早くて)が9月3日で取付られるそうでネットで富士通商品はヤマダの方が在庫あるような事を言ってたので正解でした(^.^)でも8月中に取付出来ないのは結局生産待ちなんでしょうけど・・・ただし室外機吊る&サッシ取替&室外機取外しだけでも1万近くするので追加工事費がいくら加算されるか不安です。一応明後日見積もり出してもらう予定です。

書込番号:11801156

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/08/23 21:30(1年以上前)

R28を入れた、ということでいいのでしょうか?
素早い行動、脱帽です。

取り付け工事、安く済むといいですね。
真空引きだけ、気を付けてもらってくださいね。

書込番号:11803126

ナイスクチコミ!0


スレ主 kentumiさん
クチコミ投稿数:16件

2010/08/24 20:00(1年以上前)

交渉上手な方ならヤマダ→再度コジマで値引き交渉で85000円くらいは下がるかと思いますが私は値切るのが苦手なので(今回は頑張りましたが)89000円が妥当だろうと自己判断で決めてきちゃいました(>_<)実際暑すぎてアチコチ安い店探すのもうんざりしてたので(@_@;)明後日見積もりで取付が来月早々なのは嬉しいんですけど肝心な自分の部屋の取付が中旬以降なのはキツイです!今年の暑さは異常としか言いようがないし・・・現在、扇風機と氷枕&冷却ジェルマットで熱帯夜をのりきってます。エアコン故障中とか苦手な方には冷却ジェルマットは最高ですよ(^.^)8千円はしましたが本当に体の熱を吸い取って冷やしてくれる優れものです。エアコンと合わせて上手く使えば熱帯夜もシャットアウトですね(^^)/

書込番号:11807141

ナイスクチコミ!0


スレ主 kentumiさん
クチコミ投稿数:16件

2010/08/24 20:09(1年以上前)

あ!そう言えば「真空引き」ってよくわかんないです(>_<)???
もちろん取付工事は立ち会いますが特に気をつける?事ってありますか?
工事は終わる迄、側で見てた方がいいんですか?1時間以上かかるみたいだから何か落ち着かな〜い(ーー;)

書込番号:11807181

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/08/24 21:27(1年以上前)

真空引きは
電動ポンプで15分以上、ということにこだわりを持って書き込む人もいると思います。
手動ポンプ(ポケロビ)でシュコシュコと100回くらいすれば真空になるという人もいます。

いずれにしても室外機のガスを使って
プシューっとやられたら一発です。

しっかりと真空ポンプを使ってやってもらいましょう。
ただ、室内機側の管にガスが封入されている機種もあります。
このガスは、室内機側の配管に亀裂が入っていないことの証明ということですので
室内機側からする音は異常ではありません。

個人的には
真空ポンプを持ってきていて
真空引きを行わないということはないでしょうから
真空引きはポンプを使うんですよね?みたいな感じで柔らかに確認できれば、と思います。

書込番号:11807649

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/08/24 21:28(1年以上前)

そばで見られていたら気が散る、ということもあるでしょうから
ずっとつきっきりじゃなくてもいいかと思います。

適宜、冷たい麦茶でも出してあげてねぎらってあげましょう。
エアコンを設置する部屋は
エアコンが効いていない部屋なわけですし。

書込番号:11807664

ナイスクチコミ!0


スレ主 kentumiさん
クチコミ投稿数:16件

2010/08/26 15:24(1年以上前)

みなみだよさん色々質問に答えてくれて有難うございます<(_ _)>真空引きとかよく知ってますね!私が無知なんでしょうか(>_<)さっき見積もりを出してもらい金額に納得してイヨイヨ来月3日に取付です(^^)/サッシ(180cm)8500円&室外機吊るタイプ13600円&室外機/室内機取ってみないと分からないけどネジ?ビス?が必要かもしれないので1カ所1050円(何個必要になるか?)&リサイクル料とか全部含めて13万弱かと思います。今日来た業者の人はそういえば見積りに「取外し代」が記入されてなかったんですがヤマダで購入した時、販売員の人が「取外し代9450円かかりますよ」と言っていたのを業者が帰ってから気付き、通常室外機取外し代はかかるものなんですかね?ま〜一応コレも含めて予想額立てたのでいいんですけど^^;しかし私の部屋用は通常工事費で全くお金かからないのに対して別途工事費の場合は加算されますね・・13万円ならエアコン代+4万=ありえないけど全部新品に取替ないと古いし(-.-)

書込番号:11815806

ナイスクチコミ!0


スレ主 kentumiさん
クチコミ投稿数:16件

2010/11/12 22:52(1年以上前)

色々教えてくれて有難うございました<(_ _)>ネットは全然やらない事もありベストアンサーを決めるのをウッカリ忘れていました^^;みだみだよさんは私のくだらない質問など(取付の間いづらいとか)優しい回答などで嬉しかったです!(^^)!無事に2台のエアコン取付も終わったものの9月中旬だったので2台共1〜2回使用した程度で急激に寒くなっので本当に死ぬ思いの暑さの時に取付てもらえてたらと思います(>_<)今年はエアコン売れまくりで納期が遅いのもしょうがないんだろうけど・・・。次はテレビの質問をしてみようと思いますが気が向いたら閲覧して下さい<(_ _)>なんせみなさんもそうだと思いますが11月中に購入する気でいるのでリサーチに次ぐリサーチで逆に情報が沢山入りすぎてナカナカ決めかねてる状態です。今年だけでも家はエコ対応商品の冷蔵庫&テレビ&エアコン2台でエコポイント申請ばかりしてる気がします(@_@;)次の自分の部屋のテレビでまた申請しないと^^;

書込番号:12206079

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/11/12 23:00(1年以上前)

取り付け購入、無事済んだようですね。
ビス工事、結局どれくらいかかったのでしょう?
サッシというのも、???ちょっとよくわからないのですが・・・

でも、まぁ、快適に使えたようなのでそれはそれでいいのですが。

最近、寒くなってきました。
暖房、使われていますか?

エコポイント申請、結構面倒くさいけど
それだけやれば慣れたものでしょうね^^

書込番号:12206147

ナイスクチコミ!0


スレ主 kentumiさん
クチコミ投稿数:16件

2010/11/14 20:31(1年以上前)

大分、間があったのでみなみだよさんが読んでくれるか分からなかったので読んでくれて何よりです<(_ _)>エアコンは22Wが59800円に10年保証に変更したので2990円+と運搬料など全部で70440円かかり(コジマ)28Wが89000円エアコン台に対して標準工事外なので室外機吊るのに13600円&サッシ(180CMくらい)8300円&リサイクル代などで合計114150円かかりました(>_<)6畳用なら標準工事で安くすんだのに10畳タイプは別途工事で高くなっちゃいました・・
でも前のがカナリ古くなっていたからガッチリしたサッシを取り付けて良かったと思ってます(^.^)機能が沢山付いてる割に(富士通)2台で20万いかなかったのだから満足はしてます。前のが1台で20万以上したので^^;暖房としてはまだそんなに寒くないので使ってないので10畳用が本当に2部屋分ちゃんと暖まるのか不安ではありますが石油ストーブを廃止したので暖まらないと困るけど(^_^;)ハロゲンもコタツもあるし本格的に寒くなる迄、必要ないかも(>_<)

書込番号:12216474

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/11/14 21:38(1年以上前)

サッシというのが今一つよくわからないのですが
まぁ、快適になったようで何よりです。

室外機は、壁掛けにされたんですね。
ベランダがない場合、壁掛けにするか
1階まで下すかというのは結構悩みの種だったりするんですよね。

今までのエアコンが200,000・・・
グレードが違うという話もあるかもしれませんが
まぁ、10年前のエアコンと比べたら
このクラス(R)のエアコンでも
ほとんど同等の冷暖房能力があると思います。

書込番号:12216911

ナイスクチコミ!0


スレ主 kentumiさん
クチコミ投稿数:16件

2010/11/16 17:44(1年以上前)

みなみだよさんはテレビどうしました?既に購入済でしょうか?夏は夏でエアコン探すのに明け暮れて(春は冷蔵庫)今はエコポイントの事があるから絶対今月中に決めなくちゃ駄目だしここ最近はリサーチで今日も2店舗回って色々聞いてきたものの何かどれもピンとこなくなってきちゃって(^_^;)あれだけレグザ欲しかったのにネット見ると外付けハードディスクの故障が多いいから他のメーカーはリスクが高いからやらないだけとか言うの読んじゃうとレグザにこだわらなくてもいいような?しかも既に32Vレグザ(録画内蔵)2年前に購入してるからハードディスクはこっちで使えばいいような気もするし(ただし親の部屋のテレビだから見る率は低い)32Vか37Vも迷ってるしLEDも魅力的だしもうここまできたら実際に使ってる人の意見も参考になるかと思って(>_<)まずは6畳の部屋に32Vで十分でしょうか??37が満足かなぁ〜?

書込番号:12225507

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/11/16 20:09(1年以上前)

どこかでテレビの話してたっけ?

私は今年の1月の終わりに
37Vを買いましたよ。
テレビは東芝が第1候補って決めてたんだけど
実物を見ると、三菱とどっちにしようかなぁと迷っちゃったいましたね。

ちなみに、私が購入したテレビは37Z9000。

価格.comでの安値報告よりも¥20,000くらい高かったかなぁ・・・。
九州の地元の値段も
博多の値段も久留米の値段も同じだったから
地元に戻って購入しました。
安値報告は
ヤマダ総本店だからこそできる値段、地方では絶対に出せません、と言われちゃいました。

でも3月だったら、それなりに安くなってましたね。
でも、安値外のためにさすらうのに疲れちゃって。

外付けHDD
500GBをもらったけど
結局それはパソコンに使ってます。
テレビの録画は
RD-600SというHDD-DVDレコーダーを使ってます。

私が購入した当時はLEDはSHARPしか出してなかったんじゃなかったかな。
白に違和感を感じた記憶があります。
でも今はほとんどLEDですよね。
節電にもなるし、いいんじゃないですか?

外付けHDDの故障報告、そんなに多いんですか?
私は使ってないので、知らなかったです。
レコーダーを持っていれば不必要な気もします。

書込番号:12226231

ナイスクチコミ!0


スレ主 kentumiさん
クチコミ投稿数:16件

2010/11/17 20:54(1年以上前)

テレビの話はしてないですよ^_^;ただ最近はエコポイントの件もあるし友人とかにもまず開口一番「テレビどうした?」って聞くのが癖になっちゃってるかも(>_<)友人は高い買い物だしそんなエコポイントもらう為に慌てて買わないとか言ってるし、でも今って結構値下げ状態な上に今月迄購入すれば全額のエコポイントがもらえるならやっぱり今月迄には買うべきと私は思っているので。レグザは第一希望なので散々(Z1・RE1・H1・R1・R1BDP)あちこちの店舗やネットなどリサーチ済ですが値段の事もあるしサイズは37Vと決めたものの実際家にも32Vがあるしレグザはここへきて飽きてきちゃいました^_^;もう来週には決めないといけないのに(>_<)LEDじゃなくてもフルハイビジョンなら良いとか日々好みが変動してきちゃって最終的にどのメーカーを選ぶのか自分でも分かんない状態です(*_*)ちょっと気になるソニーとパナソニックの価格を調べてみるつもりです。

書込番号:12231918

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「エアコン・クーラー」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング