


10/9に行われたSilverStoneの新製品発表会の記事が既に掲載されています。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101009/etc_sstoneev2.html
http://ascii.jp/elem/000/000/560/560658/
私も、USTREAMの方で模様を視聴しておりました。(マイクがカメラのマイクだったので、周囲のしゃべり声などが入っていて凄く聞き取りにくかったですがw)
まず、RV03ですが、搭載可能なファン数と電源の奥行きがわかりました。ファンは底面に18p×2、前面×4、天面×1の計7基だそうです。前面のファンはTwelve Hundredのミドルファンブラケット(5インチベイをファンでサンドイッチするイメージ)を想像してもらえば、分かりやすいですね。
電源に関しては、奥行きが18cmまでの電源に対応するらしいです。1000Wを超える電源だと18cm以上の奥行きがあるものが多いと思うので、ハイエンドシステム構築の際は電源選びも難しそうですね。あと、余ったケーブルをしまっておくスペースもなさそうな感じなので、プラグインは必須といったところでしょうか。
ただ、RV03は予価15,000円前後のようなので、良心的な値段設定で安心しました。
TJ11は、14cmファン×4個サイズの特大ラジエーター、XL-ATX対応、電源2個搭載可能というハイエンド仕様のケースですね。他にも、2.5インチ×3を裏配線スペースに、5インチベイ×9、外部からダストフィルタへのアクセスといった、拡張性やメンテナンス性も気を使ってますね。
予価65,000円前後と非常に高価な値段設定なので購入する人は限られそうですが、お金が腐るほどあれば欲しいですwww
余談ですが、FT02やTJ11のなどのアルミフレームの曲げは手作業でやっているようです。
また、RV02-Evolution(以下RV02-E)というラインアップも加わるそうです。外観はRV02と同様ですが、内部の仕様がFT02のそれと同じになっています。底部搭載ファンもAP181が標準搭載されているようです。RV02とFT02の中間といったところでしょうか。
値段は21000〜22000円らしく現在のFT02と同じ価格帯なので、内部仕様を気にせずに外観だけで選ぶことが可能になりますね。ビンゴ大会でRV02-Eのホワイトカラーという特別仕様のものが景品に出されていました。世界でたった一つで、しかも世界中でもまだ出回っていないそうです。
RV03の電源の奥行き等はもしかしたら私の勘違いの可能性もあるかもしれないので、最終確認は正式な仕様が発表されてからですね。
書込番号:12037174
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「PCケース」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/10/04 15:51:23 |
![]() ![]() |
21 | 2025/10/03 8:28:17 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/29 9:57:09 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/27 20:27:03 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/30 12:22:13 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/22 21:33:13 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/12 19:13:41 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/08 17:31:59 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/06 18:20:20 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/02 7:22:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





