『パナソニックプラスマテレビのコントラスと値について』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『パナソニックプラスマテレビのコントラスと値について』 のクチコミ掲示板

RSS


「プラズマテレビ」のクチコミ掲示板に
プラズマテレビを新規書き込みプラズマテレビをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

プラズマテレビ

クチコミ投稿数:1件

4%ウィンドウの白信号

一画面内で同時に表示できるネイティブコントラスト※2で業界最高水準※1の500万:1を実現。
※2 同一画面内で同時に表現できるパネルの暗所コントラスト。4%ウィンドウの白信号で映像モード「ダイナミック」で測定した最大値。
http://panasonic.jp/viera/products/rt2b/p_picture.html

画像の通り、パナソニックは、これだけ小さい白レベルを測定した数値を同一画面であると公表
しています。確かに、黒い画面の中に白い画面があれば、同一画面とは言えますが、実際の映像
はこのような全体が黒い画面で、4%以下の白画面が混じった極端な映像は殆ど存在せず、大体は
黒と白の比は五分五分である。

したがって、このパナソニック公式のネイティブコントラストとは、殆ど全黒・全白に近い測定
方式であり、実際の映像で表現される、同一画面上のコントラストとは異なり、完全なカタログ
スペックと言えます。
実際の同一画面上でのコントラスト比測定方法は、主に白黒の市松模様のテストパターンを表示さ
せて行います。この測定で出た数値が、実際の映像のコントラストに近いコントラスト値と言えます。
しかし、この測定方法も色々と欠点があり、まず、視聴環境(迷光など)によって大きく左右し
完全な測定方法とは言えず、この数値でも断定することは出来ません。
ですが、パナソニック公式の4%ウィンドウの白信号の測定方法よりは、信憑性があり、実際の映像の
コントラスト比に近いのは事実であると言えます。

書込番号:11850575

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2010/09/02 18:44(1年以上前)

こんばんみ(^_^)v

>パナソニック公式のネイティブコントラストとは、殆ど全黒・全白に近い測定方式

ネィティブコントラストとは、そもそも全白と全黒の明るさ比です。

プラズマは伝統的?にネィティブコントラストをウィンドウパターンで規定してきました。

同一画面内コントラストは、4×4のチェッカーパターンで規定されるANSIコントラストを用いることが多いですが、白面積が大きいと黒浮きが目立たないので、逆に無意味?とも言えます。

まぁ、色々疑念はあるかと(謎

書込番号:11850621

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/09/02 19:54(1年以上前)

一定の基準内でメーカーにとって都合が良い測定方法を用いるのはパナやプラズマに限ったことではないですよね。。

ANSIコントラストは確かにパネルスペックとしては信頼はできそうですが、
実際、どの測定方法でも現実使用とはかけ離れてますので、所詮はスペック値であり、どのように公表されていても自分の目が一番確かだと思いますよ。。


書込番号:11850840

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2010/09/02 21:30(1年以上前)

さて、同一画面内コントラスト500万対1の真価を堪能するにはそれなりの環境と覚悟が必要です。

台置きは論外で壁掛け必須。
部屋の壁、床、天井は全て艶消し黒。

プレイヤーやアンプ等は、遠く離れた場所に、黒艶消しラックに収納して設置。

ソファや椅子も勿論黒。
鑑賞時の服装も全身黒装束。
メガネは着用禁止。
色白の方は日サロに行った方がベターですね。

同一画面内コントラスト500万との数値に拘ると、これくらいの対応が必要になります。

黒がどこまで限り無く黒かを示すネィティブコントラストに私は取り敢えず拘れば十分かと思います。

書込番号:11851325

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:191件

2010/09/04 01:16(1年以上前)

ビクターのプロジェクターもネイティブコントラスト比を謳っていますね、同じく500万対1。
スターウォーズの特にデジタル技術が多く取り入れられた、エピソード3の冒頭のシーンなど星の
数が違うとか??。

Strike Rougeさん推薦?の視聴環境ですが、私の130theaterは天井、壁紙は黒に張替えました。
右側はクローゼットで壁紙を張るわけにはいかないので、カーテンレールを設置し黒のカーテンを
引きます。照明は埋め込みにしたかったのですが、そこまでは手が回らず丸い蛍光灯から黒い笠の
白熱電球に変更しました。これだけでもスクリーンに映る画像がかなり引き締まっています。
・・・現実問題、800対1もあれば一応見られるそうです。

書込番号:11857191

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「プラズマテレビ」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)