『カーオーディオ作成記』 の クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

『カーオーディオ作成記』 のクチコミ掲示板

RSS


「カーオーディオ」のクチコミ掲示板に
カーオーディオを新規書き込みカーオーディオをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

カーオーディオ作成記

2010/10/06 20:47(1年以上前)


カーオーディオ

クチコミ投稿数:9件

ワンボックスカーのオーディオを改造したくご意見いただきました。
このたび改造がとりあえず完了しました。(ハードのみ)

過去に質問を挙げて、回答していただいた

 〇啓示蛮さん
 〇神戸みなとさん
 〇佐竹54万石さん

ありがとうございました。
あれから随分時が過ぎましたが、いろいろ考え試行錯誤したうえ
今回、一応できましたのでご報告いたします。

フロントはバッフル板を作成し取付できました。
後部SPはスライドドアで内装をはがしてみて取付を試みましたがドアの補強リブがSPに当たることがわかり断念しました。

そこで後部SPは別途SPBOXを作成し最高部の座席後ろに据え付けることとしました。
最高部座席の居住性を考慮して荷物スペースに可能なBOX容量からSP特性(Q0、M0、f0、R)をメーカーに確認してSPの容積と最低共振周波数frを計算してBOXの大きさを決定しました。
その結果、低音部に不足があることがわかり、その補強対策としてウーファを設けることとしました。(いわゆる、3−Dシステムです)
SPBOXを密閉型とすることでダンピングの効いたはぎれの良い音となりました。

フロントのドアSPはデッドニングが功を奏し、かなり歯切れのいい音になっています。
車外に対する音漏れは急減しています。

SPBOXはMDF板(12mm)を使い補強リブ、吸音材を入れています。

車の構造に関してはわからないところだらけでしたが、やってみると意外と簡単な構造であることがわかりました。

これから音の調整をしていきたいと思います。
ご意見いただいた諸先輩方に感謝申し上げます。


書込番号:12020455

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件

2010/10/07 21:21(1年以上前)

【追補】
L型のSPBOXの間にサブウーファをセッティングしました。
サブウーファの消費電力が結構ありそうです。
現在、バッテリーはパナソニックの75D23ですが、応答、容量を考慮して90D23(Caos)に変更する予定です。

書込番号:12025242

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング