『アンプのバーンインについて教えてください!』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『アンプのバーンインについて教えてください!』 のクチコミ掲示板

RSS


「イヤホン・ヘッドホン」のクチコミ掲示板に
イヤホン・ヘッドホンを新規書き込みイヤホン・ヘッドホンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン

クチコミ投稿数:3件

こんにちは、今回が初書き込みになる、なた小僧と言うものです。皆さんよろしくお願いします。


さっそく本題です、先日C&C BOX TUというヘッドホンアンプを買ったのですがバーンインはやはりした方が良いのでしょうか…今回が初ヘッドホンアンプなものでまだよく分からないので皆さんのお知恵をお貸し下さい。お願いします。

書込番号:11937347

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2010/09/20 09:48(1年以上前)

バーンインとは?
*メーカーなどが生産を開始する前に、その機械(素子などのパーツの場合もあり)を温度、電圧、湿度その他の条件を高負荷にして、寿命や消耗度合いをテストする試験の事。どの程度で壊れるか、壊れないかを確認します。そうすることにより、想定寿命の確認や初期不良の発生率を確認したりします。

なのですが、

アンプなどに関しては、単にエージングという意味で使われていることが多いようです。
高負荷をかけて壊さないように・・・というのは冗談ですが、普通に使っていれば良いのじゃないですか?徐々にエージングが進んで、こなれていく・・・程度に解釈すればよいです。

書込番号:11938385

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/09/20 10:00(1年以上前)

返信ありがとうございます。

そうなんですね
ではこれから気長に聞き込んでいきたいと思います(^^)v

質問が変わってしまうのですが(;^_^A
このアンプには真空管が付いているのですが寿命等はあるのでしょうか?

書込番号:11938437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2010/09/20 11:04(1年以上前)

なるほど、真空管ですか。
普通に使って1万時間と言われますね。
ところで、バーンインの話に戻って、、、
真空管の場合、最初からプレート電圧を掛けずに、20時間程度の鳴らしを終えてから使い始めたほうが良いと聞きます。
てっとり早いやり方は、音声入力(線を繋がす)をせずに電源を入れて、ボリュームを最小にして、真空管を20時間(まぁ丸1日)慣らします。(つまり真空管のヒーターで20時間ほほど焼く)
と良いということらしいですが。。聞きかじりです。

書込番号:11938698

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2010/09/20 11:16(1年以上前)

毒舌じじいさんありがとうございます。

なるほど真空管は慣らしが必要なんですか…知らずに普通に使ってました(;^_^A

書込番号:11938737

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「イヤホン・ヘッドホン」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング